[過去ログ] 【国内】イノベーションが生まれない日本、「欧米の周回遅れ」世界の“下請け”に転落の危機★2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 2016/10/15(土) 19:56:41.96 ID:upRA9aYy(1)調 AAS
世界の順位は ウソばかり www www
18: 2016/10/15(土) 19:59:46.96 ID:bzKta3JG(2/5)調 AAS
ソニーのアイボとかは可能性があったな
56(1): 2016/10/15(土) 20:25:16.96 ID:RvjJzFP4(2/25)調 AA×
![](/aas/bizplus_1476528148_56_EFEFEF_000000_240.gif)
145: 2016/10/15(土) 20:57:54.96 ID:vWUyIcT0(2/7)調 AAS
例えばだけど・・・
原発は事故ると危険だから反対されるし安全を設備に求めても
どれだけのものが担保されるかわからない
そんな時、見方を変えて、ガンにならない方法や、放射性物質の被害を受けないような農法
を見つけられたら、エネルギー業界にイノベーションが起こる
例えが突拍子もないけどそういうこと
155(1): 2016/10/15(土) 21:01:19.96 ID:RvjJzFP4(19/25)調 AAS
法律で有休増やせばいいのに
ドイツでは法律でちゃんと決まってるらしく
守らない会社は営業停止らしい
普段は金曜の午前中で終わりみたいだよ
しかも夏休みは一ヶ月あるらしい
だから観光業が物凄い伸びて税金落とすんだって
日本人のほとんどは使う時間が取れないんだと思うな
ようは会社勤めしていると新しいことを考える暇がないんだよ
204: 2016/10/15(土) 21:26:11.96 ID:FxMA9r8O(20/22)調 AAS
日本の市場の特殊性のため、
日本で成功しても世界に出ていきにくい
世界にでていけないならそのうち世界トップに潰されるから、最初からやらないほうがいい
というのはある
450: 2016/10/16(日) 00:57:45.96 ID:iyjzAqF3(3/3)調 AAS
>>113
ウサギと亀のウサギちゃんですな
703: 2016/10/16(日) 10:54:37.96 ID:ZsOAMHj3(1/7)調 AAS
>>697
理系崩れの塾の先生が本当にやっかいなんだよねえ。
理系能力の判定に異常にうるさい。
高度な数学力なんぞいらねえ理系分野なんてたくさんある。
724(1): 2016/10/16(日) 11:15:02.96 ID:LKzXV1dN(1/19)調 AAS
>>477
政治三流で経済一流だったのは外交力によるものが大きい
アメリカから金を引っ張ってこれたのが昔の政治家・官僚
だが、それで飼いならされてアホ政治家が土下座するようになったから
国力も外交力も落ちた
今では世界に金を流すATMがアホ政治家。3流どころか5流以下。
764: 2016/10/16(日) 11:56:29.96 ID:wnu1OKVl(1)調 AAS
>>759
老い
810(2): 2016/10/16(日) 12:33:53.96 ID:dj+OAeRx(4/5)調 AAS
【犯罪の隠蔽大国、日本】
日本の犯罪は少ない?! 大ウソです。警察が犯罪を放置しているだけ
日本の刑事裁判の有罪率は99.9%超 北朝鮮や中国並みの体制 ...
www.news-postseven.com/archives/20140430_250970.html
2014/04/30 - 検察は有罪、無罪を決める場ではない。 このロジックに従えば、
つまり検察は捜査当局であり、司法まで担うというわけだ。それでは北朝鮮か中国である。
同様の病巣が警察の検挙率にもあって、かつて日本では警察が告訴や告発を門前払い ・・・
blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982-brog2/archives/51630090.html
アメリカの逮捕では捜査官による無令状逮捕が95%を占め、かなり広範に認められ、日常的な捜査手段として
なおかつ捜査官にとって非常に有効な武器として(証拠いん滅の防止)機能しているらしい事がわかる。
乱暴な言い方をすれば、アメリカの捜査官は 20〜30%の冤罪は最初から想定したうえで令状なしに独断で逮捕権を行使しているということだ。
むしろ、日本では検察が有罪確実の案件しか立件せず、裁判所はほぼそれを追認することがほとんどで、有罪率は99%を常に超えており、
これではまるで有罪無罪を検察が決めているのも同じであり、このような司法制度の在り方こそが、三権分立の体を為していないと批判されるゆえんでもあるのだ。
↓
【検察と裁判所の癒着批判をかわすために導入した的外れな裁判員制度】
裁判員の「死刑判決」をひっくり返すプロ裁判官の“論理”…「先例主義ならロボットが裁けばいい」 憤る遺族
覚醒剤所持の被告に、裁判所「警察が令状なしに捜索したから無罪」
外部リンク[html]:www.sankei.com
大阪の治安が良くなったのは嘘?あの堺署で今度は統計不正が
外部リンク:news.livedoor.com
979(1): 2016/10/16(日) 14:47:11.96 ID:EfyeZn1Z(21/22)調 AAS
>>976
そんな事はみんなわかってる(笑)
で?何が言いたい?
愚痴っぽいうつ病婆さんみたいにいつまでもグズグズ言ってもしょうがない
具体的には何をどうしたい?
990: 2016/10/16(日) 14:56:14.96 ID:ah3oW9WM(8/8)調 AAS
>>983
新自由主義?がどうこう関係なく、初めから株式会社は株主のモノだよ。
オタクが好きなこと出来なくなったのはデフレで金の価値が増したからだと思う。
少子化で人口増も止まって内需が膨らみにくくなったしね。
そもそも新自由主義の筆頭ってアメリカなんでしょ?
アメリカが今も科学技術を引っ張ってるんだから新自由主義って影響ないんじゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.078s