[過去ログ] 【格付け】ムーディーズ「日本経済は長期にわたる低迷に直面し、日本は次の失われた10年に向かっている」 [無断転載禁止]©2ch.net (401レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2016/06/17(金) 19:18:36.05 ID:qhxNQqp0(1)調 AAS
ミニ輸出ブームなんてどこにあったんだ?
輸出減っただろうに
146: 2016/06/17(金) 19:18:58.23 ID:H1muIPyN(1)調 AAS
失われた10年では無く、没落だろ
147: 2016/06/17(金) 19:20:35.56 ID:a7RMFPpJ(1/2)調 AAS
失われた半世紀に向けてまっしぐら。
気づいたら、発展途上国のパターン。すでに、先進国から転落しかかっているが。
148: 2016/06/17(金) 19:20:50.34 ID:iczmvNRt(1)調 AAS
円高でインバウンドがバウンドしてどっか飛んでってしまったようです。
149
(1): 2016/06/17(金) 19:24:09.16 ID:lbbvm/c+(2/4)調 AAS
>>141
底辺も敵だったか安倍信者にとって
それならアベノミクスで敵である底辺を懲らしめることができて良かったな
日本は良い国になりそうだ
150
(1): 2016/06/17(金) 19:24:16.51 ID:4tA1gXTc(1)調 AAS
全ての元凶がデフレってのがよく分かる
デフレ推奨してるメディアは全部左
151
(1): 2016/06/17(金) 19:26:23.68 ID:ZKrMmy7s(4/6)調 AAS
>>149
アベノミクス評価する5割ってことは既得権が5割いるんだな
クルクルパーのチョン
152
(1): 2016/06/17(金) 19:27:49.21 ID:UsZFnOMm(1)調 AAS
こんなに緩和してなんで円高なんだよ
いや割とマジで
経済学の教科書的にありえなくない??
153: 2016/06/17(金) 19:28:16.51 ID:6b0Uj+8p(1)調 AAS
AV出演強要しといてよく言うわ
154: 2016/06/17(金) 19:29:12.89 ID:aQqCUaZn(1)調 AAS
AVノミクス
155: 2016/06/17(金) 19:29:14.97 ID:BUsf2cI+(1)調 AAS
もういいかげんアベノミクス、止めろよ。
それか逆に、加速させて、日本完全消滅。
もうこの国はすべてが腐敗してるからな。
国民も最近は、選挙にすら行かないし。
156: 2016/06/17(金) 19:29:19.07 ID:bW8FSbCx(3/8)調 AAS
>>152
アベノミクスの失敗

無能の財務省 いいなりの日銀
157: 2016/06/17(金) 19:29:40.71 ID:V0p8lMZS(1)調 AAS
色々値上げしてるけどね
容量減らしたり原料変えたり
たまにスーパーいけば気付くが
いつも行く主婦は分かんないのかな
158: 2016/06/17(金) 19:30:40.73 ID:VvwHQjfM(1)調 AAS
>>66
プロジェクトXより今はプロジェクトS◯Xでもやったほうが少子化対策にいいかもしれん。
結局人あって国ありだから本当にこのまま行くと移民に乗っ取られるのは時間の問題だろうね。
159
(2): 2016/06/17(金) 19:31:24.48 ID:ejNDvySV(1)調 AAS
どうしたら日本の景気は本格的に良くなるのかな

なんだかんだ大企業が金をため込んでいるのは知ってるが…
もっと若い年代の給与をアップさせなくては結婚もしないし子供は生まれない

家族も手を離れ住宅ローンも終わった人は給与をグッと下げたり、
公務員の天下りを禁止したり、給与を下げたりすれば、
お金は廻ると思うけどなぁ
160
(2): 2016/06/17(金) 19:32:26.06 ID:5VS+50Wb(2/2)調 AAS
>>150
その通り
デフレが解消できなければ貧富の差はますます大きくなる
そして最終的には崩壊が来る
デフレで肥え太った金持ちは海外に移住し、貧しい人だけがとり残される
外貨は消え獲得する手段もなくなる、食料の輸入はできなくなり、人々は飢える
ジンバブエや北朝鮮のようになる、もしくはシリアのように内戦が起きるかもしれん
161: 2016/06/17(金) 19:33:07.69 ID:bW8FSbCx(4/8)調 AAS
>>159
人口増やせば税収も増えるよ

今は外国人に日本で消費してもらうか投資してもらう政策
162: 2016/06/17(金) 19:34:19.24 ID:AVqAwoPw(3/4)調 AAS
これだけ緩和しても国内に投資先が無いw 何処にも成長する見込みを見出せないw もしや未来が無いんではw
163: 2016/06/17(金) 19:34:30.38 ID:Nfz+dFpx(4/6)調 AAS
デフレ脱却できないとまたミンスみたいなのが生まれるしな
164: 2016/06/17(金) 19:35:17.38 ID:Tqf17rDv(2/4)調 AAS
>>160
高齢化社会で年金暮らしが増えるなか、
どうやってインフレにするの?
165
(1): 2016/06/17(金) 19:35:40.55 ID:lbbvm/c+(3/4)調 AAS
>>151
既得権を守り抜いた層は日本が没落しても生活を維持できる
途上国の既得権層がまともな生活できているように
166: 2016/06/17(金) 19:36:15.86 ID:TbmfFPH7(1)調 AAS
裏がこれだけでてると
もうモザイクのAVは見なくなる
167: 2016/06/17(金) 19:36:35.66 ID:bW8FSbCx(5/8)調 AAS
>>160
インフレの方が貧富の差がでるんじゃないの?
168
(1): 2016/06/17(金) 19:36:37.57 ID:Jjwr1sre(1/5)調 AAS
ゼロ金利までで止めといた白川が正しかったんや
169: 2016/06/17(金) 19:36:40.89 ID:Nfz+dFpx(5/6)調 AAS
年金暮らしが増えればインフレになるだろw
働き手が減るんだから
まあ機械化が進んだらどうなるか分からんが
170: 2016/06/17(金) 19:37:31.25 ID:CEBue+32(1/3)調 AAS
>>159
給料上がってもその分税金で毟られるだけだからなあ
税負担どうにかしないと給料アップだけじゃどうにもならんでしょ
171: 2016/06/17(金) 19:37:42.66 ID:/whDPJb3(1/2)調 AAS
 
【アベノミクス】家計の金融資産、前年比0.6%減の1706兆円
2chスレ:newsplus

【社会】厚労省、年金情報の流出問題で組織改編へ
2chスレ:newsplus

【月例経済報告】内閣府「海外経済は全体としては緩やかに回復」、安倍首相の認識と違う見解に
2chスレ:bizplus

「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲「私欲のないトップリーダーが求められている」★2
2chスレ:newsplus

【経営者】「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲 「私欲のないトップリーダーが求められている」
2chスレ:bizplus

市議の給料月10万円増額を可決 自民公明が賛成 共産社民が反対
2chスレ:liveplus

【経済学】八代尚宏「40歳定年制は非常に合理的な意見」
2chスレ:bizplus
172: 2016/06/17(金) 19:37:51.33 ID:y6E+E7no(1)調 AAS
財政破綻待ったなしでしょ
税金をこれだけムダ使いしてたら仕方ない
トンキン官僚のせいだわ
173
(1): 2016/06/17(金) 19:38:44.70 ID:eCpEvf0G(1)調 AAS
2025年くらいがドン底だと思うよ、世界経済も今のままでは居られなくなる
そこからは、回復さ〜、生き方も変わってくる
174: 2016/06/17(金) 19:40:07.43 ID:AVqAwoPw(4/4)調 AAS
どんな金融緩和しても、資産インフレすら起きないもんな。誰も上向くと思ってないんだろ。
175: 2016/06/17(金) 19:41:15.94 ID:Jjwr1sre(2/5)調 AAS
>日本の経済成長がさえない状態から抜け出せないことから、安倍晋三首相は消費増税先送りを決めた。

アンコンできない外資はバッサリだな。。
日本のメディアじゃ絶対言えん
176: 2016/06/17(金) 19:42:53.16 ID:lNsmoMam(1)調 AAS
学歴社会50年続けた結果がコレ
177: 2016/06/17(金) 19:43:19.90 ID:Nfz+dFpx(6/6)調 AAS
世界がまだ底に向かってるのは確かだけど
日本はここ2〜3年が勝負よ
最近の流れ的には割りといけるんじゃないと思ってるが
178: 2016/06/17(金) 19:43:38.18 ID:lbbvm/c+(4/4)調 AAS
>>168
日銀の緊縮のせいで景気が良くならなかったなんて言われてたけど
いざ日銀の方針を転換させてもこれだからな
むしろ欧州危機で過去の日銀の対応が再評価されてる
179: 2016/06/17(金) 19:44:16.88 ID:bW8FSbCx(6/8)調 AAS
英語もまともに話せない先進国が
これ以上成長するわけないだろ
180: 2016/06/17(金) 19:50:12.28 ID:9OSz/C+T(1)調 AAS
Why are you so moody?
181: 2016/06/17(金) 19:50:53.34 ID:7co+t7Y7(1)調 AAS
これが普通なんだと気付かないかな?
182
(1): 2016/06/17(金) 19:52:38.80 ID:WKguM0ec(1/5)調 AAS
円高→デフレ→経済没落

政治力・軍事力がヘタレな日本国憲法国の末路
183: 2016/06/17(金) 19:52:52.04 ID:4r+uNjbn(1)調 AAS
個人消費がのびないからね
人口が減少する局面ではしょうがない
184: 2016/06/17(金) 19:53:19.16 ID:AKPXl31h(1)調 AAS
Why Moody's is so moody?
185: 2016/06/17(金) 19:54:19.09 ID:x7BLK2Zq(1)調 AAS
まさにジリ貧だな。
しぶといから簡単には潰れないが、
良くもならないという。
186: 2016/06/17(金) 19:58:05.55 ID:Tqf17rDv(3/4)調 AAS
>>165
既得権益ってのはいなきゃいけないだけど、日本は多すぎんだよね。
真面目に公務員やってきました!
ってだけで優遇される事なんて本来ないからね
187: 2016/06/17(金) 19:58:19.32 ID:YEDPPmBi(1)調 AAS
とりあえず創価カルトを切るべき
その前に共産レッドを抑え込むほうが大事か

枝野や岡田より、志位のほうが手強いぜ
188: 2016/06/17(金) 20:00:20.94 ID:CEBue+32(2/3)調 AAS
明治維新は奇跡的に上手くいったけど
今度はイェニチェリに国潰されたトルココースだろうな
189
(1): 2016/06/17(金) 20:01:01.13 ID:bW8FSbCx(7/8)調 AAS
>>182
円安→インフレ→経済没落

アベノミクス大失敗 笑
190
(1): 2016/06/17(金) 20:02:23.67 ID:Y7TSWaUi(1)調 AAS
世界一の安全通貨日本円!世界一の安全資産日本国債!

一たび世界経済リスクオフならすべてのファンド勢日本に群がる!何故?
191: 2016/06/17(金) 20:04:48.93 ID:bW8FSbCx(8/8)調 AAS
>>190
今だけ
192: 2016/06/17(金) 20:05:47.47 ID:WKguM0ec(2/5)調 AAS
日銀が30年バカやって焼け野原になった日本経済が
半端に方針改めて2,3年たったってそうそうすぐに改善しない
193: 2016/06/17(金) 20:06:05.79 ID:Jjwr1sre(3/5)調 AAS
>>189
好景気によるディマンディプルインフレと

単なる値上げのコストプッシュインフレの違いが理解できなかった総理が元凶かもな。。
194
(1): 2016/06/17(金) 20:06:33.21 ID:Xp7756tm(1)調 AA×

195: 2016/06/17(金) 20:06:35.00 ID:5csbn89P(1)調 AAS
>>2
年月だけでなく、衰退の10年を作り出したと言っても過言じゃないからな
196: 2016/06/17(金) 20:07:05.27 ID:oAWS6eFX(1)調 AAS
不景気になったら、徹底的に支出を絞るかな

車2台いらねぇから1台バイクにするか。
197: 2016/06/17(金) 20:07:45.99 ID:+x2JzbK+(1/2)調 AAS
つまり今後さらに円高が進むわけだww

格付け最上級といえばサブプライムローン
198: 2016/06/17(金) 20:08:01.81 ID:dNCbrFrz(4/11)調 AAS
>>173
それ馬鹿の藤井がいつもいってるけど

奴がWindowsを追い出して国内電機が壊滅した馬鹿ぐあい考えると、とてもそうは思えないね
199
(1): 2016/06/17(金) 20:09:25.82 ID:wgGOl/oX(1)調 AAS
そのとおり。
このまま景気悪化を放置したら、十年でも二十年でも失われる。
なりふり構わずバンバン景気対策すべき。
200: 2016/06/17(金) 20:09:28.52 ID:sjezrvoP(1)調 AAS
デフレでもほぼ横ばいの26年間だったからね。この間に年金受給年齢に
達した人にとっては悪くはなかったろう。ただ今は世界一の株式市場が
高値どまりなのにどこも超低金利で停滞している。欲張りすぎるとイン
フレで振り出しに戻るを繰り返してきたのが経済史だからね。日銀が異
次元緩和を止め始めた時に、皮肉にもいとも簡単にインフレになるかも
しれない。
201
(1): 2016/06/17(金) 20:09:32.83 ID:+x2JzbK+(2/2)調 AAS
アメリカは債務は日本の3倍
金利は日本の10倍ですが?

アメリカがどう見ても先に破たんします
ありがとうございます
トランプ大統領の時代だろうね 破綻は
202: 2016/06/17(金) 20:10:00.26 ID:dNCbrFrz(5/11)調 AAS
>>194
さっき、わずかだけテレビ見てたけど、安倍総理は俺のスーツの恰好とか真似て
なにやってんだと思うわ

こっちにだけ面倒くさいこと押しつけて、自分だけいいとこ取りしようとしてんだろうけどな
203: 2016/06/17(金) 20:10:41.96 ID:dNCbrFrz(6/11)調 AAS
>>201
アメリカの債務は、こないだもっと増えたと聴いたけど
204: 2016/06/17(金) 20:11:08.11 ID:qy4G8EF1(1)調 AAS
当たり前。

消費税は上げるし、政府は緊縮財政をいつまでも継続してる
景気よくなるわけがない
205: 2016/06/17(金) 20:11:39.82 ID:Jjwr1sre(4/5)調 AAS
>>199
企業の内部留保、否、租税回避地に消えるだけ
206: 2016/06/17(金) 20:12:03.00 ID:rLO18Pd5(1)調 AAS
AV屋が偉そうだな
207: 2016/06/17(金) 20:12:24.66 ID:TVUXO68G(1)調 AAS
たかがポルノメーカーが偉そうに!
208: 2016/06/17(金) 20:12:26.17 ID:k8B1MjCH(1/3)調 AAS
経済の起爆剤は常に「エロ」

ここで強姦罪の罰則強化してどうする?ニッポンw
209
(1): 2016/06/17(金) 20:12:50.44 ID:Yd7kk3PG(1/2)調 AAS
結局、円高でも経済成長して行ける産業構造にしていくしかないんでしょ。
210
(1): 2016/06/17(金) 20:14:54.40 ID:k8B1MjCH(2/3)調 AAS
むしろ円高のほうが一般庶民の経済活動が活性化するんだけど
211: 2016/06/17(金) 20:15:10.95 ID:Jjwr1sre(5/5)調 AAS
>>209
そういうことだね
先進国で立ち直ってるアメリカとイギリスはそれに成功してる
212
(2): 2016/06/17(金) 20:18:29.95 ID:ycFYgdY4(2/2)調 AAS
>>210
それはない
またブラックが幅を利かせるはめになる
213: 2016/06/17(金) 20:18:40.61 ID:WKguM0ec(3/5)調 AAS
ついこないだ(二、三年前?)まで購買力平価で1ドル=130円ぐらいだったのに
円が過小評価されてるとは思わんがな。ここの購買力平価間違ってるような。

購買力平価では一人当たりGDPですでに台湾にぬかれ、韓国にもおいつかれ
214: 2016/06/17(金) 20:19:34.49 ID:k8B1MjCH(3/3)調 AAS
>>212
くわしく
215
(2): 2016/06/17(金) 20:22:50.54 ID:dNCbrFrz(7/11)調 AAS
自民党が、アメリカ共和党から便宜を受けることばかり考えて
彼らに嘘ばかりつかれて国民はわりをくってる

日本はイギリスから補修を受けてなんとかなってるような現状
とくにロンドンの次をわけてもらったオリンピック
それを別に俺がやったとは言わないけどさ
そのあとはなんも無い

まあ、政治が中曽根康弘を中心に完全に狂ってる
216: 2016/06/17(金) 20:23:15.32 ID:/whDPJb3(2/2)調 AAS
 
「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲「私欲のないトップリーダーが求められている」★3
2chスレ:newsplus
217: 2016/06/17(金) 20:23:42.37 ID:Yd7kk3PG(2/2)調 AAS
円高(不況)→景気対策に公共事業&金融緩和で円安に→企業業績良→円高→以下ループ

平成に入ってやってることはずっとこれだけ。
その間政府債務を積み上げジリ貧になりながら。
218
(2): 2016/06/17(金) 20:24:47.58 ID:M70c/5HE(2/2)調 AAS
>>215
政治家なんて神輿でしかない
実際法案の99%を作ってるのは官僚だ
法律を実行してるのは公務員

官僚政治と公務員が日本経済を根本から破壊しつくしてしまった

政権を変えても官僚と公務員は変わらないから日本はこのまま破綻するしかない
219: 2016/06/17(金) 20:24:48.86 ID:ZKrMmy7s(5/6)調 AAS
失敗したのは格付け会社だ
片方では安全資産と言い説明できてない
消費税延期でも格下げしないのなら白旗をあげるべきだ
220: 2016/06/17(金) 20:25:12.13 ID:dNCbrFrz(8/11)調 AAS
格付け会社は、スパム業者で、ありもしない嘘をでっちあげて一斉送信して市場や感情を操作してる
まず嘘だと思っていいと思う
221: 2016/06/17(金) 20:25:33.11 ID:t3mYoinM(5/5)調 AAS
>>212
そんなもんキッチリ取り締まれば良いだけだろ
222: 2016/06/17(金) 20:27:16.92 ID:dNCbrFrz(9/11)調 AAS
>>218
背維持が、みこし

俺にはよくわからん日本語だ、責任も取れない政治家なら死ねといいたい
223: 2016/06/17(金) 20:28:09.95 ID:CEBue+32(3/3)調 AAS
>>215
だから日本はビザンツ帝国だっつってんだろ
国が宦官と教会に乗っ取られてフン族のATMになってんだよ
あいつら自国民の武装解除して蛮族に金送ることしかやってなかったからな
224: 2016/06/17(金) 20:30:09.98 ID:hG3D0TW3(1)調 AAS
2年消費税を先送りするのはこれから失われる10年に匹敵する。
225: 名無し 2016/06/17(金) 20:32:13.47 ID:TjaHHtXw(1)調 AAS
ムーディーズなんて誰も信用してねえよ!
226: 2016/06/17(金) 20:32:54.40 ID:EZj4XWM9(1)調 AAS
>>2
前の10年も安倍だからな
227: 2016/06/17(金) 20:33:33.16 ID:WKguM0ec(4/5)調 AAS
維新70年で軍国主義が煮詰まって日中戦争、
戦後70年でなんが煮詰まって経済敗戦
228: 2016/06/17(金) 20:34:45.89 ID:2B1f+kmz(1)調 AAS
> 「喧伝(けんでん)されたアベノミクスは日本の成長エンジンに再点火することができなかった」と記述した。

そうだな
結局、円安頼りの政策で根本的な競争力を強化することができなかった

> 円高が日本の輸出ミニブームを終焉(しゅうえん)させ、

結局、海外からも円安頼りと思われているのな
229: 2016/06/17(金) 20:34:51.99 ID:/6+wole7(1)調 AAS
変わったAVタイトルだな
230: 2016/06/17(金) 20:37:03.89 ID:WKguM0ec(5/5)調 AAS
近隣のみならず世界の多くは通貨安頼り

日本は一人通貨高是正安定頼り
231
(1): 2016/06/17(金) 20:37:24.80 ID:sgM0fB3m(1)調 AAS
いまはもう、だれもが先を読めない時代になった

宗教民族移民経済格差いろんなものが決壊しはじめてる
232: 2016/06/17(金) 20:37:47.39 ID:4TawDpjx(1)調 AAS
日本失われすぎィ!
233: 2016/06/17(金) 20:46:56.17 ID:ZKrMmy7s(6/6)調 AAS
格付け信用したら投資家は相当な損失を積んでるはずだ
ヘッジファンドが史上最低利益続出してたのはそのせいか?
責任をとれ
カイルバスも日本国債売りは間違いだった、と認めただろう
234: 2016/06/17(金) 20:49:10.31 ID:O+67XYJa(1)調 AAS


        先進国中国も大笑い


235: 2016/06/17(金) 20:50:36.98 ID:Z89xgouk(1)調 AAS
くそ格付け会社。極刑でいい。
236: 2016/06/17(金) 20:50:52.29 ID:BJuZUeLQ(1)調 AAS
まあパナマで若者金無くて少子化だからなw
良くなるわきゃねーわ。
237: 2016/06/17(金) 21:02:53.17 ID:Tqf17rDv(4/4)調 AAS
>>218
政治が機能してこなかった事は認めるけど。
民意の反映はホントに大事なことだと最近痛感する。
消費税の増税延期はよく判断したと思う。
後はホントの意味で構造改革できる政権が必要。
238: 2016/06/17(金) 21:05:26.93 ID:T8NH03uk(1)調 AAS
MOODYZ
239: 2016/06/17(金) 21:16:41.67 ID:yoI6kkcF(1)調 AAS
IMFや英米の格付け会社のような一見お上品な会社の言う事に素直に従って
経済崩壊、地獄に落ちた国はたくさん有る

彼らの一見スマートそうに見えるアドバイスはかなり無責任だから
あまり無批判に真に受けるのはやめたほうがいい
240: 2016/06/17(金) 21:16:48.59 ID:F05hjwrn(1)調 AAS
>>1
もっとひどくなると思うよ
241: 2016/06/17(金) 21:18:30.12 ID:xlkVuOy2(1)調 AAS
損なわれた10年ってのはどう?
242: 2016/06/17(金) 21:20:53.47 ID:vrZ4WwTE(2/2)調 AAS
海外の方が信頼できる
243: 2016/06/17(金) 21:23:49.43 ID:UPveqBox(1)調 AAS
底辺と子供産む世代を超優遇でもしないとこの状況は覆せないな
それには老人どもの社会保障費を大幅減額なりせにゃならん
そんな改革できる奴日本にはいない
244: 2016/06/17(金) 21:34:41.76 ID:Ar4Sfb/7(1)調 AAS
もう30年近く失われているお...
245: 2016/06/17(金) 21:37:23.50 ID:GO3zQkyu(1)調 AAS
上級国民以外ずっと失われっぱなしなんだが・・・
246: 2016/06/17(金) 21:41:47.20 ID:CHfHeRJk(1)調 AAS
はやく中共潰さないとずっとこの調子だろな
247
(1): 2016/06/17(金) 21:51:43.84 ID:a7RMFPpJ(2/2)調 AAS
日本は全てを失わないとどうにもならんのでは?と思えてきた。
眠れる豚である。
248: 2016/06/17(金) 21:53:06.09 ID:dNCbrFrz(10/11)調 AAS
>>247
へ王 全て ってなんですか
249: 2016/06/17(金) 21:53:31.54 ID:7bjj/yxw(1)調 AAS
結局誰も社会保障と公務員制度に手をつけられないし
年金と保険料でますます消費が減って日本は衰退する

昔から同じなんだよな
どこかで切り捨てないと全員乗せたまま沈没する
でもそれを言うと選挙で勝てない

民主主義制度そのものが何かの謀略にさえ思うね
巨人に足かせしてコケるのを待ってる
250: 2016/06/17(金) 21:53:52.62 ID:b+LPc6dK(1)調 AAS
 
「ワタミ」渡邉美樹氏、都知事選再出馬に意欲「私欲のないトップリーダーが求められている、」★4
2chスレ:newsplus
251: 2016/06/17(金) 21:58:40.34 ID:dNCbrFrz(11/11)調 AAS
macOSになってノコギリとか言ってるけど、爺さんに言わせると
日本は40年

むかし40年あがって40年さがる
この繰り返しをやってるそうだ

よくわからん
252: 2016/06/17(金) 22:06:45.09 ID:43AVbOKl(1)調 AAS
>>44
・が気持ち悪いよ
253: 2016/06/17(金) 22:22:40.60 ID:qlOAVJ8O(1)調 AAS
群馬は関東一円に広がる巨大朝鮮人利権がある
日本海側に近く、中国共産党、北朝鮮の影響力が元々強いが、
最近はヒスパニックも増えていて、中南米キリスト教カトリック勢力とマフィアも進出してる模様

欧米でも民主党、労働党系で
日本に否定的だから要注意
254: 2016/06/17(金) 22:28:25.33 ID:tVgco1mp(1)調 AAS
>>82
右から来たものを左へ受け流すの歌〜あぁ〜
ボクは〜それを左へ受け流す〜あぁ〜♪
255
(1): 2016/06/17(金) 22:28:51.64 ID:77gVvd4z(1/2)調 AAS
>>1
購買力平価ねぇw
円ードル相場に与える影響は殆ど無いと断言できる。

購買力平価ってのは、例えば ある国が ある製品や一次産品を買いたい。
その時に アメリカから買った方が安いか? 日本から買った方が安いか? で 日米ともに品質は一定とすると
日本の方がデフレで物価が安いなら、日本から買った方が有利。なら日本の通貨 円を買い調達しようと行動して 円高になる 仕組み。
或いは、ある国の企業が ある製品を日本かアメリカで作って輸入したいとする。
もし日本の方が人件費や土地代がデフレで安いなら、日本に投資して工場を造る。そのために円が必要で 円が買われて円高になるメカニズム。

でも現実に、どんな製品でも ある国が 日本で作って輸入するかアメリカで作って輸入するかを比較検討するケースは希有。
比較されるとしても、自国消費用や、技術や量産効果など物価以外が決め手のファクターになる。
また日米ともにサービスが経済に占めるウエイト高いし、2国とも もはや大消費国だ。そして物の貿易依存度も低い。

購買力平価なんか持ち出してる時点で、頭コチコチの、経済学の お勉強だけで世界を全て判断できると妄想してる奴だ と判る。
256: 2016/06/17(金) 22:32:29.85 ID:RO9hQFpu(1)調 AAS
失われてるはずなのに円が高くなって困ってるんですが
257: 2016/06/17(金) 22:40:06.53 ID:KKG5GMhl(1)調 AAS
消費税を導入させたのは白人どもだけどな
マジで毒を打ち込まれた感
258
(1): 2016/06/17(金) 22:42:14.69 ID:77gVvd4z(2/2)調 AAS
>>255 の続き

日米間 そして円ードルの為替では
購買力平価ではなく、金利平価が大きな意味を持つ。
現に、日米の金融政策の方向性の違いで 為替が動いてるのは 金利平価。
お金は金利が安い国から高い国に移動するって話。
日本は 資本の純輸出国。しかも莫大な金を海外に投資し 貸付てる。
259: 2016/06/17(金) 22:47:40.95 ID:/H9nMIJa(1/2)調 AAS
アベノミクスが失われた4年だしな

状況を悪化させるだけの無駄な4年間だった
260: 2016/06/17(金) 22:50:31.80 ID:/H9nMIJa(2/2)調 AAS
>>258
> 日本は 資本の純輸出国。しかも莫大な金を海外に投資し 貸付てる。

それで結局は何を言いたいの?
261: 2016/06/17(金) 23:04:32.49 ID:vh3RivwF(1)調 AAS
日本の庶民は長年の緊張感や恐怖感で便秘に掛かっちゃんたんだよ
安倍がその便秘を解こうとしてもほとんど治らない

下痢体質ゆえに
262: 2016/06/17(金) 23:08:28.76 ID:y4elAcJx(1)調 AAS
今がFXのラストチャンス

最終通告
263: 2016/06/17(金) 23:09:18.04 ID:K2m+8Hej(1)調 AAS
失ってる暇なんかないよ
宇宙行くんだよ宇宙

さっさと行って、資源小惑星捕ってそれを基礎にして宇宙コロニー造るんだよ
264: 2016/06/17(金) 23:23:31.10 ID:QufxwR2y(1)調 AAS
>>1

僕もそう思う
265: 2016/06/17(金) 23:24:22.35 ID:j6h8qI3N(1)調 AAS
20年かけて枡添の量産型みたいなドケチな人材ばっか育成してんだし
これから10年20年ずっとダダ下がりだろう
266: 2016/06/17(金) 23:51:16.89 ID:6uTctKTL(1)調 AAS
また言ってる
誰も信用しない格付け会社
267: 2016/06/18(土) 00:03:55.25 ID:PsDIKPt+(1)調 AAS
失われて30年が経過しましたよ(白目)
268: 2016/06/18(土) 00:09:07.13 ID:3fRXVkvI(1)調 AAS
失われた30年になるのかぁ、それ失われたじゃなくてもう日本経済の地力なんじゃないの
って気もする
269: 2016/06/18(土) 00:21:50.65 ID:OxAlg1pA(1)調 AAS
格付け機関?
調査とかイメージでやってるんだろ?
印象操作のコンサル屋だろw
270: 2016/06/18(土) 00:23:23.77 ID:jDz2Mv5v(1)調 AAS
失われた30年になるのか
平成生まれはすべて失われた存在になるのかもしれない
271: 2016/06/18(土) 00:45:32.88 ID:JIaKWm7d(1)調 AAS
誰も反論出来ない
その証拠に説に反論するのではなく、説の論者に難癖つけるB層の戯言しか書かれていないねw
1-
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.393s*