[過去ログ] 【経済】アベノミクスの破綻浮き彫り。消費も賃金もマイナスの連続 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
94
(1): 2017/07/23(日) 11:01:37.70 ID:Var6sML3(1/4)調 AAS
消費増税がガンだな。
でも狂った野獣のように利用できる者は自公だろうが民主だろうが手玉に取る
日本最強の組織ー逆らう者は必ず干されるー財務省 には
さすが一強の安倍・菅も 抗し切れなかった。
3党合意もあるし
あと 意外な盲点たが 日銀との関係でも 消費増税を止められなかっただろうな。

でも財務省も 悪の権化 悪の帝国 ではなく
すぐ政治家は「政策としては素晴らしいが、財源が無ければ絵に描いた餅だろう」と
すぐ 幾らでも財源が湧いてくるかの前提で進めるが
最終的には 俺達が財源の番人にならねば となる。
税金を使わずにやれる景気対策に、規制緩和があるが、そうするとまた小泉ー竹中みたいな労働や人に手を付けて悲惨な事態を招くことにもなりかねないし。

あと消費増税に邁進した財務官僚や、官邸や日銀の頭の中に
消費増税すると便乗値上げが行われたバブル期のイメージがシンクロしたのでは?
消費税あがると便乗値上げで物価も上がる これは必ずしも悪くない と。
でも国民にデフレマインドが浸透し、購買力が落ちた時にやると 今みたいに一気に瓦解する。
あと東京五輪への高揚を見て「もう大丈夫だ」と見誤ったり、消費増税駆け込み需要自体を好景気と勘違いしたり bニか。
107: 2017/07/23(日) 11:13:07.53 ID:Var6sML3(2/4)調 AAS
>「異次元の金融緩和」を含め、間違った「アベノミクス」は直ちに中止し、転換すべきです。

どう転換するの?
具体策は。
744
(2): 2017/07/23(日) 22:44:43.87 ID:Var6sML3(3/4)調 AAS
これから政策実施するに当たり大切なこと。

女性 年寄り は、必ずしも弱者じゃない。

農民 は、必ずしも弱者ではなく、彼等の保護が日本の職業自給率と直結しない。

非正規雇用の全てが、希望がない生活困窮者ではない。

(そして これが一番大事)
中小企業は、全然 弱い存在ではなく、全面保護の対象にすべきではない。

最低賃金を1000円に引き上げようと、自民党から共産党まで提言してる。
その時に いつもネックになるのが
「これでは中小企業はやっていけない。我々だけをイジメるんか?」と 大合唱が始まる。
でも中小企業より、労働者の方がイジメられてることになろう。
中小企業の社長は、皆 いい暮らしをしている、ろくに税金も払わずに。
会社と個人は違うなどと言いながら。

そして
最低賃金で働いている日本人は 殆ど居ない。特に大都市では。
でも最低賃金が上がれば、確実に正社員の給料も上がり、国全体でベースアップが起こる。
韓国でもやろうとしてるんだから、日本だと 1000円に上げるのは難無きことだ。
747: 2017/07/23(日) 22:46:32.29 ID:Var6sML3(4/4)調 AAS
>>744
× 職業自給率
○ 食料自給率
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*