[過去ログ]
【経済】アベノミクスで雇用は改善していない〜リフレ派がひた隠す「不都合な真実」 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
810
: 2017/02/02(木) 19:40:05.39
ID:9sN2xm7F(10/30)
調
AA×
>>797
,
798
,
799802
,
807
外部リンク:blogos.com
画像リンク
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
810: [sage] 2017/02/02(木) 19:40:05.39 ID:9sN2xm7F >>797,798,799802,807 「アベノミクスは失敗」に首相が反論 雇用は本当に改善しているのか? http://blogos.com/article/170649/ https://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20160405-00000018-wordleaf/20160405-00000018-wordleaf-24b749ff89cfdfbe2dbb0fdda539c61fc.jpg 上記の表で読み取れるのは2013以降、男性では就業者数は微増、労働者人口は微減、女性では両方も増加と言える。 男性は人口が減ってるのにかかわらず、就業者数は増加しており、消費増税の負荷を考えてもアベノミクスの雇用改善効果と言える。 女性は労働人口が増え、終章者数も増えるというアベノミクスの効用改善効果が明らかである。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1485242474/810
アベノミクスは失敗に首相が反論 雇用は本当に改善しているのか? 上記の表で読み取れるのは以降男性では就業者数は微増労働者人口は微減女性では両方も増加と言える 男性は人口が減ってるのにかかわらず就業者数は増加しており消費増税の負荷を考えてもアベノミクスの雇用改善効果と言える 女性は労働人口が増え終章者数も増えるというアベノミクスの効用改善効果が明らかである
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 192 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s