[過去ログ] 【残業月100時間】榊原経団連会長「労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的」 [無断転載禁止]©2ch.net (282レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(6): 海江田三郎 ★ 2017/03/13(月) 22:27:40.84 ID:CAP_USER(1)調 AAS
外部リンク:www.nikkei.com

 経団連の榊原定征会長は13日、残業時間の上限規制で労使合意したことについて
「今回の改革は労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的で、いわゆる大改革だ」と述べた。
連合の神津里季生会長は「非常に大きな改革」とした上で「あくまでも第一歩にしかすぎないのも事実だ」とし、
さらなる環境改善に意欲を示した。合意文書を提出後に首相官邸内で記者団の取材に応じた。

 安倍晋三首相が残業時間の上限について「100時間未満とする方向で検討して頂きたい」と指摘したことについては、
双方が「持ち帰って検討する」と述べるにとどめた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
156: 2017/03/14(火) 08:15:19.73 ID:HhHnKscq(1)調 AAS
>>1
こうやって決められることか?
違和感あるわ
157
(1): 2017/03/14(火) 08:19:57.26 ID:5bl+HTWc(1)調 AAS
>>9
なるほどそりゃ経営者には画期的だわ。
158
(1): 2017/03/14(火) 08:22:42.78 ID:u4xEj5UF(1/2)調 AAS
勘違いしてんのが多いってことは、
特別条項と関係ない人、多いんだねえ。w

良いニュースなんだから、
意味がわかんない人が、わかんない理由で騒ぐなよ。www
159: 2017/03/14(火) 08:22:53.37 ID:jLLV3axC(1)調 AAS
働いたら負け
160: 2017/03/14(火) 08:24:07.92 ID:+WwjmZwj(1)調 AAS
>>36
部署によってはホワイトじゃない部署があるからだろう。
大企業ともなると本社から見得ない部分で働くブラック労働者は必ず存在する。
彼らは本社組とは全く異なるからな。
161: 2017/03/14(火) 08:24:33.95 ID:snNDW4xC(1)調 AAS
>>139
そういえばストライキって聞かなくなったね。ヤマトとかなんでやらないんだろう
162: 2017/03/14(火) 08:25:30.61 ID:u4xEj5UF(2/2)調 AAS
>>157
過労死ラインは変わらんよ。
前は、無制限にOKだったのに、80で認定されてんじゃん。
163
(3): 2017/03/14(火) 08:26:45.25 ID:uhwKafzY(1)調 AAS
有給消化義務法の方が画期的ですよ〜
164
(2): 2017/03/14(火) 08:36:25.14 ID:qsE5ktDc(3/3)調 AAS
>>139
おいおいw
ストなんてやるようでは、中韓と同じだろ。
日本人は民度が高いんだ。
ストなんてテロリストまがいのことをやるようでは、日本人ではない。
165
(1): 2017/03/14(火) 08:37:47.02 ID:Ad/+QNp7(1)調 AAS
サビ残150時間の俺はどうしたらいいんだ
166: 2017/03/14(火) 08:40:16.73 ID:940ixPkq(1)調 AAS
1日6時間労働にしろ。
167: 2017/03/14(火) 08:40:39.37 ID:DhRcyB6V(2/3)調 AAS
>>112
通勤時間は国や企業が考えることではない
日本では好きなところに住む自由がある
家族構成、住環境、広さ、間取り、価格、通勤時間等を考慮した結果、
長い通勤時間というリスクを背負う選択をしたのはあくまで個人の問題

通勤時間が往復30分程度なら、
一日12時間働いても11時間30分は家にいられる
30分の身支度と7時間睡眠をしても4時間残る
風呂入って、食事して、家族と会話したり趣味の時間も取れる
往復と身支度に2時間以上かける奴の気が知れないわ
168: 2017/03/14(火) 08:41:42.16 ID:u5B34BHV(1/3)調 AAS
政府「労働法見直します」
連合「素晴らしい改正」
労働者「あっ・・・(絶望)」
169: 2017/03/14(火) 08:42:12.88 ID:u5B34BHV(2/3)調 AAS
>>164
ストはむしろ欧米先進国の文化なんですよねぇ
170: 2017/03/14(火) 08:43:15.65 ID:Rqgspx8s(1)調 AAS
また安倍お得意の言ったもん勝ちか
労働基準法の改悪というのはなかなかないから
経団連としてその意味で画期的
だんまり決め込んだ野党も同罪
171: 2017/03/14(火) 08:50:25.00 ID:TVUav3na(4/5)調 AAS
>>163
それと代休の規則を労基法に含めることも必要
現状代休は会社側がやりたい放題できるグレ−ゾーン
172: 2017/03/14(火) 08:51:02.84 ID:kP29fIS1(1)調 AAS
>>165
はよ辞めれ
173: 2017/03/14(火) 08:53:37.94 ID:kA7G9lsS(1)調 AAS
奴隷三昧
174: 2017/03/14(火) 08:59:52.80 ID:DhRcyB6V(3/3)調 AAS
>>163
加えて、年に最低でも一回は9日以上
土日を除いて有給5日以上の連続消化を義務化するべきだと思う
観光や娯楽施設利用の分散化に繋がるし
プレミアムフライデーより経済効果があると思う
175: 2017/03/14(火) 09:01:36.15 ID:TVUav3na(5/5)調 AAS
使われず流れてる有休休暇に対して
労組も強く言わないんだからお察し
176: 2017/03/14(火) 09:03:02.83 ID:5ChS9Txs(1)調 AAS
生産現場での女の人の生産性が低すぎる
177: 2017/03/14(火) 09:15:02.12 ID:EaO6hMIT(1)調 AAS
>>158
うちは特別条項80時間だよ
過労死ラインを意識して同じとこは多い
競争上100にするとこ増えるな
178: 2017/03/14(火) 09:20:45.85 ID:6n2w92gi(1)調 AAS
それがまかり通るなら、試験的に全ての公務員は一日13時間労働を一年続けてみようか
それで不平不満が一切出ないなら良いと思うよ。
サボり無しで休憩時間は規定通りでね。
179
(1): 2017/03/14(火) 09:25:46.19 ID:2/WW9UvU(1/7)調 AAS
経団連と連合の残業上限規制合意の要旨
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp

>残業時間の上限規制は月45時間、年360時間を原則とする。
>一時的な業務量の増加がやむを得ない場合は特例として上限の引き上げを認める。

>その場合の上限は
>(1)年間では720時間、月平均60時間以内
>(2)2〜6カ月平均は80時間以内
>(3)単月は100時間を基準(安倍晋三首相が100時間未満とするよう要請)
>(4)残業が月45時間を上回るのは年半分を超えない−とする。
>これらの上限規制を労働基準法に明記し、罰則付きで実効性を担保する。

>特例として残業の延長を認める場合でも、月45時間、年360時間の原則に近づける努力が重要だ。
>三六協定に記載する事項として、月45時間を超えて残業した人の健康を確保する内容を追加する。
>終業から始業までに一定の休息時間を設ける勤務間インターバル制度を労働時間等設定改善法と同指針に盛り込む。
>制度の普及促進に向け、労使関係者を含む有識者検討会を立ち上げる。
>過労死等防止対策推進法に基づく大綱を見直す際、メンタルヘルス対策などの新たな政府目標を検討。
>職場のパワーハラスメント防止に向け、労使関係者を交えた場で対策を検討する。
>上限規制に関する詳細は、労働政策審議会で検討する。
>法施行5年経過時に、施行状況や過労死等労災認定の状況、長時間労働の削減状況などに基づき、
>労働時間法制の在り方全般について検討を行う。労働基準法施行付則に記載する。
180: 2017/03/14(火) 09:27:07.45 ID:F5W76rCl(1)調 AAS
パワハラ、転勤をさせるブラック企業、経営者、上司、人事部をネットで世界に晒すのが流行ってる

権力者気取りの悪人をどんどん豚箱に送ろう!
181: 2017/03/14(火) 09:33:34.91 ID:2/WW9UvU(2/7)調 AAS
とりあえず100時間までなら好き放題残業させられる、という解釈をしちゃってる奴は>>179参照な。

・単月で100時間以上はダメ
・6か月の月平均が80時間を超えちゃダメ
・年間で720時間を超えちゃダメ(月平均60時間)
・年間で45時間を超える月が7か月以上になってはダメ
・原則は月45時間、年360時間(月平均30時間)までなので、それを超える場合は是正の努力義務を負う
・以上を労働法に明記し、罰則付きで実効性を担保
182
(1): 2017/03/14(火) 09:34:39.94 ID:ZXfYEFsz(1)調 AAS
労働組合なにやってんの?
 
こんな経営者主体のクソジジイ集団とか乱闘でぶっ殺してしまえば、
少しは頭を冷やすだろ。
 
税金泥棒のお坊ちゃま官僚にも同じことが言えるけどな。
 
いつ爆発するか楽しみにしてるんだけどな。
 
183: 2017/03/14(火) 09:35:02.67 ID:BpZvdMA2(1/3)調 AAS
前より悪くなるとかさすがジャップだなw
184
(1): 2017/03/14(火) 09:37:15.63 ID:41QD+Vp5(1)調 AAS
>>182
人生かけて誰かがやるべきだよな
185: 2017/03/14(火) 09:39:39.21 ID:2/WW9UvU(3/7)調 AAS
>>184
そんな大事な事なら自分がやりましょう。みんなが人任せ、あるいは自分の好きなようにやってきた結果が現状ですよ。
186: 2017/03/14(火) 09:40:01.20 ID:5y9EsZI+(1/2)調 AAS
長時間労働

転勤

サービス残業

日本人は企業に支配されている
187: 2017/03/14(火) 09:40:27.58 ID:2/WW9UvU(4/7)調 AAS
怒りの爆発さえ人任せでリスクを取ろうとしないから君たちの待遇は変わらんのだよ。
188
(1): 2017/03/14(火) 09:42:44.03 ID:LBGgG+7s(1)調 AAS
>>60
どれだけの会社が休めてるんですか?
189: 2017/03/14(火) 09:43:07.46 ID:3FJzyRfJ(1)調 AAS
国際労働機関(こくさいろうどうきかん、英語: International Labour Organization、略称:ILO)は、
1919年に創設された世界の労働者の労働条件と生活水準の改善を目的とする国連最初の専門機関。
本部はジュネーヴ。加盟国は187ヶ国(2016年2月現在)。

日本は常任理事国であるが、
労働者保護に関わる重要な条約【1号条約(一日8時間・週48時間制】、
【47号(週40時間制)】、
【132号(年次有給休暇)】、
【140号(有給教育休暇)など】が未批准である。

【労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的】とか笑うわw1919年、約97年前に日本も参加して策定したのがILOだ。
190: 2017/03/14(火) 09:43:46.46 ID:5y9EsZI+(2/2)調 AAS
長時間労働

転勤

サービス残業

休日出勤

パワハラ

リストラ
191
(1): 2017/03/14(火) 09:45:52.06 ID:c+L508Sv(1/3)調 AAS
罰則でも書類送検止まりだもんな
192: 2017/03/14(火) 09:50:28.62 ID:2/WW9UvU(5/7)調 AAS
>>191
そりゃ初回摘発とかではそんなもんだろうな。
さすがに繰り返し同じことやってたらそれ以上の段階に進むわよ。
193
(1): 2017/03/14(火) 09:52:59.43 ID:c+L508Sv(2/3)調 AAS
あと、タダ働きの罰則強化はもっと激しくね
真面に残業代を支払うようになるだけで労働時間は劇的に減るからw
194: 2017/03/14(火) 10:01:04.36 ID:2/WW9UvU(6/7)調 AAS
>>193
結局そこなんだよね。サービス残業をキッチリ取り締まるだけで全然違う様相になるだろう。
欲を言えば月平均で残業時間が45時間を超えた場合は累進的に割増賃金払うようにすればなお良い。
195: 2017/03/14(火) 10:13:47.60 ID:BpZvdMA2(2/3)調 AAS
連合とか経団連と同じじゃねえか
196: 2017/03/14(火) 10:14:53.87 ID:0UlVIFhD(1)調 AAS
うち土曜隔週休みなんだけど
やっぱり100時間?
197: 2017/03/14(火) 10:15:58.39 ID:BpZvdMA2(3/3)調 AAS
この上下痢政権は残業代ゼロ法案控えてるからなw
198: 2017/03/14(火) 10:17:36.01 ID:1zJboVdu(2/2)調 AAS
老害と一般人の考え方の乖離がひどい

じじいはホントわかってるのか?!
199
(1): 2017/03/14(火) 10:18:48.26 ID:sftstJxe(1/2)調 AAS
まともに受験勉強してた経験がある人なら、それくらいの残業は平気なんでしょ。1日12時間とかなら普通に勉強してたんでしょ?
200: 2017/03/14(火) 10:53:10.85 ID:2/WW9UvU(7/7)調 AAS
三六協定が結ばれていない場合、そもそも残業自体が違法です。
原則的には一日8時間、週40時間を超えての労働は、しても、させてもいけません。
三六協定を結ぶには一定の手続きが必要で、協定の内容については労働者への周知をしなければなりません。
つまり、労働者が能動的にチェックしないと分からない状態である時点で厳密にはアウト。

ということで、まずは職場の三六協定を調べることから始めましょう。
法律が変わっても、三六協定を結び直さなきゃ残業時間についての変更はあってはいけないのです。
201: 2017/03/14(火) 10:58:56.91 ID:4Cf0lCdW(2/3)調 AAS
企業は悪魔
202: 2017/03/14(火) 10:59:24.32 ID:c+L508Sv(3/3)調 AAS
アベノミクスwと働き方改革って本来不可分なものだと思うんだけどな
片輪は前進でもう片輪は後退みたいなイメージを受けるんだわ
203
(1): 2017/03/14(火) 10:59:51.98 ID:4Cf0lCdW(3/3)調 AAS
>>199
勉強したら、金がチャリンって降ってくるんか?このボケ
204: 2017/03/14(火) 11:32:46.76 ID:57BST2Cd(1)調 AAS
榊原も寝惚けてるな・・・。
性善説の法制が形骸化され明文化された、マヌケな状態なのに。
205: 2017/03/14(火) 11:34:51.79 ID:RRatzidO(1)調 AAS
土方とか立ち仕事のやつらも?
206: 2017/03/14(火) 11:57:42.88 ID:Yt+QhMT8(1)調 AAS
つか、おかしくねえか?本来1日8時間週40時間以上の労働は禁止されてんじゃねえのか?
207: 2017/03/14(火) 12:07:12.66 ID:rU+pSoTD(1)調 AAS
FOXCONNの自殺者騒ぎでCSRの一環
として制定されてるEICCの基準だと
週60時間以上は禁止だな
月80時間残業って事だから世界的には
このラインが常識
建前としては中国でもそうなんで
100時間でホルホルしてる中世国家は
バカ
208: 2017/03/14(火) 12:11:37.14 ID:DdptuJGO(1)調 AAS
連合は労働者の敵
209: 2017/03/14(火) 12:13:11.06 ID:u5B34BHV(3/3)調 AAS
自民党とかいう大衆を絞り上げることしか考えない政党
210: 2017/03/14(火) 12:39:09.90 ID:nfLkU5zq(1)調 AAS
最も画期的な奴隷制度化だな
211: 2017/03/14(火) 13:15:36.08 ID:FF8QX1tS(1)調 AAS
>>163
これは絶対にやらない
経団連にとって都合悪いからなw
212: 2017/03/14(火) 15:22:01.15 ID:Aba8de1S(1)調 AAS
現行の労働基準法すら誰も守ってないからブラック企業が増えまくってたのに
改正法が唐突に守られると信じる方がアホだな

というか現行法で十分だろ
213: 2017/03/14(火) 15:26:09.39 ID:tR3ZQnH/(1)調 AAS
まあ同時に報告しやすい体制づくりもしないとな
214
(1): 2017/03/14(火) 15:26:14.10 ID:Ks0krPGc(1/5)調 AAS
>>51
万一ワタミが厚生労働大臣にでもなったら、完全に&一気に
法律も経団連にすり寄るんじゃないの?
215: 2017/03/14(火) 15:27:28.29 ID:Ks0krPGc(2/5)調 AAS
>>59
> 徹底的に少子化「推進」策をしてるんでしょう(皮肉)
216: 2017/03/14(火) 15:29:08.36 ID:Ks0krPGc(3/5)調 AAS
>>76
ヤマトを筆頭とする運送業界は、そもそも今回の適用の対象外だったっけ?
217: 2017/03/14(火) 15:30:30.52 ID:y6TEV6bw(1)調 AAS
労働者が自民党を支持しているからこれは民意
218: 2017/03/14(火) 15:30:50.80 ID:Ks0krPGc(4/5)調 AAS
>>102
実際の運用は、錆残も駆使して青天井のままだと思うけどね
219: 2017/03/14(火) 15:32:23.59 ID:Ks0krPGc(5/5)調 AAS
>>129
賄賂・ダブルスタンダードで解決w
220: 2017/03/14(火) 16:52:49.10 ID:sDWQCxXH(1)調 AAS
【不正】 安倍50億>>>>>角栄5億>猪瀬5千万>舛添5百万 【逮捕】

デープ・スペクターがサン・ジャポで熱弁

「南スーダン撤退ニュースを突然入れた与党の動き変」

元豊中市議が証言
「本来は地域の人々のための公園になるはずだった土地を、
国は豊中市には値下げせず、森友学園に200万で売却」
Twitterリンク:tok aiama/status/841395258315300864

森友学園の元地主さんのお話

「公園にするとダマされた!家の解体から建築まで自腹でやった!」
「畑だったんだからヒ素や鉛などある筈がない」
Twitterリンク:tok aiama/status/838132506641608704

舛添は高々500万で辞任、

猪瀬は5000万で辞任、

田中角栄は5億で逮捕、

それなのに安倍は分かっているだけでも45億

(森友学園に8億、加計学園に37億)も不正を働いてもまだ誰も動かない。
Twitterリンク:hidden_jp

三宅洋平氏は安倍昭恵氏について、これ以上、沈黙を続けるべきではない。

三宅洋平氏のtwitterをチェックしたら
森友学園関連のツイートもリツイートもなかった。
山本太郎氏のtwitterをチェックしたら
森友学園関連のリツイート満載だった。この違いは何なのか。
Twitterリンク:iwak amiyasumi/status/834624493213454336
221: 2017/03/14(火) 17:14:03.56 ID:G0lWs5vo(1)調 AAS
100時間とか何の根拠も無いのになw
222: 2017/03/14(火) 19:48:39.20 ID:sftstJxe(2/2)調 AAS
>>203
頭悪そー
223: 2017/03/14(火) 22:22:16.08 ID:NYcn9ckL(2/2)調 AAS
もういいよ消えて無くなれよ馬鹿連合
224: 2017/03/14(火) 22:43:19.49 ID:1Elsnv8Z(1)調 AAS
仕事させない。のも、下が伸びない様な気がするんだが。
そんなに幹部って使えないの?(笑)
225: 2017/03/14(火) 22:54:08.63 ID:Y1WDtvGz(1)調 AAS
これで100時間残業できないやつはせいしゃいんにするひつようなくなったな。

いいんじゃね。

正社員が貴族化するだろ。仕事しないなんちゃってが多すぎる。
226: 2017/03/14(火) 23:21:01.63 ID:alu1lAsk(2/3)調 AAS
最高に多忙な月が100時間
半年は80時間OKにしたんでしょ?
227: 2017/03/14(火) 23:21:35.17 ID:alu1lAsk(3/3)調 AAS
これ以内で過労死しても〜「労災」認定はしません
228: 2017/03/14(火) 23:23:11.79 ID:/qds9mJu(1)調 AAS
この合意を本気で阻止しようとする人がいないのがもうダメ
何が「もっとも画期的で、いわゆる大改革」だよ、経団連にとってか?
労働者にとっての「環境改善に意欲」を示してくれよ
229: 2017/03/15(水) 00:21:46.08 ID:sR88IjiG(1)調 AAS
人間のクズがやることだ。
過労死ラインの80時間を大幅に上回る100時間で合意しやがって。
230: 2017/03/15(水) 00:29:58.87 ID:IjoqwMIT(1/3)調 AAS
殺される前に失業者の村とか街を作ればいいのでは。
資本主義は規模の経済と成長がないと破綻するし
日銀の金利分成長するノルマがあるけど、規模が
小さいと共産型は成立するし、いろいろな業種の
日本人が集まれば、生きやすい経済圏も作れるし。
231: 2017/03/15(水) 00:32:27.81 ID:IjoqwMIT(2/3)調 AAS
月100時間なんて30代半ばまでは気合いでやれるが
それ以降は内臓と脳の回復時間が足りなくなる。
40代で心不全で死にたくないなら、自分たちで
やりくりできる小規模な経済圏を作って暮らす方が
トータルで豊かでは。
232: 2017/03/15(水) 00:47:42.43 ID:IjoqwMIT(3/3)調 AAS
まつりさんが標準なんだから、とりあえず会社も
国も殺すこと前提だよね。

で、働く人間が疲弊して静かになったら移民へ
移行させる予定なんだと思う。
移民を拒めば残業延長。

つまり、日本人の大半を殺そうって内容なんだよね。
233: 2017/03/15(水) 03:37:31.70 ID:Js7ic+6/(1)調 AAS
12か月の内の1月最も多忙な月の残業時間が100時間

他の半年は80時間以内に収めるってさ〜

なんか〜クラクラしてきた
234: 2017/03/15(水) 04:51:08.99 ID:MYQpqqh3(1)調 AAS
>>20
うちの会社これまでも年間720時間で36協定結んでるんだけど
235
(1): 2017/03/15(水) 08:55:36.71 ID:QaWkS7tF(1)調 AAS
>>188
公務員様は休みだろうな
236: 2017/03/15(水) 10:12:30.61 ID:Ak1PK6bL(1)調 AAS
>>164
ストなんて東西南朝鮮のアジア三兄弟では無理だぞ
生まれながらの奴隷民族だからなw
237: 2017/03/15(水) 10:25:52.00 ID:AJo0TY2a(1)調 AAS
>>235
日本は増税してまで搾取したカネで公務員の給与とボーナス上げるような公務員天国だからな
238: 2017/03/15(水) 12:43:10.48 ID:invdBFsu(1)調 AAS
法定休日を週2日にしろボケ
239: 2017/03/15(水) 21:56:54.05 ID:18V5Izn5(1)調 AAS
企業側の大勝利w
負け組は偽装請負で月100時間までサビ残決定。
240: 2017/03/15(水) 22:30:49.87 ID:B7AyRyPh(1)調 AAS
 
【残業月100時間】榊原経団連会長「労働基準法の70年の歴史の中でも最も画期的」
2chスレ:bizplus

【労働】残業「100時間」なぜ認めるの 過労死遺族ら反発
2chスレ:bizplus
241: 2017/03/15(水) 22:36:49.39 ID:vk8rOQoQ(1)調 AAS
業務内容にもよるけど、月100時間は半分会社に泊まり込みみたいな状況になるな、終電過ぎてるし、無理に帰っても次の朝定時に会社に来れないもの。
年に1月っても充分死ねるよ、朝に会社で死体が見つかったりする。
242: 2017/03/15(水) 22:58:37.62 ID:HYEePbD4(1)調 AAS
月100時間も残業とか絶対集中力持たない。
50時間でも無理。
労働効率考える考えるなら30時間が限界。

なんで労働効率下がる水準にしてるんだ?
243: 2017/03/15(水) 23:04:27.70 ID:8VJuDOTE(1)調 AAS
日本は高民度だから
韓国みたいにデモもしないし
中国みたいにストもしないんだよな!
244: 2017/03/15(水) 23:12:52.45 ID:nW/lkMzW(1/2)調 AAS
時間とかは置いても、こんなガイドラインが必要ということ自体が他国人から見たらどう思うんだろう?
多分滑稽に見えるんだろうかな。さもなきゃ哀れみかな。
245: 2017/03/15(水) 23:14:43.00 ID:ywHqa+p5(1)調 AAS
本気で殺しにきてるな
246
(1): 2017/03/15(水) 23:17:45.35 ID:5/PafaO3(1)調 AAS
奴隷絶滅計画 by銭ゲバ連
247: 2017/03/15(水) 23:19:53.80 ID:Z9suj+uZ(1)調 AAS
どこが改革?
上限を設けるとしても40時間だろ
そして最終目標は残業禁止
248: 2017/03/15(水) 23:26:12.63 ID:nW/lkMzW(2/2)調 AAS
>>246
奴隷を飼い殺さず絶滅させるんならまだ有情かな
249: 2017/03/15(水) 23:43:52.75 ID:17v6Ae5J(1)調 AAS
働き方改革とは一体何だったのか
250: 2017/03/16(木) 02:45:48.70 ID:1YmwK5tr(1)調 AAS
70年間実効性が無かった法律を改正しても意味ないだろ
251: 2017/03/16(木) 09:40:50.12 ID:xmAFpXnm(1)調 AAS
長時間労働、当たり前

サービス残業、当たり前

転勤、当たり前

休日出勤、当たり前

パワハラ、日常の光景

リストラ、今や当たり前

これが日本社会だよ
252: 2017/03/16(木) 09:58:16.04 ID:jRE09gGA(1)調 AAS
満面の笑みだな
253: 2017/03/16(木) 09:59:24.63 ID:01IWAk37(1)調 AAS
ほんと老害の頭の固さはどうしようもねぇな。
254: 2017/03/17(金) 00:30:58.90 ID:IXxsWkU0(1/2)調 AAS
榊原の顔みるだけで胸糞悪い
255: 2017/03/17(金) 00:32:54.47 ID:IXxsWkU0(2/2)調 AAS
貼っといてやる

【仕事】「月100時間残業」経験者が語る過酷な実態 「記憶飛んでた」「吐きながら仕事」」
2chスレ:bizplus
256: 2017/03/17(金) 16:04:02.69 ID:oebJCC2C(1)調 AAS
>>214
ワタミが大臣になったら、残業0になる。
257: 2017/03/18(土) 05:43:35.32 ID:1UmBUVwh(1)調 AAS
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
外部リンク[html]:eput.scottlewisonline.com
258: 2017/03/18(土) 14:22:38.76 ID:TWVjDull(1)調 AAS
経済連と、それに加担する自民党はしね!!!

残業時間100時間は、殺人レベル。

しかも、休日出勤は含まれないらしい。
259
(1): 2017/03/18(土) 15:39:50.24 ID:nQhNGcpJ(1)調 AAS
日本の英語教育が糞でほとんどの人が英語できなかったり英語が第二公用語にならなかったりするのってもしかして奴隷を海外に逃がさないため?
260: 2017/03/18(土) 16:22:15.68 ID:LmFo8ixX(1)調 AAS
80時間を過労死認定ラインと言いながら100時間を認めるというのは、
死んでもいいと言っているのと変わらない
261: 2017/03/19(日) 13:47:14.03 ID:Fs9FTXpX(1)調 AAS
経営者 「過労死ラインつっても全員死ぬわけじゃないだろ
      忙しいんだから一人か二人くらい死ぬのは仕方なくね?」
262: 2017/03/19(日) 19:54:28.15 ID:0Xo14Vlg(1/2)調 AAS
●○●○●○●○●○●○電通帝国共通認識一覧●○●○●○●○●○●○●

01.テレビ各社の株主に株式会社電通がいる
02.全テレビ番組に必ず広告代理店の社員が配置されている
03.ゴールデン番組の広告枠は電通が買い取っている
04.毎日見るニュース番組は社団法人「共同通信社」の配信記事で電通の筆頭株主
05.広告業には一業種対して一社(一業種一社制)と言う公正取引上の規則があるが電通は守っていない
公正取引委員会の竹島一彦委員長は「電通に対して否定的」な発言をしたため「第二の竹島問題」と言われた
06.電通が一極支配しているのでテレビ各社に出演するの有名人の大半は電通批判ができない
07.大手芸能事務所も事実上電通の傘下
08.毎日見る新聞、雑誌、ラジオ、テレビはほとんど電通を意識して書かれたパブ記事(記事広告)が大半である
09.日本唯一の視聴率調査会社「ビデオリサーチ」は元々電通の内部部局で旧調査局である
外資系視聴率調査会社「ニールセン」はビデオリサーチの視聴率調査は嘘ばかりと言い残し2000年に撤退
故石原裕次郎は電通の支配下であるビデオリサーチを疑いニールセンを信用していたことを自伝で告白
10.電通は山口組舎弟企業説あり

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
263: 2017/03/19(日) 19:55:20.72 ID:0Xo14Vlg(2/2)調 AAS
◆社会の階級

※戦後日本 のマスコミが使わなかった言葉が階級(Class)
※カレルヴァンウォフレンによると「日本の教育は労働者階級育成システム」(日本権力構造の謎)
※日本の統治者階級(大陸欧州ドイツ血統)と労働者階級(イギリス血統)は日本の名門と海外の名門との混血貴種であり
政界、官界、財界、芸能界などはみなその類であること
※性行為するとき首を絞めると『肌』の色が変わる

----上流階級:一族:保守主義:北朝系旧貴族
上位中流階級:一族:自由主義:高学歴+学者+実業家+資産家
中位中流階級:市民:民主主義:ホワイトカラー
下位中流階級:国民:国家主義:自営業+公務員
----下流階級:人民:社会主義:ブルーカラー

◆宗教の宗派

※仏教=卍=国家民族主義=強制同一化政策=複数の民族を強制的に一つの民族にする手法
※仏教の僧侶=釈迦族=アーリア族 ※日独伊三国軍事同盟の犯人
※藤原氏の貴族が『頭(天皇)』を下の身分に落として階級制度を作った

『頭』→仏教真言宗 ※天皇=北朝系に封じられる
『首』→仏教天台宗 ※北朝系皇族+北朝系公家=北朝系貴族荘園体制
『肩』→仏教臨済宗 ※藤原五摂家(近衛閥+九条閥)+武家=北朝系幕府体制
『脚』→仏教曹洞宗 ※下級武士
『骨』→仏教日蓮宗 ※商工業者=階級が下がった旧平家の血統を保管するために創設
『血』→仏教浄土宗 ※商人階級
『指』→仏教浄土真宗※南朝系労働者階級(近衛閥+九条閥+仏教天台宗青蓮院門跡傘下)=従属階級

※日蓮宗と浄土真宗の仏壇と神道のお神輿と水商売の店が華やかな様式美文化なのは
文化を作る血統である平家の血統が下の身分に落ちたため
※倭国=周王朝分権体制=姫氏 ※白村江の戦い敗北者
日本国=唐王朝傀儡政権=李氏 ※白村江の戦い勝利者
※南朝=天皇=女系=日輪旗(赤地に金の丸)
※北朝=皇帝=男系=日章旗

◆新聞の階級

上位中流階級→朝日新聞 ※名門+高学歴御用達
中位中流階級→毎日新聞 ※ホワイトカラー
下位中流階級→読売新聞 ※自営業+公務員
----下流階級→大衆紙 ※ブルーカラー

※日本の新聞は高級紙(大新聞)と大衆紙(小新聞)の中間紙

◆スポーツと階級

上流+上位中流→ラクロス+乗馬+ゴルフ
中位中流階級 →ラグビー+テニス+ゴルフ
下位中流階級 →野球+オリンピック種目
----下流階級 →サッカー
264
(1): 2017/03/19(日) 20:10:10.95 ID:XlRSivC9(1)調 AAS
うちの会社は役員が有給使う奴はやる気がないけしからん評価下がって当たり前
って考えだから辛いわ
265: 2017/03/19(日) 20:32:47.02 ID:LFkhtg3a(1)調 AAS
>>264
てえ事は今だに(サビ)残業休出を評価する会社かな
更にフレックスも使ってる俺とか真っ先にクビだねえw
266: 2017/03/19(日) 21:18:05.33 ID:Cgc8WNEK(1/2)調 AAS
日本が、週5日 1日8時間労働 やらない理由

ドイツと比べると、実際は6,5時間です
自分の職場で言うと、

朝7時勤務開始⇒朝の10時おやつ休憩15分⇒お昼12時から13時まで食事時間
⇒14時30分おやつ休憩15分⇒15時仕事終わり

1年で最低3週間、どんな職業でもウラップ(休暇)を取らないといけない
国で決められている。もし破ると、一人当たり8000EURO の罰金を
会社、もしくはドイツ国内で事業している人が払わされます

ドイツの市役所勤務が1番最高に良い
半年ごとに3週間休暇、1年で6週間休暇取っています

できるなら、バイエルン州(南ドイツ)がお勧め
祝日が、ハンブルクと比べて格段に多い

ただし1つ問題がある、会社員は、ボーナスないよ
給料の半分税金と保険、年金で取られます

家賃も非常に高いです
ベルリンは、家賃、電気ガス安いけど、
給料もフランクフルトやミュンヘンと比べて 半分から4割くらいしかもらえない
  
267: 2017/03/19(日) 21:20:58.91 ID:0ueYG5QO(1)調 AAS
>>259
英語喋れても給料上がらないから
268: 2017/03/19(日) 21:22:39.29 ID:Cgc8WNEK(2/2)調 AAS
もし日本で、やろうとすると
従業員一杯雇わないといけない

会社の経営に、すごい負担がかかる
ドイツでも日本人経営しているお店やビューロ(オフィース)は給料安くて
あまりお勧めしないです
269: 2017/03/19(日) 21:54:42.32 ID:5UXYnfxa(1)調 AAS
>>98
いや、中国よりも酷い。
>中国の法定労働時間は1日8時間、1週40時間となっており日本と同じです。
>しかし大きな違いは、時間外労働の上限が中国では厳密に1日1時間、
>特別な場合でも1日3時間、1ヶ月36時間と定められている点です。
>そのため中国には深夜時間外労働という概念もありません。また割増賃金率も150%と
>日本の基準よりも高くなっている点に留意が必要です。
外部リンク[html]:www.tk-sr.jp
270: 2017/03/19(日) 22:13:01.05 ID:8FcoNKCS(1)調 AAS
>>98
中国企業の日本支社のほうが労働基準法ちゃんと守るぞ
むしろ日本の守らなさに困惑してた
271: 2017/03/19(日) 22:33:01.12 ID:GiYi/fgT(1)調 AAS
たったこれだけのことを大げさに
それもほぼ無意味な上限
どれだけ甘えてるの日本企業は
272: 2017/03/20(月) 17:44:27.82 ID:8dj5avAm(1)調 AAS
経団連という組織を潰さない限り労働改革は無理だねこの国は
273: 2017/03/20(月) 17:57:03.69 ID:bkpIKv3x(1)調 AAS
>>1画期的…?ザルなのを押し通せた事かな。意味ネーじゃん。

【法規制】残業の上限規制に「抜け穴」 「休日労働」は含まれず【朝日デジタル】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:seijinewsplus

個人的には生活費のため、上に抗えず、同調圧力に流されて等で残業を垂れ流す社員一人一人の方が思う所あるがね。
274: 2017/03/25(土) 11:31:14.77 ID:y6YHpotz(1/2)調 AAS
もやし食って頑張れや愚民ども by 安倍ぴょん

【野菜】景気が悪いと「もやし」が売れる…もやしとアベノミクスの関連性
2chスレ:bizplus
275: 2017/03/25(土) 11:48:19.73 ID:iBm7bOWi(1)調 AAS
奴隷契約
276: 2017/03/25(土) 12:02:30.70 ID:y6YHpotz(2/2)調 AAS
 
【働き方改革】残業の上限規制に「抜け穴」、「休日労働」は含まれず…年960時間まで働かせられる制度設計に
2chスレ:bizplus
277: 2017/03/26(日) 15:04:04.01 ID:51ubkCeh(1)調 AAS
 
【年金】国民年金の強制徴収「所得350万→300万以上」 未納者対策を拡大
2chスレ:bizplus

【経済】1月の実質賃金を下方修正 1年1カ月ぶりの減少に転じる
2chスレ:bizplus
278: 2017/03/26(日) 17:10:33.39 ID:PEeLQ60d(1)調 AAS
>>16
>>6
>上位って後進国ばかりだな

確かに
どの国も労働生産性は日本の1.5〜2倍程度だもんな
279: 2017/03/26(日) 17:37:34.45 ID:adiNIbeb(1)調 AAS
疲れきって効率が悪くなるだけなのにな、経団連て馬鹿しか加入出来ないのか
280: 2017/03/27(月) 16:21:38.26 ID:/E02B8FK(1)調 AAS
最もただの全力改悪ってことだ。
281: 2017/03/27(月) 17:16:02.45 ID:qznLPkMN(1)調 AAS
【調査】日本人の43%が残業100時間は「妥当」、11%は「もっと長い方がよい」と回答 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
282: 2017/03/28(火) 19:37:31.23 ID:dqlsLbPs(1)調 AAS
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
外部リンク[html]:fomc.printpop.jp
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 3.110s*