[過去ログ] 【経済】菅官房長官、GDP0.2増「緩やかな回復基調が続いている」 [無断転載禁止]©2ch.net (199レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): 海江田三郎 ★ 2016/08/15(月) 13:02:41.04 ID:CAP_USER(1)調 AAS
外部リンク:www.nikkei.com

菅義偉官房長官は15日の閣議後の記者会見で、2016年4〜6月期の国内総生産(GDP)速報値の発表を受け、
経済の現状について「このところ弱さがみられるが、雇用や所得環境の改善が続いており、緩やかな回復基調が続いている」との認識を示した。

 政府が2日に閣議決定した事業規模28兆円超の経済対策の着実な実施で「当面の需要喚起だけでなく、
民需主導の持続的な経済成長と、一億総活躍社会の着実な実現につなげたい」と強調した。
2
(3): 2016/08/15(月) 13:03:51.75 ID:RvnPNp1X(1)調 AAS
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。

外部リンク[html]:www5.cao.go.jp
3: 2016/08/15(月) 13:04:40.73 ID:K6+ELfLj(1)調 AAS
年率換算でごまかすな
0.0だろ
4: 2016/08/15(月) 13:04:51.62 ID:m0pFZU5i(1)調 AAS
緩やか緩やかそれしか言えんのか?
5: 2016/08/15(月) 13:06:02.62 ID:QaLJ8x4e(1)調 AAS
結局何も回復してないってことだね
6: 2016/08/15(月) 13:06:59.28 ID:+l2mchiB(1)調 AAS
年率では確かに0.2増だけど
前期比では0.0%ね
7
(2): 2016/08/15(月) 13:06:59.64 ID:RNgKlemm(1/12)調 AAS
民主党の時も緩やかに回復していたけどな。www
8
(1): 2016/08/15(月) 13:07:51.53 ID:A9glKzvp(1)調 AAS
これだけ株価が乱高下してて景気が回復ってw
9: 2016/08/15(月) 13:09:40.73 ID:wj8MyyQn(1/7)調 AAS
見苦しい発言だな。国民を馬鹿にしてるのか
10: 2016/08/15(月) 13:09:52.10 ID:eO6zsd8m(1)調 AAS
遺憾砲と同レベル
11: 2016/08/15(月) 13:13:30.50 ID:jjUpeqt6(1)調 AAS
終戦記念日でも大本営発表ですか
12: 2016/08/15(月) 13:13:33.86 ID:wZ5lPRTP(1)調 AAS
逆におじさん達の毛根の急激な衰退。
13: 2016/08/15(月) 13:15:15.65 ID:yphBXzhH(1)調 AAS
ゲリノミクス大失敗!
14: 2016/08/15(月) 13:18:48.13 ID:siXuBPRS(1)調 AAS
もうだまされんぞ
15: 2016/08/15(月) 13:19:19.12 ID:cIxvEUVD(1)調 AAS
緩やか過ぎて
16: 2016/08/15(月) 13:20:20.10 ID:thq8c94h(1)調 AAS
菅義偉よ、緩やかな回復基調だと−GDPになるのか。
安倍自民党自体が狂ってるのは知ってるが、頭は大丈夫か?
17: 2016/08/15(月) 13:20:56.21 ID:ZvMeyXwz(1)調 AAS
世の中の一般常識では そういうのを 誤差の範囲というんだよ
18: 2016/08/15(月) 13:21:28.52 ID:q4OQosEH(1)調 AAS
いい加減経済っていう数字で表現できるものを
抽象的な言葉で誤魔化すの辞めろや
具体的にどう回復してて今後どうするのか言え、何が緩やかや
19: 2016/08/15(月) 13:26:36.78 ID:4ZRx8F46(1/2)調 AAS
年率0.2とか、成長っつーより横ばいじゃん
20: 2016/08/15(月) 13:27:35.76 ID:KSaimwVw(1/2)調 AAS
GDP算定値項目改定効果なのか?
研究開発費は税金の恩恵あるのか?
21
(2): 2016/08/15(月) 13:29:07.69 ID:SmLOeAFz(1/3)調 AAS
>>7
震災とリーマンの反動と比較出来ないけど
民主の時名目では成長してないよ
22
(1): 2016/08/15(月) 13:29:44.76 ID:g3TeOkiA(1/3)調 AAS
トップがゴミ揃いなのに日本はよくやってこれてるな
これも中流以下がまともすぎるからか
23: 2016/08/15(月) 13:30:36.07 ID:KSaimwVw(2/2)調 AAS
>>8
これだけ株価が乱高下してて景気が回復ってw

株価=半年ぐらい先の景気予測みたいなもんだけど、
株価=日銀、年金からんでるから、景気と切り離したほうがいいだろう。
24
(1): 2016/08/15(月) 13:30:52.60 ID:msG6mxea(1/4)調 AAS
韓国経済崩壊だな

4〜6月期の
韓国のGDPが前期と比べて
たったの0.7%しか成長していない

前年同期比では3.2%しか成長しておらず

アベノミクスでバブル期並みに
25年ぶりに絶好調の日本経済とは
真逆で大不況だ

韓国の4〜6月期GDP 前期比0.7%増=0%台続く
外部リンク[html]:www.chosunonline.com
25: 2016/08/15(月) 13:31:00.44 ID:SvYjAo8Q(1)調 AAS
横ばいすら怪しい。なんせ周りは成長してる訳だから
ドンドン落ちぶれてくだけだわ。
26: 2016/08/15(月) 13:31:24.80 ID:msG6mxea(2/4)調 AAS
25年ぶりの好景気がキター
バブル景気に並ぶすごい好景気のアベノミクス

安倍総理が25年ぶりの好景気になると言及してるからなあ
去年8月24日の国会での発言を見てみよう

好循環着実に回り、四半世紀ぶりの良好な経済状況=安倍首相
外部リンク:jp.reuters.com
27: 2016/08/15(月) 13:31:49.53 ID:msG6mxea(3/4)調 AAS
アベノミクスで、バブル景気並みの好景気
政府の白書でも25年ぶりの好景気を認めてたぜ

去年8月に出た経済財政白書のサブタイトルが
「四半世紀ぶりの成果と再生する日本経済」だからなあ

経済財政白書、増税でGDP1・7%下落 でも「四半世紀ぶりの良好な経済状況」
外部リンク[html]:www.sankei.com
28: 2016/08/15(月) 13:32:14.09 ID:4ZRx8F46(2/2)調 AAS
気になるのは来期以降だな
消費増税の延期が6月に表明されたわけだが、つまりは駆け込み消費が6月以降はなくなるわけだからね
29
(1): 2016/08/15(月) 13:33:14.58 ID:msG6mxea(4/4)調 AAS
韓国GDPは
前期と比べて
0.7%しか成長していない

4倍に直して年単位でみれば
たったの2.8%しか成長してない

韓国経済は
前年同期比では
3.2パーセントしか成長していない

この経済成長では
絶好調日本経済に惨敗している
30: 2016/08/15(月) 13:34:24.05 ID:cnUsou3K(1)調 AAS
円高デフレで実質賃金上昇

アベノミクスの反対で景気回復じゃんw
31
(1): 2016/08/15(月) 13:36:37.50 ID:RNgKlemm(2/12)調 AAS
>>21
0.2%って実質成長率の話じゃないの?
32: 2016/08/15(月) 13:37:42.36 ID:g2zrScCe(1)調 AAS
アベノミクス色々言われてるけど、凄い順調だと思う。
あの悲惨だった民進党の時代に戻りたくないと日本のほとんどの国民は思ってるはず。
33: 2016/08/15(月) 13:38:50.74 ID:RNgKlemm(3/12)調 AAS
>>29
> 4倍に直して年単位でみれば

ここで間違ってるからお話にならない。
単純に4倍にするなと。ww
34: 2016/08/15(月) 13:39:11.75 ID:qP22V13u(1/2)調 AAS
緩やか
骨太
35: 2016/08/15(月) 13:39:32.62 ID:+7GLCmIZ(1)調 AAS
あれ 算出方法の変更で3%位ゲタ履かせて貰ったんじゃないの?
36
(3): 2016/08/15(月) 13:40:49.33 ID:SmLOeAFz(2/3)調 AAS
>>31
そうだよ
でデフレーターが0.5%
消費税上げた年でさえ名目では横ばいだし
名実の逆転を元に戻したのは評価しても良いかと
37: 2016/08/15(月) 13:41:15.59 ID:pS0JmHbK(1)調 AAS
大本営発表によりますと
景気は回復基調

終戦記念日に同じことしてやがる
また敗戦するんだな
38: 2016/08/15(月) 13:42:52.41 ID:k9eM2H5N(1)調 AAS
ガースー無双キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
39: 2016/08/15(月) 13:43:43.43 ID:qP22V13u(2/2)調 AAS
政治は
結果責任
であります
40: 2016/08/15(月) 13:44:18.23 ID:bYSL2+lX(1)調 AAS
で、いつになったら完全回復するの?
3年近くも回復し続けてたら、そろそろ完全回復かな?
っていうか、回復目標ってどこ?
41: 2016/08/15(月) 13:44:20.33 ID:jdPU09Ca(1)調 AAS
>>1
この人夏休み取らないの?
42
(1): 2016/08/15(月) 13:45:00.66 ID:++HAOFvI(1/3)調 AAS
俺は23歳だけど
景気は力強く成長しているとか、生きている間に聞けそうにないな
43: 2016/08/15(月) 13:45:21.52 ID:wj8MyyQn(2/7)調 AAS
3パーセントの下駄を履いてる。マイナス3%成長w
44: 2016/08/15(月) 13:46:28.30 ID:bTb11FxR(1)調 AAS
いつも緩やかに成長してんな
45: 2016/08/15(月) 13:49:10.89 ID:wj8MyyQn(3/7)調 AAS
安倍信者「途上国よりもマシ!」
46
(1): 2016/08/15(月) 13:50:26.79 ID:g3TeOkiA(2/3)調 AAS
>>42
景気よりも生活水準に目むけていけよ
いまの貧乏人はデフレ化で昔よりもいい生活水準おくれてるよ
安くても物はいいしな
47: 2016/08/15(月) 13:50:33.94 ID:zqTd+Lo5(1)調 AAS
ホント、ゲリノミクスだな
48
(1): 2016/08/15(月) 13:54:52.90 ID:RNgKlemm(4/12)調 AAS
>>36
民主党政権最後の2011→2012年の
実質GDPは510兆→519兆 1.76%成長してるけど?
49: 2016/08/15(月) 13:55:45.00 ID:RNgKlemm(5/12)調 AAS
安倍晋三

終戦直後に比べたら遙かに良くなってる。
50: 2016/08/15(月) 13:57:43.48 ID:wj8MyyQn(4/7)調 AAS
下駄を履いてこれ。経済制裁を受けてるレベル
51: 2016/08/15(月) 13:59:17.51 ID:nxCddXqU(1)調 AAS
均してみれば成長している!
52: 2016/08/15(月) 14:03:02.23 ID:cF/9gRFz(1)調 AAS
クソの役にも立たない経済政策に自分の名前付けたゲリ野郎
53
(1): 2016/08/15(月) 14:03:14.98 ID:SmLOeAFz(3/3)調 AAS
>>48
>>21
>>36
日本語すら読めないの?
54: 2016/08/15(月) 14:06:10.57 ID:3aIc6Vo/(1/2)調 AAS
主要国のGDPをグラフ化してみる(2016年)(最新)
外部リンク[html]:www.garbagenews.net

↑のページの真中くらいに折れ線グラフがある
日本のGDPは2012〜2015年にかけて急降下してるのが分かる
政府の発表とは真逆な結果になってるけど
諸外国が見てるのはこっち
55: 2016/08/15(月) 14:06:20.34 ID:bfDCk28G(1)調 AAS
実質も伸びないと名目だけ伸びても全く意味は無いし
56
(3): 2016/08/15(月) 14:09:49.15 ID:gUQxWffH(1)調 AAS
今年のお盆休みの惨状を見るに、これからさらに落ち込むな。
57: 2016/08/15(月) 14:13:05.29 ID:GnMFTalJ(1)調 AAS
こういうのって下がった時は無視するんだよね
58: 2016/08/15(月) 14:13:21.65 ID:3aIc6Vo/(2/2)調 AAS
>>56
今年は去年よりかなりマシな感じに思えるけど・・・・
去年はお盆の時期でも道路がらがらだったけど
今年は渋滞にあってイライラしたし

円が100円台まで回復してるのが大きい気がする
120円台はさすがに無理すぎた
59: 2016/08/15(月) 14:13:29.20 ID:j1AyP2E2(1)調 AAS
>>56
「天候が平凡すぎてサプライズが足りなかった」
60: 2016/08/15(月) 14:13:38.85 ID:UQ64bgtV(1)調 AAS
入国審査スレッドからこっちに逃げてきたのか
61: 2016/08/15(月) 14:14:23.58 ID:NQgTiybA(1)調 AAS
>>2
こんなに回復が続いてるのに数字を見るとなぜかマイナス成長w
62: 2016/08/15(月) 14:17:47.79 ID:ThkDLxGc(1)調 AAS
中国が6.7なのに
63: 2016/08/15(月) 14:21:24.99 ID:CHdx9NoR(1)調 AAS
終戦記念日にまだ大本営発表ですか
ジャップはこの70年間何をやってたんですか
64: 2016/08/15(月) 14:23:02.56 ID:vjhkbjhu(1/2)調 AAS
甘利という天候担当報道官が居なくなってガースーも大変だなw

安倍は2回目の夏休み真っ最中だしw
65: 2016/08/15(月) 14:27:04.02 ID:oy58YBaS(1)調 AAS
弱い弱いwww
66: 2016/08/15(月) 14:28:30.18 ID:+OiD20sW(1/2)調 AAS
>>2
そして通年でゴミみたいな成長率に
大本営すぎる
67: 2016/08/15(月) 14:30:24.74 ID:g3TeOkiA(3/3)調 AAS
文字通り近衛内閣末期だからいきつくさきは目に見えてるけどな
68: 2016/08/15(月) 14:31:15.94 ID:MEOwrAFb(1)調 AAS
去年の4-6月て
一昨々年より低いんじゃなかったけ
間の消費税でさあw
69: 2016/08/15(月) 14:34:49.37 ID:++HAOFvI(2/3)調 AAS
>>56
山の日ブーストがあったのに、発注数が去年より酷えよ
70: 2016/08/15(月) 14:35:27.24 ID:KZlZpnnd(1)調 AAS
日本の潜在成長率ってもっと高かったよね?
アベノミクスでのマイナスが無ければどれくらいあったんだろう
71: 2016/08/15(月) 14:41:07.33 ID:vjhkbjhu(2/2)調 AAS
去年の4〜6は元々低い(消費税導入直後よりさらに低いわけだが)

1〜3月で無理繰りプラスにもっていった反動が昨年の4〜6にきてたからな
埼玉の山奥に車が山積みになってたっていうくらいに無理やりの生産やって
在庫評価上げてプラスにしたっていう伝説がある
72: 2016/08/15(月) 14:53:43.62 ID:wj8MyyQn(5/7)調 AAS
自動車を購入した時のサービスで初回の車検は無料サービスになる店で
購入した。サービスを利用しないで他で車検を受けた。今回の車検で
無料サービスをするから車検を受けてくれと電話はあったよ。赤字で
引き受ける意味が理解できないw
73
(1): 2016/08/15(月) 14:53:45.77 ID:qmkZ9tex(1)調 AAS
人口減るから
単純に経済の規模は拡大しないよ
74
(1): 2016/08/15(月) 14:55:12.52 ID:C4Fkmw5p(1/2)調 AAS
>>73
いっそのこと日本は人口減少なのでGDP全体の成長は無理です
一人当たりGDPの増加を目指しますとか公言すればいいのに
75
(1): 2016/08/15(月) 15:01:38.04 ID:RNgKlemm(6/12)調 AAS
>>53
名目成長率を持ち出してるお前が日本語を理解できてないじゃない?
1-
あと 124 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.048s*