[過去ログ] 【財界】同一労働同一賃金「欧州型は困難」 経団連が提言 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
666: 2016/07/22(金) 13:15:17.32 ID:OAUAGPfV(1)調 AAS
>>665
だから、全体的には下がるだろう?
年功序列 退職金 下手したら賞与もなくなる、
現実成果主義の会社が今はかなり多いが賃金など大した額ではない。
企業が儲かるだけで労働者にメリットはない。
転職を繰り返す手間と転職して賃金は上がるとも限らない。また、失業率もかなりあがる。
基本大企業は日本型雇用でも十分やっていけるわけ!だから経団連は日本型雇用を続ける。
あとお前、欧米の経済がそんなにいいと思っての?失業率なんか知ってる?
667: 2016/07/22(金) 13:19:38.53 ID:lis591H8(1)調 AAS
自分たちの報酬だけは欧州型です
経団連
668(1): 2016/07/22(金) 13:24:21.83 ID:IoAX2op6(5/7)調 AAS
いや、俺は資産家、投資家なんで日本企業の発展と日本社会の発展を願っているだけ
配当が増えるし持ち株の価値もあがるから
日本に住んでいる以上、日本が衰退するのは困るし治安が悪くなるのも困る
日本が失われた30年の停滞から脱出するには労働改革しかないよ
少子化や消費低迷にも効果がある
今のままなら名ばかり正社員+非正規奴隷が増えていくだけで景気回復はない
669: 2016/07/22(金) 13:30:24.69 ID:ky399PLd(5/6)調 AAS
>>668
単純に最低賃金を上げればいい話
同一労働同一賃金をやれば経済がよくなるとか、企業が発展するとかそんなのは、間違い!
670(1): 2016/07/22(金) 13:46:26.06 ID:IoAX2op6(6/7)調 AAS
アホか
間違いなのは世界のどこもやってない日本型雇用
だから日本の労働生産性や国際競争力は先進国でも最下位レベル
成長力の世界ランキングも200位
671(1): 2016/07/22(金) 14:07:53.12 ID:ky399PLd(6/6)調 AAS
>>670
アホ!経済大国じゃ日本は!
672: 2016/07/22(金) 15:24:18.28 ID:sy41ZsZZ(2/2)調 AAS
>>664
アメリカとフランスでは全く違うわけだが(笑)
673: 2016/07/22(金) 16:23:32.15 ID:IoAX2op6(7/7)調 AAS
16/07/21
【就活】「新卒採用を廃止しろよ」「もう卒後40年は新卒扱いでいいじゃん」
同友会の「5年まで新人扱い」提言にNO!続々
674: 2016/07/22(金) 19:56:35.74 ID:NHtJ7Qfw(1/3)調 AAS
できないなら同一労働やめよう
675(1): 2016/07/22(金) 20:02:24.37 ID:NHtJ7Qfw(2/3)調 AAS
>>671
一人当たりのGDPは26位だよ
少子高齢化確実で従来の日本型雇用を続けていたらマズイって言ってるのだよ
676(2): 2016/07/22(金) 20:12:07.45 ID:npw8gJb5(3/3)調 AAS
>>675
この場合、GNPで比べないと意味無いんじゃね?
677: 2016/07/22(金) 20:27:28.91 ID:NHtJ7Qfw(3/3)調 AAS
>>676
じゃあどうぞ
678: 2016/07/22(金) 23:22:42.95 ID:JZRFCvya(1)調 AAS
>>676
>一人当たりのGDPは26位だよ
それは人口構成もあるだろう。
65歳以上が25%、20歳以下が20%だからな。
総人口の55%の半分(つまり男)が稼ぎ頭で
あとはぶらさがりか補助的労働者ときている。
679: 2016/07/22(金) 23:29:01.00 ID:fZ+UpwE3(1)調 AAS
儲けた利益もパナマやケイマンに隠されるじゃん
国家予算も明らかにならない特別会計の方が5倍くらい予算あるし庶民に回らないじゃん
680: 2016/07/23(土) 00:44:13.68 ID:dCCPrGTY(1/3)調 AAS
Aさん 「欧米では再チャレンジが容易だ、俺みたいな失敗した奴でも受け入れてくれる。だから日本も欧米型にすべきだ。」
Bさん 「日本でやんなくても、Aさんが欧米に移住したら、再チャレンジできるわけでしょ?」
Aさん 「それはちがう、そうではない、それだけは絶対に違う。日本でやらないと意味ないんだ。」
Bさん 「再チャレンジに地域は関係ないでしょ。あ、Aさん語学だめだもんね。再チャレンジできないんだwwww」
Aさん 「ぐぬぬ」
681: 2016/07/23(土) 05:45:18.38 ID:ntnKHa/m(1)調 AAS
俺が人事だったら間違いなくフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから
同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い
その点、元フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる
682: 2016/07/23(土) 06:28:52.30 ID:KDRoMhG3(1)調 AAS
賃金が増えると、ノルマも増えるでしょ。安いと出来てもやらないし抜けるし
683: 2016/07/23(土) 06:41:40.53 ID:datnk68k(1)調 AAS
むしろ同一労働同一賃金は「企業のため」なんだがな。
これから労働人口が減っていって、労働市場が需給ベースの自由市場になったら困るのは企業なんだよね。
80年代の自動車工場の期間工のように、正社員より高い給料を払って質の低い高コストの人材を雇用するの?
当時の期間工は二交代の休出四日残業30時間みたいなシフトで月55〜60万とかもらってたよ。
684(1): 2016/07/23(土) 07:18:20.07 ID:Jze9ROxO(1/4)調 AAS
てか、経団連が反対する意味が分からない
同一労働同一賃金と解雇規制の撤廃をやった方が無能社員をクビにしたり賃金下げたりできるからいいと思うが
不採算部門のリストラもできるようになり競争力もアップするし
職務型にすれば全ての労働者が特定の職務のプロフェッショナルを目指すから労働生産性もあがるし
何故、反対するのか?
685: 2016/07/23(土) 14:17:08.39 ID:a2CYM9oG(1)調 AAS
>>684
だから企業にだけ都合のいい制度
人の流失は企業の損失、新卒で企業のカラーに染められた社員こそ大企業には必要なのさ
686(1): 2016/07/23(土) 16:11:54.79 ID:Jze9ROxO(2/4)調 AAS
しかし大企業は年功賃金だから生産性の落ちた退職間近の社員に高給を払っている
逆に若年者は低賃金でこき使っている
こういう方式で企業が伸びるとは思えない
687: 2016/07/23(土) 17:18:07.62 ID:dCCPrGTY(2/3)調 AAS
>>686
マジレスすると
知的労働だと生産性が高いのは52才前後、
単純労働だと生産性が高いのは25才前後
686の視点は単純労働従事者の視点だってことはわすれゃいけない
688(2): 2016/07/23(土) 17:35:56.64 ID:Jze9ROxO(3/4)調 AAS
バカも休み休み言え
大企業の52歳で労働生産性が他の社員より高い奴がどれだけいる
ごく少数だよ
689: 2016/07/23(土) 18:11:58.75 ID:dCCPrGTY(3/3)調 AAS
>>688
日本のデータでも海外のデータでもそうなっているんだから、仕方ない。
そのデータを見ないで、馬鹿も休み休みいえって言われてもなぁ。
データも見ないで、批判するとか馬鹿も休み休みいえって言ってやってね。
そもそもそんなデータを探し出せない>>688みたいなバカが一番生産性を低下させるバカね
これ大事だから、言っておくよ
データすら見つけられない>>688は極めつけのバカ
690: 2016/07/23(土) 18:59:36.33 ID:5nJ1UBCj(1)調 AAS
60手前のおっさんまじでやる気ないぞ
691: 2016/07/23(土) 19:08:57.31 ID:Jze9ROxO(4/4)調 AAS
日本型雇用だから50過ぎが使えないんだよ
職務型労働なら会社が変わっても同じ職務を極めていくから50にもなるとかなりの達人になる
日本型雇用は現場やったり年取って管理職になったりで、広く浅くの職務経験だから
50過ぎると使えなくなるし、退職前にマイナス評価を受けたく無いから益々仕事をやらなくなる
大企業で50過ぎてバリバリやるのは出世を目指す役員候補くらいだ
692(1): 2016/07/23(土) 20:07:03.46 ID:zZBZmSYB(1)調 AAS
役員候補も世襲ばっかりじゃーん
世襲以外でも東芝をやらかしたあんなのが役員になってるし
693: 2016/07/23(土) 21:34:29.03 ID:plrAragk(1)調 AAS
>>688
お前の言う労働生産性とは具体的にどういう事か教えてくれないか?
なんの事だ?
694(1): 2016/07/24(日) 06:41:22.78 ID:Hw+RrDY1(1/5)調 AAS
>>692
海外ビジネスをやった人はたいてい知ってるけどさ
向こうの人って基本狭く浅くだぞ
テレビ見すぎw
695: 2016/07/24(日) 06:43:16.42 ID:Hw+RrDY1(2/5)調 AAS
>>694
それはなぜかって言うと、一定の年齢の人でも、大学に入りなおせば、やっていけるレベルだから
短期間で習得可能な状況を作り上げているのよ
696: 2016/07/24(日) 06:43:28.74 ID:Hw+RrDY1(3/5)調 AAS
アンカーミスった
697: 2016/07/24(日) 06:55:35.70 ID:VMrRtngn(1/5)調 AAS
【賃金】最低賃金1000円で消費1兆8500億円増加、雇用も18万6300人増―労働総研が試算
698: 2016/07/24(日) 07:00:19.96 ID:BhvI5TJE(1)調 AAS
正社員と非正規の賃金格差が3-4倍とか、ふざけるな
2倍以内に抑えろ
699: 2016/07/24(日) 07:01:52.86 ID:QuUbff5A(1)調 AAS
人生講座!
嘘つきは主語を抜かす!
困難だ!
(私にとって)、困難だ!
700(1): 2016/07/24(日) 07:10:50.62 ID:xvudcI9n(1/2)調 AAS
潰れる企業は、それがどんな大企業でも、一切公金で助けずに潰せば良いだけじゃん
そうやって淘汰させていけば、どういう賃金制度が良いかが自ずと分かるでしょ
結果的に生き残った企業の制度が、現実に適してると言えると思うよ
701(1): 2016/07/24(日) 07:13:29.45 ID:Hw+RrDY1(4/5)調 AAS
>>700
欧米型は欧米型で、再訓練にかなりの補助金がでてるわけ
それをなくして比較しろってことね
702: 2016/07/24(日) 07:20:46.97 ID:xvudcI9n(2/2)調 AAS
>>701
一切行政は関わらず、市場に任せれば良いと思うよ
703(1): 2016/07/24(日) 07:24:57.03 ID:VMrRtngn(2/5)調 AAS
日本型雇用がいいなら何で日本はこんなに低迷しているんだ
毎年毎年景気対策やって国の借金が1000兆円を超えてもまだやって
失われた30年と言われ、少子化も止まらず消費も低迷したまま
労働生産性や国際競争力は先進国でも最下位クラスになり
成長力の世界ランキングも200位まで落ちている
どうみてもマズいだろ
いい加減、気付けよ
日本型雇用のままでは景気は回復しないし内需も盛り上がらない
日本型雇用のままでは持続的な成長は無理なんだ
いい加減、ガラパゴスはやめて世界標準の欧米型雇用へ転換するしかない
704: 2016/07/24(日) 08:14:16.13 ID:L6mbatF1(1)調 AAS
>>703
根拠になってないなww
705: 2016/07/24(日) 08:28:46.06 ID:G1Y3utAL(1)調 AAS
経団連が嫌がる事って日本にとって良い事なんだよなぁ
706(1): 2016/07/24(日) 10:57:33.79 ID:VMrRtngn(3/5)調 AAS
それなら日本型雇用のままでも日本が経済発展できる方法を書いたらどうよ
現状のままなら名ばかり正社員+非正規奴隷が増えていくだけ
高度経済成長期のように底辺の底上げが起きなければ経済は発展しない
しかし残念ながら高度経済成長期というのは新興国が1回通過するだけのもの
もう二度と来ない
ならばどうすればいいのか?
何でも反対じゃなくて処方箋を書けよ
707: 2016/07/24(日) 11:02:06.33 ID:5tV5+W9S(1)調 AAS
官僚とか世襲議員見てる限り
ようは彼らは保身が全てなんだろ
自分は良い位置で稼げればいい
記者クラブで高給もらってるマスコミ社員もな
そういう国
その保身能力が高いのが東大卒や慶應卒で
そういうのが社会を牛耳ってる
ようは日本は終わりってことだ
708: 2016/07/24(日) 11:23:05.87 ID:nHw0vRCN(1)調 AAS
元々その程度の国。
イノベーションや変化は苦手。
島国国家の村社会で暮らし、海外由来のモノを妄想パワーで改造して楽しんでる。
いざという時の頼りは外圧。
709: 2016/07/24(日) 11:25:29.57 ID:VMrRtngn(4/5)調 AAS
アメリカは格差が酷いが経済成長している
何故か知っているのか
底辺の賃金が上がっているからだ
ヒラリーの公約は最賃が1500円だぞ
底辺の底上げ無くして経済成長も国の発展も無いんだよ
封建時代に逆戻りじゃ無いんだ
710: 2016/07/24(日) 11:59:05.73 ID:4pl4qbX6(1)調 AAS
>>706
そもそも、日本型雇用が嫌で非正規増やしてる。
自分達はそのままがいいけど、これからは期待しないでねって無茶苦茶なこと言ってるんだよ。
711: 2016/07/24(日) 12:28:38.34 ID:IqZCcvnH(1)調 AAS
同一労働同一賃金の内容が曖昧なので正規労働者は反対なんだよ。
最低賃金が1500円以上で行うならまだ解るがね
712(1): 2016/07/24(日) 13:01:19.75 ID:VMrRtngn(5/5)調 AAS
内容も何も日本型雇用のままでは同一労働同一賃金は無理なんで
欧米のように職務型労働にしないと同一労働同一賃金は無理なんです
713: 2016/07/24(日) 13:36:55.15 ID:kSmJFsPp(1)調 AAS
租税回避を法的に逃げ道無に規制してからだな。
飴飲みも企業が儲かったところを給料にせず、内部留保、租税回避をしたので失敗した。
714(1): 2016/07/24(日) 17:41:16.85 ID:3QMklOoI(1)調 AAS
>>712
移民の為の制度だね 解ってる?
715: 2016/07/24(日) 17:45:41.08 ID:ONaulGqR(1/2)調 AAS
>>1
仕事単価とか、必要技能の数値化とか
同一労働同一賃金に必要なモロモロの整備が
日本の無能な人事部には無理だよな
最終学歴、年次、資格・TOEICくらいしか管理してないから
716: 2016/07/24(日) 20:20:35.00 ID:rVzU/Afs(1)調 AAS
最低賃金1500にあげろってさ最低賃金を上げたところで仕事が増える訳では無いので、労働時間が減って月の給料は変わらないとわからない?
717(1): 2016/07/24(日) 20:52:48.97 ID:ONaulGqR(2/2)調 AAS
>>714
移民のための同一労働一賃金を
財界が「困難」というかね。
むしろ労働内容あやふやにして
賃金定額制「搾取シホーダイ」にしたいんじゃないかな
718: 2016/07/24(日) 21:16:55.45 ID:rVpLCvtH(1)調 AAS
>>717
まず、何で欧米でやれるか?
それは、EUという国境のない大きな枠みの中で移民を含めての雇用流動が起きるからやれる制度なんだよ。日本は企業が東京集中型、雇用の流動にも限界がある。この制度は雇用の流動化が起きなければ意味がない。
賃金も上がらない、中途半端な人の入れ替わりで逆に労働生産性も下がる。
そして、一番の深刻な問題は失業者が増える事だ。
719(2): 2016/07/24(日) 21:54:59.51 ID:8FZ4tMvp(1)調 AAS
失業者は増えない。
中高年正社員の給与水準が確実に下がるだけ。
もっとも不採算な層だから理にかなっている。
中高年でもコスパがしっかりある人は心配ないし。
720: 2016/07/24(日) 22:04:18.67 ID:rh0AA7nX(1)調 AAS
経団連なんぞの言う事聞いてたら日本終わる。
日本が何年不景気になってると思ってるんだ?
労働者をコキ使って稼いだ金を海外に移して税金を払わん集団の言う事なんて
どうでもいい。
とっとと同一労働同一賃金にしてしまえ。
721: 2016/07/24(日) 22:16:52.28 ID:fa2osOkJ(1)調 AAS
日本で同一労働同一賃金を導入したら
学歴で業務が決定するんだろうな。
今でもそんな感じだが。
能力を評価できる人間などいまい。
722: 2016/07/24(日) 22:34:36.27 ID:Hw+RrDY1(5/5)調 AAS
>>719
中高年の賃金が下がるのはいいとして
能力がゼロの若手の採用も極小になる
まさか若手は仕事経験がなくて結果が出せなくても、投資として企業が雇用してくれるとでも思ってる?
企業からしたら、長年働いて経験はある中高年のほうがキープはしておきたい
わざわざ仕事経験のないワカモノを雇わない
で、フランスではその仕事経験をワカモノ側が無給で3年死ぬほど働くっていう搾取スタイルが出来上がってる
で無給で働いても全員が雇用してもらえるわけでもない
だって次の代が後ろに控えているからね
723: 2016/07/25(月) 04:16:52.48 ID:t8LxWF/s(1)調 AAS
経験豊富なベテランは好条件が提示されたら他社にすぐ移る
このリスクがあるから、企業としてもベテランにいつまでも頼るわけにはいかず
常に若手を一定数手元に置いておきたい
この需要がスキルの低い若者にもチャンスを与える
企業が雇う意思さえあれば中高年はいつまでもいてくれる、という発想がまさに日本的なのです
724: 2016/07/25(月) 06:33:52.74 ID:ZiT1nyLv(1)調 AAS
>>719
イヤ 間違いなく失業者かなり増えます。
それと労働者の生涯賃金も下がります。
外国の様に成果を上げた者に対して破格の賃金を日本企業は出しません。
企業だけが得する制度だよ
725(2): 2016/07/25(月) 07:29:54.63 ID:9lfeQyeQ(1/5)調 AAS
失業者は増えない
安心しろ
業務をまわすには必要人数というものがある
今は長時間労働も減らす流れだから人は減らせないというより増やす傾向=失業は増えない
賃金構成が変わるだけ
反対派のデマにダマされてはいけない
726(1): 2016/07/25(月) 07:33:45.53 ID:Xo2p4U9Y(1/3)調 AAS
でも
時間の問題で
終身雇用は廃止だろ
実際問題
終身雇用で世界と競争できないわけで
背に腹は変えられん
それが数年先か
10年先か知らんけどな
遅くんなればなるほど日本は悲惨になる
727: 2016/07/25(月) 07:44:37.74 ID:Xmbel3yv(1)調 AAS
>>16
これいいな 上がらない奴らの啓発にもなる。
728: 2016/07/25(月) 08:08:34.79 ID:rcT2tDFU(1/3)調 AAS
>>725
全然理由になってないけど?
729(1): 2016/07/25(月) 08:18:32.85 ID:rcT2tDFU(2/3)調 AAS
>>726
現在、大手を含め中小企業の殆どは、年功序列が廃止されて成果主義を取り入れている会社が多くなってきてる。
それでいてこの現状!
夢を見過ぎ 労働環境の悪化と失業者が増え、
生涯賃金も下がる。
何がいいの?
730(1): 2016/07/25(月) 08:21:55.62 ID:Xo2p4U9Y(2/3)調 AAS
>>729
東洋経済とか
そういう事書くよね
じじばば専門紙の
731: 2016/07/25(月) 08:23:26.04 ID:UIEYzRnT(1)調 AAS
おれ頭悪いからよくわかんないけど、
経団連が反対してるってことは、やったほうがいいことなんじゃないの?
732: 2016/07/25(月) 08:29:38.81 ID:rcT2tDFU(3/3)調 AAS
>>730
世間も知らんニートがよく言いますわ
733(1): 2016/07/25(月) 08:41:10.71 ID:9lfeQyeQ(2/5)調 AAS
逆だよ
物事は中途半端が一番ダメ
昔ながらの正社員を残しながら実態はどんどん崩れている状態
これが悲劇を生んでいる
変えるなら全てを変えるしか無い
欧米には正規・非正規なんていう概念は無いし正社員という概念も無い
一気に欧米型雇用に転換すべき
その方が上手くいく
734: 2016/07/25(月) 12:09:55.36 ID:Rkd0+GYJ(1)調 AAS
>>725
地方工場はそれを理解してないとこが多いけどね。
サビ残や休日出勤で無理矢理回してるとこも少なくない。
大手はさらに下請けに値下げ要求したいみたいだから、現場はさらにボロボロになる。
735(1): 2016/07/25(月) 12:41:55.24 ID:lmsILl+h(1/2)調 AAS
>>733
成果主義の時といっしょやな(笑)
736: 2016/07/25(月) 12:49:36.24 ID:zqaB29E+(1/3)調 AAS
>>735
成果主義は解雇規制緩和と同一労働同一賃金がセットでないとダメ
737(3): 2016/07/25(月) 12:58:23.39 ID:Xo2p4U9Y(3/3)調 AAS
普通に考えて
リストラや変な会社に入ってしまったときに
再就職ない
終身雇用なんか
危ないに決まってんじゃん
どう考えても転職できる欧米型の方がいいだろ
妊娠出産ある女性も働けるようになるし
738(1): 2016/07/25(月) 14:28:49.33 ID:Ry1wisCT(1)調 AAS
ドイツでLRTが新たに開通した特集をTVでしてたんだけど
インタビューで運転士が50は超えてる元消防員のおっさんとか子育て終わったおばさんなんだよ
日本でその年齢で鉄道の運転士になったら映画になっちゃうぜ?
739: 2016/07/25(月) 15:16:04.69 ID:zqaB29E+(2/3)調 AAS
>>738
日本もそのくらい受け入れないとなあ
だいたいまず働き手がいないのだから・・・
一昔前、マックや居酒屋の店員が高齢者を雇ってるとどよめきにも似た話題になったけど
あんなのは当たり前も当たり前。とりあえず留学生がやるか高齢者がやるか。
留学生には今は限度があるので、難易度の高い仕事も前期高齢者にやらせるしかないね
740(1): 2016/07/25(月) 15:16:17.18 ID:lmsILl+h(2/2)調 AAS
>>737
転職は普通にできるから
再就職が難しいだけ
空白期間が説明できない人にとって
741: 2016/07/25(月) 15:53:49.19 ID:9lfeQyeQ(3/5)調 AAS
【アベノミクス】1〜6月の輸出額8.7%減・・・日本の輸出力の低下が鮮明に
742(1): 2016/07/25(月) 17:03:57.06 ID:9lfeQyeQ(4/5)調 AAS
日本型雇用はもう限界
↓
【労働】東北大で約3200人の非正規職員が雇い止めの恐れ、無期契約への転換権が発生する前にクビに
743: 2016/07/25(月) 17:15:38.87 ID:9HzcGRS+(1)調 AAS
幹部候補、現場から外せ 「特訓」課すKDDI
外部リンク:www.nikkei.com
KDDIが、斬新な人事制度を矢継ぎ早に打ち出している。将来の経営を
担う幹部候補生を次々と現場の業務から半年以上にわたって切り離し、
英語の特訓や役員補佐を経験させて鍛え上げる。幹部候補生らが自身の
カラを破り、スキルを高めたり、視野を広げたりすることを期待する。さらに
全社の働き方改革として、退勤から翌朝の出勤までの「インターバル」に着
目。欧州連合(EU)加盟国に義務付けられている制度に習い、最短でも…
744: 2016/07/25(月) 17:18:43.52 ID:zqaB29E+(3/3)調 AAS
>>742
2018年問題だね
2018年4月で5年以上雇用になる全非正規が該当する
745: 2016/07/25(月) 19:40:54.73 ID:4+LYbjZe(1)調 AAS
>>737
日本は住宅も雇用も「中古」は市場価値下落要因だからなぁ。
徹底するなら欧米型がよいと思うけど
意識改革が問題だね。
746: 2016/07/25(月) 19:49:59.31 ID:9lfeQyeQ(5/5)調 AAS
日本型雇用が良かったのは高度経済成長期だけだよ
最近は、逆に日本型雇用の非効率性が際立ってグローバル競争でも負けている
何で経団連は気付かないんだ?
いや、絶対に気付いている
何か裏がある
本音では解雇規制の撤廃とセットでの実現を狙っているはず
747: 2016/07/25(月) 20:23:28.73 ID:Tqn3WIUV(1)調 AAS
将来性加味するなら正規の賃金を非正規よりも下げれるだろう。
法定福利分だけ正規を高くすることはできるし、
非正規の賃金は法定福利分だけ安いはず。
これは言い訳。
国は強く出るべきだと思う。
それしないと、デフレ解決しないよwww
748: 2016/07/25(月) 22:02:25.36 ID:eqzhAJqu(1)調 AAS
非正規のほうが安定雇用でないので
正規の30%増し賃金にすればいい。
別に同一労働同一賃金でなくてもよい。
あと、派遣はマージン率を制限するべき。
749(1): 2016/07/25(月) 22:47:50.81 ID:kWdFIpuA(1)調 AAS
>>740
>>737
欧米でもホワイト転職なんて実績と実力のある奴にしかできない。
再チャレンジ制度の上にあるわけじゃなくて、勝ち組のステップアップの中にある。
なぜか日本では、欧米型雇用を採用すれば、今の日本型雇用で負けた奴に再チャレンジのチャンスがあると思っているけどね。
欧米型雇用を採用したら、最初にいらないって言われるのは日本型雇用ですら負けた連中。
750(1): 2016/07/26(火) 01:15:37.78 ID:jPcnMRwO(1)調 AAS
>>749
方法論だけじゃなく賃金も欧米化するって事だよ。
まぁ、アメリカは不法移民を安く使ってるし欧州は移民政策で大混乱中だけどね。
751: 2016/07/26(火) 02:05:13.69 ID:ss9kX57/(1)調 AAS
【政治】政府、無年金者を救済 2017年度から★2
2chスレ:newsplus
【社会保障】年金運用銘柄開示へ・・・運用収益赤字 批判踏まえ [7/24]
2chスレ:seijinewsplus
【アベノミクス】1〜6月の輸出額8.7%減・・・日本の輸出力の低下が鮮明に
2chスレ:newsplus
【貿易】1〜6月の輸出額がリーマン・ショック以来の落ち込み 円高・世界経済の減速響く
2chスレ:bizplus
【政治】経団連会長「経済対策は、大胆で大規模な国費投入を」 夏季フォーラム閉幕
2chスレ:seijinewsplus
【金融】7月の日銀会合、8割の市場関係者が追加緩和予想 サプライズなければ円高株安も
2chスレ:bizplus
【タックスヘイブン】「節税して財産を築いた非国民」と非難… 富裕層男性「税と真剣に向き合い勉強してきただけ」
2chスレ:newsplus
【仕事】「なんて言って出たらいいのか分かりません」 新入社員が電話を取れない意外な理由
2chスレ:bizplus
752(1): 2016/07/26(火) 03:39:49.63 ID:EyE3m1eQ(1/9)調 AAS
だからそれでいいから欧米型雇用にしよう
文句ばかり言ってたら何も進まない
高校生バイトにすらサービス残業させるのが日本の狂った現状
根底から変えないとダメ
753: 2016/07/26(火) 05:56:21.66 ID:EyE3m1eQ(2/9)調 AAS
日本型雇用を日本をおかしくする
↓
【社会】相模原市 障害者施設に刃物を持った男が押し入り19人が心肺停止
754: 2016/07/26(火) 06:08:46.94 ID:PAaYBgCc(1)調 AAS
別にいいだろ?もう手遅れだし。経団連のバカどもは海の向こうの楽園があるとでもおもってるんだろうが、
せいぜいそこでジワジワなぶり殺されてくれ。まさか日本国内に居場所があるとでも?
755: 2016/07/26(火) 06:33:07.81 ID:EyE3m1eQ(3/9)調 AAS
日本型雇用はもう限界
いい加減、気付け
↓
企業年金債務、最大の91兆円 積み立て不足26兆円
上場3600社の15年度末
2016/7/26 2:01 日本経済新聞 電子版
756: 2016/07/26(火) 06:57:27.35 ID:EyE3m1eQ(4/9)調 AAS
これからの日本は不満を持った者の無差別殺人が流行るよ
自分がエリート正社員だから雇用問題は関係ないと思ったら大間違い
移民を入れたりして治安が悪くなれば多くの人に影響が出る
それでもいいのかという話だ
757: 2016/07/26(火) 08:04:35.52 ID:A/c8DAZJ(1/2)調 AAS
>>752
よくなると思ってんの?なんで
758: 2016/07/26(火) 08:06:27.33 ID:A/c8DAZJ(2/2)調 AAS
>>750
どうやって賃金を欧米化するの?
759(1): 2016/07/26(火) 08:31:39.73 ID:EyE3m1eQ(5/9)調 AAS
簡単
法律を作る、改正すればいいだけ
ある意味、一番金のかからない景気対策だよ
今のように名ばかり正社員+非正規奴隷が増えている状態では国の借金を1000兆円まで増やしても持続的な成長は無理だから
760: 2016/07/26(火) 11:58:33.03 ID:YIUeZKvh(1)調 AAS
>>759
随分、簡単に言うね
761(2): 2016/07/26(火) 12:16:00.80 ID:EyE3m1eQ(6/9)調 AAS
このまま日本型雇用を続けて名ばかり正社員や非正規奴隷を増やしていったら底辺労働者の無差別殺人が増えていくよ
それでもいいのかという話
日本は名だたる大手企業が高校生バイトにサービス残業させるとか狂った状態
いい加減、気付けよ
762: 2016/07/26(火) 12:26:32.32 ID:rfRmV7H0(1/2)調 AAS
経済社会がグローバル化してるんだから
これまでの日本型にそっていたらやっていけるわけない。
そりゃ日本の内需度も高いけどさ、内需だけでやっていくわけにはいかないし。
雇用改革したら得する人も損する人も出てくるけど、そこにこだわってたら全員自滅するだけ
763: 2016/07/26(火) 13:01:44.57 ID:3n9g6oTa(1)調 AAS
そもそもグローバル化が正しいのか検証しようともしないおまえら
764: 2016/07/26(火) 13:12:00.24 ID:rfRmV7H0(2/2)調 AAS
正しいとか正しくないとかじゃないんだよ
好むと好まざるとに関わらずグローバル化なの
嫌なら鎖国するしかない
765: 2016/07/26(火) 13:19:43.37 ID:VloX8FF2(1/2)調 AAS
グローバル化を否定して
ネットつかうとか意味不明だよ
766: 2016/07/26(火) 14:04:13.54 ID:Ko89/cQA(1)調 AAS
オールトヨタネットワーク分科会
767(2): 2016/07/26(火) 15:08:49.93 ID:SemIzmyG(1)調 AAS
>>761
ぬるま湯の日本型雇用でさえ就職できないカスが本場の競争社会型で就職出来るわけねえ
768: 2016/07/26(火) 17:08:13.98 ID:JgLny6IE(1)調 AAS
>>767
え。それは多分意味が違う
できない人は出来ない人として低賃金で雇う必要があるってことだよ
769(2): 2016/07/26(火) 17:10:33.01 ID:VloX8FF2(2/2)調 AAS
今のままじゃ若い子が
非正規労働者ばっかなわけだろ
かえりゃいいじゃん
日本型にこだわる意味がわからん
上手く機能してないわけじゃん
770: 2016/07/26(火) 17:25:33.40 ID:4WfWd77u(1)調 AAS
日本全国のハローワーク求人125,374件の平均月給197,600円〜269,000円
都道府県別、市区町村別求人の平均月給一覧
外部リンク:goo.gl
東京都平均月給226,700〜329,000円
沖縄県平均月給168,200〜215,500円
これが日本の現実だ!
771: 2016/07/26(火) 18:00:55.97 ID:flnxD13A(1)調 AAS
>>769
若い非正規は少ないです
772(1): 2016/07/26(火) 19:25:18.24 ID:B5L3THrT(1)調 AAS
>>761
>>767
2chですら、「仕事は上が教えるもの。下が理解できないのは上の教え方が悪い。絶対に」って
ニューカマー側が理解できるように据え膳で仕事を教えなきゃならないってな雰囲気なんだからな。
欧米型は、仕事は金を払って教えてもらう、または無給で働いて教えてもらうってスタイル
それで覚えないなら、覚えないほうが悪いってのが欧米型雇用での最初の登竜門
その最初の時点での考え方が間逆なのに、雇用だけは欧米スタイルにって無茶だわ。
773: 2016/07/26(火) 20:43:40.62 ID:EyE3m1eQ(7/9)調 AAS
殺人列島、日本
一刻も早く日本型雇用を変えろ
↓
祖父の首を絞めて殺害、少女を逮捕
読売新聞
同居する祖父(76)の首を絞めたとして、群馬県警桐生署は26日、同県みどり市の少女を殺人未遂容疑で緊急逮捕した。
774: 2016/07/26(火) 20:53:43.96 ID:EyE3m1eQ(8/9)調 AAS
【裁判】契約社員に手当を支払わないのは違法、会社に578万円支払い命じる判決 大阪高裁
775(1): 2016/07/26(火) 20:55:39.29 ID:T7lrSLJ2(1)調 AAS
【相模原殺傷】「やまゆり園」夜勤時給は905円 最低賃金ギリギリに「安い」「かわいそう」ネットから同情の声★2
776: 2016/07/26(火) 21:32:04.16 ID:3QUUk7KS(1/2)調 AAS
>>775
うるせー糞共産!
777: 2016/07/26(火) 21:33:42.74 ID:3QUUk7KS(2/2)調 AAS
>>769
別に非正規など関係ない
高い賃金がほしいなら高い賃金が貰える仕事をすればいいだけ!
778: 2016/07/26(火) 21:57:35.40 ID:EyE3m1eQ(9/9)調 AAS
その通り
正規非正規なんてどうでもいい
早く世界標準の欧米型雇用に移行すべき
そもそも世界には正規非正規なんていう概念は無い
779: 2016/07/26(火) 22:57:55.92 ID:PhTGnr7M(1)調 AAS
突き詰めれば同一労働賃金は正規非正規は関係なくなるんだよね
特別に正規の意味があるとしたら、キャリアコースの人だろうか。その代わり転勤はどこでもあるし、ほぼ間違いなく社畜的ライフスタイルは求められる。
780: 2016/07/27(水) 00:00:01.56 ID:b40jOo7d(1)調 AAS
あーあの事件の犯人非正規でコキ使われてたのか
781(1): 2016/07/27(水) 00:05:18.26 ID:tT0zPHZT(1)調 AAS
>>772
底辺仕事でそれはやらないけどね。
インターンが成立するのはそれでもやりたい仕事。
あと、仕事を覚えてもらうためにやらせるんであって、日本みたいにひたすら売店で働いてもらって終わりとかやらない。
782: 2016/07/27(水) 03:12:06.01 ID:n1T3xZHr(1)調 AAS
分かりやすくたくさん売り上げた営業に多くのインセンティブを払う。あとは技術とか?
この方が分かりやすい。経理・総務は評価しにくいww
783: 2016/07/27(水) 06:06:38.41 ID:1ccoXvSn(1/10)調 AAS
欧米の最賃は1500円
日本の労働者がどれだけ奴隷扱いなのか
大手でも高校生バイトにサービス残業させるって異常だろ
もう日本型雇用が限界なんだよ
784: 2016/07/27(水) 06:14:12.30 ID:mcJscg65(1)調 AA×
785: 2016/07/27(水) 07:05:38.05 ID:1ccoXvSn(2/10)調 AAS
【国内】日本、先進国で唯一「大学授業料バカ高く、奨学金不備」…有給休暇取れず、女性進出は中国以下
786: 2016/07/27(水) 07:44:42.08 ID:1ccoXvSn(3/10)調 AAS
これで移民を入れようものなら、ますます無差別大量殺人が増えるよ
アッパーミドル層も困るだろ
いい加減、観念して日本型雇用を変えて少子化を止めるしか無い
787: 2016/07/27(水) 07:53:23.05 ID:NbObHltZ(1/2)調 AAS
非正規の待遇を上げて貧困を脱出させないと、将来低年金や無年金で
生計が立たず生活保護に陥ることになる。
そうすればますます社会保障予算が膨れ上がって財源のために増税が
必要になる。
そう考えると非正規の問題は貧困問題なだけどどうもここのところを
はき違えてるんだよね。
788(1): 2016/07/27(水) 08:24:18.17 ID:1ccoXvSn(4/10)調 AAS
名ばかり正社員や非正規奴隷を増やしても、彼らは自分の生活だけでアップアップして
子育てはおろか結婚すら出来ないからな
義務である国民年金すら不払いが半数まで増えているのも異常事態
これじゃ少子化は100%止まらない
少子化、消費低迷、賃金低迷・・・これじゃ国自体が衰退していくよ
労働改革反対派は自分の損得しか考えてないから害悪でしかない
789(1): 2016/07/27(水) 09:51:46.09 ID:DZxlhyJ3(1)調 AAS
>>788
お前が鼻息荒くしてもなんも変わらんよ
やりたい企業がやるだけ
790(1): 2016/07/27(水) 10:21:14.44 ID:1ccoXvSn(5/10)調 AAS
>>789
アホ過ぎ無知すぎ
同一労働同一賃金は産業別、職務別でやらないと実現できない
個別企業がやっても無意味
791: 2016/07/27(水) 10:45:50.75 ID:SYZmLHyE(1)調 AAS
これは、安倍ちゃん終了だな
792: 2016/07/27(水) 10:47:04.86 ID:JdGNRfXB(1)調 AAS
これ導入すると失業率が高くなるかもしんないからね
将来的には人手不足と相殺して雇用面は問題ないかもしれないけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 210 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*