[過去ログ] 【住宅】「タワマン好調」の裏で中古の戸建て住宅不人気・・・築年数とともに建物の価値が低くなることが原因か [転載禁止]©2ch.net (829レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
497(1): 2015/10/31(土) 14:08:34.95 ID:T+5y1DFR(1/16)調 AAS
戸建の場合、よほどの豪邸でもない限り
上物の資産価値はあっという間になくなるからな。
戸建は土地の価値が残るから良いって、逆をいえば
土地の価値しか残らないってこと。
499: 2015/10/31(土) 14:09:50.81 ID:T+5y1DFR(2/16)調 AAS
>>496
外壁サイディングの戸建は本当に貧相だよな。
オモチャのセットにしか見えない。
あれなら、そこそこのマンションの方が遥かにいいわ。
500(1): 2015/10/31(土) 14:12:02.47 ID:T+5y1DFR(3/16)調 AAS
>>498
タワマンに限らずマンションは戸建と比較した場合、
ある程度の資産価値は維持し続ける。
立地が良いということと、RC造というのが理由。
都内の築40年のマンションがいくらで取りひきされてるから
調べてみるといいよ。
503: 2015/10/31(土) 14:18:59.75 ID:T+5y1DFR(4/16)調 AAS
>>501
躯体は100年以上は余裕でもつだろうから、
80年後でも資産価値はある程度は残っているだろうね。
修繕・管理がきちんと行われているのが前提だけど。
506(1): 2015/10/31(土) 14:23:57.16 ID:T+5y1DFR(5/16)調 AAS
築35年 約50u 日本橋 4980万円
外部リンク:suumo.jp
築39年 約50u 勝どき 3099万円
外部リンク:suumo.jp
築45年 62u 西麻布 3580万円
外部リンク:suumo.jp
510: 2015/10/31(土) 14:30:18.47 ID:T+5y1DFR(6/16)調 AAS
>>507
なるほど、土地単体の需要の方が多いだろうから
その通りだね。上物は解体費用もかかるし邪魔でしかないもんなあ。
郊外の安い戸建は低所得者層に需要があるだろうしね。
513: 2015/10/31(土) 14:33:17.19 ID:T+5y1DFR(7/16)調 AAS
>>509
結局は資産価値=立地なんだよな。マンションでも立地さえ良ければ
資産価値はある程度は残る。
築46年 246u 赤坂 2億2000万円
外部リンク:suumo.jp
518: 2015/10/31(土) 14:37:05.15 ID:T+5y1DFR(8/16)調 AAS
>>514
マンションの場合は建て替えさえ上手くいけば
、容積率緩和で割安で新築に住める可能性もあるしな。
519(1): 2015/10/31(土) 14:39:02.34 ID:T+5y1DFR(9/16)調 AAS
>>517
戸建で修繕しない選択肢をとる場合、
大金をはたいて購入した上物は使い捨てってことになって
それ自体がマイナス要素としてカウントできるぞ。
521: 2015/10/31(土) 14:42:19.18 ID:T+5y1DFR(10/16)調 AAS
>>520
戸建はニュースにならないだけで、欠陥住宅の被害なんて腐るほどあるから。
528(2): 2015/10/31(土) 14:56:58.00 ID:T+5y1DFR(11/16)調 AAS
>>523
その考えがバカそのもの
>>525
建物1500万ってどこからきてるんだよ
マンションでも2千万〜だぞ
530(1): 2015/10/31(土) 15:03:09.61 ID:T+5y1DFR(12/16)調 AAS
>>529
だから、マンションでも建物価格1500万は無理なんだよ。
ワンルームマンションを想定してるのか?
戸建で本体価格1500万が主流とか嘘つくな。
珍しいローコストの部類だわ。
535(1): 2015/10/31(土) 15:09:51.33 ID:T+5y1DFR(13/16)調 AAS
>>533
全てのマンションがスラム化すると考える方が非現実的な思考の馬鹿
戸建の住宅街も過疎化してスラム化するという現実も知らないんだろうな。
539(1): 2015/10/31(土) 15:13:42.22 ID:T+5y1DFR(14/16)調 AAS
>>536
書かないと分からない程、馬鹿なの?
修繕をしない場合、どういった損失になるか
自分の頭で考えてみようよ。そしてそれが本当に得なのかどうかもね。
547(1): 2015/10/31(土) 15:24:43.00 ID:T+5y1DFR(15/16)調 AAS
>>542
スラム化するリスクを考える必要性
そう多くないって話だろ。馬鹿だよな
>>544
だから、選択肢のその先まで考えてみろって話
549(1): 2015/10/31(土) 15:26:39.83 ID:T+5y1DFR(16/16)調 AAS
>>545
建売の方が主流という統計示せるのか?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s