[過去ログ]
【政治】厚生年金保険料率 18.3%に引き上げ [無断転載禁止]©2ch.net (559レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
492
: 2017/09/16(土) 07:25:40.55
ID:c7LZ0kuH(2/4)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
492: [] 2017/09/16(土) 07:25:40.55 ID:c7LZ0kuH A社会保障支出増大に対応するには、消費税の負担を受け入れなければならない。 多くの国民がこのように考えているかもしれない。 ところが、現実はまったく違うのだ。 法人税と所得税を減税するために消費税増税が実行されてきた。 法人税率は42%だったものが23.4%にまで引き下げられてきた。 所得税・住民税の最高税率はかつて88%だったが、これが消費税導入とともに65%に引き下げられ、さらに50%に引き下げられてきた。 しかし、この50%の税率さえ、高額所得者には適用されていない。 金融資産から生まれる所得に対しては、税率20%での分離課税が導入されたから、高額所得者の税率は実態上は20%にまで軽減されているのである。 他方、人口の高齢化が進行しているから、社会保障の給付内容を同水準に保つためには、社会保障支出が大幅に増えることになるが、政府はこの社会保障支出の増大を厳しく抑制してきたのだ。 つまり、社会保障支出の水準を大幅に切り下げてきたのである。 これが日本財政の実態である。 2012年に野田政権が消費税増税を強行決定した。 この野田氏が何を訴えてきたのかを知らない者はいない。 2009年8月30日の衆院総選挙に向けて野田佳彦氏は声を張り上げた。 「鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。 シロアリを退治して、天下り法人をなくして、 天下りをなくす。 そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。」 これが民主党政権の政権公約だった。 この公約を反故にして、消費税増税に突き進んだ。 そのために、政権交代の偉業をすべて台無しにしたのである。 財務省は財務省の天下り利権の排除に一歩も動こうとしない。 シロアリ利権を温存したまま、一般庶民に重税を押し付ける消費税増税に突き進んできたのである。 その財務省が声高に提示する数字がある。 国の借金1000兆円という数値だ。 日本のGDPは500兆円に満たないから、1000兆円超の借金はGDPの2倍を超える。 「あのギリシャでさえ、政府債務のGDP比は180%だった。日本はいつギリシャのような政府債務危機に陥ってもおかしくない」 こんな風説が流布されている。 菅直人氏や野田佳彦氏も、財務省が吹き込むこのような風説で動かされたのかも知れない。 しかし、財務状況を判断するのに、債務金額だけを見るのは根本的に間違っている。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1504228683/492
社会保障支出増大に対応するには消費税の負担を受け入れなければならない 多くの国民がこのように考えているかもしれない ところが現実はまったく違うのだ 法人税と所得税を減税するために消費税増税が実行されてきた 法人税率は42だったものが234にまで引き下げられてきた 所得税住民税の最高税率はかつて88だったがこれが消費税導入とともに65に引き下げられさらに50に引き下げられてきた しかしこの50の税率さえ高額所得者には適用されていない 金融資産から生まれる所得に対しては税率20での分離課税が導入されたから高額所得者の税率は実態上は20にまで軽減されているのである 他方人口の高齢化が進行しているから社会保障の給付内容を同水準に保つためには社会保障支出が大幅に増えることになるが政府はこの社会保障支出の増大を厳しく抑制してきたのだ つまり社会保障支出の水準を大幅に切り下げてきたのである これが日本財政の実態である 2012年に野田政権が消費税増税を強行決定した この野田氏が何を訴えてきたのかを知らない者はいない 2009年8月30日の衆院総選挙に向けて野田佳彦氏は声を張り上げた 鳩山さんが四年間消費税を引き上げないと言ったのはそこなんです シロアリを退治して天下り法人をなくして 天下りをなくす そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしいんです これが民主党政権の政権公約だった この公約を反故にして消費税増税に突き進んだ そのために政権交代の偉業をすべて台無しにしたのである 財務省は財務省の天下り利権の排除に一歩も動こうとしない シロアリ利権を温存したまま一般庶民に重税を押し付ける消費税増税に突き進んできたのである その財務省が声高に提示する数字がある 国の借金1000兆円という数値だ 日本のは500兆円に満たないから1000兆円超の借金はの2倍を超える あのギリシャでさえ政府債務の比は180だった日本はいつギリシャのような政府債務危機に陥ってもおかしくない こんな風説が流布されている 菅直人氏や野田佳彦氏も財務省が吹き込むこのような風説で動かされたのかも知れない しかし財務状況を判断するのに債務金額だけを見るのは根本的に間違っている
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 67 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.078s