[過去ログ] 【IT】マイナンバー、早くも窮地に システム不具合で「ほとんど発行できてません」 [無断転載禁止]©2ch.net (526レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305
(1): 2016/04/13(水) 12:54:53.11 ID:9vRci6dr(3/3)調 AAS
>>304
書いてないことも技術審査とかで平気で追加してくるが
306: 2016/04/13(水) 12:55:09.11 ID:bXBDxSRH(1/2)調 AAS
こういうシステムは、民間にやらせない
個人情報が・・・という理由で。
ということで、下手な公務員が運営すると、
こういうトラブルが起きる
そして、誰も責任を取らないし謝らない。

役人は天下り先を増やすことしか考えていないからな
307: 2016/04/13(水) 13:05:02.39 ID:Amm4rGb7(2/2)調 AAS
>>305
技術審査の追加仕様も入札時の資料に含めるし金額も乗せるでしょ?
技術審査で追加された仕様を無償対応させられた事ないけどなあ
308: 2016/04/13(水) 13:08:14.87 ID:NoaupAvy(1)調 AAS
通知カードあるから困らんだろ
なんでカード作ったのかの方が不思議
利権?
309
(1): 2016/04/13(水) 13:23:43.10 ID:aL054YRw(1)調 AAS
せっかく作ったのに身分証としと認めない企業多いんだが?
番号控える可能性あるからか?
310: 2016/04/13(水) 13:43:49.95 ID:iWdGNy1m(1/2)調 AAS
トロンにやらせろよ
こういうの得意だろ
311
(1): 2016/04/13(水) 13:45:01.62 ID:iWdGNy1m(2/2)調 AAS
次は中国や韓国にシステムを丸投げするのを監視だな。
日本の役人ならやりかねん
312: 2016/04/13(水) 13:46:43.38 ID:O0nCm1R+(1/3)調 AAS
>>311
オウムに丸投げした実績があるからな
313
(3): 2016/04/13(水) 14:01:02.74 ID:vvBSANW4(1)調 AAS
>>309
そう。
確認した証跡として固有番号書き写しやコピーを取らないといけないけれど
マイナンバーカードの場合、それをやる訳にはいかないので民間だと
個人確認書類としては使いにくい。
314
(1): 2016/04/13(水) 14:02:59.46 ID:O0nCm1R+(2/3)調 AAS
>>313
アメリカのSSNなんかスーパーで買い物してチェック切る度に控えられたのに
アホな制度だな
315: 2016/04/13(水) 14:07:04.47 ID:bXBDxSRH(2/2)調 AAS
アメリカのSSNなんて、あれは簡単すぎだろ。
なんでも使えて、偽造も楽だし

アメリカのSSNが極端にアマアマなんだよな
日本は厳しすぎる。
316
(3): 2016/04/13(水) 15:49:16.43 ID:3CiBMuAM(1)調 AAS
>>313
写真付き住基カードは俺みたいに運転免許証がない者にとって
手軽な身分証明書として機能していたけど、その役割は果たせ
ないってこと?

もう住基カードは身分証明書にはならないとしたら、
それはそれで不便なことだなぁ。
317: 2016/04/13(水) 15:54:56.64 ID:cbsVC2O2(1)調 AAS
>>1

国家規模なのにお粗末過ぎんぞ

ばかじゃねーの
318: 2016/04/13(水) 16:19:09.64 ID:s/4vXGFK(1)調 AAS
マイナンバーも景気下押し圧力になってる
319
(1): 2016/04/13(水) 16:40:53.51 ID:EZ7ss4fS(1)調 AAS
>>313-314
普通は、クレジットカードかデビットカードだろ。

アメリカでは口座自動引落しが一般的ではないので、電気料金の支払い
などにチェックを郵送するが、アタリマエだがSSNなんて書かないし、
カード(といっても紙)にはSSNの番号と名前が印刷されているだけで、
写真も付いていないし、住所の記載もないので、身分証に使うなんて初耳。
320: 2016/04/13(水) 17:00:11.36 ID:v3/c9gVz(1)調 AAS
>>251
お前の頭の悪さにワロタw
出来ないならやるなよw
321
(1): [314] 2016/04/13(水) 17:42:07.65 ID:O0nCm1R+(3/3)調 AAS
>>319
運転免許証の番号がSSN
買い物でのチェック切るときは運転免許証の
SSNを書き写されるというのが、正確でしたな。、
322: 2016/04/13(水) 17:42:08.89 ID:2j3w2BXt(1)調 AAS
マイナンバー廃止しろ!悪い!
323: 2016/04/13(水) 17:59:07.70 ID:Hx6ec0Zq(1)調 AAS
>>277-278
トンキンは、地方交付税貰ってないとか言ってるけど、
こんなの(財団)や国税の直接投入(空港整備等)での利権が多すぎ!!
324: 2016/04/13(水) 18:01:08.61 ID:RcAmNCXf(1)調 AAS
碌に準備もせずに導入を進めた安倍に責任がある。
325
(1): 2016/04/13(水) 19:15:31.78 ID:3Wy01fJu(1)調 AAS
国会で追及するべき案件だよな
野党に本当にやる気があるのなら
326: 2016/04/13(水) 19:55:44.47 ID:ivO19UNt(1)調 AAS
>>316
オモテ面は住基カードと一緒で、本人確認書類として使えるし、コピーをとらせても大丈夫。
でもウラ面に個人番号が書いてあって、そっちは見せたりコピーとらせてはいけないというマヌケ運用カード
327: 2016/04/13(水) 19:57:56.33 ID:LMui5wC7(1/2)調 AAS
>>256
その通りだとすると、政治家も役人も余りにも馬鹿だろ。
マイナンバー制度はすぐに止めた方がいいよ。
今ならまだなんとかなる。このままグダグダで進めていくと国のシステムが崩壊するな。
328: 2016/04/13(水) 19:58:50.17 ID:0H/d6FN6(1)調 AAS
このまま廃止でいいよ
329: 2016/04/13(水) 20:17:13.10 ID:wKn8YB4L(1)調 AAS
>>325
消費税増税談合三兄弟の自公民馴れ合い国会に期待()
330
(1): 2016/04/13(水) 20:26:07.17 ID:3N25eiLo(1/4)調 AAS
>>266
NECは自民への献金と天下り受け入れを積極的にやっているからねw

マイナンバー事業受注の4社 自民に2.4億円献金
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
画像リンク


マイナンバー事業 9社で772億円独占
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
画像リンク


外部リンク[html]:blog.jjseisakuken.jp
■ NECが自民党に顔認証システムを提案したのは2015年4月
>「日経コンピュータ」の記事の末尾には、「NECは自民党IT戦略特命委員会で『個人番号カードの民間利活用』として顔認証システムを紹介していた」とある
>4月の自民党の会議に一企業が提案したものが、その5ヶ月後に、国によって、ほぼそのまま採用されているのだとしたら、安倍政権のスピード感はもはや尋常ではない。ほとんどミラクルである。
331
(1): 2016/04/13(水) 20:37:06.09 ID:LMui5wC7(2/2)調 AAS
>>330
別にNECだけではないよ
日本を代表するような大手SIerはみんな入ってる
332: 2016/04/13(水) 20:45:54.98 ID:3N25eiLo(2/4)調 AAS
>>331
NEC“だけ”と言った覚えはないが
333: 2016/04/13(水) 20:46:16.38 ID:FsxJjZP6(1)調 AAS
満足にカードの発行ひとつ出来ないって・・・・
334
(1): 2016/04/13(水) 20:46:34.30 ID:ELshT4Wv(1)調 AAS
日本のシステム屋の一番の問題はまともに要件定義出来る人材がいないこと。
そして要件定義工程の重要性が理解されてないこと。
ま、ユーザーにも同じことが言えるんだけど。
335: 2016/04/13(水) 20:56:57.85 ID:uxrczlG7(1)調 AAS
2chスレ:editorial
マイナンバーで政策議論
今の制御システムはスパゲッテイなのかな?
336: 2016/04/13(水) 20:57:05.73 ID:3N25eiLo(3/4)調 AAS
税金と民間負担だけが増えていくなぁ
自民党と公務員と一部大企業だけが儲かる糞制度
下級国民に残るのは漏洩リスクだけか…

外部リンク:gendai.ismedia.jp
>これまでに日本中で1兆円近い税金が、住基ネットに消えていったのです

外部リンク[html]:www.news-postseven.com
>マイナンバーシステムの導入コストについては初期費用が2700億円、運用開始後の維持・管理コストが年間300億円程度

外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
>対応における自社コスト負担の額は平均約109万円。従業員数に応じて上昇し、1000人超の企業は平均約581万円となった。
337: 2016/04/13(水) 20:58:13.10 ID:6j83CC5j(1)調 AAS
>>334
世襲の馬鹿をトップに据えてるから理解できない
338: 2016/04/13(水) 21:01:51.30 ID:Kxc+G1UH(1/2)調 AAS
>>60
政治家が思いつきと人気取りだけを考えて
現場の事情やこれまでの経緯を考えずにゴリ押しするから
官僚サイドがサボタージュ気味に仕事をしている、というところもある

例えば国立競技場
あれは、元々建替えの時期に来ていて、
管理しているJSCは数年かけて有識者の意見を聞きながら
じっくりと建替えの計画を練っていた

それなのに突然降って湧いたオリンピックの話が出て
全てちゃぶ台返しされた
オリンピック用に計画し直せと来た
しかもコンペ期間は通常ではありえない短期間
せっかく一生懸命考えていた計画をひっくり返されたあげくに
無理な注文ばかり出されて
辻褄合わせて形にしたのに結果は無能呼ばわり

確かに天下り団体ではあるものの
さすがにあれは傍から見てて可哀想だと思ったわ
339
(2): 2016/04/13(水) 21:05:44.71 ID:Kxc+G1UH(2/2)調 AAS
>>160
ほんとなんで住基カードをそのまま拡張しなかったのか
こんなん典型的な二重投資じゃねえか
IT企業やら何やらへの税金投入の意図しか見えねえよ
もう始まる前から失敗が見えていたパターン

オリンピックもこれと同じになるから
相当ぐちゃぐちゃになると思うけど
お祭り報道ばかりで相当スルーされると思うよ

残されるのは莫大な負債と、あせって作った使い勝手の悪く維持費のかかるハコモノの数々
上流国民は税金からぶっこ抜けたのでウハウハ
340: 2016/04/13(水) 21:19:56.62 ID:3N25eiLo(4/4)調 AAS
そういえば住基ネットも存続するからそっちの維持費も掛かるな…
1粒で2度おいしい、とはこのことか
341: 2016/04/13(水) 21:37:40.54 ID:EBJGQwdz(1)調 AAS
楽して管理しようとすればこうなるわな
自分の懐具合ばかり気にしてる役人連中よりも
悪さする気満々の連中の方が頭いいしな
342: 2016/04/14(木) 00:22:51.40 ID:vdFaPXlU(1/2)調 AAS
不具合の改修でまた一儲けできる
日の丸ITベンダーの完全勝利
343: 2016/04/14(木) 00:24:28.56 ID:vdFaPXlU(2/2)調 AAS
>>339
上級国民はオリンピックを口実にいかに国の金をゲットするかしか考えてないからな
344
(1): 2016/04/14(木) 00:29:07.73 ID:fnhh2xPm(1)調 AAS
まあ国の考える事なんて一般市民の損失よりも公務員の利益だからな
税金なんていかに貧乏人から安定的に吸い上げるかだけが重要だし
345: 2016/04/14(木) 00:50:06.96 ID:IvQaxsv0(1)調 AAS
写真付き住基カードは引き続き身分証明書として有効?
346: 2016/04/14(木) 02:00:04.77 ID:dJ5NOq0e(1)調 AAS
>>344
日本政府も中国共産党以下の悪徳糞政府に成り下がったな。
これで経済成長した奇跡だよ。
そりゃ、経済成長率、世界ワースト15の失敗国家に凋落する訳だ。
347: 2016/04/14(木) 02:03:54.33 ID:PlA8lVIA(1)調 AAS
親方日の丸だからいいけど
みすほもシステム障害多かったっけ
348
(1): 2016/04/14(木) 02:23:23.65 ID:3feAkX0K(1)調 AAS
>>316
確認したという証拠残すことになってるところは全部だめだと思う。
具体的には「免許証番号控えさせてもらっていいですか?」とか
「コピー取らせてもらっていいですか?」と聞かれるところ。
携帯なんかもコピーとるけど、コピー取ろうとしてコピー機に置いたら
当然裏に書いてあるマイナンバー丸見えなわけで。
しばらくはお役所系専用身分証明書と考えた方が良いかと。
349: 2016/04/14(木) 04:56:29.58 ID:XhX1g+Ju(1)調 AAS
 
【甘利氏問題】UR職員2人、建設会社から接待受ける
2chスレ:newsplus

【話題】舛添知事が米国へ出発 経費削減を指示しながらまたファーストクラス利用
2chスレ:mnewsplus

【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★6
2chスレ:newsplus

【経済】企業物価指数、3月は3.8%下落 10カ月連続マイナス
2chスレ:bizplus
350: 2016/04/14(木) 06:13:29.89 ID:ZNncuByc(1/2)調 AAS
>>339
これ絡みで、逮捕者出てなかった?あんときに、このままだと失敗するんで、見直した方が良いと言う意見を振り切って、強行したのが安部なんだよな。
351: 2016/04/14(木) 06:24:38.00 ID:ZNncuByc(2/2)調 AAS
>>53
そこは目的だから、やるんじゃねーの?
制度とシステムは別問題ですとか、屁理屈こねて。
352
(1): 2016/04/14(木) 06:31:19.82 ID:oTXtsuMJ(1)調 AAS
まだ、ナンバーの利用が税金関連に限られてる状態で発行してもなんのやくにもたたない。
逆に、無くしたりしたら次の発行が面倒なだけ。
義務化されるまで、今はなにもしないのが正解。
353: 2016/04/14(木) 07:48:10.94 ID:4XXIHPJp(1)調 AAS
こんなムダなもんに税金ジャブジャブ投入して
役立たずの公務員に高い給料を払い続けて
そら税金はいくらあっても足りんやろな
354
(1): 2016/04/14(木) 08:02:32.95 ID:eWPEMlda(1/4)調 AAS
>>321
どっちにしろ初耳だな。アメリカの場合、運転免許証は連邦政府ではなく州が
発行するし、免許は外国人でも取れるので、免許証の番号はSSNじゃないと思う
が?

アメリカの社会保障番号(SSN)は9桁の数字で、未成年や無免許でもアメリカ
国籍があればSSNはあるし、たとえ外国籍でも在留(就労)資格があればSSNは
取れる。
355: 2016/04/14(木) 08:20:15.33 ID:L4IVMFK6(1)調 AAS
もう受け取ったで。
356: 2016/04/14(木) 08:26:04.50 ID:OH9HE0cc(1)調 AAS
これを作れば売れる

リンゴ大福
分離型の冷蔵庫
通話の出来る電子書籍
357: 2016/04/14(木) 08:27:10.96 ID:lJNC2y3s(1)調 AAS
【キャバクラ議員へ】カナダのオンタリオ州、年収$50,000
(約417万円) 未満の家庭は大学の授業料無料!ですって。
http://健康法.jp/archives/15519
358
(1): 2016/04/14(木) 08:37:08.31 ID:MrqPDFgK(1)調 AAS
>>354
マサチューセッツとペンシルベニアの免許、両方とも免許の番号はSSNだったよ
学生証番号もSSN
マイナンバーもそのくらい紐づけしないと役に立たないんじゃないのかな。
今のようにマイナンバーを隠せなんて本末転倒
359
(1): 2016/04/14(木) 09:38:18.47 ID:eWPEMlda(2/4)調 AAS
>>358
では、最初にどこでSSN取得の手続きした?
360
(1): 2016/04/14(木) 09:56:52.07 ID:YfZykVKf(1/2)調 AAS
>>359
大学のあるペンシルベニアの田舎町
361: 2016/04/14(木) 10:01:33.53 ID:vc4QQK+d(1)調 AAS
3,000億円もかけてお役所仕事。
足らなくなったら消費税上げ
362
(2): 2016/04/14(木) 10:01:48.42 ID:eWPEMlda(3/4)調 AAS
>>360
具体的にどこの機関で手続きした?自分は10年以上前の知識しかないけど、
留学生ビザだとSSNは取れないよ。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
363: 2016/04/14(木) 10:06:12.66 ID:YfZykVKf(2/2)調 AAS
>>362
こっちも4半世紀近く前のことなんで()
とりあえずSS事務所行ってF1ビザでSSN貰って
銀行口座の開設、アパートの契約、クルマ購入等々やったことは覚えてますわ。
364: 2016/04/14(木) 10:14:44.49 ID:xPLdULBf(1)調 AAS
まともに出来る人が大変な事をすると
考えるのが筋違い
365: 2016/04/14(木) 10:20:50.90 ID:GltOwQ1s(1)調 AAS
今年入ってすぐ申し込んだけど、今だにこないな……
366: 2016/04/14(木) 10:26:18.00 ID:Ujobf2ih(1)調 AAS
>>362
1994年にMBA留学したときはSSN取ったよ。
367: 2016/04/14(木) 10:37:26.28 ID:eWPEMlda(4/4)調 AAS
>>
その程度だとググったら出てくるレベルだからなんともいえんな。

SSNカードはおそらく今でも質の悪い再生紙に印刷された台紙に、名前と
SSNがタイプ打ちされただけのチープなもので、すかしのような偽造防止も
ないから簡単に偽造できるし、間違ってポケットに入れたまま洗濯したり
すると溶けてしまう。

氏名とSSN以外の個人情報(写真や住所、性別、生年月日、電話番号等)は
一切記載されていないので、日常生活で身分証代わりに使うことは一般に
しないと思う。

自分は3年ほど暮らしていたが、比較的交通の便利な地域に住んでいたので、
身分証カードを発行してもらって、結局運転免許証は取らなかった。
身分証カードのIDがSSNと同じだったという記憶はない。

参考までに、カリフォルニア州の免許証の記載情報
外部リンク[html]:cocos.town-web.net

> 《免許証に記載される事項》
> 1) クラス名(上記参照)、2)発行された免許証の有効期限、3)免許証の番号(アルファベット+7桁の数字)、
> 4)本人の写真、5) 名前、6)住所、7)性別、8)髪の色、9)目の色、10)身長(HT)、11)体重(WT)、
> 12)誕生日(DOB)、13)本人のサイン等。
368
(1): 2016/04/14(木) 10:56:18.36 ID:14VVdjlI(1)調 AAS
長い
3行で
369: 2016/04/14(木) 11:09:58.55 ID:I8kOE4Lv(1)調 AAS
>>368
低学歴どもが作った
システムが
使い物にならん
370: 2016/04/14(木) 11:32:35.48 ID:GUPgC+Rn(1)調 AAS
公僕馬鹿集団が作ったシステムだから機能しないのは当たり前www
371
(1): 2016/04/14(木) 12:19:15.00 ID:zBqbM+dD(1/2)調 AAS
安倍ちゃんは典型的なアメリカ的教育におけるエリート型だから。
方針示して指示だけすれば、末端の技術的なことは下々の誰かがする、と思っている。
これは彼だけではなく、民主党政権時代の自称アイデアマン首相なども同様だったが。

そういう旗ふり役ばかりが増え、ちゃんと実務をこなせる者が、どんどん減っている。
372: 2016/04/14(木) 12:32:38.91 ID:zBqbM+dD(2/2)調 AAS
そういうのは、戦後の日本社会が築いてきた、分厚い優秀な中流層があってこそ、出来たやり方で。
田中マキコなんかを科学技術長官にしてさえ、科学技術行政は、一応、問題なく回っていた。
古き良き時代の思い出になりつつあります。

格差が広がり、中流を下層に落とせば、当たり前に士気も意欲も能力も下がります。
旗などいくら振っても、アイデアなどいくら押し付けても、誰にも消化できず、何も進まない。
373: 2016/04/14(木) 12:44:24.77 ID:Ppj/VCWG(1)調 AAS
左翼の裁判や抗議で止めると思ったが、
技術力無くて止まってるなんて恥ずかしすぎるだろ
374: 2016/04/14(木) 13:20:03.94 ID:AOVpsaBy(1)調 AAS
>>371
松下政経塾上がりの口だけ野郎が増えすぎたね。
その代表がミンスと高市
375: 2016/04/14(木) 13:37:55.02 ID:+/niTOKb(1)調 AAS
>>352
だね。
今マイナンバーカードにしてメリットあるのは納税ややeGov絡みで
個人の電子署名が必要な人だけだと思う
376: 2016/04/14(木) 13:44:48.55 ID:1ndhaRWi(1)調 AAS
>>316 >>348
「マイナンバーは見ないでください」 って言えば大丈夫って、政府発表なかったっけ?
あとは専用ビニール袋入れてあれば、ナンバーの場所が目隠しされてるから問題ないってのも。
377: 2016/04/14(木) 18:17:45.04 ID:B0LIxLph(1)調 AAS
アジア土人丸出し
378: 2016/04/14(木) 18:47:16.76 ID:pt3sgPbk(1)調 AAS
だからまずは生活保護者と公務員とその家族で運用してみろって。
それで10年問題がなければ初めて一般人に導入しろよ。
どんだけ頭わいてんだ?
379
(1): 2016/04/14(木) 18:50:24.44 ID:ICKSn3H0(1)調 AAS
申請から一月以上経つのにまだ来ない
380
(1): 2016/04/14(木) 19:11:56.33 ID:IGdeWDtd(1)調 AAS
住基ネットのCSサーバだっけ、あれそのまま改良して使っているなら永遠に耐えられないぞ
ハードの問題じゃない 通常の運用がDOS攻撃になるw
381: 2016/04/14(木) 19:37:03.75 ID:IgIo3Ulk(1)調 AAS
>>380
想像で書いたつもりだろうが、それガチだぞ
382: 2016/04/14(木) 19:48:48.37 ID:UFmnisGZ(1/3)調 AAS
政治家と公務員の権限が強まるだけなのによくマイナンバーに賛成できるね
政治家と公務員の利益拡大ツールに過ぎないのにw

申請2万超、交付は475件 マイナンバーカードで青森市
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

県市長会、マイナンバーカード交付改善を決議案
外部リンク:www.saga-s.co.jp
>佐賀市では、即日交付できなかった事例が50件以上起きている。

外部リンク[html]:tkcnr.jp
>前橋市と群馬大学(前橋市)などは近く、県内の医療機関や薬局、老人保健施設と連携し、
共通番号制度のマイナンバーカードを使って、医師や薬剤師が患者の検査画像データなどを専用端末を通じて共有するシステムをスタートさせる。

マイナンバーで海外資産の把握はやはり困難 −パナマ文書で首相が辞任したアイスランドにも番号制度はあった!
外部リンク[html]:jjseisakuken.cocolog-nifty.com
383: 2016/04/14(木) 20:53:19.32 ID:UFmnisGZ(2/3)調 AAS
半年らしいw
画像リンク

384: 2016/04/14(木) 21:19:09.85 ID:b2ycIMzG(1)調 AAS
 
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★13
2chスレ:newsplus

【提言】外国人を受け入れる新たな在留資格の創設を GDP600兆円へ自民提言案
2chスレ:bizplus

【自民】小泉進次郎氏「現役世代が減るというが、現役の定義を18〜74歳に変えれば30年後も66%が現役」「レールをぶっ壊す」
2chスレ:seijinewsplus

【経済】3月の首都圏マンション発売戸数、39.6%減 4カ月連続マイナス
2chスレ:bizplus

【IT】「10年後、仕事への影響がある」半数以上──日本企業の「人工知能」意識調査[4/13]
2chスレ:newsplus

【経済】企業年金の利回り、5年ぶりマイナスに 株安で大手生保
2chスレ:bizplus

【社会】公務員給与、3年連続プラス勧告出るか焦点…人事院が5月から民間給与実態調査開始
2chスレ:newsplus
385: 2016/04/14(木) 21:23:08.42 ID:HdcS4Hfo(1)調 AAS
>>379
11月に申請して2月だったよ@東京
386
(1): 2016/04/14(木) 22:44:29.65 ID:PyTzrk2R(1)調 AAS
>>1
>なんだか 韓国のニュースみたいだな
387
(3): 2016/04/14(木) 22:47:35.01 ID:wLdmnUzN(1/4)調 AAS
全日本からアクセスが有るんだから膨大なサーバーを用意するのが当たり前だろうに
googleを見習え
動画リンク[YouTube]

388: 2016/04/14(木) 22:49:53.24 ID:wLdmnUzN(2/4)調 AAS
オリンピックに3千億以上もつぎ込むんだから
日本の基幹に1兆円投資してもいいよね
389
(2): 2016/04/14(木) 22:59:30.14 ID:UFmnisGZ(3/3)調 AAS
>>386
それは韓国に失礼ではw
検索すると自分の個人情報が出てくるとか、漏洩したデータで就職がなくなったとか国民総背番号制特有の問題はあるらしいけど
運用自体は出来ているはず

>>387
全国民分を一度に作る訳じゃないから、そんなにいらないでしょ

>今年1月から3か月間の累積交付枚数が260万枚、と聞けば大きな数字に思えるが、
1自治体当りに直すとたったの1514枚だ。稼働日数を60日とすると1日当り25枚、専用端末1台の1時間当りに直すと1枚にも達しない。
390: 2016/04/14(木) 23:04:11.80 ID:wLdmnUzN(3/4)調 AAS
>>389
>全国民分を一度に作る訳じゃないから、そんなにいらないでしょ
それに耐えられるぐらいするのがサーバーでしょうに
391: 2016/04/14(木) 23:06:00.30 ID:wLdmnUzN(4/4)調 AAS
どうせ営業のいうままにサーバーを入れたんだろ
でRAIDが死んでバックアップもなくなったっと
昔富士通にやられたわ
392: 2016/04/15(金) 00:33:51.90 ID:CQlZXW/4(1/2)調 AAS
たち悪いことに、要件定義や仕様作成、ベンダーコントロールすら業者にやらせよるんよなぁ
SIerだけでなく登場人物全部ゴミなんよなぁ
393: 2016/04/15(金) 07:12:25.52 ID:eJQV3782(1)調 AAS
これ、入札に際していろいろ有ったようだからな。
特許庁もそうなんだが、入札制度というのも欠点が多すぎだろ。
394: 2016/04/15(金) 08:08:20.46 ID:JTyTqqnJ(1)調 AAS
年末に申し込んだけどまだこない@横浜
395: 2016/04/15(金) 08:09:21.55 ID:UedweTk+(1)調 AAS
史上稀にみるクソ制度
396: 2016/04/15(金) 08:34:33.91 ID:RLRLvo8y(1)調 AAS
来年のeTaxに間に合うのか
書類提出はもううんざり
397: 2016/04/15(金) 12:03:25.85 ID:BjliXlhi(1)調 AAS
市の報酬貰うのにマイナンバーカードの写しを提出しろだって。
市のなんちゃら委員やってるんだけど。年間一万円くらいだし、要らないっか。義務化するまで無視のつもりだったけどずっと言われるかぁ。
大体、カードできないんなら番号だけでも今度教えてねなんて言われるのか。だだもれやん笑
398
(1): 2016/04/15(金) 12:13:12.31 ID:m19Gni4z(1)調 AAS
>>389
IT利用に関しては韓国は進んでるからな
ハード偏重の考え方変わるには
まだ20年くらいかかりそう
399: 2016/04/15(金) 12:22:48.04 ID:vAjY1oLT(1)調 AAS
>>1
一番の問題は,中にいる労組公務員のサボタージュな。
400: 2016/04/15(金) 12:57:14.63 ID:zHCPRiNs(1)調 AAS
>>387
一日20万程度でパンクしちゃうんだから、根本的にbug抱えてるんだと思う
401: 2016/04/15(金) 13:15:09.43 ID:hSAKKJsm(1)調 AAS
住基カードで懲りてないし、学習すら出来て無い、甘い汁を吸おうと天下り企業に

丸投げしてゴミみたいなシステムが乱立した、しかも、監督省庁も利用制度に見解

がバラバラの糞仕様、使える訳が無い。
402: 2016/04/15(金) 14:03:01.25 ID:K6T7bZCW(1)調 AAS
>>387
つーか、AmazonかMicrosoftのサーバ借りれば良かったんじゃw
403: 2016/04/15(金) 15:09:38.58 ID:IONngFcw(1)調 AAS
 
【愛知】名古屋市議報酬引き上げ問題 市長、報酬の住民投票条例案検討 市議反発「多数決なんて」
2chスレ:newsplus

【フクイチ】東電「約一時間後に1号機の炉心が露出」との予測を隠して避難を遅らせる
2chスレ:newsplus

【福島事故】東電、地震2時間半後に「炉心1時間後に露出」と予測 国や県に報告せず
2chスレ:bizplus

【電力】春闘で判明した夏ボーナス「九州電力は原発再稼働で1.5倍」
2chスレ:bizplus

【金融】大手3行、外銀に口座手数料導入 マイナス金利で収益改善策
2chスレ:bizplus
404: 2016/04/15(金) 15:20:49.16 ID:2BhaHO+x(1)調 AAS
本来、戸籍というのは徴兵のために要するもの。
欧米には戸籍が無いと言われてるが、徴兵リストは運用停止された今もキチッと整備されている。
そのための政府機関もある。

韓国は停戦状態にあるだけの戦時国家で、徴兵は当然のことだし、スパイ対策も兼ねて、市民は身分証の携帯を義務付けられる。
ITによってキチッと管理せねばならぬ、という考え方に至るのは当然だったでしょう。

日本人は、未だ身分証の必要性を良く理解してない。レンタルビデオの会員になるのに要るってぐらいで。
それはそれでノンビリ幸せな社会なのではあろうが、緊張感のある国に対して、システムが遅れるのは仕方ないことです。
405
(1): 2016/04/15(金) 17:48:23.76 ID:aijHvDF6(1)調 AAS
マイナンバーを導入した馬鹿は今すぐくたばれ!
406: 2016/04/15(金) 20:46:25.89 ID:SGbqLz/S(1)調 AAS
>>405
マイナンバー法は2013年の第2次安倍内閣時に成立
改正マイナンバー法は去年成立

文句は安倍へどうぞ
407: 2016/04/15(金) 21:17:39.48 ID:IyYWKLUY(1)調 AAS
来年から e-taxに電子証明書は不要になるから、カードは要らないな。
408: 2016/04/15(金) 21:32:44.76 ID:CQlZXW/4(2/2)調 AAS
>>398
韓国もアメリカもマイナンバーで大問題になっとるんよなぁ
そのせいで日本はわけわからん方式になっとるという面もあるんよなぁ
409: 2016/04/15(金) 22:28:53.97 ID:xvBdDU/J(1)調 AAS
3000億でっせ
3000円置くんちゃいまっせ
410: 2016/04/16(土) 07:11:32.53 ID:zCnKUaGE(1)調 AAS
 
アベノミクスは消費税増税と共に終わった72
2chスレ:eco
411: 2016/04/16(土) 13:54:19.39 ID:gzRj9ezt(1)調 AAS
まだマイナンバー教えろと言われてないんだけど(アルバイト)
その会社はいろいろずるいことしてる会社
このままずっと教えろって言ってこないだろうか
412: 2016/04/16(土) 14:12:52.16 ID:5vbU3iUU(1)調 AAS
実務のプロわずか数人ずつ、他社からスカウトが仕事
で旗振りコメンター自体はどうでもいい
413
(1): 2016/04/16(土) 14:14:46.28 ID:kOU/L6ms(1)調 AAS
最初にマイナンバーを導入しようとしたのは糞ミンスの野田ブタだったよな
414: 2016/04/16(土) 14:41:48.13 ID:NlwN9bGa(1)調 AAS
源泉徴収票を出す必要がなくなるなら大歓迎と思っていたが、
こりゃクソの役にも立ちそうにないな。案の定だがwww
415
(1): 2016/04/16(土) 20:14:36.13 ID:dM8IPhpw(1)調 AAS
日本の技術は世界一
本気出したら凄いのを作るよ
416: 2016/04/16(土) 20:59:21.65 ID:rY00y8ye(1)調 AAS
パスワードと暗証番号が違うものだということを知らなかった。
417: 2016/04/17(日) 07:05:44.68 ID:yt1TrE4U(1)調 AAS
 
【経済】 消費税7%分に相当・・・パナマ文書で晒される 日本企業ケイマン隠れ資産★22
外部リンク:daily.2ch.net 1460806441/

【経済】いつの間にかアジアの「安い国」になっていた日本〜なぜ日本では賃金が上がらないのか
2chスレ:bizplus

【労働】上司との交渉や職場での会話の録音〜バレたら解雇に?
2chスレ:bizplus

【アベノ恐慌】 日本、またGDP通年マイナスへ 主要国で唯一 安倍が日本をぶっ壊す
2chスレ:liveplus

【経済】クレジットカード、ここに注意…“リボ払い”は手数料も意識を
外部リンク:daily.2ch.net 1460841791/
418: 2016/04/17(日) 07:09:34.61 ID:Pn6QYa7X(1)調 AAS
住基ネットといいほんと無駄もいいところ懲りない連中だな
419: 2016/04/17(日) 08:15:06.22 ID:pCQq5zK1(1)調 AAS
学習能力が無い馬鹿共だな
420: 2016/04/17(日) 08:35:58.37 ID:aSlYt41a(1)調 AAS
>>415
経済一流、※政治行政三流、とは昭和時代の話しだが、世界は日本をこのように評価した。
民間人の技術力や生産力は高いが、その反面、政治行政は公金を私的流用するなど公私混同する有り様を海外からは泥棒政治(英:Kleptocracy)と揶揄されることもある。
日本は民間の頑張りで経済面では成り上がれたが、反面、政治行政は勘違いして公金の無駄使いを繰り返し、政府の作った損失を民間から負担増税を押し付けて搾取するようになった。
その結果、民間の経済努力では政府の泥棒政治をカバーできなくなり、国民が貧しくなり、経済まで三流になろうとしている。
もともと、日本の政治行政は三流で、今は三流以下の途上国並に腐敗して堕落していることを自覚すべきだ。
421: 2016/04/17(日) 16:25:20.02 ID:SYdSdWHW(1)調 AAS
マイナンバーも黒歴史になること確定か。
住基カードと同じ末路だな。
422
(1): 2016/04/17(日) 16:39:57.95 ID:4B/9KTQt(1)調 AAS
ここで保留してた人が
いっせいにカード申請したら

完全崩壊かなw
423: 2016/04/17(日) 17:56:52.50 ID:5c/ZATUL(1)調 AAS
 
【国際】G20閉幕 アベノミクスに疑念 米もけん制、狭まる政策余地
2chスレ:newsplus

【国際】G20閉幕、アベノミクスに疑念 米も円安けん制、狭まる政策余地
2chスレ:bizplus

【経済】自分自身でブレーキをかける日本人 大規模な支払い不能危機の淵に立たされる日本経済
2chスレ:newsplus

舛添知事、訪問先のワシントンでニューヨークのブロードウェーのような劇場街を東京に作りたいと表明★3
2chスレ:newsplus

【劇場街】「東京にブロードウェーをつくりたい」舛添知事、訪問先のワシントンで表明
2chスレ:bizplus

【年金】GPIF、運用実績の発表を年4回から1回に変更の動き 「長期運用なので意味が無い」「損したと誤解を招く」との声
2chスレ:bizplus

【年金】 GPIFがもくろむ運用損の“隠蔽”工作 運用委員会で年4回の公表を1回にという声が委員から上がる
2chスレ:newsplus
424: 2016/04/17(日) 18:33:47.07 ID:188pL8VM(1)調 AAS
俺がこの世を去る頃には普及してるかな?
425: 2016/04/18(月) 04:01:18.69 ID:BphNll/q(1)調 AAS
最悪すぎる・・・この前3月に仕事の関係で必要になると思って家族の分も全部丁寧に書いて
写真までわざわざ1500円もするやつカメラ屋で全員分×4人撮って送ったのに・・・
マイナンバーなんて初めから絶対必要無いって思ってたわ
官僚の天下り先でしかないじゃん
426
(1): 2016/04/18(月) 11:33:42.26 ID:oDv2ZdM2(1)調 AAS
>>422
なんかトラブルと自治体レベルでペナルティでもあるのか
自治体独自でカード申請の予約システムとか用意し始めてるよw
IT業界的には焼け太り?ww
427: 2016/04/18(月) 11:47:08.83 ID:XLPJHFKe(1)調 AAS
年始めに申請したけど、死ぬまでに出来るのかな
428: 2016/04/18(月) 12:36:24.85 ID:P75vhdN9(1)調 AAS
>>413
はいネトウヨの捏造
429: 2016/04/18(月) 18:33:52.46 ID:zodCgMPD(1)調 AAS
今日市役所で年金手続きしてきたが
My難波書かなくても手続きできたぉ
430
(1): 2016/04/18(月) 18:51:20.43 ID:R8Q8jGlg(1)調 AAS
ほんと日本人はアーキテクチャ設計下手くそだよなあ
431: 2016/04/19(火) 00:32:23.24 ID:cJE2n5MC(1)調 AAS
>>426
トラブればトラブルほど儲かるのがIT業界なんだな
1-
あと 95 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s