[過去ログ] 【経済】ヘリコプターマネーの先には地獄が待っている 「GDP600兆円」で始まる高橋財政の悲劇 [無断転載禁止]©2ch.net (817レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(1): 698 2016/07/03(日) 22:55:12.24 ID:Oum6f1WS(2/2)調 AAS
昨今言われている中央銀行の資産を毀損させるヘリマネ政策は、高橋財政の何
百倍も愚かな政策。

高橋財政のころは、国境を越えた資本移動は限られたもので、ヘッジファンド
なども存在しなかった。今やったらひとたまりもないだろうな。

資本移動が自由な開放経済下では、財政政策は無効化されると言うことは、学部
レベルの教科書にも載っていること。

仮にそれがなかったとしても、毎年20兆ずつ財政政策を行えば、5年でGD
Pが百兆増えるなんてことは起きない。需要創出は基本的に蓄積しないから。

原発利権勢力の代弁者たる池田信夫は、結局のところ反対の振りをして煽って
いるだけ。
800: 2016/07/09(土) 09:14:25.44 ID:lbm9RkQh(2/2)調 AAS
>>781
あのIMFも財政政策無効論を放棄しているんだから
事実の問題と実証の問題は分けて考える必要がある

そして需要創出は蓄積しないが物価を引き上げることはできる
その中で政策金利を据え置けば実質金利は低下する

たとえば現状GDPギャップは内閣府が6兆円程度と試算しているが
そこで毎年20兆円の財政出動を続けインフレ率が0%から2%になったとする
その間政策金利を0%のまま据え置けば実質政策金利は0%から-2%へ下落する

日本の人口減少・生産年齢人口減少は年率1%にも満たないから
実質金利が2%も下落すれば需要創出する方向へ働くだろう

実質金利の低下によって需要が刺激されれば
その分だけ20兆円の財政出動を絞る、あるいは増税を実施する余裕が生まれる
これらにより財政収支が健全な水準に達してから
出口を模索する、すなわち政策金利を本格的に引き上げれば良い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s