[過去ログ] 【格差】東京住みの私と能力は同じはずなのに「田舎者は人生を諦めている!」 [無断転載禁止]©2ch.net (973レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
726: 2016/08/18(木) 00:18:59.84 ID:Nd+BirDX(2/2)調 AAS
ださいたま
727: 2016/08/18(木) 00:21:25.19 ID:Hng2oF+F(2/3)調 AAS
このスレの指摘をまとめると人間は能力以上に「やる気」ということなのだと思います。
そういう方向性ですので東京も家族を養うに適した住居は少なく、
「やる気」が高い人たちを日本全国から幅広く受け入れられるよう単身者住宅が多い。

ということなのでは無いかと思います。
実際に日本人の収入ピラミッドは「やる気≒収入≒住所」の構図が成立しているように感じます。

如何でしょうか?
728: 2016/08/18(木) 00:22:46.45 ID:Hng2oF+F(3/3)調 AAS
>>725
その喩え、分かりますねw
岐阜も名古屋から急行列車で北上して20分少々ですので、
距離感的にはちょうどそのくらいです。
729: 2016/08/18(木) 00:36:39.92 ID:yH5CZUUD(1)調 AAS
地元の田舎の広い家に住むのを諦めて東京の狭いマンションに住んでる
730: 2016/08/18(木) 00:46:59.30 ID:Bd5nF2xJ(1)調 AAS
田舎があるから都会があるのに
食料は多くは田舎で取れるのよ?
731
(1): 2016/08/18(木) 02:22:29.88 ID:VktMMaAg(1)調 AAS
>>712
高齢化社会の中、東京近郊に住まないといけない説には賛同する。
特に 医療 趣味も含めた教育 ニッチな趣味の集まりイベント など。
あと東日本大震災の時に浮き彫りになったが、田舎みたいに古い因習に縛られたものじゃなく
各々の利害の範囲で 助け合い団結する というか 付かず離れずの 知らない者どおし の連帯感が出来てるな。

でも東京23区には住みたくないし 住む必要もない。
やはり神奈川 千葉 埼玉 東京多摩地区で 週末を過ごし、平日は東京都心に居るのは 究極の贅沢だよ。
平日は 魅惑の街歩き、本格グルメを割安価額で楽しみ おびただしい数の商品からのショッピング
そして休日は 海と山と田畑に囲まれ AEONや ららぽ やテーマパークへ 車でお出掛け
と シティライフとカントリーライフが両方楽しめるから。
732
(2): 2016/08/18(木) 07:10:14.29 ID:snKYNst4(1)調 AAS
都議会のドンとか言われてた奴がいたけど、地方に行くとあんな感じの奴が
政治や経済を牛耳ってて閉塞感が半端ないだろうな。そいつの葬式の後に罵るくらいしか出来ない。
733: 2016/08/18(木) 07:23:04.62 ID:kJtC9eR7(1/5)調 AAS
>>725
でも、さいたま市は他の地方都市が参考にしていて、
特に札幌市はそれに肉薄する勢いになっている。

ただし、札幌市の場合は首都高といった都市高速というのが無い
734: [age] 2016/08/18(木) 08:25:21.12 ID:Fs2h6ssy(1)調 AAS
滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
735: 2016/08/18(木) 08:57:23.37 ID:pLI3hzio(1/3)調 AAS
>>720
ショボい神社仏閣を有難がってる東京のことですね。分かります。
736
(1): 2016/08/18(木) 09:00:44.52 ID:QmzZ6Gsr(1)調 AAS
>>732
地方だと世襲が顕著だからな、余計に閉塞感がある。
地方議員の世襲、地方公務員(教員や警官)の世襲、マスコミ株主新聞(山新や河北など)の世襲、商工会議所や青年会議所の会員企業の世襲など。 
737
(1): 2016/08/18(木) 09:03:00.52 ID:pLI3hzio(2/3)調 AAS
>>731
東京は別ですが、東京近郊の医療レベルって日本でも最低クラスですよ。そもそも医者が居ないし。
738
(1): 2016/08/18(木) 09:26:45.34 ID:f3W7vwSN(1)調 AAS
医療に関しては、地元に医学部病院と系列病院のある政令指定都市や県庁所在地が最強かもな。
東京や大阪クラスだと待ち時間の長さや、紹介状の有無の差別がある。
739: 2016/08/18(木) 09:38:30.21 ID:pLI3hzio(3/3)調 AAS
>>738
東京近郊が駄目なだけで、東京や関西はそこまでひどくは無いですよ。
740: 2016/08/18(木) 09:41:16.21 ID:NxIzjVPj(1)調 AAS
どう考えても東京に集まるあほの方が脳が
委縮してるとしか思えんがw
まあ頑張って満員電車で会社に行って
たまの休みは渋滞40kmにハマって人生楽しんでねww
741: 2016/08/18(木) 09:42:38.45 ID:cRkaQPtJ(1)調 AAS
>>736
都会でも見えにくいだけで同じでは?
民放は露骨ですがNHKでもコネ採用だらけですよね。
エンブレム問題でその片鱗が見えてしまいましたが。
742: 2016/08/18(木) 09:57:52.96 ID:J451CfOR(1/2)調 AAS
>>1はぜひイケダハヤト氏と討論してもらいたい!
743
(1): 2016/08/18(木) 10:23:44.58 ID:1U9NT5So(1)調 AAS
収入、仕事が良くてもあの過密具合と水の不味さはいただけない
有名店でも水のせいかあんま美味しく感じない事がよくある
東京は確かにより稼げるけど高い金でまずい飯食ったり、狭い家住んでると何で東京で働いてるのか悲しくなってくる
744: 2016/08/18(木) 12:48:44.85 ID:cGhwe0xi(1)調 AAS
なにこの作文スレ
 
ソースは?
745: 2016/08/18(木) 12:54:15.22 ID:nGpIZnN6(1)調 AAS
アジフライ定食で1500円取られる都民は頭おかしいと思いますまる
746: 2016/08/18(木) 14:08:47.32 ID:J451CfOR(2/2)調 AAS
アマゾンやヨドバシで当日お届け可能な場所ならそれほど差が出ない。
747: 2016/08/18(木) 16:17:57.77 ID:bS2DNBhR(1/5)調 AAS
出戻り田舎敗残兵どもの
阿鼻叫喚が実に痛快だよね(苦笑)
748
(1): 2016/08/18(木) 16:41:31.50 ID:AypV2a7V(1/3)調 AAS
2020年←←ほとんどの地方は65歳以上人口がこのあたりで減少する
1712462人

2025年
1977426人

2030年←←地方はこのあたりで後期高齢者も減少する
2033234人

2035年
2028201人

2040年←←東京だけまだこの先も増加する・・・
2139104人

今後たった10年で50万人以上後期高齢者が激増する東京
これこそまさに一極集中の弊害である
90歳以上だけでも13万人増加する
介護施設を造ろうにも過密化しすぎで容易に造れない
しかも首都圏全てで高齢者が激増するため近隣県にも頼れない
介護従事者も地方より圧倒的に足りなくなる
749
(1): 2016/08/18(木) 16:44:01.37 ID:AypV2a7V(2/3)調 AAS
東京の常識
(市街地がずっと続いているのが都会でかっこいい、コンクリジャングル最高、大自然が近くにあるのは田舎だ)

先進都市の常識
(街中は緑が多い、公園が多い、都心からすぐ近くに大自然があるのは素晴らしい!)

NYですら車で30分走れば森や沼やあり欧州は市街地が切れれば途端に地平線のような大自然が現れる
これは国家安全保障の観点からも有効であり高齢化や都市保全の観点からも有効である

先進国の中で一つだけダラダラ市街地が続く民間ほったらかし都市
案の定過密化しすぎて高齢者施設も保育園も建てれなく、万年超満員電車のお粗末な惨状・・
750: 2016/08/18(木) 16:44:21.54 ID:AypV2a7V(3/3)調 AAS
ワシントンDC
外部リンク:www.google.co.jp

NY
外部リンク:www.google.co.jp

パリ
外部リンク:www.google.co.jp

ロンドン
外部リンク:www.google.co.jp

東京
外部リンク:www.google.co.jp
751: 2016/08/18(木) 16:53:26.48 ID:kJtC9eR7(2/5)調 AAS
>>749
それを当てはめると札幌だけが正解になるんだが
752: 2016/08/18(木) 17:17:28.00 ID:0r2EU0SV(1/9)調 AAS
地元の香川は、東京の官僚から嫌われてて

とくに狂死には嘘ばっか教えてた、その嘘の教師に嘘を教えられた俺なんかは県外出て苦労ばっか
とにかく、数学の基本から嘘ばっか、これで応用なんかできんってくらいだろ

それでうちの大学の工作が丸亀にきて工作してるけど、うまくいかなかったよな?

いまごろ気がついた母校の大手前では、もう大量の宿題だして修正

しかし、問題はその嘘のことで医師になった連中で、こんなので病気治るわけないだろ

俺の精神疾患も

どうすんすか小野さん

俺の背中に斧つきたてるだけのキリストの嘘つき

好き有ればといつも狙ってる
753: 2016/08/18(木) 17:25:56.37 ID:/Qns6TDM(1)調 AAS
>>4
どっかの方言なのかね?
俺なら「在住」って書くけど。
754: 2016/08/18(木) 17:34:31.79 ID:0r2EU0SV(2/9)調 AAS
香川だけ糖尿病が多く、みんな死んでるのは、誰か知らないけど嘘をついた官僚のせいだよな

しかし、見抜けなかった俺の先輩らがもっと馬鹿だよな
755: 2016/08/18(木) 17:35:54.84 ID:0r2EU0SV(3/9)調 AAS
んで、先輩が馬鹿でどうしようもないから、後輩の俺が、モルモンとか馬鹿にして

ブツを盗んでなんとかした

んで、こっちに甘えてばっかなんだよな
756: 2016/08/18(木) 17:47:51.12 ID:PtCI0Nvg(1)調 AAS
上京は誰でもできる
家持って、初めて認められる
757: 2016/08/18(木) 17:50:17.44 ID:bS2DNBhR(2/5)調 AAS
それこそまさに田舎者の発想
758: 2016/08/18(木) 18:38:43.33 ID:OWQh9RvT(1)調 AAS
田舎モノを貶めることでしか、自我が保てないんだろうな。
同情するわ。
759: 2016/08/18(木) 18:40:40.11 ID:bS2DNBhR(3/5)調 AAS
それは意味もなく東京を貶めてる
田舎者にそっくりお返しするわ
760
(1): 2016/08/18(木) 18:44:38.83 ID:cSb1i+Uz(1)調 AAS
こんなスレに来て張り付いてるようなのは無能で会社に居場所もないのだろう
誇れるところは東京という都会にいることだけ
761
(1): 2016/08/18(木) 18:46:02.06 ID:bS2DNBhR(4/5)調 AAS
出戻り敗残兵の無能告白きたか(苦笑)
762: 2016/08/18(木) 19:14:26.07 ID:0r2EU0SV(4/9)調 AAS
>>760
東芝の三次元半導体の設計やって、もうお払い箱にされたわ

きょう言われた
763: 2016/08/18(木) 19:15:36.61 ID:0r2EU0SV(5/9)調 AAS
>>761
おまえ、香川以外にも47県にみんなに嘘ついてるだろ、自治省こと総務省

いや東京都議会か
764: 2016/08/18(木) 19:46:03.12 ID:Mr7j1s5w(1/2)調 AAS
東京に行ってみたけど見た目で東京人の区別がわからんかった
東京人のなにがすごいの?
もしかして住んでるだけですごいの?
東京だから生きていけるんでしょ仕事が一応ありそうだし
765: 2016/08/18(木) 19:54:04.17 ID:0r2EU0SV(6/9)調 AAS
東京の人間は、表ではとりつくろいで、裏ではいつもボロクソ言う

それだけの脅迫だけで生きてるのさ
766
(1): 2016/08/18(木) 20:12:22.46 ID:bS2DNBhR(5/5)調 AAS
東京が上だと思ってるのは、
ほかでもない君たち地方民じゃないの?

だからこそこの手の話題になると
感情的になるんだろう。
東京に住んでる一人として言わせて
もらうと、地方のことなんて普段
意識することないよ。
767: 2016/08/18(木) 20:15:11.86 ID:0r2EU0SV(7/9)調 AAS
東京の人間は、判子を勝手に盗む
768: 2016/08/18(木) 20:26:17.99 ID:Mr7j1s5w(2/2)調 AAS
あっよく見たら>>1の虚言だたわ
769
(1): 2016/08/18(木) 20:40:57.38 ID:kJtC9eR7(3/5)調 AAS
>>766
そうね。
首都圏に4歳(1994年)から2013年の19年間住んでいた身からすれば、地方のことは特段気にしない。

むしろ、今の北海道のイメージが在京マスゴミが流してるサンバ調の北の国からというイメージが乖離している

そもそも、TBSや電通はクリプトンから締め出し食らってるし、首都圏の人はクリプトンが札幌にあるのを知ってるけど、
なんで東京に本社を移転しないだろうかという疑問を投げ掛けてる

なお、東方projectの二次創作サークルでニコニコによくアップロードされているイオシスも札幌
770
(2): 2016/08/18(木) 20:42:15.15 ID:ORw3cAon(1)調 AAS
親の田舎に行ってテレビでニュースを見ても丸で他人事のように感じることにびっくり
都会にいても直接自分に関係無いのには変らないがほんとうにどうでもいいと感じる。特に政治関係。
771: 2016/08/18(木) 20:50:40.36 ID:0r2EU0SV(8/9)調 AAS
>>769
むかし東京いってもブスしか居なかったから
772
(1): 2016/08/18(木) 20:54:29.77 ID:DGZ3OV2U(1/2)調 AAS
東京に限らず都市部で無駄に高い物価を払うために
毎日必死にヒィコラ言って働いている感じ。
地方郊外でゆったり暮らすほうが楽。
773
(1): 2016/08/18(木) 20:59:10.58 ID:kJtC9eR7(4/5)調 AAS
札幌の地下鉄の始発には唖然とする
774: 2016/08/18(木) 21:00:34.24 ID:DGZ3OV2U(2/2)調 AAS
>>732
その都議会のドンそのものがいる東京もますます田舎だなw
775
(1): 2016/08/18(木) 21:16:53.58 ID:wmqgG8Ji(1)調 AAS
>>743
激しく同意。東京に長く住んでたが、また住みたいとは思わない。昔は憧れてたんだが。今は東京の人が可哀想に見える。電車が、ドナドナに見える。
776: 2016/08/18(木) 21:22:17.51 ID:BmrOj3GN(1)調 AAS
>>770
それは東京にいても同じですよ
777
(2): 2016/08/18(木) 21:24:56.96 ID:1dt6lO27(1)調 AAS
>>772
物価は東京の方が安いよ…
趣味やってたら地方の酷さに愕然とするわな
778
(1): 2016/08/18(木) 21:26:58.37 ID:30x7pR3c(1/2)調 AAS
>>777
>物価は東京の方が安いよ…

それは品目や地域によるな。
買い物難民の多い中央区なら食料品などは高いよ。
779: 2016/08/18(木) 21:28:38.92 ID:kJtC9eR7(5/5)調 AAS
土地高で家賃が収入の大多数を占めるのが首都圏なんだが。

ただなあ、地方は求人の際に交通費を雀の涙ぐらいしか出さない求人が多くてだいたいが自腹になってることがある。

首都圏はほぼ全額出るのに
780: 2016/08/18(木) 21:33:36.89 ID:0r2EU0SV(9/9)調 AAS
小池さんは、防衛庁長官もとだけど、甲南女子

俺は神戸いたときは、なんじょ言ってた連中さ

薬科に強い

惚れ薬とかわけ解らんの持ってる

そんな程度で制圧される東京だ

俺もたぶん逃げられんだろうな、あほくさ
781: 2016/08/18(木) 21:39:24.46 ID:TCO27SLx(1)調 AAS
名古屋は大きな田舎
782
(1): 2016/08/18(木) 22:00:16.71 ID:3vJHC3sL(1)調 AAS
田舎だと医療系以外は公務員と地銀くらいしか就職先がない
かと言って公務員も地銀も足元見られて労働環境悪かったりするんだよなあ
783: 2016/08/18(木) 22:18:15.52 ID:Ih5G2vPE(1)調 AAS
なんじょの女の子と付き合ったことあるけど、謎ばっかだぞ、ほんと
784: 2016/08/18(木) 22:25:37.47 ID:KKBRL+QF(1/2)調 AAS
>>782
ボーナスと退職金がきちんと出る分、社長(副社長)が青年会議所で遊び呆けている同族の地方民間企業よりマシやろ。
785: 2016/08/18(木) 22:27:53.20 ID:KKBRL+QF(2/2)調 AAS
>>773
一番電車は6時だな、
その代わり最終電車は少し遅い。 
786: 2016/08/18(木) 23:30:27.92 ID:bcmjnPrF(1)調 AAS
田舎に住む者と都会に住む者とで煽りあい貶し合いさせるための記事です
787: 2016/08/18(木) 23:50:15.04 ID:vWjcmg7w(1)調 AAS
田舎が好きな人は田舎で暮らせばいいし、東京がいい人は東京に住めばいい
自分が好きにしてるなら相手を煽る必要はない
788: 2016/08/18(木) 23:56:51.60 ID:30x7pR3c(2/2)調 AAS
ビジネスチャンスやビッグビジネスの多い東京は
スキルアップや人間のスケールアップに寄与するものが多いというのがスレ主題。
いつものようにけなしあいになったけどな。
789
(1): 2016/08/19(金) 00:39:20.44 ID:nDSkFM3+(1)調 AAS
>>748
東京の地方から若者集めて栄える
というビジネスモデルはもう通用しなくなった

何故ならもう地方にはかつてのように若者がいなくなった
しかも東京は出生率も極めて低いから
再生産も出来ない

そして現役世代は減るのに高齢者は地方以上に激増する
790: 2016/08/19(金) 00:48:15.91 ID:Gk9kJwYp(1)調 AAS
車持てないからってむりやり車を嫌いになろうとしてる人をみると滑稽だわ。
地方住みが嫌々車乗ってるみたいな考え方全く違うわ。
車くらい持てるくらいの家賃のところに住んだ方がいいよ。
791: 2016/08/19(金) 00:49:54.43 ID:Dxg9X7TF(1)調 AAS
いうて、大して東京と家賃変わらんけどなw
792: 2016/08/19(金) 02:11:21.66 ID:R12EqEZ1(1)調 AAS
>>710
東京都札幌市みたいになってしまったからな。あずましくないわ今の札幌は
793: 2016/08/19(金) 02:15:25.29 ID:rzrOVTXf(1/2)調 AAS
働かずに金をえることはできないの?
東京は仕事があるって行っても新卒でしょ?
794: 2016/08/19(金) 02:17:27.19 ID:rzrOVTXf(2/2)調 AAS
地方でも街中だと駐車場代は3万とか1万になるよ
この辺なら3000円か5000円だろうけど
まぁそれだって安くないが
795
(1): 2016/08/19(金) 05:36:50.74 ID:qq59J23l(1)調 AAS
>>789
東京は中国人はじめ移民が来るからな。
中国人も来ない、県庁所在地以外の地方都市がヤバいのでは? 
796
(1): 2016/08/19(金) 07:18:13.37 ID:3/31oaZv(1/2)調 AAS
>>777
何のシュミだよ
フィギュアとかか?
797: 2016/08/19(金) 07:20:52.81 ID:3/31oaZv(2/2)調 AAS
>>775
東京03の時代は
でぱーと ディスコ 映画館が東京ばっかりだったが
今や船橋の方が上
踊りはしないけど
798: 2016/08/19(金) 10:36:28.67 ID:09uB/K+w(1)調 AAS
6畳以下のワンルームに住んで外出に電車で移動なんて死んでも嫌だから
なるべく田舎から出たくない

そういう生き方もあるって察してくれないと
799: 2016/08/19(金) 14:13:20.78 ID:TIXiW7wr(1)調 AAS
結局、家賃が高いのが嫌なだけだろ
800
(1): 2016/08/19(金) 14:41:26.20 ID:kuZcVsvz(1)調 AAS
駅前の商店街の就労支援にいってたが、行くごとに寂れている
これ固定資産税を駅前に高くなったのが原因で、みんな郊外に出たからだけど
郊外のゆめタウンなどの店舗も閑古鳥が鳴き出してる

もう中小都市は死にかけたか、死んだな、完全に都内集中だわ
801: 2016/08/19(金) 16:23:12.57 ID:VbvxdDIe(1/2)調 AAS
>>4
田舎者が都会に出てきて使う典型言葉だしな
ただのコンプレックス言語
802: 2016/08/19(金) 16:27:11.04 ID:VbvxdDIe(2/2)調 AAS
>>800
観光資源が乏しい地域は人を集めれる材料が少ないので死ぬ運命ですよ
○○芸人の出身地ですよとか○○が有名ですよでは将来安泰な産業を作るのは無理、世界に通じない。
803: 2016/08/19(金) 20:20:33.08 ID:7JcID50O(1)調 AAS
【外国籍】大阪/西成
生活保護を酒に使い果たしコンビニ強盗、韓国籍の男を逮捕
[無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:news

【大阪/西成】公園に生活保護の紙落ちてた。1ヶ月195746円ももらえるんですね
[無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:snsplus

【在日サヨク悲報】韓国民団「光復節」記念式典で反日の小池晃書記局長「日本の侵略戦争ガー!」「カムサハムニダ!」まさに反日テロ国賊 [無断転載禁止]©2ch.net・
2chスレ:news4vip
804: 2016/08/19(金) 21:19:05.94 ID:Haob0YNf(1)調 AAS
>>1の主張はブルーバードシンドロームに陥った中年女性のいう
貪欲さを失ったら負けかなあと思っているというやつだな。
永遠にガツガツしていなければ負けという発想は負けが体に染み付いてるということだ
805
(1): 2016/08/19(金) 22:39:39.15 ID:rvMbIZhA(1)調 AAS
>>796 俺の場合は映画音楽鉄道模型等

もはや映画館がないので東京に出なきゃダメ
見たい映画一本観るのに万とかザラ
収入が少ない上に費用まで割高だからねえ

音楽・鉄道模型はだいぶネットで楽になったけど
ブート盤とかは東京行かなきゃ全くダメだし
ライブも回ってきたとしても平日限定でいけるわけ無し

鉄道模型は周りの同人に左右される部分が多いので
人がいないと上達もおそくなるわな
806: 2016/08/20(土) 11:09:01.51 ID:Zi6shwoi(1)調 AAS
>>795
東アジアでもシンガポール香港に負けてるし、
英語が少しでも話せる奴は英語圏を目指すし、
東京なんかに来る中国人なんてかなり質が低いよ。
807
(1): 2016/08/20(土) 11:16:29.07 ID:1pSqwggF(1)調 AAS
>>805
田舎なら世界標準のHOを楽しみやすくない?
ネットなら世界中の鉄道模型好きと交流出来るじゃん。
東京なんてほとんどがNのガラパゴスでしょ。
808: 2016/08/20(土) 11:52:13.90 ID:0YjbMaCn(1)調 AAS
田舎で鉄道模型なら庭にライブスチームじゃないの?
畑まで線路引っ張って、農作物とか貨車で運ぶんだろ?
809: 2016/08/20(土) 12:02:40.43 ID:TaWrCLpA(1)調 AAS
出戻り田舎敗残兵の遠吠えって
実に微笑ましいよね(苦笑)
810: 2016/08/22(月) 00:53:08.06 ID:4KUkd3Kg(1)調 AAS
東京にいる事は別に凄くもなんともない
東京を作り上げたやつは凄いと思うが

今東京にいる連中はなんだ?
どんな大企業にいようが関係ない
過去の遺産を食い潰してるだけじゃないか
挙句の果てにそれでも食い足らず
他人の取り分を奪おうと椅子取りゲームに必死なだけだ

はっきりいうが
その無駄な競争に勝者はいない
競争の主催者側が設けるだけだ
経営者なのか 国なのか 広告屋なのか
いずれにせよ 競争を煽る側が特をして終了
参加したやつの大半は その歯車にすらなれない
歯車ですらマシな方 部品なのだから
大半はただの燃料 ガソリンだ

まあ 燃え尽きたいならそうすればいい

東京にいること自体が目的になってる時点で
お前は死んでるんだよ
811
(1): 2016/08/22(月) 00:58:08.93 ID:oFfE7HnB(1)調 AAS
と田舎っぺが嫉妬丸出しでぬかしています(笑)
812: 2016/08/22(月) 16:27:42.63 ID:RVe5sGiO(1)調 AAS
東京に住んでいるだけじゃ駄目でしょ。

高い家賃の狭い賃貸住宅に住み、満員電車で通勤する。
庭もなく駐車場もなく車も諦め、それでも貯金が貯まらない。
結婚も諦めて生きていくしかない貧困都民。
東京の飛び抜けて高い婚姻率の低さが、日本の少子化の原因なんです。

土地持ち資産家か公務員じゃないと豊かな暮らしが出来ない都民が可哀想。
813
(1): 2016/08/24(水) 08:16:43.80 ID:QbhoV4uu(1)調 AAS
園芸趣味がないなら、庭は持たないほうがいい。
造園屋に管理してもらうならいいけど、自分でやるとなると年に数回大変な作業になる。
814
(1): 2016/08/24(水) 12:40:21.84 ID:oTZDRfzY(1)調 AAS
今ならアマゾン楽天ヤフオクで何でも買えるだろ田舎でも
なんだったらebayでも英尼でもAliexpressでも問題ない
iTunesやKindleでワンクリックで音楽や雑誌も買える
ネットなかったら発狂するだろうけど
815: 2016/08/24(水) 18:09:43.76 ID:hH6JnKIS(1)調 AAS
>>813
一面コンクリート張りにすれば、そんな手間いらなくね?
816
(2): 2016/08/24(水) 18:48:08.60 ID:jRIQVQDr(1/4)調 AAS
>>814
物に関してはギリギリそうかもしれない
まぁ直接見る事はできんがね
通販でも不利は不利

じゃあ飲食店とかはどうする?イベントは?服屋は?
お洒落な場所は?美術館は?
優秀な人もいない。日常生活で見るものが違ってくる
所詮田舎はどこまで行っても田舎なんだよ。田舎の人間はダサいだろ?

そういうお前はどこに住んでるんだ?
817
(1): 2016/08/24(水) 18:51:01.00 ID:jRIQVQDr(2/4)調 AAS
田舎に住んでる奴が今は田舎でも都会と変わらない
なんて言えるわけがない
昔よりは差は縮まったかも知れないが、どこまで行っても
メディアを通して都会を疑似体験してるに過ぎない
まともな人間はみんな都会へ出て行く

おっとそうだ。あと田舎には女も居ない。女が居ない。
若くてかわいい女はみんな都会へ出て行く。田舎にかわいい女は残らない
818: 2016/08/24(水) 18:54:30.77 ID:akuQTiaR(1)調 AAS
単身で3年期限で都内住み
正直生活も変わらなく狭いだけ。退屈。
はやく滋賀に帰りたい
819: 2016/08/24(水) 19:04:44.24 ID:GHxr3u9S(1)調 AAS
こう言う頼んでもないのに上から目線だから嫌われる→意識高い系
820: 2016/08/24(水) 19:30:15.34 ID:xWEkatI4(1)調 AAS
最初から希望なんかないし、殊更意識して諦めた訳でもない
821: 2016/08/24(水) 19:31:49.38 ID:uqiHdOef(1)調 AAS
狭い世界で生きてる奴を馬鹿にしたくなる気持ちは分かるけど、
東京だって極東の島国の一都市にすぎないからな

同じ日本人でも世界を飛び回ってる商社マンからすれば、東京に住んでるだけでドヤ顔してる日本人なんて滑稽極まりない
822: 2016/08/24(水) 19:38:12.22 ID:Wvlzi14o(1)調 AAS
>>811
いま遭遇してるのは、東京で食いあぐねた詐欺師が香川きてヤクザやってることな
ずっとやってるよな
823
(1): 2016/08/24(水) 20:20:50.44 ID:NfFUkCMY(1)調 AAS
>>817
東京に昔10年くらい住んでいたけど、そんな上から目線でドヤ顔する君が滑稽だよw

狭い賃貸に住んでいるんじゃないのか?
車は持っているのか?
美術館には毎月何回くらい行くわけ?
綺麗な奥さんや彼女がいるのか?
豊かな暮らしをしているのかい?

いくら東京は凄いと自慢しても君の生活は豊かなのかね?
824
(1): 2016/08/24(水) 20:26:11.84 ID:ns6lCeqd(1)調 AAS
>>816
お洒落な店w
美術館w
優雅な人w

価値観が昭和www団塊世代のBBAかなwww
825: 2016/08/24(水) 21:26:48.45 ID:kC9imyrN(1)調 AAS
>>587
ホームセンターは環七とか、
都心の近くだと深川とかある。
探せばたくさんある。

>>778
中央区で買い物で困ったことはないけどな。
なんでもある。銀座、日本橋 八重洲のデパートもあるし。
とにかく、買い物で不自由したことはない。
友達なんかはお正月の買い物わざわざ築地にいったりするし。
826: 2016/08/24(水) 21:34:17.86 ID:Nr+x7XlX(1)調 AAS
田舎暮らしだと東京に足を踏み入れないような言いような奴多いなw
827
(1): 2016/08/24(水) 21:36:20.96 ID:jRIQVQDr(3/4)調 AAS
>>823
俺は田舎の側なんだけど
828: 2016/08/24(水) 21:39:36.17 ID:+CYHjfFj(1)調 AAS
>>816
東京の美術館の特別展なんて、
西洋のものならMoMAやルーブルの1室分、
日本のものなら関西の寺院1つ分以下だよ。
829
(1): 2016/08/24(水) 21:45:54.11 ID:jRIQVQDr(4/4)調 AAS
美術館は例えだよ
特別好きなわけじゃない。建築は見たいがね

美味しい飯屋はマジでない。隣の地方都市まで行けばそれなりに
あるんだけど。金に余裕があっても田舎じゃおいしいものを食べる事は
できない。都会だったら店が余ってるくらいだろうに
830: 2016/08/24(水) 21:50:25.16 ID:x3RqZ1Si(1)調 AAS
ともかく人間関係が小さいし、娯楽もないのが不味い
都会の人たちは、たまの休日にやってきて自然だの見て素晴らしいというが
住んでれば、そんなもん見飽きてる
小さな社会の中で暮らして、休みはパチンコか釣りぐらいしかしないから
20代でオッサン化、オバサン化が激しい
831: [age] 2016/08/24(水) 22:41:02.32 ID:mG/VpAZY(1)調 AAS
`滋賀すげぇえええええ     完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ(ヨット・カヌー)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本日吉大社、近江神宮、おごと温泉
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、湖東三山、多賀大社、伊吹山、びわ湖バレイ
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
832
(5): 2016/08/24(水) 22:46:24.67 ID:+bK7axH0(1)調 AAS
>>829
>都会だったら店が余ってるくらいだろうに

まずい店がね。
東京はクソまずい店ばかり。
基本的に田舎者揃いの街だから
客も作り手も舌が肥えてないのな。
あと、食材が悪い。
833
(1): 2016/08/24(水) 22:49:28.06 ID:YrycUi0A(1)調 AAS
>>832
ミシュランに載る日本の料理店は東京ばかり。

残念だけどこれが現実。
834: 2016/08/24(水) 22:55:08.97 ID:TmGmVRxA(1)調 AAS
>>833
そりゃあミシュラン東京版なら東京ばかりなのは当たり前。ミシュラン関西版には東京の店は載ってないと思うよ。
835: 2016/08/25(木) 00:05:43.20 ID:mPZTMqLa(1/2)調 AAS
>>832
てか、田舎じゃあ店そのものが少ない
ファミレスか国道沿いのラーメン屋かって感じじゃん
836: 2016/08/25(木) 00:48:08.75 ID:REDUB86h(1)調 AAS
>>832
>東京はクソまずい店ばかり。

毎日カップ麺食ってるやつが
よう言うわい
837
(1): 2016/08/25(木) 02:35:44.57 ID:+qJtWTFO(1)調 AAS
>>827
東京で暮らした経験ないの?

余りにに東京暮らしを美化し過ぎているというか、楽しく暮らせると幻想を抱いている。
それに田舎の良さを知らなさ過ぎじゃないか?
田舎でも綺麗な空気と美味しい水と気の合う友達がいれば最高に贅沢じゃないかい?

東京では、狭い賃貸に高い家賃を払い暮らし、車のある生活を諦める。
通勤はすし詰の奴隷列車で汗ダクだ。
ミシュランに載るような店はバカ高いし、それ以外はクソ不味い。
憧れる要素が見当たらないんだが。

君は1度東京で暮らすべきだな、いかに田舎が豊かなのか理解出来ると思うよ。
838
(1): 2016/08/25(木) 04:00:31.22 ID:JevpGVrJ(1)調 AAS
そもそも>>1が言ってるのは仕事面でだろ?
なぜ生活環境がとか話題をそらすんだ?w

>>832
首都だからね
店はピンキリだけどあえて不味い店しか行かない理由は?w
839
(1): 2016/08/25(木) 07:09:43.22 ID:Xqv4DE+G(1)調 AAS
美味い店があったって毎日そこに通うわけでもないだろう
たまに行ってこそ、美味しさを感じられる
そのために、毎日の満員電車や窮屈な生活空間に耐えるはバカらしい
840: 2016/08/25(木) 07:27:27.25 ID:COVrwwW0(1)調 AAS
>>807
OJとか12分の1を一時期やってまして…
埼玉まで部品買い付けとか大変なのよこれ
>>837
その代わり休日は家にいることしかできないねえ
841
(2): 2016/08/25(木) 07:57:21.84 ID:jAa3E+fu(1/2)調 AAS
>>832
好みの問題だからなんとも。

東京は一定以上のレベルの店が多い。
駅中でもある程度のレベルは確保しているし、
デパートやホテルのレストランもなかなかのもの。
安心して入れるレベル。

日本全国はもとより、世界中から最高品質のものが集まってくる。
田舎にいると規格外のものはよくもらえるので、買わずに住むが、
東京だと贈答品レベルが並んでたりするので、さすがだとは思う。
842
(4): 2016/08/25(木) 09:30:44.40 ID:MOk488tU(1)調 AAS
田舎者って何で都内の通勤=満員電車なんだ?
最近はチャリ通勤してる奴多いぞ
843: 2016/08/25(木) 11:14:23.66 ID:bttHYLy+(1/2)調 AAS
>>838
首都って何?
キャンベラやブラジリアが美食の街なの?
844: 2016/08/25(木) 11:17:28.15 ID:bttHYLy+(2/2)調 AAS
>>841
予約もなしに自由に出入り出来るレストランが高級な訳ないでしょ。
845: 2016/08/25(木) 11:23:02.18 ID:aUN5LnDf(1)調 AAS
>>841
銀座のデパートなんて、普通に行けば店に入るまでに1時間くらいかかるんだけどね。
846: 2016/08/25(木) 11:54:35.52 ID:RJrtr9/w(1)調 AAS
>>842
弁当箱に食中毒でも仕掛けてんだろね
847: 2016/08/25(木) 16:03:34.32 ID:mPZTMqLa(2/2)調 AAS
>>842
移動に関しては、都会と田舎で露骨に価値観が違うポイントなんだよ
田舎では、18歳から上は、ちょっとそこまでも車だから、
自転車の立場は恐ろしいほど低い。電車の立場も都会とは違う

本当は移動手段に上も下もなく、
その場その場で便利なものを使えば良いと思うだろうが
やっぱり自分の暮らす環境での実体験を元に価値観は形成されるから
どっちかしか知らない人間同士では感覚が違ってて話が合わない
848
(1): 2016/08/25(木) 19:52:34.16 ID:tfRyKbQz(1)調 AAS
>>824
昭和のBBAが2ちゃんして何が悪い!
849: 2016/08/25(木) 21:09:42.02 ID:zmInZHzl(1)調 AAS
>>842
雨の日は使えない。
また、盗難のリスクもある。
飲酒した飲酒運転になり乗れない。

なにより危ない、歩行者より危険な交通弱者は勘弁だな。
850: 2016/08/25(木) 21:17:03.99 ID:vfcBRl2w(1)調 AAS
そんなことより登山しようぜ
山だよ。山。南アルプス深南部の藪漕ぎしようぜ。
851: 2016/08/25(木) 22:04:22.15 ID:+zBgdS8S(1)調 AAS
>>842
都会の人はクソ暑い日でもチャリ通勤とか、ガマン強い人が多いんだねw
852: 2016/08/25(木) 22:09:51.94 ID:7SuV510M(1)調 AAS
>>848
そのセンス、神戸のまんまで東京いってもつまらん

まあ昔の神戸で震災で破壊されて、もう無いけどね
1-
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s