[過去ログ] 【国内】世間の体育会系イメージは誤解だ 就職にも有利な「経験」がもっと見直されて欲しい [無断転載禁止]©2ch.net (126レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): 海江田三郎 ★ 2016/01/12(火) 10:19:33.34 ID:CAP_USER(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.huffingtonpost.jp
こんにちはー。 縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。
大学時代はバリバリの体育学部にいました。
周囲は各種スポーツ選手ばかり。インターハイや国際大会に出場してる選手も少なくなりません。
まわりがこういう環境だったので、気付いた時には自分自身も体育会系のノリになっていました。
でも、どこかしこで「体育会系が嫌い」という声をよく聞きます。
あれですかね?飲み会で無理矢理に飲ませるとか、上下関係が厳しいとか、先輩の理不尽に絶えなきゃいけないとか...。
もはや都市伝説的なイメージが先行してるのでしょう。もしくは、こうした行為をする人を単に「体育会系」と名付けてるだけです。
実際の体育会系人間って、こうした世間のイメージと随分違います。もしくは一部分だけを切り取られて誤解されてるんです。
体育会系が集団を大切にする理由
例に挙げた都市伝説的なイメージもゼロではありません。少なからず上下関係はありますし、
激しい飲み会もありました。あとは強い部活ほど練習が厳しく、下級生が上級生についていくのも大変。
場合によっては厳しい言葉や叱責があるのも事実です。
でも、これらにはちゃんとした「背景」があるんです。
まず大前提として、体育会系の人間は「信頼関係」を非常に重んじます。とくに集団競技の場合、
チーム内の信頼関係が競争力に直結します。これは個人競技でも同じ。練習は一人で出来たとしても、
一人では上達に限界があります。
だから体育会系は集団を形成するんです。そのほうが競技力を高めるのに合理的です。
そして試合で勝つ!という目標のため、ときにお互いに厳しい言葉を掛ける必要があるのです。
これをスグに「理不尽」や「圧力」と言ってしまうのが、体育会系を誤解する原因のひとつです。
この背景から「上級生=経験豊富な人」の指示を守るのは効率的だと知っています。また飲み会という場では、
団結力を確かめ合い盛り上がる。これらは、競争力を高めるために実に合理的なシステムなんです。
体育会系は「負け方」を知ってる
スポーツで上り詰めている選手は、一度は必ず「負け」を経験しています。
スポーツの「負け」は本当に残酷で、何ヶ月も重ねた練習の時間が、一気に崩れるような気がするんです。
しかもラッキーやわずかな組違いでも勝敗を分けてしまう。
このような全力を尽くして負けたときの感情の処し方は、実社会でも活用できると思うのです。
人間、生きていれば何かしら勝負に負けることがあります。負けを認めざるをえないことだってあります。
そんな時に潔い姿を見せるか、見苦しい姿を見せるか。
体育会系は「負け」という事実を正面から受け止とめる芯の強さがある。負けた人の行き場のない辛い感情を知っている。
つまりキレイな「負け方」を知ってるんです。
だからこそ自身の負けを次に繋げられるし、勝った時も「負けた人」を配慮する気配りができるのです。
体育会系は「とにかくやる!」が素直にできる
どんな仕事にも「基礎基本」があります。運動習得を知っている体育会系は「とにかくやる!」ができるんですよ。
この記事で基礎基本が身に付かない人の特徴を述べました。体育会系は日頃からこの記事の反対をやってます。
前とび500回を3セットやれ!と言われたとき、頭デッカチに「理由は何ですか?意味はあるんですか?」
と聞くだけで素直に練習をしない。
ここには「自分が判断するのが最善だ」という考え方の欠陥があるんです。初心者の判断と熟練者の判断、
どちらが効率的かは少し考えればわかりますよね。
体育会系は無意識に「いまは理解できなくても、熟練者の判断を信じたほうが良い!」という判断を下します。
なので、まずやってみる。繰り返す中で意味や理屈を平行して理解していく努力をするのです。
ただし、なかには「無思考で言われたことを繰り返すだけ」という人もいます。
が、こういう人は残念ながらスポーツでトップになることはありません。
2(1): 海江田三郎 ★ 2016/01/12(火) 10:19:41.42 ID:CAP_USER(2/2)調 AAS
ちょっと前に、ある小学校の先生がこんなことを仰っていました。
「体育会系かどうかって、就職先は実はよく見てる。」
「勉学の成果は学歴で測れるけど、実際に仕事で成果を出すかは別」
「この点、スポーツで成果を出した人は、仕事にも活かせる人が多い」
言われてみると、同期の仲間の多くは誰もが知ってる有名企業に就職していきました。
ある親友は、入社一年目にも関わらず、10年目の先輩と同じ営業ノルマを達成していたとか...。
この記事にも体育会系の強みが紹介されています。
外部リンク:diamond.jp
ただし、体育会系は「勉強が...」というコンプレックスがあるのも事実。
脳みそまで筋肉!とか言われると、表向きは流しますが傷付きますよ。
も実際には体育会系オンリーで扱う就職斡旋もあるほどで、ガッツリ注目されてるんですよ。
体育会系の経験は、実社会で活かせるモノが沢山あります。
ぜひ経験を活かし、社会でポテンシャルを発揮していって欲しいものです。
3: 2016/01/12(火) 10:24:57.20 ID:kQBOA2lo(1)調 AAS
>>1
筆者が馬鹿すぎる。
>ちょっと前に、ある小学校の先生がこんなことを仰っていました。
>
>「体育会系かどうかって、就職先は実はよく見てる。」
小学校の教師に就職の話聞いてどうするんだよwww
4: 2016/01/12(火) 10:25:55.40 ID:mEg41UHQ(1)調 AAS
東大レスリング部は漢
5(1): 2016/01/12(火) 10:27:40.92 ID:hlRXva/7(1)調 AAS
体育会系だからって誰も彼も一流企業に就職できるわけないだろ
さすが脳筋、俺だって同じ体育会系なんだから
慶応のラグビー部と同じ条件で就職できないとおかしいとか思ってんだろ
6(1): 2016/01/12(火) 10:28:58.53 ID:JwXoV7HT(1)調 AAS
しかし柔道の石井なんか清風中学だぜ。
それが柔道三昧ですっかりバカになっちまった。
7: 2016/01/12(火) 10:31:24.64 ID:8oKjI2yy(1)調 AAS
体育会系はブラックでも耐えられるし文句言わないから便利なんだよ
そして、そいつらが上司になる頃にはもっとしたにブラックを押し付ける
8: 2016/01/12(火) 10:35:00.31 ID:VCergJhl(1)調 AAS
>この点、スポーツで成果を出した人は、仕事にも活かせる人が多い
仕事は池沼がやるものって証明された
9: 2016/01/12(火) 10:35:40.09 ID:H8jP00Ni(1)調 AAS
>>5
一流大学の体育会系だとその部のOBが志望先の会社に
勤めていて人事権を揮える立場だったりすると全然違う。
特にボート部は、肉親よりも強い絆で鉄の結束を誇るから
就職どころか就職しても営業でも有利。
10: 2016/01/12(火) 10:36:02.79 ID:uUveIrCB(1)調 AAS
熟練者の判断が正しいとは限らない
正しいなら部下に納得できるように説明できるはずだ
11(1): 2016/01/12(火) 10:39:02.73 ID:6wQpaySH(1)調 AAS
体育会系が向くのは、専門性を必要としないある種の営業、事務職に限られる。
単純な仕事で使い易いだけの話。強い者の指示に従う、強い者に弱いだけ、他に能は無い。
12(1): 2016/01/12(火) 10:46:22.46 ID:SnUnmADr(1)調 AAS
どの企業でもそうだけど
バカはいらないんだよ
13: 2016/01/12(火) 10:47:47.27 ID:3QKM2QlQ(1)調 AAS
まぁ帰宅会系よりはいいんじゃね
14: 2016/01/12(火) 10:51:32.60 ID:ZbQMwAD2(1)調 AAS
>頭デッカチに「理由は何ですか?意味はあるんですか?」と聞くだけで素直に練習をしない。
理詰めで納得させればその後は素直に真剣に取り組むだろ
15: 2016/01/12(火) 10:52:44.26 ID:tnQ2iqVq(1)調 AAS
日本の生産性は世界一悪い
16: 2016/01/12(火) 10:59:27.81 ID:x5cD0BvE(1)調 AAS
体育会系は馬鹿揃い
17: 2016/01/12(火) 11:00:54.01 ID:tTFyYzle(1/3)調 AAS
>縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。
こんにちは
18: 2016/01/12(火) 11:02:33.97 ID:tTFyYzle(2/3)調 AAS
>ここには「自分が判断するのが最善だ」という考え方の欠陥があるんです。
なるほど。それはだめだ。考えちゃいけない
19: 2016/01/12(火) 11:06:09.71 ID:tTFyYzle(3/3)調 AAS
>繰り返す中で意味や理屈を平行して理解していく努力をするのです。
ほんとうにそう
失敗は成功のもと
失敗を繰りかえしてこそ身につく
いやあ、この記事には教えられる。印刷して会社のトイレに張るぐらいの価値がある
20: 2016/01/12(火) 11:06:27.87 ID:ojfKu/1I(1)調 AAS
「組織のためなら法律無視もおっけ〜!」ってのが体育会系のイメージ
つか体育会系の部活を会社にしたのが昨今のブラック企業でしょ
21: 2016/01/12(火) 11:07:18.65 ID:Xwd/50Fo(1)調 AAS
使い捨てのようなブラックの営業には向いてるだろうが
根性論も全否定はしないがあーいうバカは使いたくないし
>>11のいう精神的な卑屈さも周りからすれば気分悪いだけ
22(1): 2016/01/12(火) 11:08:47.93 ID:crOrOHm5(1)調 AAS
体育会系の人間って、営業以外で使い道あるの?
23: 2016/01/12(火) 11:11:15.39 ID:6x4Ptl92(1)調 AAS
中高部活やってれば誰でも経験するだろ
24: 2016/01/12(火) 11:12:00.85 ID:lYj7wLVm(1)調 AAS
>>6
清風に限らず文武両道を売りにしてる学校の実態は、進学クラスとスポーツクラスを完全に分けてるだけ。
清風の進学クラスとスポーツクラスじゃ偏差値15くらい違うよ。
25: 2016/01/12(火) 11:21:11.08 ID:GxU7UDVP(1)調 AAS
体育会系営業と職人気質技術者は作れば売れる時代の遺物だなあ
26: 2016/01/12(火) 11:22:19.39 ID:Gw2IT/xd(1)調 AAS
>>1
> 飲み会で無理矢理に飲ませるとか、上下関係が厳しいとか、先輩の理不尽に絶えなきゃいけないとか...。
> もはや都市伝説的なイメージが先行してるのでしょう。
実際 その通りなんじゃ
指導者も野蛮人が多いし
27: 2016/01/12(火) 11:30:19.55 ID:HcQFNohu(1/2)調 AAS
>>22
理不尽なストレスに耐えられるからサービス業系に使える
28: 2016/01/12(火) 11:30:30.93 ID:IkFazSvs(1)調 AAS
>そして試合で勝つ!という目標のため、ときにお互いに厳しい言葉を掛ける必要があるのです。
>これをスグに「理不尽」や「圧力」と言ってしまうのが、体育会系を誤解する原因のひとつです。
誤解では無いよ。
『それはそれ、これはこれ』と区別して考える事が出来ない。
なんでも、ごっちゃに混同して「理不尽な圧力」へと変貌するのは多い。
29: 2016/01/12(火) 11:33:32.07 ID:3ZNnoXQb(1)調 AAS
亜細亜大学野球部卒>上位駅弁卒くらいではある。
30: 2016/01/12(火) 11:33:36.37 ID:HcQFNohu(2/2)調 AAS
>>1を読むと、どんなに理詰め?で言い繕っても体育会系のイメージは払拭できないと言っているようにしか見えん
31: 2016/01/12(火) 11:33:44.19 ID:36W7kz6h(1)調 AAS
それではここで、理詰めと言い訳しかしない2chネラーばかり集まった会社を想像してみましょう↓
32: 2016/01/12(火) 11:40:28.75 ID:YC1afkdu(1)調 AAS
問題はスポーツ就職以外は体育会系の社会人はスポーツ分野の落ちこぼれ。
社会人ビジネスとして有能な人ほどスポーツでも一流になるので一般の就職関係ない。
だから体育会系とバカにされる。
33: 2016/01/12(火) 11:41:45.94 ID:bz1S7Ph/(1)調 AAS
PG・SEしてるけど、こんなトロクサイ事、バカにされます
電脳って、ロジカルに出来てます
頭ごなしな物言いなんて軽蔑されるだけで相手にされません
どこにでもあるようなツマランモノを売りつけるだけのセールスならいざしらず
一品営業は、こんな直線バカまっしぐらなんか使い物になりません
程度の低い組織には、バカがお似合いって失笑を買う
34(1): 2016/01/12(火) 11:51:58.01 ID:x9sueWYo(1)調 AAS
文化系でもブラスバンドとかコーラスは体鍛えるために走らされたり腹筋背筋の筋力トレーニングをする。
35: 2016/01/12(火) 11:52:24.07 ID:fkOVKXVx(1)調 AAS
精神論の体育会系
36: 2016/01/12(火) 11:58:48.47 ID:9mZYUUkC(1)調 AAS
ブラック企業にとって、体育会系は係長クラスに必要な人材だろ。
37: 2016/01/12(火) 12:07:40.98 ID:EQkSh64K(1)調 AAS
>>1
(´・ω・`) 体育会系素養があればいいので実際に体育会系であるかどうかは不要
例えばIT系なんかめちゃ体力勝負
38: [age] 2016/01/12(火) 12:16:40.18 ID:aPdGR18X(1)調 AAS
東京の私学が偏差値詐欺が横行しすぎてて、もう首都圏住まいというだけで、そのほとんどが偏差値詐欺を利用して大学ブランドにのっかっちゃってる現状で
首都圏住まいの学生さんは、学力が担保されてないから
結果として体育会系はソルジャーとして動けてるという経験則で採用されてるだけだろ?
39: 2016/01/12(火) 12:21:26.40 ID:9OCZgQ11(1)調 AAS
つべこべ抜かすな
結局体育会系行為はあったってことだろが
40: 2016/01/12(火) 12:25:41.10 ID:siH6+8xG(1)調 AAS
いい釣り堀ですね
41: 2016/01/12(火) 12:27:00.79 ID:dQyiebka(1)調 AAS
>>1
> 運動習得を知っている体育会系は「とにかくやる!」ができるんですよ。
これ、できない体育会系多いよ。
体動かすことならやるんだけど、頭使うようなことはいくら言っても取り組まない。
42: 2016/01/12(火) 12:34:34.23 ID:OfpOzv1/(1)調 AAS
運動がどうとかではなく、コミュ障を避けるための目安の一つにはなるだろ
43: 2016/01/12(火) 12:40:23.62 ID:Af6sqcLX(1)調 AAS
>>34
ブラスバンドは楽器を扱うから文化系に分類されるが、
やってることは運動系そのものだよ。
マーチングやるところは特に。
俺の出た中学は公立なのに何年も全国大会で金賞を続けてた変な学校だったが、
どの運動系クラブより体育会系のノリが強くて閉口した。
特に女子部員の縦関係のくだらなさには軽蔑を覚えてたよ。
44: 2016/01/12(火) 12:52:18.96 ID:1ME6TdL8(1)調 AAS
なるほど20年を失う訳だ……
45: 2016/01/12(火) 13:11:16.89 ID:br6cnqav(1)調 AAS
今文系の仕事が減ってるんだよ。まずそこから認識しないと。体育会系はほぼ文系だからそもそも活躍の場がない。理系=サッカー 文系体育会系=ハンドボール このくらい人気の差がある
46(1): 2016/01/12(火) 13:26:08.33 ID:IkfyIJ5B(1)調 AAS
>>1
体育会系は思考しないから嫌い。
ぶっちゃけ役に立たないよ。
世の中の上層の奴は殆ど体育会系じゃないという事実を受け止めてほしいね。
47: 2016/01/12(火) 13:46:55.59 ID:ZBTIY2dp(1)調 AAS
山崎 雅弘 ‏@mas__yamazaki 6秒6秒前
山崎 雅弘さんが内田樹をリツイートしました
「すでに日本はOECD最貧国ランキングの6位であり、平均賃金の半分以下という貧困層は2013年に16%(フランスは8.1%)」しかしテレビは現実から目を背け、外国人に金を払って
「日本スゴイデスネ」と言わせる番組で国民を寝かしつける。
48: 2016/01/12(火) 13:57:50.02 ID:KleY9Jz9(1)調 AAS
欧米には体育会系のノリは無い!
日本だけの忌まわしい悪伝統!とか
留学すらしたことの無いアホが寝言をほざく
49: 2016/01/12(火) 13:59:52.40 ID:VG5ge4eY(1)調 AAS
なんだこれ?遠まわしに体育会系disってね?
50: 2016/01/12(火) 14:34:19.40 ID:2UusEBsz(1)調 AAS
チャレンジ以外に何ができるんだろ。
51: 2016/01/12(火) 14:45:07.87 ID:hOPyYsTM(1)調 AAS
オレのイメージな
カラスは白いな はい白いです!
遅刻しちゃった(*ノω・*)テヘ
じぶんも遅刻したであります!コケッ
52: 2016/01/12(火) 15:03:10.09 ID:ZYll4wt1(1)調 AAS
日本の教育システムは、明治以来、優秀な軍隊を早く作ることにあった
いまだにその悪影響が尾を引いている
53: 2016/01/12(火) 15:51:43.89 ID:YL6povsf(1)調 AAS
>>12
逆じゃね?
バブルのバカが使うのに、優秀な部下だと扱いにくい。
体育会系なら考えずに押忍押忍言って間違った事を言っても気付かれず素直についてくるからな。
既に定年が見え始めて逃げ支度をしてるからそれまで会社が保てば良いんだよ。
退職後に潰れようが知ったこっちゃない。
54: 2016/01/12(火) 16:49:00.39 ID:/Hu78tss(1/3)調 AAS
>>前とび500回を3セットやれ!と言われたとき、頭デッカチに「理由は何ですか?意味はあるんですか?」
>>と聞くだけで素直に練習をしない。
サッカーの中田英寿ってそんなタイプだったらしいな
55(1): 2016/01/12(火) 16:56:50.34 ID:/Hu78tss(2/3)調 AAS
あと野球の桑田もそうだったんだろ?
桑田って常々自分で頭使えって言ってるしな
小学生の時にプロに投げ方教わってその通りに練習すればするほど全然だめで
自分で考えた我流のフォームで投げたら結果が出たそう
外部リンク:www.asagei.com
56: 2016/01/12(火) 16:59:35.46 ID:I4LKMxfI(1)調 AAS
理系であれば大学時代スポーツに勤しんでいてもあまり文句は言わない
論理的思考も身につけざるを得ないから
世間でバカにされる体育会系は私学文系専攻体育会系だろな…
57: 2016/01/12(火) 17:01:13.70 ID:/Hu78tss(3/3)調 AAS
「こういう人は残念ながらスポーツでトップになることはありません」とか言い切るのはどうかと思うぞ
どんなことでもそうだが「○○というタイプでは成功しない」なんてないよ
あくまでも自分にあったやり方かどうかが問題なだけ
言われた通りにやる方が伸びる人間もいれば、
自分で頭使ってやる方が伸びるってタイプもいるってだけの話だろ
58: 2016/01/12(火) 17:03:42.92 ID:Fy1GjAW9(1)調 AAS
文化部=オタク系というイメージはある
屁理屈を並べ立てて相手をイライラさせるイメージがあるね
59: 2016/01/12(火) 17:10:44.66 ID:DYeaRbpV(1)調 AAS
そりゃ体育会系嫌いな奴は多いだろ
俺もあのノリに付き合わされるのは苦手だ
でも就職に関してはある程度の大学だったら体育会系ってみんな
けっこういい会社行ってる感じするけどな
ソルジャーとしては優秀だしOBの強い部も多いし
60: 2016/01/12(火) 17:13:18.59 ID:/O2lM3s0(1)調 AAS
社長や役員は体育会系か?
61: 2016/01/12(火) 19:11:23.02 ID:xuCxir5Z(1)調 AAS
体育会系=筋肉バカにうぜー上下関係だろ
62: 2016/01/12(火) 21:16:15.60 ID:4AMjviYW(1)調 AAS
体育会系みたいな昭和の労働階級の価値観で、リベラルアーツを身につけた世界のエリートたちに思想的主導力で勝てる気がしない
63: 2016/01/12(火) 22:25:26.36 ID:OhIpMso0(1)調 AAS
御託は要らないから戦争に勝てよ
まじめに戦争しろよ
64: 2016/01/12(火) 23:37:39.62 ID:GF7bqFNV(1)調 AAS
今必要なのは、大塩平八郎や明智光秀みたいな人。
65: 2016/01/13(水) 00:08:39.42 ID:VuMu1ANK(1)調 AAS
頭がよくて体力あるやつが使える
運動神経はたいしていらん
66(1): 2016/01/13(水) 07:03:57.86 ID:uplesvdF(1/4)調 AAS
組織人として必要なのは
同質主義と体力フットワークだからな
頭はいらない
体育会はそれらを兼ね備えてるだけで、
ま、現状のそういった組織では有能だけど
主体的に判断力や頭使うような職場だとダメダメになる
おまいらと正反対かw
67(1): 2016/01/13(水) 07:12:34.15 ID:uplesvdF(2/4)調 AAS
普通のやつは理屈がないと動けないんだよな
動く前にあーだこーだ予想して動くんだが
体育会は命令されたとおりに
あと先何も考えずに
動けるという特技を持ってるからなw
その通りに必要最低限動いておけば、ミスさえしなければうまく行かなくても
上の責任になるわけだしw
68: 2016/01/13(水) 07:19:56.67 ID:uplesvdF(3/4)調 AAS
>>55
イチローもな
それでプロにはいって潰されかけた
高校時代まではオヤジが根回ししてたけど
プロになると給料もらってるからそうはイカンからさ 仰木監督がいなかったらとっくの昔に消えてた
あと元ジャイアンツの投手
工藤もいろいろあったみたいよ
69: 2016/01/13(水) 07:27:40.51 ID:rwVub5E1(1)調 AAS
この記事で分かった事は
脳筋は脳みそまで筋肉って言われると効くって事だな
70: 2016/01/13(水) 07:41:30.79 ID:cDb3VNTO(1)調 AAS
本土決戦あるのみ
71: 2016/01/13(水) 07:47:34.08 ID:4MfeIMbw(1)調 AAS
ハヒンポストwww
72: 2016/01/13(水) 07:51:17.56 ID:uplesvdF(4/4)調 AAS
機械のコマとしては優秀てとこだね
ルーチンワークやオペレーターがきっちり指示することが大前提だが
フットワークとコネを利用して30半ばくらいまでは頑張ってくれるw
73(1): 2016/01/13(水) 08:01:06.14 ID:9jZRaA7F(1)調 AAS
なんか体育会系に関して新しいこと書いているのかと思ったら、結局は
飲み会好き、理不尽な命令に従う、体力ある、上下関係絶対に守るとか、
まさにお約束の体育会系の特徴を挙げてるだけのこの筆者バカなの?
74: 2016/01/13(水) 08:40:03.72 ID:j2veJO4E(1)調 AAS
社蓄としてコキ使う分には良いが、上司にはしたくないな。
75: 2016/01/13(水) 16:15:22.87 ID:C3NAzD6O(1)調 AAS
知人が兄貴のいる宿舎に遊びに行ったら、兄「風呂に入って行け後輩に背中洗わさせてやる」後輩「○○先輩の弟さんですね」三助の様に洗ってくれた
後輩は後に金メダリストとなった
知人は金メダリストに背中を洗わたと自慢している
76: 2016/01/13(水) 19:17:23.04 ID:ryrjuoWZ(1/2)調 AAS
人生経験も豊富だからね体育会系って
その辺のお気楽サークルとは訳が違う
77: 2016/01/13(水) 19:29:57.42 ID:BQ0SHNI0(1)調 AAS
体育会系は「脳筋性人格障害」に改名するべき
78: 2016/01/13(水) 21:11:20.25 ID:ryrjuoWZ(2/2)調 AAS
アメリカでも体育会系出身のほうが仕事面で能力発揮するからね
79: 2016/01/13(水) 22:02:13.58 ID:fbpOz5dI(1/2)調 AAS
>>1
6行目と7行目の定義を否定するかのような始まり方しておいて
結局最後までその通りですっていう文章にしかなってないよねこれ
80: 2016/01/13(水) 22:03:19.59 ID:nWmU75As(1)調 AAS
脳みそ筋肉
81: 2016/01/13(水) 22:05:54.49 ID:fbpOz5dI(2/2)調 AAS
つーか就職で体育会系が優遇されてるから何?
体育会系を嫌ってる人々の大半は別に会社の管理職じゃないでしょ?
むしろ上司が理不尽な体育会系だから嫌いで愚痴ってるだけだし
体育会系であることが仕事の査定でマイナスになってるわけじゃないだろ
何で末端が嫌うことすら許せないんだよ気色わりい
82: 2016/01/13(水) 22:16:47.88 ID:HviiL7gL(1)調 AAS
>>73
体育会系だから察してやれ
83(1): 2016/01/14(木) 16:27:50.99 ID:rVZwI54W(1/4)調 AAS
文武両道の体育会ならともかく
どっちかに極端に偏ってるからな
東大や京大はサークルみたいなものだし
早慶マーチは基礎学力すらない中卒脳筋が多いし
84: 2016/01/14(木) 16:42:34.92 ID:mcDP8ViJ(1)調 AAS
>>83
「文武両道」の文武は、一方に偏ってはいけないという意味
一種のバランス感覚なんだろう
どうしても、これはどっちかに偏る事の方が圧倒的に多い
だからそれを戒めた言葉でしょう
でも、自分を見ても周囲を見ても、どっちかに偏ってる
完全に平衡感覚を保ってる人を未だ見ず
85: 2016/01/14(木) 17:00:12.90 ID:rVZwI54W(2/4)調 AAS
サークルみたいなお遊び体育会では体育会の意味がないし
ガチムチのウッスウッス脳筋系は
基礎学力や自分で考えて行動できないしな
86(1): 2016/01/14(木) 17:02:37.26 ID:8owye+xR(1)調 AAS
自分も体育会系のイメージと言えば
脳筋とかいじめとかネガティブなのがでてくるね
でも、ほんとに脳筋だとスポーツで勝てないんだよね
なのでホントに強い選手はかしこいと思う
ただし、大多数は・・・・・
87: 2016/01/14(木) 17:08:18.68 ID:/tO+Tq7N(1)調 AAS
>飲み会で無理矢理に飲ませるとか、
>上下関係が厳しいとか、先輩の理不尽に絶えなきゃいけないとか...。
>もはや都市伝説的なイメージが先行してるのでしょう。
>少なからず上下関係はありますし、
>激しい飲み会もありました。あとは強い部活ほど練習が厳しく、下級生が上級生についていくのも大変。
>場合によっては厳しい言葉や叱責があるのも事実です。
自分で書いてておかしいと思わないのか?
88(2): 2016/01/14(木) 17:46:16.41 ID:WSn+978V(1)調 AAS
>>46
は?世の中の上層部は文武両道だよ
ラグビーアメフト野球あたりか
89: 2016/01/14(木) 18:05:48.63 ID:l9MQbGK+(1)調 AAS
体育会系ノリが通用しなくなってるから日本企業が右肩下がりなんでしょ
欧米の猿真似でカネが儲かる時代は終わった
90(1): 2016/01/14(木) 18:10:15.53 ID:V6PUaWVW(1)調 AAS
>>88
だな。官僚でも都市銀、大手商社あたりや電通なんかの連中で
体格が良い奴、けっこういるし、体力ないと出世できないので
元体育会が幅を効かせている
体育会が脳筋肉っていう思いこみもねえ。知り合いの東大卒、空手3段だし
勉強とスポーツどっちの道をとるか悩んで勉強に来た奴も多いしね
91: 2016/01/14(木) 18:20:24.42 ID:k9puwJeO(1)調 AAS
>>88
戦後アメリカがそういう傾向だったから引き継いじゃったんだよね
でもアメリカは自力で考えてどんどん変化して時代を作る国だけど
日本は自力で考えられないし、一旦マネして成功したら、
ダメになってもしつこく真似続け傷を深める国
専業主婦への憧れ、庭付き一戸建て信仰も1960年代ぐらいのアメリカから来た
92: 2016/01/14(木) 18:24:59.65 ID:mZYC68/G(1)調 AAS
体育会系は優しくてみんなを励まして一つの仕事に一丸にさせるノウハウを身に付けている人は確かにいる
個人的でも頭とメンタルと体を駆使してきた人たちだからメリハリ集中力持続力もある
一方で乱暴で排他性をモチベーションにブラック村社会を作っちゃう奴もだいたい体育会系
93: 2016/01/14(木) 18:27:07.90 ID:9viRJDRf(1)調 AAS
身体が頑健じゃないと社会人として修羅場を潜れません
メンタルもそれ以上にタフネス必要だけど
身体が壊れるとメンタルもダメーになるし
メンタルがダメーに成っても体も壊れる不即不離の深い関係にある
94: 2016/01/14(木) 18:39:51.49 ID:rVZwI54W(3/4)調 AAS
>>86
アメフトなんかコーチなどが指示した通り動いてるだけだろ
野球もしかり
いかにミスしないかだから、、
ラグビーもフォワードなんか押し合いへし合い相撲取ってるだけだし
自由裁量部分が大きいのはサッカーやバスケ
くらいか
でも、会社の採用などで好まれるのはアメフトや野球だったりする
意図はわかるよなw
95: 2016/01/14(木) 18:45:46.68 ID:rVZwI54W(4/4)調 AAS
>>90
銀行とか電通とか
後先考えず、いきあたりばったりの
体力勝負的な会社ばっかじゃんw
商社は語学がいるが
96(1): 2016/01/14(木) 18:56:28.44 ID:feh9J7gc(1)調 AAS
>>1
童貞=彼女いない歴=年齢
の奴がネット情報やAVでsexや女や恋愛を知り尽くし悟ったように語る阿呆ばっかだからな
97(1): 2016/01/14(木) 19:03:33.54 ID:3Zhxw4tM(1)調 AAS
銀行はそうでもないが、商社のセールスは体力がいる
海外出張ばっかだから通訳なしで交渉できる語学力は最低必要
海外のワンマンオフィスだと裁量権もスゲーが緊張感も半端じゃねー
98: 2016/01/14(木) 19:18:16.26 ID:PNIDvoUb(1)調 AAS
飲み会で集団レイプしたりする文化持った連中なんか要らんわ
99: 2016/01/15(金) 00:11:29.07 ID:hu1YRUK9(1)調 AAS
ラグビーは森元とか橋下とか素晴らしい人格者を排出してるな
100: 2016/01/15(金) 00:19:45.63 ID:FOeF7HJL(1)調 AAS
>>96
分かるわぁ
経験ないくせに浅い知識でドヤ顔(失笑
101(1): 2016/01/15(金) 03:47:54.61 ID:9jOvNaNV(1)調 AAS
>>66,67
ゼークトの組織論でいう無能な怠け物的な位置付けか。
ただこれが上役になって働かざるを得なくなると…。
102(1): 2016/01/16(土) 07:08:51.48 ID:i6B6gbBX(1)調 AAS
>>2
> ある親友は、入社一年目にも関わらず、10年目の先輩と同じ営業ノルマを達成していたとか...。
ブラック企業の営業に最適ってことやね
103: 2016/01/16(土) 10:05:02.36 ID:Yre8EZl5(1/4)調 AAS
>>101
ただこれが上役になって働かざるを得なくなると…。
続きを代筆してやろう
支離滅裂な命令をして、パワハラで
下をこき使って鬱にさせる
当然、責任は下に押し付ける 以上
104: 2016/01/16(土) 10:11:30.67 ID:Yre8EZl5(2/4)調 AAS
話変わるが人事や上層部が好きな
野球やってたやつ
やめた途端メタボになって
すごい体型になるよな
社会人になるとメンバーが集まらないから出来ないってのはわかる
ところが一人でできる
筋トレとかジョギングとか一切しなくなるんだよね
精神論で惰性でやってたからその反動が来てるとしか思えんw
105: 2016/01/16(土) 10:16:00.32 ID:Yre8EZl5(3/4)調 AAS
>>102
ずっと継続できたら偉いけどね
そうは問屋は降ろさん
体力勝負かつ体育会のコネで仕事とってきたに過ぎないからそこで終わっちゃうんだよw
保険の営業にはもってこいだw
106: 2016/01/16(土) 10:21:59.17 ID:LgeWk5+E(1)調 AAS
ワイ、オタでコミュ障でぼっち平気な理系人間というキャラ
大学も理工学部・・。仕事はエンジニア。
でも、冷静に思い返せば、高校時代は運動部部長で近畿大会出場、女子はインターハイ出場
昔は「先輩!○○です!」みたいな話し方が古風と言われた。
努力、根性、やる気、元気、気合などを多様
冷静に考えたら理系じゃなくてDQN体育会系やん、ワイ・・・
107: 2016/01/16(土) 10:37:43.27 ID:+1gUk49q(1)調 AAS
体育会系っていうだけで、敬遠するわ。
108(1): 2016/01/16(土) 10:47:40.77 ID:Yre8EZl5(4/4)調 AAS
>>97
商社はほとんどメール仕事だけどね
新規事業でも既存の情報網を利用して大半メールで済ましたりね
夜の仕事が忙しいだけで、、
帰ってからメールチェックだから夜中の2時に返信があったりする
そのための体力は必要
109: 2016/01/16(土) 10:58:28.16 ID:wCJ3qCxb(1/3)調 AAS
>>108
それは、大きい商社だ
中堅専門商社だと、海外ワンマンオフィス兼住居なんてのが結構あります
110: 2016/01/16(土) 11:02:19.01 ID:wCJ3qCxb(2/3)調 AAS
友人から仄聞した話で恐縮ですが〜
商社は、社内結婚に対してオープン
「飲み会のあと、これでホテル行くんでしょ
頑張ってちょうだ〜い」だってさ
一方の銀行は、ここでも秘密主義という癖が出て
確実に決定する(結納)までは潜航
事前にそれが漏れると出世に響く
これって、本当ですか?
111: 2016/01/16(土) 11:04:04.19 ID:wCJ3qCxb(3/3)調 AAS
今の総合商社の仕事は、「投資銀行」業務がメインでしょ?
米国は有名證券会社がこの任を受け持ってるが、
日本はオルガナイザーたる総合商社
企画力はかなり問われていますね〜
112: 2016/01/17(日) 22:41:39.73 ID:ReaIU1+k(1)調 AAS
アホか
スポーツするなっつってんじゃねーんだよ
スポーツマンが嫌われてるわけじゃなくて体育会系が嫌われてるの
スポーツしなくても上下関係絶対、飲み会強要、暴言平気で吐くやつは体育会系なの
スポーツのせいにしてんじゃねーんだよ卑怯者が
113: 2016/01/22(金) 19:23:06.52 ID:/+OWXHCx(1)調 AAS
保守
114: 2016/01/22(金) 20:05:51.55 ID:yfkdYA46(1)調 AAS
バス会社の社長も体育会系だったの?
115: 2016/01/22(金) 20:24:15.48 ID:uv4+GjMi(1)調 AAS
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する蝙蝠以下のゴキブリ公務員。
家族共々死ねばいいのにね。
「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」
「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww
んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」だの「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」だの
「子供作るの止めればよくね?」だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは維持して、さ?www
て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね,..,...,
116: 2016/01/22(金) 21:54:41.37 ID:iBsuM5hF(1)調 AAS
体育会系って、ブラック企業のイメージしかない。
117: 2016/01/26(火) 14:55:41.25 ID:k/FC/9P7(1/2)調 AAS
>>1
完全に洗脳ですねw
118: 2016/01/26(火) 14:59:13.04 ID:k/FC/9P7(2/2)調 AAS
自分で考えられたら都合悪いってか?
思考停止させて間違った常識を植え付ける
怖いねぇ〜w
119: 2016/01/28(木) 02:28:51.15 ID:ebwLB7Yb(1)調 AAS
体育会系の屁理屈は聞き飽きた。
120: 2016/01/28(木) 02:45:35.35 ID:bIJ3C7+5(1)調 AAS
水を飲むなって言っていた連中だよね。
121: 2016/01/28(木) 03:07:43.39 ID:VTkag8V+(1)調 AAS
国を滅ぼそうとしているのは、体育会系だろ。
みんな気づいてるけど、誰も止められない。
122: 2016/01/28(木) 03:25:54.55 ID:GWeRhObD(1)調 AAS
要約すると「体育会系はやっぱバカです」ってことしか書いてないんだが
体が資本のスポーツマンが負荷を検討せずに「とりあえずやってみる」は自殺行為だし
考える頭があれば体を壊しかねないような飲み方をしたりさせたりするはずないんだよね
123(1): 2016/01/28(木) 03:53:09.60 ID:zJhAhBED(1/2)調 AAS
体育会系って、使えないじゃん。
Ciscoの資格持ってるわけでもないし。
124(1): 2016/01/28(木) 07:44:20.78 ID:Jxbkbwu8(1)調 AAS
>>123
そして、業務に必要だから勉強しろというと、
何かと屁理屈をつけて嫌なことから逃げる。
125: 2016/01/28(木) 10:30:35.87 ID:Hq65CmTU(1)調 AAS
>>1
たぶん、そのノリを絶対価値として
周囲のそうではない価値観をもっている社員にも
強要してしまうところに、軋轢が産まれて
それが結果としてその企業の多様性を阻んでしまって
一本調子なノリの組織となってっていって、それで巧くいってる時はいいけど
いざという時代の変わり目なんかで、一億玉砕的な対応しかとれなくなって
滅ぶというパターンになるんだろうね
まぁ確かに今は、経済戦争やってるような状況だし
国も国民の歩兵に消耗戦みたいなことをやらせてるから
若い頃から部活っていう平時の疑似軍事訓練みたいなのを経験してる
人間を重用したくなる気持ちはわかるけどね
でもね、こういう人材って、人格がうすっぺらいの
あんまり孤独に深く思考したことがないから
内面があまり成熟していない
みんなと一緒のことをやる能力には長けてるんだけどね
いざという時に抜け道とか画期的なアイディアとか
洞察力が足りないのか、ポカーンとした顔で思考停止状態になるんだよ
126: 2016/01/28(木) 18:40:15.96 ID:zJhAhBED(2/2)調 AAS
>>124
つかえねぇわ。
うちの会社じゃ、最初から資格もってるやつ以外はよっぽどじゃないと採用してないわ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*