[過去ログ] 【PC】Linuxシェア増加で5%に近づく - 9月OSシェア (659レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
183: 2017/10/08(日) 23:26:50.92 ID:AbYL/o8H(18/18)調 AAS
意味分からんけど発言は何だったんだろうな
まさか知らなかった訳じゃあないだろう
184
(1): 2017/10/08(日) 23:27:01.47 ID:dWXJM9SA(1)調 AAS
>>180
Windowsが同じセキュリティレベルにすると、比較にならないほど重いぜ (半角混じり)
185: 2017/10/08(日) 23:27:30.62 ID:KqPr3Q2n(1)調 AAS
UbuntuMATEをRedmondスキンで使ってる
かなりいい感じ
186: 2017/10/08(日) 23:28:52.46 ID:MGJLofig(1)調 AAS
デスクトップが減ってるだけじゃないのかな
187
(1): 2017/10/08(日) 23:29:53.58 ID:9aGi2j1r(1)調 AAS
>>182
ジャップを陥れようとしてるシナチョンだよ
お陰さまで日本は負けっ放しw
188: 2017/10/08(日) 23:30:39.26 ID:XY33hOCW(1)調 AAS
大人になるって〜「おとなしく」なる事

これを弁えないバカは横死コース
189
(1): 2017/10/08(日) 23:30:43.70 ID:eO6qYLfY(4/5)調 AAS
>>184
今のWindowsの堅牢性を知らない間抜けw
190
(1): 2017/10/08(日) 23:33:00.10 ID:bQkQ0+ID(2/2)調 AAS
>>176
Kaliってペンテスト用だろ
191: 2017/10/08(日) 23:33:50.78 ID:8SLBpwFd(22/22)調 AAS
まだやるのかなこの人
192: 2017/10/08(日) 23:36:32.34 ID:DRyNDekv(3/3)調 AAS
>>190
KaliはWindows鯖の穴を見つけて激しく突くのに使うw

LinuxがオスでWindowsはメス
193: 2017/10/08(日) 23:37:08.45 ID:cMbhS2Tp(1/2)調 AA×

194
(1): 2017/10/08(日) 23:37:24.22 ID:7gIkEq7u(1)調 AAS
>>189
堅牢性w 牢屋の安全か? 娑婆だとど〜なんだよ?ww
195: 2017/10/08(日) 23:42:15.17 ID:nJDPydQf(2/2)調 AAS
うちのubuntuは、音楽CD入れるとwavファイルの窓が開くのが
ユーザーフレンドリーで素晴らしいのだけど、
実際にコピーするとエラーまみれでそれは酷い
196
(1): 2017/10/08(日) 23:44:12.51 ID:xVPYvbCF(1)調 AAS
vistaのPCはUbuntuに変えたわ
197
(1): 2017/10/08(日) 23:48:20.49 ID:cMbhS2Tp(2/2)調 AAS
お前らレスバトルはもうおしまいなのか?もっと醜く争えよwww
198: 2017/10/08(日) 23:50:11.82 ID:AnUbKuGw(1)調 AAS
>>196
ググって、vistaには某社のセキュリティソフトを入れろって
仮想で動く安全なvistaになんよ、1日2回更新されるから面倒くなるけどな
199: 2017/10/08(日) 23:51:37.20 ID:th5WGf+a(1)調 AAS
>>197
シナチョン様が愚かなジャップはWindowsに固執しろと仰せだぜ
争う必要も無いだろうが
200: 2017/10/08(日) 23:54:08.25 ID:eO6qYLfY(5/5)調 AAS
>>194
その煽りはやってて恥ずかしくないかな?
201: 2017/10/09(月) 00:02:17.69 ID:pMIX5Mgm(1/2)調 AAS
またアルカニダが騒いでいるのか
202: 2017/10/09(月) 00:08:06.93 ID:IJVee10B(1/8)調 AAS
Windows 10は個人で使う限りは悪くないOSだが
企業で使おうとすると制御超めんどくせえ
マジふざけんなと言いたい

>>53
モノによっちゃ今でもコンパイルしてインストールする仕組みあるお
面倒だけど勉強にはなるお
203
(2): 2017/10/09(月) 00:08:58.00 ID:kA2Hl7nD(1)調 AAS
Ubuntu使ってるけどLinux最高!!
Word、ExcelからおさらばできればWindowsからLinuxに移行する人が増えそうだが。
204
(1): 2017/10/09(月) 00:13:37.45 ID:IJVee10B(2/8)調 AAS
>>203
一般の環境だと既にWindowsが入ってるから
敢えてほかのOSを使おうって人は少ないんじゃないかなあ
WordやExcelに関しては社内で完結できることならLibreOfficeなんかに移行可能だけど
取引先とのやりとりや官公庁からの文書DLでハマる
その辺をどうクリアするかだね
205: 2017/10/09(月) 00:19:28.15 ID:MiRrO6Uk(1/4)調 AAS
>>203
1台だけWindowsを残しているがWindows Vista のパソコンはUbuntuにした。
ほぼ問題ない。

ファイルサーバーへの接続とネットワークプリンタの設定郵便番号辞書がUbuntuで使えれば
Windows は家庭で不要になる。
206: 2017/10/09(月) 00:19:51.67 ID:emZEQdaS(1)調 AAS
かれこれ17年VineLinuxメインで使ってるが開発者が息切れしたみたいで
もう少ししたら乗り換えなきゃならんような感じになってきてる
Fedoraに行くかDebianに行くか考慮中
207: 2017/10/09(月) 00:21:01.13 ID:IJVee10B(3/8)調 AAS
あと日本固有の話としては日本語の問題があるね
昔と比較するとだいぶ改善されててmozcとか本当にありがたいんだけれども
やっぱ最新のATOKとか使いたいわけですよ
208: 2017/10/09(月) 00:25:36.89 ID:crOuzpzO(1)調 AAS
>>26
これ。
209
(1): 2017/10/09(月) 00:38:02.34 ID:IieK7lXm(1)調 AAS
HP-UXの孤独感
210: 2017/10/09(月) 00:38:14.13 ID:BohZxToQ(1)調 AAS
>>204
というか、会社のPCなんてOfficeも含めて包括ライセンスで買ってるから
わざわざLibreに乗り換える理由が見当たらない
211: うひょのふ 2017/10/09(月) 00:40:04.19 ID:JBjRNo27(1)調 AAS
steamで、結構な確率でLinux対応ゲームが見つかる
212: 2017/10/09(月) 00:43:54.41 ID:1WjZGKw+(1)調 AAS
久しぶりにlinuxデスクトップをインストールしたら使いにくくて投げ出しそうになったわ

これじゃwindowsやmacの代替にはならんな
213: 2017/10/09(月) 00:46:35.41 ID:6S8vsPYX(1/2)調 AAS
MacもOSだけ売ってくれればいいのに
214: 2017/10/09(月) 00:49:29.06 ID:C/K2yGib(1)調 AAS
Linuxは軽くていいが使えるソフトが少ないのが難点だ
Windowsは言うほど悪くないと思うが1強状態はよくないよな
Winのシェアは4割くらいに落ちるべき
215: 2017/10/09(月) 00:50:51.29 ID:TlGKONMm(1/6)調 AAS
>>5
今Macintosh にウイルスがないとでも?
216: 2017/10/09(月) 00:52:43.97 ID:TlGKONMm(2/6)調 AAS
>>9
なんで君はそう思ったの?

自分が勝った時にお店の人にそう言われたからそう思ったしまったの?
それとも、パソコンのことは何も知らない人で、よくわからないの?それならなんで偉そうに間違ったこと書き込んでいるの?

馬鹿なの?死ぬの?
217
(1): 2017/10/09(月) 00:53:42.84 ID:K5YjOI2h(1)調 AAS
いろんな linux があって何が違うのかさっぱりわからん
218: 2017/10/09(月) 00:54:17.13 ID:TlGKONMm(3/6)調 AAS
>>17
でもない。

Windowsないの分布を見てみれば、XPコンパチブルなインターフェースへの執着が見て取れる。
219: 2017/10/09(月) 00:54:30.39 ID:/GIbGHnd(1)調 AAS
自民党のようだ
220: 2017/10/09(月) 00:54:47.15 ID:TlGKONMm(4/6)調 AAS
>>26
8よりはマシ。
221: 2017/10/09(月) 00:55:19.86 ID:TlGKONMm(5/6)調 AAS
>>32
ビルゲイツもそうみたいだよ。
222: 2017/10/09(月) 00:55:59.44 ID:6S8vsPYX(2/2)調 AAS
これからは自分にあったOSの時代かな
223: 2017/10/09(月) 00:56:07.92 ID:TlGKONMm(6/6)調 AAS
>>60
馬鹿は黙ってろ。
224: 2017/10/09(月) 01:12:31.24 ID:UoW35Cxz(1)調 AAS
100人に「あなたのオーガズムの顔を見せて」と、お願いしてみた
外部リンク[html]:www.kzzdd.shop
225
(1): 2017/10/09(月) 01:13:55.17 ID:kPNRWVti(1)調 AAS
Linux はまあ良いとは思うけど
アプリが無いからなあ…
226: 2017/10/09(月) 01:19:46.94 ID:QrZXc4g4(1/3)調 AAS
Windows10でFireFox立ち上げると、
Edgeが「自分を使え」と
鬱陶しいメッセージ出すようになった
操作を監視されているようで気持ち悪い
227
(1): 2017/10/09(月) 01:32:08.19 ID:sGqwryF2(1)調 AAS
>>225
いま使っているアプリと全く同じものが無いと言っているだけな場合がほとんどだけどね。
228: 2017/10/09(月) 01:38:11.73 ID:4T8oH2oX(1)調 AAS
OSXって
ちゃんとサポートされるUnix≒よくできたLinuxみたいなもん だと思っていたが
あとなんでFreeBSDだけ特出しされてんだ?
例によって分かんないクセに記事にしてんのか?
229
(2): 2017/10/09(月) 01:39:22.09 ID:kYjD16Ag(1/2)調 AAS
リラックスてのがはやってんの?
俺でも出来るかな
230: 2017/10/09(月) 01:42:31.08 ID:3WgaQEGh(1/2)調 AAS
>>187
ようチョンw
231: 2017/10/09(月) 01:42:57.02 ID:3WgaQEGh(2/2)調 AAS
>>181
チョンが何だってw
232: 2017/10/09(月) 01:49:45.17 ID:JCN1AIhv(1)調 AAS
>>229 簡単に出来たよw
リナックスのubuntu 16.04LTSいれたけど凄く簡単にインストールできたw
アップグレードの仕方のとかもネットに色々書いてあるしwindowsと同じように遊べてるw.
ただwindowsのゲームはできないかもしれないけど。
233
(1): 2017/10/09(月) 01:54:49.75 ID:kYjD16Ag(2/2)調 AAS
>232
ありがと
リナックスですなw 
ubuntuというのを調べてみます
234: 2017/10/09(月) 02:03:44.00 ID:3GyHsu7z(1)調 AAS
Mac使ってる人はバカなの 変人なの?
235: 2017/10/09(月) 02:12:09.86 ID:KPqnFN9r(1)調 AAS
>>233
ubuntu Linux
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
236: 2017/10/09(月) 02:22:52.99 ID:q2Yl7SA9(1)調 AAS
Linux 系はソースが公開されているものが多くて
いろいろなものを生み出す母体になってる
MacOS にしろ Android にしろそういう流れだろうし
その意味では貴重

ただデスクトップ領域で広まるのは厳しい気がするね
ディストリビューションが分かれてるから
使う人も、対応ソフト作る人も、デバイスドライバ作る人もみんな混乱する。
OSがかなり統一されているっていうのはある面では独裁だけど
ある面では安定をもたらすしな
237: 2017/10/09(月) 02:32:43.14 ID:AqDzFSau(1/2)調 AAS
>>13
XP,Vista,7StarterEd辺りかと
非力でもそこそこ使える
238
(1): 2017/10/09(月) 03:03:36.27 ID:/3yokcdW(1/3)調 AAS
>>227
仕様を満たさないアプリに価値はない
239: 2017/10/09(月) 03:11:23.73 ID:AqDzFSau(2/2)調 AAS
>>217
タダで使えるんだから使ってないPCを一台用意して手当り次第に入れて試せばエエやん

>>238
自分で作って公開してもエエんやで
240: 2017/10/09(月) 03:33:10.01 ID:HRxyVljD(1)調 AAS
WinもMacもLinuxも使ってる
241
(1): 2017/10/09(月) 03:40:46.18 ID:Pwoy1Whw(1/2)調 AAS
このスレのおまえらは女子児童の盗撮目的で全員ラズパイを2機以上持ってるから
そこに入ってるRaspbianもカウントされた結果Linuxのシェアが上がったのだよ

このスレで持ってないのはオレだけだ
242: 2017/10/09(月) 03:55:44.36 ID:ZcGpYsTK(1)調 AAS
まあ、MACもLinuxなんだけどね
243: 2017/10/09(月) 04:21:49.62 ID:/3yokcdW(2/3)調 AAS
MacOS XはBSD Unixベース
BSD UnixはLinuxではない
244: 2017/10/09(月) 05:18:42.25 ID:cfOxdTWk(1)調 AAS
Linuxの方がバッタもんなんやで
245: 2017/10/09(月) 05:35:31.96 ID:IJVee10B(4/8)調 AAS
>>229
流行ってるかというと微妙な気はするけど
DVDやUSBメモリから起動して試せるやつもあるので
興味があるならまずはそーゆーのでお試ししてみるといいよ
246: 2017/10/09(月) 06:04:06.33 ID:RhxsirK4(1)調 AAS
古い32bitマシーンでubuntuで遊んでたけど、クロームが32bitやめちゃってから、使うことがなくなった。古いPCはやっぱりゴミだな
247
(1): 2017/10/09(月) 06:19:51.62 ID:G6IJWc9d(1)調 AAS
なんて読むの?
248: 2017/10/09(月) 06:47:34.39 ID:aYtUicaW(1/2)調 AAS
>>63
動画再生でmadVR使えないのが困る
249
(1): 2017/10/09(月) 06:52:48.99 ID:aYtUicaW(2/2)調 AAS
デスクトップのLinuxなら
OpenSuseがおすすめだろうか
250
(1): 2017/10/09(月) 06:56:46.66 ID:5lyqGyo5(1)調 AAS
>>153
そもそも今時ラップトップって...
爺は早めにくたばれ
251: 2017/10/09(月) 07:11:45.78 ID:IJVee10B(5/8)調 AAS
>>249
オレはopenSUSE使ってるけど結構好きですお
設定もかんたんなので興味あれば是非
ちな一般にはLinux Mintあたりのような気がする
252: 2017/10/09(月) 07:12:40.24 ID:hRHFxh94(1)調 AAS
>>247

ぶぶ漬け食えカス
253: 2017/10/09(月) 07:15:56.30 ID:IJVee10B(6/8)調 AAS
>>250
Surface Laptopさんのこともときどき思い出してあげてください

灰色じゃないやつで強力なやつ用意するか
カスタマイズ可能にしてくれたら絶対買ったんだけどなー
254
(2): 2017/10/09(月) 07:44:25.14 ID:5sIsJQxH(1)調 AAS
ろくに知らないままでUbuntu入れてみたんだが、
ああ、GUIでWindowsみたいに使いやすいんだなと思ってたら、
なんかしようとするとよく判らないコマンド入れなきゃなんなくて、
なんかそれの意味が飲み込めなくて、結局放置。
アホな俺じゃスマホで十分だわw
255
(1): 2017/10/09(月) 08:06:16.40 ID:1xXsEVyX(1)調 AAS
>>61
大丈夫、まだ限界ではないよ
BeanLinux
がPAE回避して入れれる、日本で開発してるし軽いしお勧め
256
(2): 2017/10/09(月) 08:20:14.11 ID:MiRrO6Uk(2/4)調 AAS
>>254
WindowsとスマホのGUIが使い分けられるのにLinuxが使えないとか意味不明
いまどきLinuxでコマンド入れる操作なんて何やろうとしたの?
257: 2017/10/09(月) 09:32:37.73 ID:4RW1fDYc(1)調 AAS
UIなんてOSの本質じゃないんです。
ユーザーはそれが理解出来なくて当たり前なんです。
258: 2017/10/09(月) 09:40:14.75 ID:mqX4G2oI(1)調 AAS
windows以外のOSはウィルス対策ソフト必要無いって言うけどほんと?
259: 2017/10/09(月) 10:03:48.11 ID:hWcH568o(1)調 AAS
企業の情報システムがクラウドに移行すると文書も共有されたりしてクライアントの端末のOSはなんでもよくなるんじゃないか?
260
(1): 2017/10/09(月) 10:12:36.61 ID:+teGtblv(1)調 AAS
>>159
> Win10の動作がホント糞だわ
> エラーでOS立ち上がらん時もあるし、前にアプデのせいで完全クラッシュして再インスコになったし
> 明らかに7以降品質下がってるから、MSに一度鉄槌食らわせてやって欲しい

たぶん、ハード的に寿命が来ている。

ハードディスクに読み書き不能な領域が発生しているとか、カタンカタンと変な音がするとか。
あと、マザーボードの裏がホコリだらけで、回線がショートしているとかかも。
RAMのスロットやケーブルの接点に結露が湧いて、錆びて電気が通らなくなっている、と言うことも有り得る。

ハードを新しくすれば、快適に使えるよ、たぶん。
261: 2017/10/09(月) 10:15:03.62 ID:QrZXc4g4(2/3)調 AAS
>>241
ネットワーク上に配置できるHDDも中身はLinuxだったりする
それと、液晶テレビも中身はLinuxだったりする
262: 2017/10/09(月) 10:25:22.03 ID:vqONLnTC(1/3)調 AAS
>>260
たぶんOSに問題がある。
263: 2017/10/09(月) 11:09:11.79 ID:zvWxECjU(1/2)調 AAS
Win10は今回のアップデートでほぼ合格ラインに達してる
最初から疑ってかからず、毎日面倒をみてやってれば成長するもんだ
昔からWindows慣れしているなら常識でしょ
別の見方をするなら法人用途の場合、これから移行するのが賢い
264
(1): 2017/10/09(月) 11:15:21.10 ID:lWa0DPs5(1)調 AAS
Ubuntuのおかげで、Linux環境が劇的に改善されたからな。
おまけに、AtomのPCですら快適そのもの。
OfficeはLibre Officeで無問題。

そりゃ流行るわな。
265: 2017/10/09(月) 11:21:18.47 ID:DRjWhcUL(1/3)調 AAS
>>9
いや、OSついてないのも多いよ。
OSは買うと1万円はするんだ。
とても高くて手を出せない。
266: 2017/10/09(月) 11:22:36.42 ID:9SgpzMDk(1/3)調 AAS
ちょっとしたツールやライブラリを入れようとすると
すぐgitとかでソースを落としてコンパイルしなきゃならないとか
設定をテキストファイルをいじらなきゃいけないとか遭遇するだろ
Windowsみたいにインストーラを落としてダブルクリックして
ウィザードで入れられるわけじゃない
むしろどういう使い方してたらそういうことしなくていいのか知りたい
>>256みたいなことを言ってるオタクが作ってるから
いつまで経ってもLinuxのデスクトップは初心者にとって使い勝手は良くならない
267: 2017/10/09(月) 11:22:52.11 ID:DRjWhcUL(2/3)調 AAS
>>13
一番の理由は価格。

windowsが2000円以下になれば、海賊版は無くなりシェアはもっと上がる。
268
(2): 2017/10/09(月) 11:30:03.11 ID:DRjWhcUL(3/3)調 AAS
linuxでofficeの代替品として使えるのは何になりますか?open office libre officeどちらがいいのでしょうか?
269
(1): 2017/10/09(月) 11:31:04.10 ID:Vc8DPg2P(1/2)調 AAS
>>264
Ubuntuのデスクトップはめちゃくちゃ使いにくい。
ショートカット知らなきゃコンソールすら普通の人には見つけられんだろ。
270: 2017/10/09(月) 11:32:15.88 ID:Vc8DPg2P(2/2)調 AAS
>>268
ぶっちゃけブラウザでWeb版Office使うのが一番マシ。
271: 2017/10/09(月) 11:37:00.16 ID:oOAdNVrk(1)調 AAS
>>269
Ubuntu MATE、普通に使いやすいぞ
272: 2017/10/09(月) 11:38:07.56 ID:9SgpzMDk(2/3)調 AAS
こうなってしまうのはオープンソースである以上、基本無償奉仕で
各々勝手に作って上からの支配を嫌うし、仕様もまちまちになって
統一されないから致し方ない面もあるが
まずディストリがたくさんあって何を使えばいいのか迷うとこから始まる
273: 2017/10/09(月) 11:38:22.10 ID:MVqpUCN2(1)調 AAS
もう長いことLinux Mintばっかりだ
Linux内ではシェア1位なのも納得
274: 2017/10/09(月) 11:45:31.99 ID:yBNr2+xB(1)調 AAS
 

くそう、Linux BeckyがあればすぐメインをLinuxにするのに。

debianあたりかな。

 
275: 2017/10/09(月) 11:55:07.91 ID:MlSsjQXA(1)調 AAS
OSに払うライセンス料が膨大だからLinux化するわな。
276: 2017/10/09(月) 11:59:41.29 ID:CNbdNlav(1/2)調 AAS
うちはビスタ入ってたPCにmint入れて再利用してる
ホントはremixOS入れたいのだけど
コンシューマー向けの開発が終了しちゃったのでしょうがない・・・
277: 2017/10/09(月) 11:59:42.96 ID:YpU54Kd5(1)調 AAS
新興国向けのPCのOSがプリインストールのLinuxになっているとか?
278: 2017/10/09(月) 12:01:29.85 ID:J4p22FYf(1)調 AAS
ブラウザ使うだけならLinuxで十分だからなぁ
279: 2017/10/09(月) 12:01:42.14 ID:QXVWd8yR(1/2)調 AAS
普通に考えればraspbianの影響ってわかるだろw
280: 2017/10/09(月) 12:02:36.69 ID:uuHXVG2n(1)調 AAS
read.crx簡単すぎ
AAもずれない
281: 2017/10/09(月) 12:09:20.90 ID:7dMBLKRu(1)調 AAS
昔のエロゲができるんならなんだっていいよ
282: 2017/10/09(月) 12:09:36.00 ID:pMIX5Mgm(2/2)調 AAS
>>209
vi好きには最強です
283
(2): 2017/10/09(月) 13:01:53.65 ID:H9xZzdxL(1/2)調 AAS
HP-UXだけが特段にvi好き用とも思えないが
だいたい孤独感ならAIXは
284: 2017/10/09(月) 13:23:27.07 ID:a+/WCOgj(1)調 AAS
macのシェアはおかしいで!昔から増えた増えたと言っていたんで
100%超えてないとおかしい!
285: 2017/10/09(月) 13:25:49.35 ID:H9xZzdxL(2/2)調 AAS
人口増加率に追いついていないんだろうw
それなら総数は増えても比率は減るからなw
286: 2017/10/09(月) 13:50:19.92 ID:ePltmAck(1)調 AAS
まさかここに広告業界の親玉のOSやブラウザ使ってる情弱はいないだろうな?
287: 2017/10/09(月) 13:52:32.30 ID:LaU2MAkA(1/5)調 AAS
>>283
シェルがねw
288: 2017/10/09(月) 13:54:01.39 ID:LaU2MAkA(2/5)調 AAS
>>283
HP-UXのシェルがviそのもの
289
(1): 2017/10/09(月) 14:08:29.17 ID:nYTeb2wA(1)調 AAS
PCオワコンとか言うけどウィンドウズの高さのせいで売れないんだよな
290
(2): 2017/10/09(月) 14:12:24.64 ID:nmrvUOEk(1/3)調 AAS
>>289
安いはずのLinuxがさっぱり売れない理由はなんだ
291
(1): 2017/10/09(月) 14:21:24.89 ID:LaU2MAkA(3/5)調 AAS
>>290
無料だから売上ゼロ
292
(1): 2017/10/09(月) 14:29:52.56 ID:nmrvUOEk(2/3)調 AAS
>>291
PCは無料じゃないだろこの間抜け
293
(1): 2017/10/09(月) 14:31:16.99 ID:LaU2MAkA(4/5)調 AAS
>>292
間抜け言いたいだけの欲求不満男
294: 2017/10/09(月) 14:31:18.74 ID:QrZXc4g4(3/3)調 AAS
Windowsに見捨てられた古いノートPCで十分ですので
295
(1): 2017/10/09(月) 14:33:02.56 ID:CgCs5fI2(1)調 AAS
unixのコマンドとか覚えたくもない
296: 2017/10/09(月) 14:52:40.13 ID:/3yokcdW(3/3)調 AAS
OSなんて飾りだから
297: 2017/10/09(月) 15:10:32.45 ID:MiRrO6Uk(3/4)調 AAS
>>295
普通に使う分には不要
298: 2017/10/09(月) 15:15:32.19 ID:ZDNytaJg(1)調 AAS
まあスマホはほぼ全てunixベースだし。
インストールベースでは圧倒的なんだけどね。
あることを意識してないだけ。
299
(1): 2017/10/09(月) 15:17:43.56 ID:nmrvUOEk(3/3)調 AAS
>>293
頭悪いってミジメだな
300: 2017/10/09(月) 15:27:21.88 ID:XQcrLeRv(1)調 AAS
LinuxプリインストールPCは売れなかったですやん
Chrome Bookは売れてるんだから、Linuxデスクトップが失敗してるんやで
301
(1): 2017/10/09(月) 15:45:43.56 ID:KXUs+mIE(1)調 AAS
>>254
>>256
グラフィックドライバが対応してなくて、CUI表示になったんだろ
302
(1): 2017/10/09(月) 15:46:56.17 ID:AZLBWMin(1)調 AAS
オープンソースのビジネス化がくそむずいってのもあるんじゃ?
巨大なパトロン見つけるか、グーグルみたいに片手間でやるかってイメージなんだが
Linuxカーネルの開発者にグーグルの人いるから片手間ってほどじゃないかもしらんが
創業ストーリー追っかけてもレッドハットがこんなに盤石の地位確立したのはまじ分からん
303: 2017/10/09(月) 15:50:31.61 ID:4afxQQFB(1)調 AAS
>>1
>1 Windows 88.88%

これが全てを物語っている。
304: 2017/10/09(月) 15:53:29.89 ID:MiRrO6Uk(4/4)調 AAS
>>301
DVDやUSBでブートして試さずにいきなりLinuxをインストールでもしたのか?
いや、それならコマンドくらい打てるんじゃね?

305: 2017/10/09(月) 15:58:28.83 ID:L+d7wuMu(1)調 AAS
AmazonのFire TV StickとかもLinuxにカウントされてんのかな。
306: 2017/10/09(月) 15:58:38.19 ID:MFihoZQs(1)調 AAS
スマホは毎年シェア落として、昨年爆発騒ぎでブランドイメージが
大きく傷ついたサムスンよりシェア落として、ハーウェイに追い抜かれそうだし
PCの世界シェアと、スマホの世界シェア
同時に2位から転落もありそうだな
前々から言われてるけど、腐った林檎は落ちるのみ
307: 2017/10/09(月) 16:05:08.07 ID:PuCfu9pX(1/2)調 AAS
お前らがLinuxを見限ってWindowsに戻ってきた理由
2chスレ:win
Win10更新強要に愛想が尽きてLinuxに挑む者
2chスレ:win
windowsユーザーのためのlinux入門
2chスレ:win
308: 2017/10/09(月) 16:08:19.99 ID:PuCfu9pX(2/2)調 AAS
LinuxからWindowsへの移行を検討するドイツ・ミュンヘン市
外部リンク:linux.srad.jp
309: 2017/10/09(月) 16:12:53.70 ID:IgjEX/GX(1)調 AAS
Debianです
1-
あと 350 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*