[過去ログ]
【経済】アベノミクスは平均給与額も平均賃金も上げていない [無断転載禁止]©2ch.net (510レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
176
: 2016/01/24(日) 17:42:01.18
ID:yGbag40D(8/9)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
176: [] 2016/01/24(日) 17:42:01.18 ID:yGbag40D 人にとって何が大切か?という原点に立ち返って優先順位を考えれば簡単 一方は単なるGDPという経済指標、自分が無職ではなく人の役に立っているという人間の尊厳の問題、 手に職持って食っていけるという経済的安心 どちらが重要度が高いだろうか? かつて日本経済が絶好調の時朝日新聞は「GDPなど糞くらえ!」と言っていたし、 かつての民主党の政治家小沢一郎は「国民の生活が第一!」と言っていたな 安倍政権が最初はGDPが成長しさえすれば失業率低下などどうでもいいんだなどと言ってたという話は 聞いた事が無いが、もしソースでも有れば教えていただきたい もし本当に失業率などどうでもいいからとにかくGDPを上げたいと思ったなら、たった一日や二日で 為替変動に伴ってドル建てGDPが何パーセントも減って見えてしまう円安直結の政策などしないだろう 百歩譲って仮にもし安倍がGDP至上主義者だったとしても、経済統計上の数字でしかないGDPの向上と 実際に生活している国民に職を与え、収入の道を確保して無職にしてはおかない事を比べれば 国民に職を与える事の方がどう見ても重要で、政府が目指すべき目標の中で優先順位が高いという 事実は変わらないのだから、現状でうまく行っている政策をいじったり放棄して別の政策に 乗り換えるべき理由も見当たらない 野党からこれと言って有力な別の道、代替政策案が出てこない現状ではなおさらそうだ http://potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1453612373/176
人にとって何が大切か?という原点に立ち返って優先順位を考えれば簡単 一方は単なるという経済指標自分が無職ではなく人の役に立っているという人間の尊厳の問題 手に職持って食っていけるという経済的安心 どちらが重要度が高いだろうか? かつて日本経済が絶好調の時朝日新聞はなど糞くらえ!と言っていたし かつての民主党の政治家小沢一郎は国民の生活が第一!と言っていたな 安倍政権が最初はが成長しさえすれば失業率低下などどうでもいいんだなどと言ってたという話は 聞いた事が無いがもしソースでも有れば教えていただきたい もし本当に失業率などどうでもいいからとにかくを上げたいと思ったならたった一日や二日で 為替変動に伴ってドル建てが何パーセントも減って見えてしまう円安直結の政策などしないだろう 百歩譲って仮にもし安倍が至上主義者だったとしても経済統計上の数字でしかないの向上と 実際に生活している国民に職を与え収入の道を確保して無職にしてはおかない事を比べれば 国民に職を与える事の方がどう見ても重要で政府が目指すべき目標の中で優先順位が高いという 事実は変わらないのだから現状でうまく行っている政策をいじったり放棄して別の政策に 乗り換えるべき理由も見当たらない 野党からこれと言って有力な別の道代替政策案が出てこない現状ではなおさらそうだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 334 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s