[過去ログ] 【経済】アベノミクスで雇用は改善していない〜リフレ派がひた隠す「不都合な真実」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
192: 2017/01/24(火) 22:32:03.13 ID:CfNB2zsU(1)調 AAS
雇用は改善してるでしょ。
中身は微妙な仕事が多いけど。
235
(1): 2017/01/25(水) 09:00:27.13 ID:ie2bfdNS(1/4)調 AAS
>ちゃんと金融緩和が機能していれば

機能してないからな。
年金と日銀で支えた株高で喜ぶ馬鹿連中がいるのが不思議だわ。
280: 2017/01/25(水) 22:00:57.13 ID:5BX1uYS2(1)調 AAS
アベノミクスがリフレ政策なんですかね?

増税といい、福祉切り捨てといい
完全にデフレ政策ですが
314: 2017/01/26(木) 12:37:40.13 ID:6jtLNxgh(1)調 AAS
東芝「倒産」はついに秒読み段階か 〜取締役会議長が明かした内情
外部リンク[html]:uniker.tribit-field.jp
409
(2): 2017/01/28(土) 06:37:32.13 ID:GHXnbtHs(1/2)調 AAS
「アベノミクスで雇用は改善していない」ってのは、本文にあるように
「雇用指標の改善をもたらしている要因は人手不足であって、アベノミクスの成功ではない」ってこと。
519
(1): 2017/01/28(土) 21:14:03.13 ID:+rOhoLjp(2/4)調 AAS
>>513
マネーストック!そして実体経済への信用創造量!
725: 2017/02/01(水) 19:37:40.13 ID:s4W8MBif(3/4)調 AAS
>>723
>消費税増税する為の金融緩和
←このロジックは完全な破綻しているな。
金融緩和は企業への融資を緩和して投資を促そうとするものだが、
増税によって消費が抑制されると、売上低迷を予想する企業は経営破綻を避けたいが為に投資を抑制してしまい、金融緩和が無意味になる。
そればかりか、円売り投機による円安進行が輸入原材料のコストプッシュを引き起こして家計を苦しめる結果に陥るだけだな。
888: 2017/02/02(木) 22:36:44.13 ID:9sN2xm7F(26/30)調 AAS
>>884
人が足らないそうだから >>868 に仕事を斡旋してもらえ。
言ってることが嘘じゃなければなんとかしてくれるさ!
912
(2): 2017/02/03(金) 00:02:26.13 ID:nPsbovDK(1/2)調 AAS
>>908
君の頭が悪いんだよ
リフレ(金融緩和あるいはアベノミクス)と消費税増税は別ルートの政策なの
政策それぞれで考えたって別物なのは明白だし
政権は単にその別物の2政策を並行でやったというだけ

消費税の増税でなく減税が規定路線だったとして
リフレと減税を同時並行でやったとしても、その2つは別物だ
当たり前の話だ

まあ君にはその区別はつかないってことはわかったよ
967
(1): 2017/02/05(日) 00:25:07.13 ID:hTw5kUSw(1/6)調 AAS
>>966
リフレ派の姑息さが表れてる例だなw
983
(1): 2017/02/05(日) 14:54:12.13 ID:Ufg8xLab(1/4)調 AAS
リフレは言ってみればインフレ税を増税することであって、
それが他の増税政策よりも市場に有利に働くと彼らが考えているからで、
増税派であることに違いはないよ。

減税派も、社会保障サービスを削減するというなら、そのぶん増税したのと同じことになる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s