[過去ログ] 【政治】厚生年金保険料率 18.3%に引き上げ [無断転載禁止]©2ch.net (559レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
222: 2017/09/02(土) 05:57:58.26 ID:dGKHO4M1(1)調 AAS
これで据え置かれるって言ってるけど、もう1回有ると思う。
223: 2017/09/02(土) 06:13:23.04 ID:wGM0R4OL(1)調 AAS
キリのいいところで20%になるだろうな
そりゃ賃上げしたくなくなるわな
法人負担も増えるんだもの
224: 2017/09/02(土) 06:40:14.90 ID:KMX33Pq8(1)調 AAS
もう破綻宣言しちゃえよ
皆嫌々納めてるんだし
225: 2017/09/02(土) 06:50:02.76 ID:aV0xGG2x(1)調 AAS
>>36
年間で10万以上変わるんだが
226: 2017/09/02(土) 07:08:14.91 ID:Hat22zXH(1)調 AAS
上級国民様は退職金もたっぷり出てるんだから、年金なんかいらないだろうに。
227: 2017/09/02(土) 07:26:34.43 ID:7bR/2Z+g(1/2)調 AAS
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
消費税を福祉財源として20%にすると年収120万の人は実質108万円の時と実質収入が増えていないという。
底辺層に実に深刻な事態。消費税の逆進性が及ぼす深刻な事態が起きる。
底辺層は消費税増税で実質所得が下がるという深刻な事態が起きる。
年収105万円で年105万円の買い物で消費税5%で5万払う、108万円だと消費税8%消費税8万払う、110万円だと消費税10%消費税10万払う、120万円だと消費税20%消費税20万払う、
以上のように消費税の逆進性の影響で底辺層は、年収が上がっても実質所得が変わらないという深刻な事態が起きる。
これが同じ年収105万円で年105万円の買い物をしとけば、消費税、8%、10%、20%で実質所得が大幅に低辺層で下がる。
5÷105=0.0476、8÷108=0.074、10÷110=0.0909、20÷120=0.16666と各%の消費税を含めた全体の中の税%を出してみた。
それぞれを105万円×0.074(8%)=77700円、105万円×0.0909(10%)=95400円、105万円×0.16666(20%)=174900円と払う消費税で逆進性のおかげで105万円の収入が底辺層で実質大幅に下がって行く。
自分の叔父が年金を月4万貰っている。年で48万円
それぞれを48万円×0.074(8%)=35500円、48万円×0.0909(10%)=43600円、48万円×0.16666(20%)=79700円と消費税支払いで48万円の収入が極限底辺層で実質大幅に下がって行く。
叔父は、消費税増税で生存を脅かされる危険にさらされている。消費税とは収入を使い切るだけの最底辺に過酷で実質賃金が下がり、収入を使い切れない金持ち程、痛くもかゆくも無い税であることが以上の例で解ると思う。
驚くべき事に逆進性のある消費税が輸出補助金として兆単位で輸出大企業に還付されている。底辺はバブル時の消費税0円からの倍返しを富裕層からされている。消費税は下請け、底辺からの搾取の悪税と言わざるを得ない。
◇◇◇★◇◇◇◇★消費税の深刻さ◇◇◇◇★◇◇◇◇◇★◇
他にも消費税は商売の事業者が売り上げから納める。
学校で教えないが世の中に明確な力関係がある。 消費税は商売の力関係で消費税の増税分を簡単に転嫁で出来る独占企業の東電、JR、マイクロソフトとかと。
競争が激しく転嫁を充分に出来ない零細小売・納入業者の問題がある。
今後、この問題で小売・納入業者の雇用の非正規化と廃業が続発する恐れがある。
消費税は赤字でも納める必要があり、97年からの増税で滞納事業者が続出し、廃業が大幅増になっている。消費税ほど過酷で不況の原因となる税はない。
以上の事から消費税の増税は金持ち程痛くも痒くもないのに、底辺層を中心に実質所得を減小させ、零細業者をも直撃する悪質な税であることが解ると思う。
以上の事は逆進性が強い人頭税的基礎年金にも言える。健康保険は所得比例徴収だが非正規・零細は全額負担の2倍の負担も強いられている。国民年金も公務員やサラリーマンの基礎年金の2倍も払っている。。
以上の事で導き出されることは再分配をしないで負担能力以上の逆進性がある消費税増税や社会保障費負担増を中底辺に強いると不況になり、経済が縮小することが解ると思う。
そして能力以上の負担で可処分所得が減少し若年層の貧困で少子化問題を更に深刻にしている。更なる消費減。税収減のデフレスパイラルが起きている。
日本の景気のためには可処分所得を上げるために基礎年金部分だけを累進課税徴収に変える必要がある。 ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
228: 2017/09/02(土) 07:33:07.80 ID:7bR/2Z+g(2/2)調 AAS
43 :名無しさん@1周年:2017/01/15(日) 19:20:25.23 ID:u4GABnVe0
■< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:yuuponshow.at.webry.info
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
----------------------------------------------------------------------------
日本の不況の原因は逆進性が強い消費税増税、社会保障増負担で中流以下底辺で購買力が削がれているのが根本原因。中流以下底辺への負担能力以上の消費税増税や社会保障費負担増。
日本の低福祉 高負担は非正規、零細従業員・零細自営で国民年金・健康保険料(所得比例だが)の夫婦共全額負担で更に強まっている×4で最大4倍の納付(驚愕)。世界一底辺に重税・低福祉国家だから、それが少子化に拍車で更に消費減。税収減のデフレスパイラル。
中底辺層への高負担はスウェーデン以上。公務員や厚生年金納付者たちの妻は三号年金ということで年金をは支払わなくても貰える。健保の支払いも無し。遺族年金充分貰える(これ自分は母の施設入居費分が入り助かってるが)
日本の社会保障は終身雇用とかで会社が担って来た。昔からそれ以外が手薄だった。それが非正規の増加で大きく表面化した。基礎年金と介護保険の納付は累進課税への改革は必須。3号年金の改革も。★これは中底辺の可処分所得を上げて景気を良くするためには必須。
★そしてタックスヘイブンに大企業・富裕層の金が年55兆円も流出している★大企業は法人税率や所得税の累進課税のアップをすればシンガポール等のタックスヘイブンに大企業や富裕層が逃れると脅し今の歪んだ徴税や社会保障負担にに変わっていった。
229(2): 2017/09/02(土) 08:46:50.76 ID:R3rDFtmA(1)調 AAS
共済年金と財源合体の話どうなったん
230(1): 2017/09/02(土) 09:37:26.15 ID:3Sk95mz0(1/2)調 AAS
正直、事実上の税金で収入の三割持っていくのはやり過ぎ。世界一税金高い国の一つが日本。一割くらいにしないと若い人なんか金使ってくれないだろう。300万円の子達は生活だけで大変そう
231: 2017/09/02(土) 09:38:14.29 ID:3Sk95mz0(2/2)調 AAS
>>229
こっそり汚い手使って安全確保
232: 2017/09/02(土) 09:48:59.49 ID:JiVCiS0K(1)調 AAS
29年度で上げるの一時停止だけど
また理由つけて上げるんだろう
愚民が目を覚ますように毎年3%くらい上げ続けてほしいわ
233: 2017/09/02(土) 09:54:48.11 ID:wslOB+aR(1)調 AAS
国と地方合わせて330万人も役人いるからな。身内の老人助けるための大判振る舞い
234: 2017/09/02(土) 09:56:26.81 ID:VW7Y4DJv(1)調 AAS
ありがとう自民党
235(1): 2017/09/02(土) 10:02:29.52 ID:pWLQR+JI(1)調 AAS
安倍が消費税の再久延期言い出す頃合いに20%に上限が上がると思う。
天引きで見えにくいステルス増税は反感買いにくいからな
236: 2017/09/02(土) 10:40:05.74 ID:7gnmhCbn(1)調 AAS
iPhoneアプリみたいなやつで
消費税から所得税まで、あらゆる税金を全てを計算して
税金の金額をトータルで表示するアプリが出たら
ヤバイと思う
なぜなら、国民が現実を知ってしまうからだ
各地でデモや暴動が勃発して
日本の社会システムが成り立たなくなる危険性がある
237: 2017/09/02(土) 10:57:34.96 ID:L1V1z5Nm(1)調 AAS
>>229
一体化したよ
経過措置とか言って来年まで公務員の方が保険料安い
238: 2017/09/02(土) 11:08:23.60 ID:sPR1gCD7(1)調 AAS
>>1
好景気で公務員の給料上げてたのになw
239: 2017/09/02(土) 11:26:11.76 ID:CxUqt/Ng(1)調 AAS
>>235
年金はさすがにもう上がらんと思う
健康保険料、介護保険料の天引き額UPや
子ども・子育て拠出金の被保険者半分負担とかはありそう
東京
外部リンク[pdf]:www.kyoukaikenpo.or.jp
240(2): 2017/09/02(土) 11:36:50.14 ID:zfp02SXV(1)調 AAS
もはや国民年金+個人年金の方が優位?
241: 2017/09/02(土) 11:57:33.89 ID:v5V2ooPm(1)調 AAS
>>190
>何か右のきんたまの皮が異常にかゆい
性病だろ
242: 2017/09/02(土) 12:00:07.66 ID:C1q8voOw(1/2)調 AAS
>>240
厚生年金+個人年金でも変わらんよ
243: 2017/09/02(土) 12:01:07.20 ID:wVJcjDuX(1)調 AAS
>>240
国民年金、厚生年金、共済年金
一旦すべてリセットで、これまでの支払い額を返金。
あとは自己責任で個人年金一本でいいよ。
今の受給者が困る? んなもん知らんがな。
グリーンピアとかで溶かした世代のくせに。
244: 2017/09/02(土) 12:17:33.21 ID:C1q8voOw(2/2)調 AAS
厚生年金は会社も負担してるから
返すの大変だろうなw
245: 2017/09/02(土) 12:24:19.69 ID:giEN7WEP(1)調 AAS
>>108
>平均寿命を5歳短縮して
新生児ICUの様な奇形児延命医療を止め、
子供のイジメを奨励して自殺者を増やせば簡単
246: 2017/09/02(土) 12:28:07.32 ID:/vJ38Z9W(1/2)調 AAS
>>230
三割持っていった後に消費税10%、不動産買ったら毎年固定資産税やぞ
実質50%超えとる
247(1): 2017/09/02(土) 12:28:49.10 ID:Fv+uLNU3(1/2)調 AAS
基本今の年金制度は賦課方式を採用しており、
現役世代から徴収した保険料を受給者に支払っているわけだから先々の単なる不安の為に保険料を上げる必要はないはず。
まして年金総支給額の6年分を積立金として保有しており、世界で一番十分過ぎる程の財源はすでに確保しているのが日本の現状。
海外などはせいぜい3ヶ月程度しか保有していない。
これも国の借金1000兆円と一緒なんだよ
破綻するはずもないのに役人が破綻を仄めかし
簡単に増税できる様、国民を洗脳しているわけ
ホント言っている事が怪し過ぎる
賦課方式だから少子化で保険料が上がるのなら
理解できる。
先々の不安から積立金を増やす為に保険料を上げるというのには理解できないし納得もできない。だったら全て積立方式にするべき。
それと増税する前に保険料未納の企業と個人の
回収を強化するべ !かなりの金額になるはず
248: 2017/09/02(土) 12:43:52.14 ID:7FpUvOL8(1)調 AAS
中国人が受診ツアーに来て医療費を食いつぶすのと、老人が毎朝通い詰めるのをやめさせろ。
反日左翼ども、逆らうな!
249(3): 2017/09/02(土) 12:49:33.45 ID:fZLZicu9(1)調 AAS
>>247
1000兆の方は破綻に繋がる可能性あるけれど
年金は破綻しないよ
誤解しているけど役人も破綻するなんて言ってない
ただ今後は給付額が下がるのでその点は議論の余地がある
250: 2017/09/02(土) 12:51:47.05 ID:sg9doQll(1)調 AAS
俺みたいに年収1000万あっても、厚生年金って月々30万いかないからな。
企業年金ない会社だと、確定拠出とか個人年金とかやっておかないと老後きついだろうな。
251: 2017/09/02(土) 12:56:46.44 ID:Fv+uLNU3(2/2)調 AAS
>>249
2ちゃん人は破綻すると思っているが?
破綻とは言ってないが国民の不安を煽っているの事実
お前いちいちうるせーぞ!
252: 2017/09/02(土) 13:02:03.11 ID:BnUKMNQG(1)調 AAS
【中国】当局、12分野を外資に開放 外資撤退に危機感か 「効果はほとんど得られない」との見方も[9/02] 2ch.net
元スレ 2chスレ:news4plus
■中国魅力薄れ撤退が加速
外国企業の撤退が加速化する中国では、政府がエコカー、銀行、証券、保険など12の分野で外資への規制緩和を検討している。
外資を誘致するためとみられる。一方、中国経済の専門家らは、人件費増加などの問題で中国市場の魅力が薄れており、規制緩和策の効果は限定的だと指摘する。
中国国務院が8月中旬に発表した公告は、外国資本の参入ハードルを引き下げて、12の分野を新たに開放すると宣言した。
対象は、エコカーおよび特殊車両の製造、船舶設計、航空旅客機整備、国際海運、旅客鉄道、ガソリンスタンド、インターネット有料接続施設(ネットカフェ)、コールセンター、芸能プロダクション、銀行、証券、保険。9月末までに具体案をまとめるという。
在米中国問題専門家の夏小強氏は大紀元の取材に応え、外国企業のみならず、中国の大手国営企業と民間企業も、海外投資などの形で国外に資本を持ち出そうとしていると指摘。
中国の経済危機が一触即発にあり、今回の規制緩和の動きはこの状況を阻止するためだと述べた。
しかし、「効果はほとんど得られない」という夏氏はみている。
「中国政府は市場主導の経済と唱えながらも、経済を強くコントロールしているため、真の市場経済(自由主義経済)とは背反している。
また、報道や言論の自由が制限されていることや、司法が独立しておらず、自由主義経済の基本的ルールと公平な競争を守るのは事実上不可能だ」。
米サウスカロライナ大学の教授で経済学者の謝田氏は「中国は人件費の増加、インフレ操作、環境汚染、知的財産権侵害、
人権問題、法律の不健全など問題が山積みで、ぼう大な市場であっても、外国企業にとって魅力は次第に薄れていく」と外国資本離れの背景を分析した。
253: 2017/09/02(土) 13:03:41.40 ID:hXUGJXnN(1)調 AAS
掛け金の何倍もの年金貰ってる団塊を削減すりゃいいだろ
ヒトラーは正しかったね
254(1): 2017/09/02(土) 13:20:00.07 ID:3shxQ6pD(1)調 AAS
課税所得の18%も取られてるってことか
ほとんど奴隷だと思うが
255: 2017/09/02(土) 13:32:18.29 ID:ZwFbRPE0(1)調 AAS
25%まであげろ!!
256: 2017/09/02(土) 13:36:37.02 ID:grIVTc6l(1)調 AAS
>>254
給与外で半分取られて
課税所得は残りの半分抜いた後
257(1): 2017/09/02(土) 13:41:54.04 ID:qhElG578(1)調 AAS
介護保険も近いうちに皆保険になりますよ〜
よろしくねw
258: 2017/09/02(土) 13:42:29.34 ID:rS1KSMZ1(1)調 AAS
>>257
これはありそう
259: 2017/09/02(土) 13:42:40.21 ID:kIi6GLbf(1)調 AAS
年金は自分に戻ってくるからまだいいが、健康保険料まで所得比例なのは納得できない。
所得が多いほど医療費がかかりやすいなんてはずはないし、人数割で定額徴収すべし。
260(3): 2017/09/02(土) 14:08:25.53 ID:AWtYnUIK(1)調 AAS
現年金受給者への支払いを減らせばいいだけ
何で現役世代だけ苦労を背負わされるわけ?
消費税もこれから上がる、子供保険?何やかんや増税ばかり
これじゃ消費が伸びるわけがない
261: 2017/09/02(土) 14:15:37.38 ID:b8JKX+mi(1/2)調 AAS
>>260
現役世代に対しては「65歳から支給すると言ったな。あれは嘘だから。70歳からにするわ。
あ、それもやめた。75歳にしたいんだけど、どう?」みたいに約束を反故にしまくってるのに、
なんで引退世代に対してだけは律義に約束を守り続けてるんだろうな。
引退世代にも「〇〇万円支給すると言ったな。あれは嘘だから。」でいいじゃん。
262: 2017/09/02(土) 14:21:30.12 ID:5JTsRfPV(1)調 AAS
>>260
選挙に勝てないから無理
そもそも現役労働者の増税ラッシュは年金だけじゃないよ
凄い勢いで増税ラッシュ食らってるが文句言わない
これだと豊かな年金受給者を親に持つ人と仕事だけの人で格差広がるやろな
うちなんかはまあ大都市に一戸建て持ってるだけで歴然の差だもの・・・
地方で雇用と収入が安定してればこういった格差も落ち着くんだろうけどなぁ
263: 2017/09/02(土) 14:22:08.44 ID:zKkFrAxE(1)調 AAS
増税というセルフ経済制裁だけには余念の無いゲリゾウイミン党・・・
264(1): 2017/09/02(土) 14:34:43.47 ID:FEv3yXNt(1)調 AAS
>>249
国家が破綻していなくても
年金が破綻することは俺はあると思うよ。
これだけ借金が多いと、何がどうなるのか分からないよね?
265: 2017/09/02(土) 14:40:35.01 ID:nuusCG4f(1/2)調 AAS
国家の破綻は無いが〜国民生活の破綻は至る所での発生は確実です
舐めんなよー〜人民国民庶民大衆民衆をさ〜w
266: 2017/09/02(土) 14:43:13.08 ID:nuusCG4f(2/2)調 AAS
新幹線の車内で焼身自殺を図った元居酒屋経営者の親爺さんがいましたが
あのひと、手取りで12万円だから田舎なら十分生活可能ですよ
野菜とかは自己所有の畑で造れるし〜
東京都内じゃ、家賃が高いから、この数字じゃキツカッタんだろう
267: 2017/09/02(土) 14:46:56.30 ID:b8JKX+mi(2/2)調 AAS
年金は破綻しないだろ。手元にカネが勝手に集まってくる美味しいシステム(そこから好きなよう
につまみ食いができる利権つき)を役人が自分から手放すはずがない。
もっとも、破綻しないだけで、「100歳から月1万円支給」みたいな意味のない制度になってる
可能性はおおいにあるけど。
268: 2017/09/02(土) 14:48:42.65 ID:OMsPlAcq(1)調 AAS
国民年金は、生活保護未満になるからどうするか?という議論になる。
生活保護は全額税金だから国民年金も全額税負担に移行する。
269(1): 年金保険料、払うヤツは馬鹿を見る! 2017/09/02(土) 14:59:35.47 ID:K4mDL97b(1)調 AAS
初代厚生省年金局年金課長の花澤武夫の証言
「すぐ考えたのは、この膨大な資金の運用ですね。この資金があれば、一流の
銀行だってかなわない。これを、厚生年金保険基金とか財団というものを作っ
て、その理事長というのは、日銀総裁ぐらいの力がある。そうすると、厚生省
の連中がOBになった時の勤め口に困らない。何千人だって大丈夫だと。金融
業界を牛耳るくらいの力があるから、これを必ず厚生大臣が握るようにしてけ
ればならない。」
「年金を支給するには二十年もかかるのだから、その間、何もしないで待って
いるという馬鹿馬鹿しいことを言っていたら間に合わない。そのためにはすぐ
に団体を作って、政府のやる福祉施設を肩替りする。」
「年金保険の掛金を直接持ってきて運営すれば、年金を払うのは先のことだか
ら、今のうち、どんどん使ってしまっても構わない。」
「何しろ集まる金が雪ダルマみたいにどんどん大きくなって、将来みんなに支
払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまで
の間にせっせと使ってしまえ。」
「厚生年金保険制度回顧録」(社会保険法規研究会)より引用。
270: 2017/09/02(土) 15:20:03.05 ID:5gfEVoo/(1)調 AAS
>>260
今後歳とって貰う世代はもっと減らされるな
271: 2017/09/02(土) 15:20:04.69 ID:JFd3Rjy4(1)調 AAS
>>249
国に徴税権がある限り破綻はないよ
272: 2017/09/02(土) 15:21:01.30 ID:94P/DUKw(1)調 AAS
山崎 雅弘‏ @mas__yamazaki 23 分23 分前
返信先: @mas__yamazakiさん
政府主導のミサイル発射訓練には「政府の言うことに黙って従わせる訓練」という別
の効果も存在するが、これは一般国民だけでなく、各地の役所やテレビ局などにも当
てはまる。黙って従わなければ「国民の命を軽視することになるような形式」が作ら
れているので、従う以外の選択肢を事実上断たれている。 pic.twitter.com/H3dj0QQ7Wz
Twitterリンク:mas__yamazaki
孫崎 享‏ @magosaki_ukeru 6 時間6 時間前
東京新聞、望月記者.同人を擁護するツイートをすると「ネトウヨ」が反論ツイート
をしてくる。そして内閣広報室が東京新聞に書簡で警告。多分こうした動きは連動し
ているのであろう。凄まじい統制社会になりつつある。昔、中央政府が締め付けると
同時に、跳ね上がりの軍人等使って脅す構図と類似。
Twitterリンク:magosaki_ukeru
273: 2017/09/02(土) 15:53:19.09 ID:kWDWx89a(1)調 AAS
受給年齢75歳以上とか生きてるかどうかわからんし
274(1): 2017/09/02(土) 16:35:24.18 ID:PSQN7ejZ(1/2)調 AAS
高齢者医療は自己負担割合を上げて、金任せの延命治療をやめさせろ。延命治療なんて本人も家族も苦しいだけだから、望んでいない人が多い。
これで医療の財政も良くなるし、平均寿命下がって年金の財政もよくなる。
困るのは無理な延命治療で暴利をむさぼってきた医者や製薬業界、あと医者の献金で儲けてきた世襲政治家の連中だけ。
275(1): 2017/09/02(土) 16:41:05.92 ID:hT70PggN(1)調 AAS
>>274
延命治療じゃなくて、普通に長生きの場合はどうするの?
やり玉にあがる胃瘻なんかは、実は減ってて
少しだけ認知入ってるとかっていうのが、多いんだけど。
276(1): 2017/09/02(土) 17:05:10.81 ID:9flb/Udf(1)調 AAS
公務員は定年引き上げ
公務員でなき者は日本人にあらず
恐ろしい国だわ
277: 2017/09/02(土) 17:25:17.36 ID:yI3Q9Vff(1/5)調 AAS
>>276
なりたい職業ランキング上位に公務員が来るのは
世界でも日本とギリシャぐらい
278: 2017/09/02(土) 17:36:24.57 ID:qdbGTi4W(1/12)調 AAS
この公務員が日本を食い潰している状態を改善しようと
1人の衆議院議員「石井紘基」先生が孤軍奮闘するも
2002年10月25日暗殺者の凶刃に斃れる
動画リンク[YouTube]
よかったらこれを観てやって下さい
279: 2017/09/02(土) 17:39:35.69 ID:qdbGTi4W(2/12)調 AAS
このドキュメンタリー、見させたくない勢力がありまして
何度も圧力が掛って消されるんだ
コイツラが日本を食い物にしてる畜生であり魑魅魍魎達だろう
280(3): 2017/09/02(土) 17:44:36.24 ID:9woEPvMD(1/4)調 AAS
国民年金の農家や漁師、個人事業主は年金なくても食っていけるから
16,260円だけ払って終わり
サラリーマンは所得に比例して持っていかれ、さらに民間の保険にも入らないと
実質老後生活できない 確定拠出型年金含む
さらに国民年金の農家や漁師、個人事業主は生活用品の全てを経費として計上しているので
利益が目減りして納税額を抑えている
不公平すぎる
281(1): 2017/09/02(土) 18:07:13.18 ID:qdbGTi4W(3/12)調 AAS
>>280
俺も自営で確定申告者だがサラリーマンと違って収入が安定しません
そして3号年金は無い
年金制度はサラリーマン、特に公務員有利で制度設計されており
自営業者には余りメリットが無い
あと国民健保の料金が月8万は痛い
経費を潤沢に使える身分な人は少ないぞ
282: 2017/09/02(土) 18:08:46.98 ID:/vJ38Z9W(2/2)調 AAS
>>280
農家や漁師って何気に広い土地にでっかい戸建の家持ってるんだよあなぁ・・・
ウサギ小屋みたいな北欧の刑務所みたいな住まいで
ストレス溜めまくって働く薄給サラリーマンは強制3割天引き
老後も高齢者再雇用という名の奴隷底辺
283: 2017/09/02(土) 18:10:52.86 ID:qdbGTi4W(4/12)調 AAS
自営は地元に根差した人脈を持ってるんでこれは一生もの
サラリーマンは、定年になってしまうと今までの組織での業績はリセット
看板を下ろすと同時に肩書も人脈も消えます
しかしそれは脱サラしなかったわけで誰のせいでもない
284: 2017/09/02(土) 18:17:00.18 ID:qdbGTi4W(5/12)調 AAS
俺は経営コンサルでサラリーマンの息子出身で親から継承した有体資産は何もない
努力して後天的に身に付けた無体財産のみ
友人には施設園芸で生業して居るのが多い
代々農業漁業をしてると補助金が下ります
これは返却不要な資金
こいつは大きいね〜
だけど、農業国はどこも潤沢な補助金を投下して支えてます
サラリーマンは勉強を怠らずしてリストラされてもサバイバルできるだけの
技能やテクニックを身に付けた方が良い
285(1): 2017/09/02(土) 18:19:56.97 ID:9woEPvMD(2/4)調 AAS
>>281
サラリーマンも健康保険は強制的に天引きされる
会社負担で半額とはいえかなり負担大きい
厚生年金と健康保険料合わせて約3割 そこから個人負担で半分だけど
所得税20%を入れると35%持っていかれる
農家は旅行や買物のガソリン代、車検、車本体とかも経費で落とせる
車関係は落としやすい
286(1): 2017/09/02(土) 18:21:53.32 ID:QVVIu2Iw(1/3)調 AAS
>>280
問題は「非正規で社保に入れない層」
287(1): 2017/09/02(土) 18:25:52.76 ID:9woEPvMD(3/4)調 AAS
>>286
非正規はマジでやばいね
バイトとか健康診断を受けさせる義務ない
若いうちはいいけど、50過ぎて病気になった奴知ってる
健康診断受けてれば助かったそうです
288: 2017/09/02(土) 18:26:13.96 ID:n5Wqqfzz(1)調 AAS
自営業者が私的流用する程度の額よりも
給与所得控除のほうがよっぽどでかいよ
これのせいで課税ベースが大きく侵食されてる
289: 2017/09/02(土) 18:29:28.06 ID:IanUQRVa(1)調 AAS
無職には関係ない話だから
290(1): 2017/09/02(土) 18:33:25.70 ID:MRXs5kHb(1)調 AAS
厚生年金って既に破綻してる年金だよな
支払った保険料よりもらえる年金額の方が少ないんだもんな
その上に国民年金の赤字補填にもつかわれてるんだろ
291: 2017/09/02(土) 18:37:24.11 ID:mQJ69sYc(1)調 AAS
>>290
国保の補填に使うのであれば運用一元化しないといけないわけで・・・
独立すると、高齢者の多い国保が沈むんだよな。
年金そのものの設計が破綻してるんだよね。
292(1): 2017/09/02(土) 18:49:45.51 ID:QVVIu2Iw(2/3)調 AAS
>>287
健康診断は短時間パート以外は強制だったはず
293(1): 2017/09/02(土) 18:52:48.73 ID:wAepntuP(1)調 AAS
お前ら文句があるならちゃんと選挙行けよ。
294: 2017/09/02(土) 18:55:07.11 ID:qEGGm3Ss(1)調 AAS
なんか給料って手取り全然増えないんだよな。
これ永久ループで続いていくの?
295: 2017/09/02(土) 18:56:28.40 ID:9woEPvMD(4/4)調 AAS
>>292
3年前にコンビニの深夜週5勤やってたけど
一度も受けたことないよ
296(1): 2017/09/02(土) 18:58:20.41 ID:Wf9yYWhI(1)調 AAS
自民党はリベラルだから、社会保障費がどんどん膨らむ方に舵をきり続ける
そろそろ社会保障費に大ナタを振る保守政党が立ち上がらないと財政がピンチだ
297: 2017/09/02(土) 18:58:58.10 ID:4cUajD7f(1)調 AAS
>>264
騙されてるよ 現役の保険料から払われているうちは大丈夫だよ
298(2): 2017/09/02(土) 19:09:51.34 ID:kTaegR40(1/3)調 AAS
4.5.6月に残業し過ぎたせいで、標準報酬月額が上がって健保と厚年の保険料が今月分から上がってた
普段残業少なくて、この算出期間の3ヶ月だけ、たまたま忙しくて多かっただけなのに
さらに保険料率も上がって、俺の手取りが一向に増えないけん
299: 2017/09/02(土) 19:10:41.99 ID:PSQN7ejZ(2/2)調 AAS
>>275
それは別問題、勝手に生かしておけばいい
300: 2017/09/02(土) 19:12:26.72 ID:kTaegR40(2/3)調 AAS
今月支給された給料から、18万3000円の基本給に対して、社会保険料が健保と厚年合わせて3万円ほどになってた
301: 2017/09/02(土) 19:15:57.12 ID:yI3Q9Vff(2/5)調 AAS
>>296
そういや小沢一郎が20年くらい前に
年金改革唱えてたな
302(1): 2017/09/02(土) 19:16:19.03 ID:675n3jiu(1)調 AAS
役人や与党の先生方からすれば、国民が死のうが生き残ろうが関係ないから
こういうことやるんだろ。まいった。まいった。
303: 2017/09/02(土) 19:17:33.78 ID:yI3Q9Vff(3/5)調 AAS
>>302
公務員は増税して自分達の取り分を増やすことしか考えてない
304: 2017/09/02(土) 19:18:05.76 ID:We1AeLvM(1)調 AA×
305: 2017/09/02(土) 19:30:41.26 ID:kTaegR40(3/3)調 AAS
>>28
高級取りだな
306(1): 2017/09/02(土) 19:59:10.20 ID:i8C1n3/x(1)調 AAS
厚生年金にとって一番の重荷は3号だ。
3号というか、専業主婦だな。
年収500万のやつが40年働き、18.3なら払う保険料は3660万だ。
それに、基礎年金の国庫負担が1人約780万。
夫婦ふたりで1560万、これが原資だ。
平均寿命まで生きた時、夫婦で約6300万。
1000万以上足りない。
だけど、現実には40年間3号なんて人間はほとんどいない。
20年前でさえ、年金加入年齢の女の3分の一が社保に加入していた。
社保と3号の比率は1:1くらいだった。
今現在は、5割を超えている。社保2:3号が1にまでなっている。
厚生年金財政的に言えば、保険料を負担しない3号が300万人減って、負担する人が
250万人くらい増えている。
40年の7割近くを平均年収312万で保険料を払うと、約1500万の保険料を払うことになる。
307: 2017/09/02(土) 20:07:10.40 ID:yI3Q9Vff(4/5)調 AAS
単なる税金なんだよね
308: 2017/09/02(土) 20:10:03.86 ID:QVVIu2Iw(3/3)調 AAS
>>306
主婦の多くは実は専業希望だが、社会状況上なかなか許されない
今後は時短勤務パートも週20時間以上なら一律強制社保加入の流れ
309(1): 2017/09/02(土) 20:11:58.00 ID:4ulY0of2(1)調 AAS
アベはシャブノミクスで
GPIFで株ギャンブルにハマって年金ジャンキーになった
アベ「年金、年金くださァい。。我慢できない。。ハアハァ」
310: 2017/09/02(土) 20:18:01.54 ID:fFzS6PLk(1/2)調 AAS
>>269
そう、賦課方式をしていながら異常に積立金を
増やそうとしている。
約6年分の総支給額に値する積立金を確保しておきながら積立金をもっと増やそうとしている。
アメリカなど3ヶ月分の支給額程度しか確保していない。
役人は何かを企んでいるとしか思えない
311: 2017/09/02(土) 20:19:06.20 ID:fFzS6PLk(2/2)調 AAS
>>309
増えだろう?パヨめ
312: 2017/09/02(土) 20:38:01.09 ID:dWtDpOF9(1)調 AAS
実質増税だろ
313: 2017/09/02(土) 20:45:23.25 ID:DTvMNx2O(1)調 AAS
>>1
料率だけは北欧並になりつつあるな
314: 2017/09/02(土) 20:47:00.01 ID:z+1rcTk1(1)調 AAS
今「なぜ」国が投資をやれだの副業しろだの熱心なのかというとつまりそういうこと
年金は取るけどあてにしないでねって
315(2): 2017/09/02(土) 20:50:18.36 ID:Og8uYOzT(1)調 AAS
会社と折半とかいうけど派遣とか中小は
個人の稼ぎコストから引かれるから18.3はもう
高すぎるんだよね
折半が効いてくるのは大手ぐらいしかない
316: 2017/09/02(土) 20:52:59.36 ID:Mezo6wP5(1)調 AAS
>>315
実際、中小零細は基本給が安いからな
社会保険料が労使折半と言っても、実質は労働者の全額負担
317: 2017/09/02(土) 20:58:17.21 ID:WMUfjAXz(1/6)調 AAS
かほく市「独身税で解決でしょう
318(1): 2017/09/02(土) 21:01:15.27 ID:qdbGTi4W(6/12)調 AAS
>>285
厚生年金は労使折半やで
組織がちゃんと出してくれてるし、専業主婦の3号分まで出てる
物凄く優遇されてるんだぜ
そういう環境が嫌なら「士」業で独立して「合法的租税回避法」を身に付けることだ
319(1): 2017/09/02(土) 21:01:38.42 ID:Nx/YoG/N(1/3)調 AAS
>>315
所得が少なきゃ保険料も安くなる
あなた言ってる事はトンチンカン
320: 2017/09/02(土) 21:02:53.43 ID:Nx/YoG/N(2/3)調 AAS
>>318
国保だって国が半分出しているだろうが!
321: 2017/09/02(土) 21:03:01.52 ID:WMUfjAXz(2/6)調 AAS
>>319
かほく市「新税創設ですよ。独身税でうまく行く
322: 2017/09/02(土) 21:04:29.28 ID:qdbGTi4W(7/12)調 AAS
>>293
御意、まったくだよ
もう少し政治活動しろよ
まあ、共産党なんか応援したら五月蠅い会社に睨まれて出世の妨げになるかもしれんな
嫌だ嫌だね〜、犬リーマンって最低な小市民
親分の機嫌を損なわないように尾っぽを振り続けるんだろ、諸君は?
情けない人生だね〜、犬生でしたか?
323(1): 2017/09/02(土) 21:08:17.34 ID:Nx/YoG/N(3/3)調 AAS
将来の不安を煽り増税ありきに国民を洗脳しているだけ
賦課方式をしている以上そんなに積立金を増やす必要はない
日本の年金制度はうまく行っている
世界の見本みたいなもんだよ
324: 2017/09/02(土) 21:09:18.43 ID:qdbGTi4W(8/12)調 AAS
消費税を20〜25%にしてこれを全額年金基金化するのが良い
国民健康保険の掛け金が半端じゃないの
1月10万近い
俺の友人、払ってない
10割負担で払ってる
だってこっちのほうが圧倒的に安い
なんで国保がここまで高くなるかと云うと
透析患者が毎年6000人増加、総数33万人超え
1人辺りなんと500〜600万円負担してます
これがものすごく国民健保の予算を圧迫してますね
みなさんも腎臓は大切にしてくださいね
325(1): 2017/09/02(土) 21:09:48.61 ID:WMUfjAXz(3/6)調 AAS
>>323
かほく市「独身は害悪。増税しよう
326: 2017/09/02(土) 21:11:09.80 ID:qdbGTi4W(9/12)調 AAS
生活保護程度は最低保証する
これが一番シンプル
327(1): 2017/09/02(土) 21:11:33.34 ID:qdbGTi4W(10/12)調 AAS
>>325
大賛成でーす
328: 2017/09/02(土) 21:13:03.00 ID:qdbGTi4W(11/12)調 AAS
ただ独身は今でも税金は毟り取られてます
子供がいれば〜養育費手当が出ます
これは独身者も負担してるんでね
これ以上、独身者を虐めるのは如何かなとは思う
329: 2017/09/02(土) 21:13:29.06 ID:WMUfjAXz(4/6)調 AAS
>>327
かほく市「シングルママも高齢者も独身ですよね。納税者の鏡だ。独身税よろしくね
330(1): 2017/09/02(土) 21:13:55.25 ID:qdbGTi4W(12/12)調 AAS
独身でいるってことは甲斐性が無いか、独身貴族をエンジョイしてるんだから仕方ない事や
331: 2017/09/02(土) 21:23:41.87 ID:WMUfjAXz(5/6)調 AAS
>>330
こういう輩に搾取されてるらしい
かほく市スレから抜粋
私達、才色兼備の美人ママ揃いのかほく市ママ課ただいまメンバー募集中☆
みんなでワイワイ二千円ランチしよっ!
画像リンク
かほく市ママ課の押切美香さんが
フェイスブックでいいね!を付けているレストラン
シェ・ミノールのランチはこちら
外部リンク:www.minouru.jp
喫茶hibiniにも押切さんがいいね!を押している
Facebookリンク:hibinihibinihibini
ランチ会が2千円だね
332(1): 2017/09/02(土) 21:29:59.98 ID:FxDF7Byg(1)調 AAS
若いやつは働かないほうが良いし、頑張らないほうが良い。 詐欺国家じゃ真面目ほど馬鹿見るぜ
333: 2017/09/02(土) 21:33:53.78 ID:yI3Q9Vff(5/5)調 AAS
>>332
働いたら負けかなと思ってる
334(3): 2017/09/02(土) 21:34:46.53 ID:m5ohTneb(1)調 AAS
騙されてはいけない
半分は会社負担とは言うものの、会社側は従業員の人件費と考えてる
これが無ければ会社負担分相当額は給料として貰える可能性が高い
健康保険料も合わせて考えたらデタラメな負担なんだわ
335: 2017/09/02(土) 21:37:56.52 ID:WMUfjAXz(6/6)調 AAS
>>334
かほく市は三号保険やら
扶養控除では足りないらしい
提案したというソース見つけてきた
画像リンク
かほく市ママ課「独身税」提案 財務省主計官と懇談 - 経済ニュース | 北國新聞社
外部リンク[htm]:www.hokkoku.co.jp
336: 2017/09/02(土) 22:42:18.68 ID:p/3AYf0b(1/3)調 AAS
【社会】なぜ日本だけが「介護と仕事」で悩むのか
2chスレ:bizplus
【アベノミクス】景気循環をただただ待つ作戦
2chスレ:poverty
337: 2017/09/02(土) 22:47:38.84 ID:p/3AYf0b(2/3)調 AAS
【速報】 安倍さん、消費税引き上げを表明 10%へ
2chスレ:liveplus
安倍内閣「75歳まで働かないと人生つまらない」と国民の意識を改革へ
2chスレ:poverty
最低賃金の地域間格差広がる 東京・神奈川は950円を超える一方、33県が800円以下 18県は750円未満
2chスレ:poverty
安倍「年金減額な。それと受給は75歳からな。それまで自力でなんとかしろ下級国民ども」
2chスレ:news
【年金】年金「繰り上げ受給」は1800万円損する
2chスレ:bizplus
【ねんきん!】 そりゃ無いよー安倍さん 自民党、議員年金の復活を画策中 200億円の負担増
2chスレ:poverty
338(1): 2017/09/02(土) 23:14:33.59 ID:wh68HGMg(1)調 AAS
厚生年金辞めて専用の口座に貯金したほうが得するんじゃねこれ
339: 2017/09/02(土) 23:56:02.18 ID:p/3AYf0b(3/3)調 AAS
【個人情報保護条例違反】姫路市元臨時女性職員(42)が20代男性の住民票を不正入手し訪問 「一目ぼれしました」と書いた手紙を手渡す
2chスレ:dqnplus
住所を不正入手、一目惚れと告白 姫路市の元臨時女性職員(2017/8/31 18:57)
兵庫県姫路市は31日、元臨時職員の女性(42)が今年6月、
住民基本台帳システムの端末を不正に操作して同市の20代男性の住民票をプリントアウトし、
住所を入手していたと発表した。
7月に女性が男性の自宅を突然訪れて手紙を渡したことで発覚。
女性は直後に退職した。市は個人情報保護条例違反の容疑で姫路署に告発した。
姫路市によると、女性は7月16日午後11時半ごろ、男性宅を訪れ
「一目ぼれしました」などと書いた手紙を手渡した。
居合わせた婚約者の女性が同18日、「市の個人情報を利用したのではないか」と市に連絡。
市がシステムの履歴を調べた結果、不正操作が判明した。
2017/8/31 18:57 外部リンク:this.kiji.is
340(1): 2017/09/03(日) 00:01:09.14 ID:KlAF9nJk(1)調 AAS
>>338
早死にするつもりなら、払わない方が得だろうね。
341: 2017/09/03(日) 00:07:16.15 ID:ZLETV0JY(1/4)調 AAS
>>340
俺らが受け取る時には85歳受け取りとかだろ
342: 2017/09/03(日) 00:09:27.73 ID:9BrH7ZlC(1/2)調 AAS
>>334
労使折半は色々理屈はつけているけれど
単に会社に集金納付させるための口実だからね
343: 2017/09/03(日) 00:34:07.75 ID:/h1fF/rT(1)調 AAS
【速報】4〜6月のGDP 水増しがバレたので大幅下方修正へ。+2.4%から-0.2%へ★2 [無断転載禁止]?2ch.net
2chスレ:poverty
344: 2017/09/03(日) 00:46:58.99 ID:ttWPjS1t(1)調 AAS
今の現役世代は年金だけで生活できないからな
いま年金だけで生活してる爺婆どもとはワケがちがう
345: 2017/09/03(日) 00:57:47.30 ID:LSJlK1cv(1/2)調 AAS
まぁこれを決めた爺どもは
十数年後日本が窮地に立たされたとき死んでるんだよなぁ
346(1): 2017/09/03(日) 01:00:56.63 ID:fP/rxYXq(1)調 AAS
>>298
それ年金事務局に言えば年間平均額で計算してくれるよ。
会社も半分出さなきゃならんのに適当だな。
347: 2017/09/03(日) 01:09:41.62 ID:W3BV5jF8(1)調 AAS
非正規には形骸化した社保なんか捨てて請負契約を勧める
小規模企業共済は月7万まで課税控除されて個人貯蓄になる
雇用保険は捨てることになるが手取りは圧倒的に増えるぞ
348: 2017/09/03(日) 01:25:43.76 ID:LSJlK1cv(2/2)調 AAS
共済も結局は払える人がいなくなったら終わりだしな
年金みたいなもん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*