[過去ログ] 【少子高齢化】怖すぎる未来の年表…「3年後、女性の2人に1人が50歳以上に」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
515: 2017/09/08(金) 05:46:35.21 ID:ryppuwEF(1)調 AAS
オバタリアン?
516: 2017/09/08(金) 07:36:19.45 ID:Ey2Uo263(1)調 AAS
姥捨選択の制度を作るしかないな。

例えば、年齢が75歳に達したら、本人に生きるか殺処分にするかの選択通知を送る。

生きたい場合は、身内の税金を3倍にし、殺処分を選んだ場合は身内に対して慰労金1000万を配付する。
517: 2017/09/08(金) 07:52:39.50 ID:Cq1grxix(1)調 AAS
男の割合はどうなん?
518
(1): 2017/09/08(金) 08:13:13.21 ID:4jH2tVpH(1)調 AAS
>>489
東京は関係ないだろう。
そもそも少子化は、
恋愛規制条例やら
セクハラやら
迷惑防止条例やら
国の政策のせいだからな。

こんな規制がなかったころは、
うまくいっていたのにな。
晩婚未婚化になるような政策や
教育してれば、そりゃこうなる。
519
(1): 2017/09/08(金) 09:02:09.07 ID:KTISFImM(1)調 AAS
ファストフードの制服がキツイおばちゃん増えたね
フトモモ晒すの本人も嫌だろう。弁当屋の服くらいがいいね
520: 2017/09/08(金) 09:04:31.35 ID:K0YaDTeA(1)調 AAS
これはありえないよ
放射能の影響で平均寿命は大幅に縮むからね
5年後平均寿命は50歳くらいだな
521: 2017/09/08(金) 12:19:51.06 ID:Xo09/dXD(1)調 AAS
>>518
いや、少なからずあると思うよその政策が先だろうけど結果としてね
522: 2017/09/08(金) 13:16:32.29 ID:uyglYLus(1)調 AAS
そして風俗嬢の3人に2人は50歳以上になる
523: 2017/09/08(金) 16:26:00.06 ID:kU4OVNts(1)調 AAS
その貴重な女子を産んだぞ!
政府は金よこせ

そうだ!独身者に負担をお願いしよう!(笑)
524: 2017/09/08(金) 19:15:20.63 ID:/uxc2nvi(1)調 AAS
資源は獲り尽くした
525: 2017/09/08(金) 20:38:26.74 ID:PszkAeBo(1)調 AAS
>>514
そのウォルマートが今度はアマゾンに食われそうになってる
アマゾンが生鮮食品まで即日配達を始めたもんで
誰も買い物に行かないそうな
526: 2017/09/08(金) 22:20:22.78 ID:9saAbEfU(1)調 AAS
若い女性はますます取り合いになるわけですね
527: 2017/09/09(土) 00:08:17.92 ID:Tgy/l1dS(1/5)調 AAS
>>519
制服着やすいようなのに変えてあげればいいのにね
528: 2017/09/09(土) 07:31:27.63 ID:E7NAINLq(1)調 AAS
そのピチピチ感がたまらなくて店に足を運ぶ熟女趣味狙いとか
529: 2017/09/09(土) 08:21:22.29 ID:Tgy/l1dS(2/5)調 AAS
下らない茶化しを入れるな
530: 2017/09/09(土) 11:13:41.90 ID:l76c4DpB(1)調 AAS
介護離職が増えて、結果としてナマポが増えるだろう
531: 2017/09/09(土) 11:15:39.16 ID:bP3HoXFP(1/2)調 AAS
末期がんと一緒でもう何やっても無駄
532: 2017/09/09(土) 11:20:51.08 ID:ompmNiRD(1)調 AAS
2024年には3人に1人は65歳以上だってさ。
つまりあと7年後。
画像リンク

外部リンク:www.amazon.co.jp
533
(2): 2017/09/09(土) 11:24:06.66 ID:6V+IOqcX(1)調 AAS
少子化と言われようが。

チビ男の遺伝子とか精神疾患の遺伝子は残すべきじゃないだろ
534: 2017/09/09(土) 11:28:41.51 ID:Tgy/l1dS(3/5)調 AAS
見た目はともかく、重い精神疾患夫婦が出産子育てしているのはやめてほしいと思う
535
(1): 2017/09/09(土) 11:53:37.47 ID:bP3HoXFP(2/2)調 AAS
>>533
まぁ、あんま低身長すぎるのもあれだが、
日本人の将来考えたら、
180cmのブサイクよりラルクのhydeみたいな低身長イケメンの遺伝子残してったたほうがいいんだよなぁ 

日本人自身がそうであったように、身長は子孫の代で環境や食生活などの外的要因で変化するけど、ブサイク遺伝子は未来永劫受け継がれるから
536: 2017/09/09(土) 11:57:02.27 ID:RQmy817S(1)調 AAS
近所も、旦那に先立たれたおばあちゃんばっかり。
おばあちゃん天国、日本!
537: 2017/09/09(土) 12:00:04.02 ID:9lIt5C9i(1)調 AAS
身長は将来デザイナーベビーの時代になれば容易に伸ばせると想像するが、
ブサメン遺伝子の中からイケメンを作るのはデザイナーさんも大変だろうからな
538: 2017/09/09(土) 12:06:36.82 ID:8lXSax3j(1)調 AAS
なんとなくクリスタル
こりゃあ政治家になるはずだ
539
(1): 2017/09/09(土) 12:18:33.47 ID:zK1Zq8ja(1)調 AAS
>>16
毎月十万円ずつ支給すればいい。
540: 2017/09/09(土) 12:36:59.33 ID:Tgy/l1dS(4/5)調 AAS
>>539
その方がいいかも
サイコパスの悪どいのが出産金目当て殺人でもしかねない
541: 2017/09/09(土) 12:39:13.10 ID:mcRlAyIt(1)調 AAS
>>533
阿保は引っ込め
少子化の方が問題

整形でもしてろ
542: 2017/09/09(土) 12:41:31.42 ID:34krcs2r(1)調 AAS
>>4
お金持ちに沢山子供を産んで育てて貰わないとね。
パナマとかにお金預けられるぐらいなら日本国内で子育ての為にしっかり消費して貰える方が社会の為になるね
543: 2017/09/09(土) 14:21:31.29 ID:o0BgqzUb(1)調 AAS
>>535
朝鮮人見りゃわかるなw
世代交代して身長が高くなろうがスタイルが
良くなろうが、顔面不細工ブス遺伝子だけは
一切変わることなく代々受け継がれて残ってる
544: 2017/09/09(土) 14:30:42.65 ID:cJpJmyOz(1)調 AAS
氷河期の扱いとか老人ははよ死ねとか日本人の残虐性がよく分かるわ
545: 2017/09/09(土) 19:06:15.96 ID:TT8O/Xp8(1)調 AAS
安楽死導入してくれ

まじで俺からしぬ
546: 2017/09/09(土) 19:18:46.74 ID:lr7ValMt(1)調 AAS
仄シリーズを量産しましょう
547: 2017/09/09(土) 19:26:54.98 ID:XSPNgXti(1)調 AAS
環境の変化に適応しやすいのはより小型の個体だからチビが絶滅すると日本人自体が将来絶滅する
548: 2017/09/09(土) 21:47:13.19 ID:A5fDFihe(1)調 AAS
白人や黒人からみりゃ日本人全体小型民族だけど
絶滅に向かってるよね
549
(1): 2017/09/09(土) 22:48:05.58 ID:Tgy/l1dS(5/5)調 AAS
安楽死は独身にはいいよね
だって介護になっても面倒見てくれる人いないし
死ぬ時期がハッキリ分かってるのって助かるよね
550
(1): 2017/09/09(土) 23:36:56.38 ID:w1+1H/yZ(1)調 AAS
ああ、そこ大事だよな。老後の何が難しいかって、いつが終わりなのかわからない所だ。
だから資金繰りも難しい。終わりを決められれば色々解消だが、犯罪も増えそうだよなw
551: 2017/09/09(土) 23:38:30.13 ID:czfFpQrW(1)調 AAS
まず若者のいずれ中年になり
中年は老人になる
552: 2017/09/09(土) 23:58:17.01 ID:oqVpakcE(1)調 AAS
>>550
本来はそのための年金なんだけどね。
年金の保険事故は長生き。
長く生きてしまった際の保険。
長生きは災難なのよ。
553
(1): 2017/09/10(日) 00:57:56.96 ID:aoVfIo8f(1)調 AAS
>>549
ところが人の欲に限りはない
「もう良いですか」と尋ねると「いや、もう少しだけ」と粘る
554
(1): 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/10(日) 01:01:41.76 ID:mvJo6WgG(1/2)調 AAS
若い女の移民をどんどん入れろよ。東欧ロシアでは若い女が余ってるぞ。
555: 2017/09/10(日) 01:28:34.80 ID:iFlDmso5(1)調 AAS
>>553
そうか?
31のオッサンだけどもう別にいいと思ってるぐらいだが
556: 2017/09/10(日) 01:40:21.04 ID:J1spwaia(1)調 AAS
>>50
ふるいねー。
そんな思考停止じゃ、子供も養えないんだろうね。
そもそも富裕層も子供へってるよ。
子供産んで育てるなんてブラックなこと、
だれがやりたがるってのよ。
557
(1): 2017/09/10(日) 02:07:15.01 ID:TzTsKm7Y(1)調 AAS
>>554
>東欧ロシアでは若い女が余ってるぞ

別に近所のウラジオストックやサハリンでも余っているだろうし
夜の街で働いていると思うけどね
問題は働き口や日本社会への適応力なんだよ
それを支援する仕組みを作らないと駄目だね
558: 幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [Kotchian] 2017/09/10(日) 02:27:36.22 ID:mvJo6WgG(2/2)調 AAS
>>557
ウラジオストックとサハリンの人口を合わせても100万人程度だ。
若い連中はどんどんウラルの向こうのモスクワなどに転出してるよ。プーチンは僻地手当を
出して呼び込んでるけどね。北方領土問題が前進しなくとも、交流を深めておく必要はあろう。
それと水商売関係はビザ厳格化で日本人配偶者がいないとビザが下りなくなって激減だ。
559: 2017/09/10(日) 05:47:22.51 ID:vnJAC6Kk(1)調 AAS
むしろその両都市が思いの外大きくて驚いたわw
560: 2017/09/10(日) 09:33:37.99 ID:qQUY1F4R(1)調 AAS
>>30
寄付でもしてろJJI
561: 2017/09/10(日) 10:04:41.12 ID:E+ehuJCg(1)調 AAS
   【後藤健二】   中山副外務大臣 「 実は生きてます 」  【湯川遥菜】

『ビックリマンシールというものを開発しました、私が。
 あのホログラフィーを開発したのは、私です。』(0分〜)

『月の裏側に地下空間都市があって、
 そこから宇宙人が日本にやってきていることが、
 NASAでも実証されてました。』(17分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいこと@
動画リンク[YouTube]


『僕、もう一つ皆さんにね、教えたかったのはね、
 ある時期にね、テロで殺された方いらっしゃるでしょ。
 オレンジの服、着せられて、覚えてますかね?
 中山副外務大臣が向こうに行って、知りません?

 一人はジャーナリストですね。
 で一人はちょっと勝手に出てった人ね。
 二人とも行って、オレンジの着物を着せられて。
 そういう事件がありましたよね。

 でそのときの大臣の中山さんというのがいましてね。
 その人とは、私、子供が幼稚園からずっと同じクラスで、
 個人的に仲がよくて、メールとかしてるんですけどね。

 まぁ、実は作られた社会で、あれは全部でっちあげ。
 信じられへん話ですわ、二人とも生きてますよ。
 だからこそね、こんなんホンマに言うたらあかんねんけど、
 これが隠された日本の社会なんですよ。
 みなさん、何でも信じたらあきません、ホンマに。』(6分〜)

NASA元職員が緊急!伝えたいことA
動画リンク[YouTube]


        日 航 機 を 撃 墜 し た の は 自 衛 隊

最初に不審な自殺者が出たのが1986年7月、二人の航空自衛隊パイロットだった、
そしてつづいて同年9月12日14日と航空自衛隊員が二人自殺する、
(これを皮切りに謎の自殺数増加がはじまる)
そのうちの一人(12日死亡)が友人に預けていた二枚の写真があるのだが、
一枚は7月に自殺した同僚二人の写真(a)である。
そしてもう一枚の写真(b)が暗い倉庫内(建造物にはモザイクをいれた)の写真だがこれはなんなのか?
なぜこの2枚の写真を何の説明もなく他人に預けたのだろうか?

「資料1」の右はじ部分まくれあがってるような部分があるがそこにオレンジと黒の色が見えるが、
123便に使用されている塗料は白黒赤だけであり、「オレンジ色」は一切使われていないという。

事故当時のニュース映像で日航側の事故調査員が金属片を回収しようとして証拠隠滅の容疑で自衛官に連行されたが、
自衛官がなぜ連行なんかしてるのか関係者の間で疑問だった、その後この映像は一切流れることはなかった。
このとき調査員の回収しようとした金属片も日航機には使用されていないはずの「オレンジ色」の破片だった…

ここで一番下の写真を見ていただきたい、
自衛隊の採用している二種類の鮮やかな「オレンジ色」のミサイル照準訓練用の小型標的機である…
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
562: 2017/09/10(日) 10:35:16.06 ID:pZEckcut(1)調 AAS
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
外部リンク[html]:www.mcpzka.shop
563: 2017/09/10(日) 19:10:54.29 ID:wgzPSKfP(1)調 AAS
日本は神の国なんだよ
大和民族として最後の一人になるまで少子化と戦うのさ
564: 2017/09/11(月) 07:51:15.12 ID:Klf+J+xP(1)調 AAS
電車乗ったり外歩いたりしててもおっさんおばさんしかいないもんな
565: 2017/09/11(月) 08:12:07.39 ID:jJCJXnF5(1/2)調 AAS
平均寿命が、今後、低下に転じるという予測はないの?
566: 2017/09/11(月) 08:13:12.00 ID:jJCJXnF5(2/2)調 AAS
もしそうなれば、平均寿命が今後もどんどん伸びるという予測のもとで
すすめられる制度改革・構造改革が裏目に出ることもあるね。
政府は損をしないか。国民が損をするだけだね。
567: 2017/09/11(月) 12:09:35.56 ID:pIzOdIiZ(1)調 AAS
戦争を除けば明治維新以降で最悪じゃないのか?
自公政権とかいう日本殲滅集団は着実に目的を果たしつつあるな
568: 2017/09/11(月) 12:09:52.76 ID:2KJBY/Dr(1)調 AAS
目に見えて何とかしなきゃで間に合う施策が

国立安楽死院

全世代で本人が希望し決断すればいつでも誰でも可能

これで社会保障制度やクローン人間解禁や生きる意味が変わる 日本の消滅もありうる
569: 2017/09/11(月) 19:08:51.90 ID:dsiMWZA4(1)調 AAS
>>151
女性が多い職場は大変なんだよな。余剰人員を抱える余裕のある大企業ならともかく
中小企業はほんと大変だと思うわ
部署で1人産休したら他社員の負担が上がるし、2人産休したら仕事が回らんだろう
かといって産休を考慮して2〜3人余剰人員を抱えておく余裕は中小企業には無い
570
(2): 2017/09/11(月) 22:56:50.30 ID:ldcDByfc(1)調 AAS
20歳人口が20年前の約半分だから仕方ない
若年労働者を使い捨てた先の事を考えていない
結局、使い捨てた人間が老境に苦しんで
社会が衰退するという最悪の事態
571
(1): 2017/09/12(火) 01:52:46.73 ID:d9z9QMcF(1)調 AAS
介護施設に親預けてその施設で自分たちも働いて給料貰うような仕組みはできんものか?
572: 2017/09/12(火) 02:01:37.89 ID:uXdo8Cb7(1)調 AAS
>>571
社会は厳しい、甘えるな
573
(1): 2017/09/12(火) 05:21:04.06 ID:YqUIamRn(1)調 AAS
>>570
使い捨てた人間はぎりぎり逃げ切れるんじゃない?
使い捨てられて子供作らなかった人間が年取った時ゴミ扱いされるだけだ
574: 2017/09/12(火) 05:58:25.40 ID:sjyA74bK(1/2)調 AAS
>>573
そうでもない。
使い捨てた側の子供が、使い捨てられた世代だったりするので、実は因果応報だったりする。
575: 2017/09/12(火) 06:06:32.25 ID:sjyA74bK(2/2)調 AAS
30年前からずっと、これから少子化になるって言われ続けてたのに、ずっと問題先送りばっかりしてきたのがいまの年寄り。
若者は若者で、相変わらず斜にかまえて選挙行かないから、年寄りに都合のいい政策ばっかりやっていて、改善の見込みもない。
特に誰が悪いというものでもなく、国民全員が満遍なく悪い。
576
(1): 2017/09/12(火) 06:41:33.21 ID:uV585MZ0(1/2)調 AAS
少子化の一番の原因は高学歴化だから、根本的な対策ができないんだよな
中卒就職が多数の時代→高卒就職が多数の時代→今は大卒就職が多数の時代
理系学生は大学院進学が多数になってるし
そりゃ晩婚化、少子化になるよ
577: 2017/09/12(火) 07:23:31.77 ID:xAGu0fW/(1)調 AAS
年寄りも多すぎ
578
(1): 2017/09/12(火) 07:43:09.07 ID:WgaZxC9S(1/2)調 AAS
>>576
それ初めて聞いたけど、どういう理論?
579
(1): 2017/09/12(火) 08:33:27.55 ID:/C1jWfss(1/3)調 AAS
>>570
175万→120万

半分か????????
約半分????????
580
(1): 2017/09/12(火) 08:36:07.09 ID:aOrBO75K(1)調 AAS
団塊ジュニアってガキだけじゃなく
何も産まなかったよな
581: 2017/09/12(火) 08:38:34.30 ID:WgaZxC9S(2/2)調 AAS
まあ氷河期だしな
582: 2017/09/12(火) 08:42:47.83 ID:RVCMdyUj(1)調 AAS
>>580
氷河期と受験戦争で苦労したんだー!という世代人口に物を言わせたゴリ押しと親世代と若者世代への八つ当たり。
親世代の団塊そっくりだ。
583: 2017/09/12(火) 08:46:24.36 ID:K6dV/LPR(1/3)調 AAS
>>86
葛飾区と足立区もめっちゃ子供増えた感じするよ
日本人じゃないけど…
584: 2017/09/12(火) 08:49:45.82 ID:/C1jWfss(2/3)調 AAS
怒らないでマジレスしてほしいんだが

175 の 「半分」 の 範疇に 120 が 入るの???????????
585: 2017/09/12(火) 08:52:07.21 ID:K6dV/LPR(2/3)調 AAS
>>250
これからはマイノリティ権利の時代だから
一夫多夫制とかも同時にできそう…
586: 2017/09/12(火) 08:54:09.21 ID:K6dV/LPR(3/3)調 AAS
>>35
それだと、40〜50代が守備範囲の俺が死ぬ…
587: 2017/09/12(火) 09:07:56.10 ID:2yAxOAuk(1)調 AAS
政府は16歳からの結婚、出産を奨励せよ!

高校に育児所を常設すれば多くの若者が出産する。
588: 2017/09/12(火) 09:11:52.77 ID:8FI2XdDk(1)調 AAS
こんなことが起きるなら、リア中高のときに隣の女子をもっとクンカクンカしておけばよかった。
JC、JKとか希少になっちゃうのかよ。
589: 2017/09/12(火) 09:24:17.07 ID:y1bMLKPr(1)調 AAS
晩婚化はマジで問題だよな
初潮から出産までの期間が長過ぎる
高齢出産でも不妊治療すればいいやと受診件数は増える一方
人間社会が人間に合ってないとかいうアホみたいな皮肉
590: 2017/09/12(火) 09:30:40.72 ID:xx8x2UzJ(1)調 AAS
30超えて不妊に気づく人も多いみたいね
20代で気づいて治療すれば妊娠可能性も高いのに

出産育児の価値が社会的に非常に低いから、ギリギリまで取り掛からない
無理やりでも価値を高めないと変わらないでしょ
591
(1): 2017/09/12(火) 09:56:52.97 ID:f4Vk7S2W(1)調 AAS
フェミ豚どもが日本男児を不当に貶めたのが原因だろ。
移民を推進して一夫多妻制にすればすべて解決する。
家事と出産を外国人にやってもらおう。
日本猿女はいらんということだ。
592
(1): 2017/09/12(火) 10:12:10.55 ID:kFa2p59o(1)調 AAS
>>579
外部リンク[xls]:www.stat.go.jp
個々見れば
20歳124万
40歳198万
だぞ?
593: 2017/09/12(火) 10:26:28.58 ID:/C1jWfss(3/3)調 AAS
>>592
1977年生まれが175万人なのに
なぜ40歳が198万人になるんだ???????????

2014年の調査を貼る意図は得意の 印象操作?
594: 2017/09/12(火) 10:44:09.03 ID:r7k/8PbH(1)調 AAS
>>578
中卒高卒主体の時代は社会に出る年齢も低かったからその分結婚や出産の年齢も早かったということ。
中卒なら社会人10年目でもまだ24〜25歳、高卒で社会人10年目でもまだ27〜28歳だから、
20代のうちに子供2人をもうけるというのは余裕でできたわけだ。
その頃も大卒の女性はいたことはいたけど上流階級の娘に限られ、大卒後すぐに結婚して家庭に入るというのが殆どだった。
だが今みたいに女でも大卒→就職がごく普通という時代では、就職してキャリアや経済力が付く頃にはもう30代になってるから、
それでは晩婚化や晩産化も当たり前というわけだ。
595: 2017/09/12(火) 11:44:09.24 ID:2kjGrfTl(1)調 AAS
高齢出産の丸高(マルコウ)が
30歳→35歳になったのも大きくね?
今は慌てて産もうとして40近くになる女性多数だもん
そりゃ卵子も妊娠出産の女性の機能も劣化するよ
596: 2017/09/12(火) 11:44:37.92 ID:U0F6nkmw(1)調 AAS
>>343
適当に育ててた。
五人産んだらそのうち一人は子供の頃に死ぬ、くらいの適当子育て。
597
(3): 2017/09/12(火) 14:27:52.41 ID:s+sbddFS(1)調 AAS
高齢出産流行ってるけど、障害者激増してる?
598: 2017/09/12(火) 14:33:55.21 ID:sa/LxCud(1/2)調 AAS
>>597
してる印象だけど調べてことはない
アレルギー持ちが急増してるのはこれに含むのかな?
599: 2017/09/12(火) 16:47:50.28 ID:NOTVfhNA(1)調 AAS
美魔女イラネ
600: 2017/09/12(火) 17:00:33.78 ID:toyNrZ9S(1)調 AAS
高齢化のせいで少子化になるんだよ。
介護が不要になったら子供は増える。
601: 2017/09/12(火) 17:07:19.57 ID:DxgubM75(1)調 AAS
【失われた20年で日本一人負け】
名目GDP
1996年→2016年
世界3400兆円→8100兆円 

アメリカ 870兆円→2000兆円 「2.3倍」
日本 530兆円→530兆円 「20年間ゼロ成長」
中国 90兆円→1200兆円 「13倍」
602
(2): 2017/09/12(火) 17:16:03.77 ID:HYrHGtQr(1)調 AAS
>>597
どちらかと言えば男親の精子の劣化が原因らしい
高齢父親出産は良くない
603
(1): 2017/09/12(火) 17:40:27.90 ID:sa/LxCud(2/2)調 AAS
>>602
それは知らんが高齢男性は子供を甘やかす
というか怒る元気がないから酷い子育てになる
604: 2017/09/12(火) 18:47:57.91 ID:uV585MZ0(2/2)調 AAS
女性の2人に1人が50歳以上。男性も似たようなもんだろ
って冷静に考えたら恐ろしい世界だよな
少子化よりも高齢化の方が恐ろしい。長生きが歓迎されない社会になるよな
605: 2017/09/12(火) 23:50:13.75 ID:1qouvPy5(1)調 AAS
>>603
確かに歳食ってから出来た子供は可愛いもんな
ジイジイと呼ばせてるわ
606: 2017/09/13(水) 01:00:36.91 ID:1MB3KzwG(1/2)調 AAS
>>420
斬新な服着てるなw
どこに売ってんだよw
607: 2017/09/13(水) 01:04:22.10 ID:1MB3KzwG(2/2)調 AAS
>>591
チョンは蚊帳の外だから出ていけ
608: 2017/09/13(水) 01:08:10.33 ID:3amrMhsi(1)調 AAS
もう手遅れだよ 老人に無駄にかけてる医療費を子育てに廻すべきだったがもう遅い
609: 2017/09/13(水) 01:28:48.10 ID:vFHcxvm/(1/2)調 AAS
票のため老人を大事にするとしても、子供たちの将来を守る当たり前の姿勢は見せなきゃいけなかった
610: 2017/09/13(水) 01:47:51.54 ID:7ZUkMA2U(1)調 AAS
東京一極集中が諸悪の根源
611
(1): 2017/09/13(水) 02:18:25.79 ID:6uQG2mGH(1)調 AAS
一極集中が進んでなお
都民ファーストとか言い出してるからな
こりゃさらに少子高齢化進んで国が蒸発するだけだな
612
(2): 2017/09/13(水) 07:18:41.24 ID:+OqeEH1l(1)調 AAS
平均寿命は男65歳、女70歳くらいが丁度良いんだろうな
男は60歳で定年を迎えて、4年くらい余暇を楽しんで退屈になった頃に死ぬ
女は夫が死んで解放気分を数年味わってから死ぬ
老いやボケや寝たきりや介護のことを考えると怖いんだよな
613: 2017/09/13(水) 09:42:02.76 ID:ROFUeLrF(1)調 AAS
子供が大学卒業する頃には、オレ還暦すぎるんだけど、再雇用で65まで働かないと、住宅ローンやなんやかんやで老後生活できなくなる。
70くらいまでは働かないと、老後が不安。
614: 2017/09/13(水) 09:52:44.10 ID:oLWe7+2X(1)調 AAS
>>611
人もいないのに大学定員増員させたがって東京の外国化が止まらない
お前らほんとにそれでいいのか?
外国って言っても中国韓国だぞ?
615: 2017/09/13(水) 11:25:52.12 ID:tPPeSUfI(1)調 AAS
>>612
1980年代ぐらいの人口ピラミッドならちょうど良かったのではないかなと思う。
当時は平均寿命も男で70代前半、女で70代後半ぐらい、しかも子供や若者の人口もまだ多かったからな。
616
(1): 2017/09/13(水) 12:44:10.10 ID:0b5wAm8A(1)調 AAS
ばばあストライクの俺の時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
617: 2017/09/13(水) 15:15:58.11 ID:ZOQImgsk(1)調 AAS
>2020年には女性の過半数が50歳以上になる

なんだ既に、高齢化がこんなに進んでいるのか
618: 2017/09/13(水) 15:50:03.82 ID:Ly5kMSQd(1/2)調 AAS
人口のボリューム層が団塊とジュニアで
ジュニアのトップが今50手前くらいだから
50以上が人口の半分と考えてなにもおかしくない
619: 2017/09/13(水) 16:05:08.85 ID:USPA1vaf(1)調 AAS
もう日本崩壊、待ったなしだな。
620: 2017/09/13(水) 16:34:17.98 ID:PHXSPgS/(1)調 AAS
やったーうれしーしあわせー

老人大国って素敵やん
621: 2017/09/13(水) 17:07:36.20 ID:Kqw8DseK(1)調 AAS
一夫多妻導入せよ
622
(2): 2017/09/13(水) 19:25:28.22 ID:vcs2GmjF(1)調 AAS
女性の2人に1人が50代以上になるのが目の前なのに
女性の服ってほとんど若者から30代向け
アパレル売れないわけだよw
623: 2017/09/13(水) 21:53:07.02 ID:Ly5kMSQd(2/2)調 AAS
>>622
そうでもない。去年くらいからファッションがガラッと変わった。
それまでは長く体にフィットしたお嬢様系の服が指示されてたけど
ノームコア系というシンプルでダボッとしたシルエットを思いきって出してきた
ガウチョとかああいうの。
間違いなく流行のターゲットを20〜30でなく、30〜40向けに当ててきた。
624
(1): 2017/09/13(水) 22:56:37.92 ID:vFHcxvm/(2/2)調 AAS
>>622
2人に1人が着れば、それが50代向けになるだけ?
60代も70代もユニクロだな周りは
625: 2017/09/14(木) 11:29:34.63 ID:bhxMdRTA(1)調 AAS
BBAパワーを活用しよう
626
(1): 2017/09/14(木) 13:22:30.08 ID:mAKLt6IQ(1)調 AAS
平均寿命 男81歳、女87歳
そのうち女性の平均寿命が90歳を超えるだろうな
627
(1): 2017/09/14(木) 13:32:38.64 ID:84dlVqud(1/2)調 AAS
団塊の世代の女性は50%が90歳を超えるって予想されてるよ。
628: 2017/09/14(木) 13:33:17.61 ID:84dlVqud(2/2)調 AAS
もう政府が人生100年て言ってるからなあ。
629: 2017/09/14(木) 14:17:26.84 ID:1awMEsVX(1)調 AAS
アホみたいな話だな
生き物は子から孫へと延々と交配と改善で種を繋ぐものだというのに、
日本はまるで「人は我らの代で滅ぶ!!」みたいな感じで、個の生存だけを考えているのかWW
「自分は死にたくないぃぃぃ」って感じで発狂してんのかね
老人の寿命を延ばそうとし、子を増やそうとしない姿勢には生き物として、遠回しな自殺だ
まあ、偉い人がそう判断するならそういう国ってだけの話だが
全世界で見ればふつーに生めよ増やせよだろうから問題ないか
630
(1): 2017/09/14(木) 14:34:29.68 ID:2hZ0k0nG(1/3)調 AAS
自分の生存も危ういなら子を残せないのは哺乳類では当然では
631: 2017/09/14(木) 15:41:11.51 ID:LWgxrdr2(1/3)調 AAS
>>626
今の50代以下の生活習慣や経済状況見るに、今後は寿命は短縮していくだろう
高齢者の医療費負担増えれば病死したり要介護になる年齢も早くなる
632
(1): 2017/09/14(木) 15:42:16.81 ID:LWgxrdr2(2/3)調 AAS
>>627
団塊の世代までな
その下の世代は軒並み短命になるだろう

団塊世代の老後生活水準一旦下げたら、後はそのままでいくだろうだしな
633: 2017/09/14(木) 18:08:54.96 ID:2hZ0k0nG(2/3)調 AAS
あと。一人暮らしの高齢者増えるから、寿命短くなるのではと見ている。
救急で運ばれて処置をされると寿命のびるよね
孤独死というけど、ぽっくり行ったとも見れるし、救急で延命も良し悪しだよ
634
(1): 2017/09/14(木) 19:12:15.84 ID:iA+zFr3O(1)調 AAS
昔は安い賃金や円安のおかげで「日本製は手頃な価格でそこそこ良いもの」を作っていたから輸出が増え
輸出が国内の経済を牽引してきたが、それも円高や中国や韓国に真似されてしまい通用しなくなった
今はプレミアムな価格でそこそこ良いものを作っているから
中国の手頃な価格で良くも悪くもない製品に押されている

もともと日本には天然資源も乏しく、中国との人口差による人的資源も劣勢だから
どこかで無理をしなければ中国とは競争していけるわけがない
そこで内需牽引型経済に転換していくべきだが福祉削減の昨今では予備貯蓄を増やさざるをえない
これでは内需が増えるはずもなく手詰まりだ
635
(1): 2017/09/14(木) 19:23:05.53 ID:gZVilnSJ(1)調 AAS
>>630
生物学的には逆だろ。
生存が脅かされると生殖本能が発動する。

今の日本は平和すぎて生殖の必要を感じないんだよ。
636
(1): 2017/09/14(木) 19:58:18.37 ID:bMpBIqu3(1)調 AAS
女はわかったから、男は?
637: 2017/09/14(木) 20:00:49.04 ID:Vf/fFWRe(1)調 AAS
>>636
大して変わんないんじゃね?
638
(1): 2017/09/14(木) 21:57:55.27 ID:417xwpjP(1)調 AAS
>>632
団塊憎しでそういう発想になるんだろうけど、下の世代もそうは変わらんだろうよ。
むしろ団塊ジュニアは意外と長生きしそうな気がするんだよね。
639: 2017/09/14(木) 22:25:51.02 ID:2hZ0k0nG(3/3)調 AAS
まあ、10年長短したところで変わらないよ
640
(1): 2017/09/14(木) 23:31:29.50 ID:LWgxrdr2(3/3)調 AAS
>>638
>むしろ団塊ジュニアは意外と長生きしそうな気がするんだよね。
是非根拠をお聞きしたい
641
(1): 2017/09/14(木) 23:58:05.14 ID:W5m6AWKl(1)調 AAS
>>635
それはゴキブリとかの生みっぱなしの下等生物だけだよ

鳥とか哺乳類とか子供育てる動物はストレスに晒される環境だと子供作らない
1-
あと 361 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s