[過去ログ] 【経済】円安のデメリットだけ残ったアホノミクス [転載禁止]©2ch.net (791レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
310: 2015/08/25(火) 19:24:03.89 ID:c1o+0YrA(7/33)調 AAS
>>285
一番のアホは消費増税しても景気に影響ないと言ったやつら
311
(1): 2015/08/25(火) 19:25:31.83 ID:CnAKXvtK(4/7)調 AAS
>>305
外国人労働者が、日本に行きたがらず アメリカに行くほど
円安にすればよい

外国人が入ってこなければ、日本の労働市場は売り手市場になり

団塊世代と違って 75歳まで年金がもらえない
バブル・氷河期・ゆとりの貧困層が 工場に雇われる

工場側は 外国人が入ってこない以上 老人工員でも働けるように
工場労働を 改変せねばならなくなるだろう

それに労働売り手市場になってやっと、労働分配率が上がるので

外国人や 外食産業から賄賂を貰って 外国人出稼ぎ労働者を
輸入しようとする政治家の 邪悪なたくらみを粉砕するためにも

外国人が来なくなるほど 円安にする必要がある
そのためなら輸入物価が上がってもかまわない
312: 2015/08/25(火) 19:26:09.77 ID:c1o+0YrA(8/33)調 AAS
>>289
アメリカと同盟にあれば、心配することはない

原油安はね、サウジが主導権を握りたいからだ
原油30ドルでもサウジは利益が出る
アメリカは70ドルでないと赤字

シェールガスのおかげでエネルギーは供給過剰だ

心配するな
313: 2015/08/25(火) 19:27:47.49 ID:c1o+0YrA(9/33)調 AAS
>>292
農地は腐るほど余っている
暇人を田舎に送りつけて、農業やらせればいいぞ
コメでも大豆でも、今の何倍も作れる

そもそも食糧の輸入が止まることなんかない
農産物輸出国は日本に売りたくて売りたくて
高く買うからね

心配するな
314: 2015/08/25(火) 19:29:46.05 ID:c1o+0YrA(10/33)調 AAS
>>294
心配するな
食糧が足りないなら、世界各国から緊急輸入する
農家の売り惜しみなんか、農家が損するだけだ

それにな、日本は人口が減っていく
食糧問題、土地問題はもう解決も同然
315
(1): 2015/08/25(火) 19:30:54.96 ID:c1o+0YrA(11/33)調 AAS
>>296
食糧の輸入が止まることなんかない
有るとすれば、世界中の気候が異常になり、何年も続いたときだ

そんな状態ならあきらめろ
人類最後の時だ
316: 2015/08/25(火) 19:31:52.99 ID:N5/zveSU(8/20)調 AAS
>>311
>バブル・氷河期・ゆとりの貧困層が 工場に雇われる

現実問題、工場が雇うのは、ゆとり世代ぐらい。
バブル世代・氷河期世代は工場側も安全管理に問題が出るから雇わない。
失業者の数字しか見ないからそういうのが分からないんだろうけど。
317: 2015/08/25(火) 19:32:09.58 ID:c1o+0YrA(12/33)調 AAS
>>297
ばああか
コメは余っている。自給できるんだよ
暖かい地方なら、年に2回収穫できる

心配するな
318
(1): 2015/08/25(火) 19:32:48.38 ID:c1o+0YrA(13/33)調 AAS
>>298
> >>297
> 食料輸入が止まる時は原油の輸入+鉄鉱石の輸入も止まるから
> 全種目で値上げが始まる。

どうやったら、そのうような状態になるんだよ
日本が世界相手に戦争でもするのか

ばああか
319: 2015/08/25(火) 19:34:32.88 ID:c1o+0YrA(14/33)調 AAS
>>305
工場労働はロボットがやる
320
(1): 2015/08/25(火) 19:37:24.17 ID:N5/zveSU(9/20)調 AAS
>>318
中国が南沙諸島・尖閣諸島で防衛識別圏を設定して
厳密に運用したらそうなるが。
321
(1): 2015/08/25(火) 19:41:15.62 ID:c1o+0YrA(15/33)調 AAS
>>320
ほほう
全世界が中国に経済制裁をするだろ
322: 2015/08/25(火) 19:41:51.29 ID:/D9Mvzfw(1/2)調 AAS
>>7
そういう話だったら、円安の方が国際競争力が高まるだろうなw
円高で地方が死滅したから。

>消費主導・設備投資主導の経済成長はとうに期待できなくなったということだ

輸出主導(というかそれだけ)の小泉デフレ政策を全肯定か?ww
323
(1): 2015/08/25(火) 19:44:13.27 ID:N5/zveSU(10/20)調 AAS
>>321
欧州各国は中国主導のAIIBに資本参加。
豪州は日本よりも中国の方が結びつきが強い。
アメリカ国内でも最大のアジア系は中国系でロビー活動も盛ん。

悪いが、あんたが思っているほど中国は嫌われていない。
324: 2015/08/25(火) 19:44:17.56 ID:yFk0xUvo(1)調 AAS
民主党を批判する人が多いけど
もし尖閣での中国漁船拿捕、尖閣国有化がなければ
反日暴動も起こらず日本経済は中国破綻に巻き込まれてたはず
結果的にだが民主党は日本経済を救った
325: 2015/08/25(火) 19:47:02.75 ID:c1o+0YrA(16/33)調 AAS
>>1
現状は世界経済が曲がり角
ハードランディングすればリーマンショック並みの景気低迷になるだろう
日本だけが景気が悪いのではない

中国のGDP、今年はゼロ成長かマイナスになるだろう
7%なんか誰も信用していない

>2025年までには団塊の世代が75歳以上となる。
まあな、医療費を値上げすれば老人はどんどん消えていく
平均寿命が短くなったときが、日本経済の下り坂
326: 2015/08/25(火) 19:47:36.59 ID:/D9Mvzfw(2/2)調 AAS
>日本産の高付加価値野菜の需要も高まっているという。

じゃあ輸出主導にするわけ?別に輸出主導でもいいんだが(ドイツや韓国みたいに)、
それだったら円安にするのが論理的だろw

輸出主導だと、余計海外の経済状況に左右されやすくなるけど、それでもいいんだな?
327
(1): 2015/08/25(火) 19:47:46.10 ID:CnAKXvtK(5/7)調 AAS
>>315
馬鹿も休み休み言え

 第二次大戦中 米国の潜水艦は 日本へ向かう
 鉱石船・タンカー・穀物船を沈めまくって 国民は飢えた

 米軍は更に「飢餓作戦」を発動して
 B29で日本中の港湾付近に 機雷を投下しまくって
 日本の食料輸入を完全に切断した

 もし、当時TPPのようなものがあって
 日本の農業が すべて荒廃して 輸入食料依存だったら

 人口が1/3に減るほどの 餓死の島に日本はなっていただろう

 敗戦後、政府は戦争債務を 円札を刷って払ったところ
 戦前1ドル=4円が 1ドル=360円になって
 
 輸入石油/食料の価格は90倍に暴騰して
 
 国内農産物を 芋作にきりかえて やっと飢えをしのいだ

また、戦争になったら
また、政府の借金が破裂して 円が暴落したら

 輸入食品依存では 日本は餓死者多数になってしまう
--------------------
日本を1国2通貨にして

 東日本は 国産の自動車や家電がインドで売れまくるようになるまで
 両安にして エネルギーも 食料も自給して
 借金500兆両は刷って返済するべきだ

 西日本は 円高1ドル50円 ドイツ式脱原発で エネルギーも
 食料も輸入すればいい 借金500兆円は消費増税で返済しろ

 35年後 どちらの購買力平価GDPが成長しているかで
 勝負しようじゃないか

 西日本の工業も 農林水産業も 全部 東日本に移転して
 西日本に 団塊年金老人やナマポが大移動して

 デフレ派は 失業しながら 輸入物価安をエンジョイしろ
 貯金を使い果たして 職を求めて東日本にきたら
 
 被差別民の非正規雇用で雇ってやるから 東日本国民(正社員)
 の命令に従えよ?(w
 
328
(1): 2015/08/25(火) 19:50:41.89 ID:c1o+0YrA(17/33)調 AAS
>>323
ほほう
ロシアがクリミアで経済制裁受けているが
似たようなものだろ

そもそも、中国は日本から基幹部品が来なければ
工業製品の輸入ができない
共産党幹部がとち狂わなければ、そんな世界を敵に回すようなことしても
自分の損になるだけだ

レアアースの禁輸で、中国は大失敗をしただろ

AIIBなんてのが機能するのはいつのことだ
中国は大変な状態だぜ

インドネシア、マレーシア、インド当りが伸びてくれば
世界の目はそちらに向く
アジア各国の人口は多いからね
市場として魅力がある
329: 2015/08/25(火) 19:55:12.41 ID:7eskQ8fK(1)調 AAS
アベと官僚は、とかした年金の責任とれや

「株高」の正体はただの「官制相場」:「GPIF」改革見送りの問題点

外部リンク:www.fsight.jp
330
(2): 2015/08/25(火) 19:55:29.22 ID:N5/zveSU(11/20)調 AAS
>>328
だから、中国は世界と仲が良い。
欧州は中国と結びつきが強いから、欧州経由で日本へ
中国が圧力をかけることも可能。

今の日本はアメリカの後ろ盾があるからなんとか持っているだけの話。
アメリカに嫌わられたら、本当に日本は中国主導で全世界から
経済制裁を課せられる可能性が高い。
331
(1): 2015/08/25(火) 19:57:56.30 ID:c1o+0YrA(18/33)調 AAS
>>327
だれが、そのような軍事作戦を展開するんだよ
また戦争するのかな

日米同盟は当分このままだ
やりそうなのは中国だが、中国はそれをやったら自分の首を絞める
すでに食糧輸入国だ、しかも工業製品の輸出には自国では基幹部品を作れない

>人口が1/3に減るほどの 餓死の島に日本はなっていただろう
当時の日本の人口は今の半分だ
食料自給率は高かった
コメ、粟、ヒエを食べ、イモ、そばを食い、魚を食えば餓死なんかしない
1ドル360円になったのは敗戦したからだ

そもそも、ハルノートなんか出されないような外交をしていれば
貧しいながらもなんとかなっていた

そのような特殊な状況を前提にすることが間違い

>また、戦争になったら
あはは、おまえ、心配で心配で夜も眠れないようだな
332
(1): 2015/08/25(火) 20:00:04.61 ID:c1o+0YrA(19/33)調 AAS
>>330
欧州といっても、ドイツだけだろ中国とくっついているの
心配するな

日本と喧嘩すると、スマホも液晶も自動車も作れなくなる中国

なんで、シーレーンが封鎖されると心配するのだ
夜も眠れないようだな
333
(1): 2015/08/25(火) 20:02:56.31 ID:c1o+0YrA(20/33)調 AAS
>>330
>アメリカに嫌わられたら、本当に日本は中国主導で全世界から
>経済制裁を課せられる可能性が高い。

何をやれば、そのような状況になるのかなあ
中国の孤立のほうが可能性が高い

今度の株下落を利用してアメリカが中国にしかけるかもな
経済的な大ダメージを被って、10年以上は中国経済低迷とかありそう
334
(1): 2015/08/25(火) 20:08:37.45 ID:N5/zveSU(12/20)調 AAS
>>333
>中国の孤立のほうが可能性が高い

その前提自体が間違い。
中国は欧州経済・米国経済にかなり食い込んでいる。
内需が主体の日本よりも中国の方が世界経済への影響力は強い。
335: 2015/08/25(火) 20:09:15.02 ID:jQxC9Vwr(2/3)調 AAS
★日本の安全保障の最大の問題は、首都周辺の米軍がいつでもクーデターを起こして総理を拉致し、政権転覆できる体制にある事、米軍の意向で政策が決められてしまう事。

日本は独立国でなく実質占領状態。

1989年。パパ・ブッシュが行ったパナマ侵攻でパナマ兵士市民5000人が殺害され、最高権力者のノリエガ将軍が拉致長期拘束された米軍の凶暴さを象徴する事件が起きた。

この事件は、日本が真の独立国でないことを物語っている。

首相官邸を囲むように首都圏に横田・横須賀・厚木・座間と巨大米軍基地があり、官邸上空は横田空域と言われ米軍の管轄にあり、米軍のヘリコプター部隊が直ぐ官邸を制圧クーデターできる体制にあり、
米軍には日米安保条約の日米地位協定で米軍に治外法権が与えられている。だから米軍の憲兵がノリエガのように総理をイツデモ拉致監禁できる体制にある。

米軍がNHK・テレビキー局・検察・警察を制圧すれば、クーデターさえ放送されず、首相の死亡・行方不明を伝えるだけで、何もなかったように政権転覆ができる。

★お笑いネタと思っていたが、本当の可能性も。今、笑えない。
外部リンク[cgi]:www.amezor.to

ネットウヨは中国・北が怖いという言うけれど、★凶悪の米軍がいつでもクーデター出来る体制が、一番の安全保障の大問題。

総理を殺害・拉致しなくても検察・マスコミ関係者を拉致し、検察・マスコミの人事を米軍の要求どうり変えることが可能。
そして米軍の要求を呑まない総理は、間接的に検察・マスコミを使って引きずり降ろされる。
その象徴的なのが田中角栄政権。鳩山由紀夫・小沢政権だった。

首都の米軍はのど元に突き付けられたナイフ、海外派兵・法人税減税・消費税増税・TPP(郵政米営化)不況政策を飲まされようとしているのもこれが原因、早く首都の米軍を撤退させ、日本の真の独立を目指す以外に日本の生き残りの道は無い
336
(1): 2015/08/25(火) 20:11:29.44 ID:N5/zveSU(13/20)調 AAS
>>332
>なんで、シーレーンが封鎖されると心配するのだ

南沙諸島の埋め立てを見たら、普通にシーレーンが
脅威に立たされているのが分かるだろ。
日本の貨物船は南沙諸島の埋め立て地のそばを
通って日本に物資を届けているんだぞ。
337: 2015/08/25(火) 20:12:16.68 ID:jQxC9Vwr(3/3)調 AAS
実のところ戦後の日本の状況は、支配者の日本軍閥がアメリカ軍閥に替わってずっと70年間、日本を統治してきた。

762 :名刺は切らしておりまして:2014/10/06(月) 19:29:07.40 ID:cQEyq3ze
矢部宏治著『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』

この本でもっとも重要な箇所はコチラです。
結局、この国の権力の中心は?
総理大臣や首相官邸でない事は判りましたが・・
それでは、どこにあるのか?
そのヒントが描かれています。

★日米合同委員会・・です。
その名称は聞いたこことがあっても
何してるところだとは?
気弱な地上げ屋も・・
基地問題だけやってる軍事協議機関だと
思っていました。
しかしその陣容たるや・・
目から鱗の・・数々です。

マスゴミ対策は・・
総務省のエリート幹部が代表務める
周波数分化委員会で論じられます
思いやり予算は?
同じく、財務省のエリート幹部が代表者となる
財務分化委員会で・・。
多分、消費税問題への指示も
ここで論じられ、官邸へ・・

この日米合同委員会。
放務省・・。
省のトップである事務次官のなかに・・
日米合同委員会の元メンバー(大臣官房長経験者)が占める割合は・・
過去17人中・・
12人です。!? (苦笑)
更に、そのうち9人は?
次官より更に格上とされる・・
検事総長になっているのです。 (苦笑)
外部リンク[html]:latache1992.blog56.fc2.com

ニコニコ動画孫崎享チャンネル14年10月7日『日本はなぜ「基地」と「原発」を止められないのか』の著者・矢部宏治さんとの対話
★日米合同委員会ここで決まった事は、日本国憲法より上、米国から日本への上意下達機関。
ドイツの真の独立は1994年で、東西ドイツが統合し、米露ドイツの講和条約が結ばれ、この年に新しい米独地位協定が結ばれ、米軍の治外法権が失効している。
★日本は首都占領状態で独立していない。米軍⇒日米合同委員会⇒官僚機構⇒マスコミ⇒国民という統治状態。
戦後の日本の実態は日本軍閥が米軍閥に入れ替わり東京から地方への大本営発表が今でも続いている。裏の日本の実態は横田幕府。

基地からのスパイは安保条約の地位協定で治外法権が与えられ逮捕できない。日本の生き残りの為には首都の在日駐留米軍を撤退させ真の独立しかない。
338
(1): 2015/08/25(火) 20:17:10.69 ID:c1o+0YrA(21/33)調 AAS
>>334
その影響の大きさは何が根拠だ
輸出依存度は日本より高い。だから何だ。それを世界への影響力が高いとは言わない
それにしても輸出品はたいした物ではない
衣料品、家電、パソコン、スマホ

いずれ次の新興国に追い上げられる
すでに中国の人件費は高すぎるからな

5年後の中国の影響力を想像してみろ
いまより小さいはずだ

日本は世界一の債権国だ
日本の影響力は大きいよ
339
(1): 2015/08/25(火) 20:18:10.14 ID:CnAKXvtK(6/7)調 AAS
>>331
馬鹿だな

中国と台湾 朝鮮と韓国 北ベトナムと南ベトナムは
食うか食われるかの生存競争をやってて
南ベトナムは失策を重ねて食われてしまった

地球上は、未だに「民族国家」というサルの群れが
食うか食われるかの 生存競争を 繰り広げていて

一皮めくれば 戦前の 帝国主義の時代と変わらない
弱肉強食の世界なんだよ

おまえさんは 60年日本が 平和だったから
平和ボケしているだけで 

戦争はなくなってないし だからどこの国も軍隊を廃止できない
------------

そして 日本政府の借金は 敗戦直後同様にGDPの200%を超えて
世界最悪の水準だから

ヘッジファンドが 日本国債を空売りしたら、日銀が刷って買い支えて
円が暴落する危険は 今も内包している

以前もヘッジファンドが英国のポンド危機の原因になったり
東南アジア通貨危機の原因になった事例もある

だから 食料を100%輸入にたよって 国内の農業を荒廃させるのは

盲腸を切除しようとして 間違って心臓や肝臓を切除して
患者を殺してしまうような 

無茶・無謀・乱暴・低脳の所業

おまえのクルマのブレーキもハンドブレーキだけで十分だろ
フットブレーキを売却してしまえよ(w
340
(1): 2015/08/25(火) 20:18:50.40 ID:c1o+0YrA(22/33)調 AAS
>>336
あの小島を奪ってしまえばいいだけだ
心配するな
制海権、制空権を日米が奪えばいい
341
(2): 2015/08/25(火) 20:19:37.63 ID:N5/zveSU(14/20)調 AAS
>>338
中国が内需経済へ転換したら、市場規模は10倍近い。

あんたは、日本の百貨店で中国人が爆買いするのを見て
何と思わないのか?
342
(1): 2015/08/25(火) 20:21:46.50 ID:N5/zveSU(15/20)調 AAS
>>340
気軽に日米と言っているが、日本はアメリカの後ろ盾が
あるから好き勝手に出来るよ。
アメリカに嫌われたら、日本は世界の憎まれ者。
343: 2015/08/25(火) 20:22:19.65 ID:kggAcw60(1)調 AAS
反論できねーと、人格攻撃ww

左巻きは、程度低いな。
まあ、コミュ障だから仕方ねー。
344
(2): 2015/08/25(火) 20:23:38.71 ID:c1o+0YrA(23/33)調 AAS
>>339
>中国と台湾 朝鮮と韓国 北ベトナムと南ベトナムは

南北朝鮮はいつもお笑い状態だな
どこが食うか食われるかだ

あははは
心配するな、はげるぞ

日本国民はもっと賢明だ

>一皮めくれば 戦前の 帝国主義の時代と変わらない
アジアでは未だにやっている。馬鹿な国だよ
日本という軍事に関わらない手本があるのに

戦争ボケしているのがあいつらだ
わかったか、馬鹿者

>だから 食料を100%輸入にたよって 国内の農業を荒廃させるのは
何を言いたいのかわからん
日本の食料自給率、金額ベースだと70%もあって、イギリスより上なんだぜ
しかも農地は余っている、休耕田、耕作放棄地はたくさんある
食糧の心配はするな
345: 2015/08/25(火) 20:24:58.63 ID:c1o+0YrA(24/33)調 AAS
>>341
そうそう内部経済で中国は反映する
そのとき、日本が売りつければいい。儲かるなあ
安物は次の新興国が売りつける

中国は安定成長になり、おとなしくしていればいい
346: 2015/08/25(火) 20:25:03.34 ID:8eJydYPD(1)調 AAS
>>341
先進国ですら内需中心の国は少ないのに無理だろw
347
(1): 2015/08/25(火) 20:26:01.20 ID:c1o+0YrA(25/33)調 AAS
>>342
> アメリカに嫌われたら、日本は世界の憎まれ者。

どうやったらアメリカに嫌われるんだよ
教えてくれ
慰安婦の嘘もばれた、クジラもあまり食べなくなった
あとは何が問題だ
348: 2015/08/25(火) 20:28:32.89 ID:sF1CF9Uy(1)調 AAS
大統領選の某候補が大統領になったら、日本、中国等は敵視されるのでは?
票集めで言ってるだけなのか、本気なのかは知らないが叩いて人気を得てるからな。
349
(1): 2015/08/25(火) 20:29:52.66 ID:sEITiSYs(1/2)調 AAS
給料は大きく上がった
アベノミクスの恩恵を感じる
350
(1): 2015/08/25(火) 20:30:07.53 ID:N5/zveSU(16/20)調 AAS
>>347
カルフォルニア州をはじめとして西海岸はかなり反日色が強い。
日本への理解があるのはハワイと南部ぐらい。
あとは、日本よりも中国の方が影響力が強い。

中国系はロビー活動をかなりやっているから
日本がいくら正論を吐いても届かないのだよ。
351: 2015/08/25(火) 20:30:19.09 ID:c1o+0YrA(26/33)調 AAS
トランプのことか
まるで朝鮮人のような言動だな
アメリカの大統領としては問題がある

共和党はもともと低能が多い
2代目ブッシュはひどかった
352
(1): 2015/08/25(火) 20:32:16.03 ID:c1o+0YrA(27/33)調 AAS
>>350
中国のロビー活動はだいぶばれてきて、そうはうまくいかない
慰安婦像も設置否決した地方もある

中国に対しては、南沙のこともあり、アメリカは厳しくあたるよ
353
(1): 2015/08/25(火) 20:35:55.60 ID:N5/zveSU(17/20)調 AAS
>>352
>中国に対しては、南沙のこともあり、アメリカは厳しくあたるよ

ていうか、厳しく当たってくれなきゃ困るんだよ。
実際問題、南沙諸島の埋め立てで面と向かって中国に
楯突けるのはアメリカしかいない。
フィリピンも以前は米国と距離を置く政策を取っていたが
中国が好き放題始めたことで再び、米国と関係強化を模索している。
日本とも共同戦線を張ることも画策している。
354: 大作 83 2015/08/25(火) 20:37:52.00 ID:88urNVkz(1)調 AAS
IN 能年玲奈
355
(1): 2015/08/25(火) 20:38:47.02 ID:c1o+0YrA(28/33)調 AAS
>>353
心配だなあ
メシも喉を通らないようだな

あんな小島、爆撃してしまえばそれまで
356: 2015/08/25(火) 20:40:29.94 ID:OLv/D79g(1)調 AAS
景気対策には減税しかないのに、逆に消費税で増税だ。日本の経済崩壊をするためにアメリカに指名されて総理になったとしか思えんな。
357
(2): 2015/08/25(火) 20:41:09.51 ID:N5/zveSU(18/20)調 AAS
>>355
アメリカに嫌われたら、本当にそうなるからね。

世界はあんたが思うほど日本への理解はない。
358: 2015/08/25(火) 20:42:27.43 ID:+uudYG1x(1)調 AAS
 
 
 
 
 
       円  高  株  安  最  高  !  !
 
 
 
 
 

Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
359: 2015/08/25(火) 20:44:46.81 ID:c1o+0YrA(29/33)調 AAS
>>357
なんでそんなことを心配する
日本がアメリカに嫌われることをしているのか

おまえさあ、少しはその心配の根拠とか考えられるシナリオをかけよ

ただの心配小僧だぞ
メシも食えなくなるぞ、原油も買えなくなるぞ、中国が攻めてくるぞ、

あまりのことに胃潰瘍になりそうだな
360: 2015/08/25(火) 20:45:08.92 ID:xykeWFkO(1)調 AAS
記事の内容以前にこの下品なスレタイ付けるセンスは何とかならないの?
361: 2015/08/25(火) 20:46:43.32 ID:/reg5cjX(1)調 AAS
ゲンダイかwwww
362: 2015/08/25(火) 20:50:33.59 ID:c1o+0YrA(30/33)調 AAS
冷戦が終わったことで、あらたな国際力学がうまれた

日米   中国    EU   ロシア
この4勢力が中心だろう
中国はこれから安定成長となる、いままでの勢いはもう無理
EUはドイツだけが得をしていて、分裂の可能性がある
ロシアはかつてのような力はなく、原油安が続けば苦しい

南北朝鮮はちょっと気になるが、戦争再開まではいかないだろ
イスラム、イスラエルもちょっと心配

さてそれで、安定の日米 ここに豪州、フィリピンが加わり、インドも加勢しそうだ
363
(1): 2015/08/25(火) 20:50:48.15 ID:idIS2OfO(1)調 AAS
このスレにはマイナスでも喜んでる人がいっぱいいるから大丈夫だろ
364: 2015/08/25(火) 21:01:17.42 ID:gqARgF5E(1/3)調 AAS
>>10
世のリーダーってのは、少なからずサイコパス性があるぜよ。
その辺にありふれた人間が、リーダーという特殊な仕事をこなせるわけないじゃろ。
365: 2015/08/25(火) 21:02:14.17 ID:sEITiSYs(2/2)調 AAS
>>363
アベノミクスの副産物かな?
喜ぶ気持ちは大切
366
(1): 2015/08/25(火) 21:02:40.95 ID:bL/I5ldY(1)調 AAS
民主党より ましだよ
367: 2015/08/25(火) 21:03:42.03 ID:gqARgF5E(2/3)調 AAS
>>357
日本に理解がないんじゃなくて
各国が自国の思惑で動いているだけ。
368
(1): 2015/08/25(火) 21:06:02.53 ID:gqARgF5E(3/3)調 AAS
>>366
株価三倍どころか
みるみる下がっていったからなぁ・・・

あれで、企業の体力だいぶ削れたから
少ない体力でも事業をできる海外に移転してしまったし。
369: 2015/08/25(火) 21:06:39.94 ID:R3DnnB0s(2/2)調 AA×

外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
370
(3): 2015/08/25(火) 21:07:19.34 ID:CnAKXvtK(7/7)調 AAS
>>344
馬鹿じゃないのか 農地は一旦荒廃させてしまうと
元の生産力に戻すのに何年もかかる
農業には技術も必要だ

円の暴落や、戦争に直面して あわてて耕作を始めても
農地も荒廃してて 技術伝承が途切れて 滅茶苦茶だ

円安になったので
実は 輸入材木より 国産材木のほうが安い

しかし、糞馬鹿が 円高にして林業を壊滅させてしまったので
材木を曲がらないように乾燥させる技術伝承が途切れてしまって

技術を外国から導入し直して、再建途上だが

いつまた円高になるかという不安のために
国産材のほうが安いのに 後継者が集まらない

だから1国2通貨にして

関西を 円高デフレ馬鹿ホイホイにして

関西でだけ、好きなように1ドル50円だろうが
ドイツ式脱原発の火力厨だろうが 好きに放牧して
失業させまくれば いいんじゃないのか?

通貨高とは サンドバックにされることであり 肉便器にされることで
失業をおしつけられ 国富を収奪される 植民地状態にされることで

通貨高が好きなマゾヒストは ホイホイに隔離して 捨てたほうが良い
371
(1): 2015/08/25(火) 21:10:39.33 ID:V0HIlcpW(1)調 AAS
>>368
サンヨー、エルピーダ、ルネサス…
372: 2015/08/25(火) 21:10:54.45 ID:A653Oz4S(1)調 AAS
ちゃらり〜〜
373: 2015/08/25(火) 21:12:06.02 ID:N5/zveSU(19/20)調 AAS
>>371
規模で言えば自動車業界にはるかに及ばない三流メーカーばかり。
374: 2015/08/25(火) 21:18:02.26 ID:TrnLjjQz(1)調 AAS
自国の通貨安を喜ぶのは韓国と安倍信者だけwww
375: 2015/08/25(火) 21:19:58.94 ID:tpUVApgx(1)調 AAS
最近はゲンダイ一択じゃなくリテラの可能性も考えるようになった。
376: 2015/08/25(火) 21:20:09.97 ID:N5/zveSU(20/20)調 AAS
>>370
>国産材のほうが安いのに 後継者が集まらない

後継者の不足は、林業だけでなく全業種で起きている。
少子化の影響。
377: 2015/08/25(火) 21:23:18.32 ID:huplaOYm(1)調 AAS
正直

嘘とパチ宣伝と自民批判だけのくそ紙はもう廃刊でいい・・・


378: 2015/08/25(火) 21:24:30.44 ID:mOk3THTv(1)調 AAS
>>1
ビジネスニュース板にゲンダイでスレたてんなカス
379
(1): 2015/08/25(火) 21:27:20.47 ID:c1o+0YrA(31/33)調 AAS
>>370
> >>344
> 馬鹿じゃないのか 農地は一旦荒廃させてしまうと
> 元の生産力に戻すのに何年もかかる

これ、よく言われることだけど、作物の出来が少々悪くても増産はできる。
休耕田や耕作放棄地は沢山あるから、とにかく種播いて生産すれば食糧確保できる

> 円の暴落や、戦争に直面して あわてて耕作を始めても
> 農地も荒廃してて 技術伝承が途切れて 滅茶苦茶だ

そもそも、戦争になりそうだという状態には何年かかかる準備期間はある
円の暴落といいても、80円から120円に暴落して問題は起きていない
200円になったらどうなんだろうな。すぐには困らない

技術なんていっても、米や大豆なんか簡単だ、田植えして水の管理だけ、種播くだけだ
兼業なんかはほとんどがコメ農家。簡単だから。
やる気のある専業なら、農地さえ与えれば、どんどん作付けしていく

> 円安になったので
> 実は 輸入材木より 国産材木のほうが安い
> しかし、糞馬鹿が 円高にして林業を壊滅させてしまったので
> 材木を曲がらないように乾燥させる技術伝承が途切れてしまって

集成材があるだろ
いまや、集成材のほうがくるわないから評判いいぞ
380: 2015/08/25(火) 21:35:49.35 ID:cw1TVEnu(1)調 AAS
 
現代は円安で何か不都合でもあるんかな?w

記事じゃなくてこいつらの私利主張の押し付けだなw

 
381
(1): 2015/08/25(火) 21:39:57.66 ID:c4YR4vpN(1)調 AAS
>>379
>これ、よく言われることだけど、作物の出来が少々悪くても増産はできる。
>休耕田や耕作放棄地は沢山あるから、とにかく種播いて生産すれば食糧確保できる

それは無理w
農業舐め過ぎ。

>>370みたいなのに対する有効な反論は、そもそも別に農産物を国内で生産する必要は
まったくないということ。
382: 2015/08/25(火) 21:40:31.05 ID:c1o+0YrA(32/33)調 AAS
120円なら適正と思う
383: 2015/08/25(火) 21:42:07.36 ID:N62wPshb(1)調 AAS
スレゲン余裕
384
(1): 2015/08/25(火) 21:43:47.47 ID:ZsBhLPvb(1)調 AAS
自国の通貨を安くする国はいっぱいあれど、自国通貨を高くする政策とかやってる国ってあるの?
385: 2015/08/25(火) 21:46:35.75 ID:c1o+0YrA(33/33)調 AAS
>>381
耕作再開で1年目はだめでも2年目はいける
休耕田は農家で持ち回りで割当てがくる
減反というやつね。大豆を植えたりしているよ
1年休ましたら耕作再開。その分を他の農家が休む
反収は下がっても収穫できる

ある時突然、食糧が輸入できなくなることなんかない
心配すべきは異常気象だ

でもね、食糧は世界中で生産している
農産物輸出国に高い金を出して買い付ければいい
南半球と北半球で分ければ、最長半年待てば輸入できる
コメなんか、年3回収穫している国もある
輸入で時間を稼ぎながら、国内増産だ
敗戦直後は、国会議事堂のそばでイモを植えていたんだぜ

心配するな
386: 2015/08/25(火) 22:20:06.58 ID:jt/fmV2F(1)調 AAS
紫ババァがひとこと
  ↓
387
(1): 2015/08/25(火) 22:21:06.79 ID:djCAvCAg(1)調 AAS
いったいゲンダイってどんな層が見てるんだ?
ブサヨやバカウヨがみているわけでも無いだろうに。
388: 2015/08/25(火) 23:13:34.52 ID:XNcIOsfv(1)調 AAS
円高ミンスサイコー!
389: 2015/08/26(水) 00:16:18.09 ID:1Ch7Us45(1)調 AAS
よかったね。これから円高トレンドだよ。
円高のデメリットを声高に叫んで「円高のデメリットだけ残った(略
なんていわないでね。
まあ円高も115円〜120円のレンジで落ち着いてほしいけど。
390: 2015/08/26(水) 00:30:40.79 ID:TF5FCA9Z(1)調 AAS
株安で円高ですよ
391: 2015/08/26(水) 00:40:43.53 ID:0WKRI3f/(1)調 AAS
アベノミクスで年金や日銀を使って株価を上げました→株価下がったので補正予算を組みましょうか
外部リンク[html]:mainichi.jp
392: 2015/08/26(水) 01:04:41.74 ID:gFgpCSiL(1)調 AAS
>>384
ちょっと前の日本が円高容認制作だった
393: 2015/08/26(水) 01:19:29.62 ID:BfHlMZr5(1)調 AAS
下品なスレタイはゲンダイ
394
(1): 2015/08/26(水) 01:35:00.96 ID:Kbp7vosk(1)調 AAS
株があがっても庶民には関係無いが、下がると年金減らされ増税されて庶民が尻拭い
395: 2015/08/26(水) 01:36:40.82 ID:5YwFhEIj(1)調 AAS
>>387
広告主に聞くといい
396: 2015/08/26(水) 03:25:18.12 ID:W8D6q4Wg(1/3)調 AAS
1ドル100円くらいが庶民にとって居心地が良いところか。
397: 2015/08/26(水) 03:48:38.24 ID:SFGwmatS(1)調 AAS
>>394
どうして、大切な年金を、

射幸心を癒す目的の株式に投機しているのだ。

  

日本人が、投票するときに考えること:

「血筋からいって、
この人がお殿さまになるのが正しいから。」

日本人とは:
日本民主化のための民主主義憲法を制定してから
半世紀以上が過ぎても、
民主主義が理解できない
知能の低い極東アジア・ネアンデルタール原種の猿。

現生人類であるクロマニョンは欧州人だけ、
というのがかつての時代は
世界の人類学で常識であった。

率直にいって、
世界の人類学者は、人権活動家に恐怖しているんだ。
  
398
(3): 2015/08/26(水) 04:44:41.50 ID:nms+q34N(1)調 AAS
実質賃金とかぬかしてる馬鹿いるけど
民主党政権時は日本大企業が大赤字抱えてて倒産待ったなし状態だっただろ

あれ、倒産前に政権交代できたからギリギリセーフだっただけで
あと2,3年民主党政権が続いてたら間違いなく輸出系大企業とその下請け会社も連鎖倒産してたわ

そうなった時、労働賃金がどうなってたか考えられない馬鹿が左翼って奴らな
民主党の経済政策に良い部分なんて何一つなかった
運良く最悪な事態になる前に政権交代できたってだけだわ
399: 2015/08/26(水) 04:50:12.78 ID:UGrbZBUC(1)調 AAS
また長文NGIDが暴れてるのか
自分は頭がいいと勘違いした白痴は最高の害悪だホント
400: 2015/08/26(水) 04:58:02.58 ID:0YL7y4ib(1)調 AAS
溺れる支那は韓国をも掴むってことわざがあったけど
実際にそうなのか見たい
401: 2015/08/26(水) 05:01:19.98 ID:7Bb31qSx(1)調 AAS
【経済】ではなく
【ゲンダイ】ね
ゲンダイの記事そのものが嘲笑の対象だろ
402: 2015/08/26(水) 05:16:05.82 ID:kyit9wpf(1)調 AAS
1ドル1000円くらいにすれば
借金すぐ返せそうなんだけど
公務員給料が上がり続けるのが許せんな
403: 2015/08/26(水) 05:17:14.60 ID:8tLA/MnL(1)調 AAS
>>1
また増税の影響を無視した政権の経済政策批判か
財務省はゲンダイにまで圧力かけてるとは用心深いな
404: 2015/08/26(水) 05:18:52.75 ID:BnjE5VRu(1)調 AAS
表現の自由って言っても他人を馬鹿だアホだって攻撃するからには、
自分らも攻撃を受ける覚悟があるって事なんだよな
405: 2015/08/26(水) 05:24:02.11 ID:jTH/qB4W(1)調 AAS
>>398
それはないよ。
トヨタは加速事故の影響で一時的な売り上げ減だったし、電気製品は外国では一部しか売られてないから円高の方が儲かるし。
90年代とは、違うんだよ。
406: 2015/08/26(水) 05:28:54.63 ID:1R2G7dWc(1)調 AAS
他国に侵攻して資源を手に入れるのなら分かるが
何の生産活動もしない軍事費に大金を掛けるべきでない。
407: 2015/08/26(水) 06:22:01.09 ID:IEFyr2zD(1)調 AAS
財政改革なんか止めて早く財政破綻を宣告しろよ!
408: 2015/08/26(水) 06:39:30.81 ID:OzHxaJps(1/19)調 AAS
>>398
民主党政権時代に輸出製造業で大赤字を抱えていたのは
電機メーカーぐらい。
自動車会社は民主党政権時代には黒字決算になっていた。

大赤字の電機メーカーにしてもなぜ赤字だったかと言うと
テレビ事業が大失敗したからで、自民政権時代に
テレビ事業は各社縮小して黒字になっていた。

一部の例外を抜き出して全体で起きたかのように言うのは感心しないな。
409
(3): 2015/08/26(水) 07:56:37.13 ID:CRYv7oz8(1)調 AAS
でも競争力を下げるよりはマシだろ?
円高での最大のデメリットは競争力の低下だ
先進国が途上国と価格競争するのはみっともないとかつまらんプライド言う奴は円安を批判する権利は無い
民主党政権時は急激な円高でウォンが最も優勢になった
利益の上がった韓国企業は一気に国策で世界中に企業宣伝をした
売上げが急激にダウンした日本企業には韓国と同じ宣伝をするのは不可能、一気に韓国企業が伸びてしまった
それを見て見ぬ不利を続けたのが民主党政権。
410: 2015/08/26(水) 08:35:02.01 ID:xesR6cAJ(1/2)調 AAS
>>409朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!

価格競争の必要なモノでは、どれだけ円安にしても

開発途上国の低賃金労働力には勝てないことは自明だ。

日本のエレクトロニクス産業は、技術流出をやりまくって

社員がかってに儲けまくっていた。

日本企業には、何の意欲も無い。

これでは、激しい国際競争の落伍者になっていくことは、自明。

円高など、何の関係も無い。

通貨レートというものは、均衡値が最も経済効率が高い。

アベノミクスではない経済学エコノミクスだ。

   
411: 2015/08/26(水) 08:36:40.58 ID:xesR6cAJ(2/2)調 AAS
  

日本人が、投票するときに考えること:

「血筋からいって、
この人がお殿さまになるのが正しいから。」

日本人とは:
日本民主化のための民主主義憲法を制定してから
半世紀以上が過ぎても、
民主主義が理解できない
知能の低い極東アジア・ネアンデルタール原種の猿

現生人類であるクロマニョンは欧州人だけ、
というのがかつての時代は
世界の人類学で常識であった。

率直にいって、
世界の人類学者は、人権活動家に恐怖しているんだ。
  
412
(1): 2015/08/26(水) 08:36:57.86 ID:OzHxaJps(2/19)調 AAS
>>409
あなたが言っている日本企業とは、企業名をあげると
パナソニック・ソニー・シャープ。
民主党政権時代にサムスンと戦って負けたのはこの3社だけ。
さらに、この3社はテレビ事業に固執したら大赤字を出したのだよ。

民主党政権時代に、輸出製造業トップのトヨタをはじめとする
自動車業界は、為替差益は少なくとも自動車販売台数を
順調に伸ばしていた。
つまり、電機メーカーを除けば民主党政権時代に国際競争力は
上がっていた。

日本企業と全体を指すかのように言うけど、実体は
一部の業界が大コケしたのを全体であるかのように言っているだけの話。
413: 2015/08/26(水) 08:58:55.07 ID:W8D6q4Wg(2/3)調 AAS
>>409
為替よりも経営の問題だろ
414: 2015/08/26(水) 09:02:58.68 ID:/mk/3VM5(1)調 AAS
民主党政権でか80円きってましたが・・・
売国政党民主よりずっとよい
415: 2015/08/26(水) 09:07:36.28 ID:AArNpAth(1)調 AAS
中国共産党のずさんな経済運営も同時に批判すべきだな、日韓ゲンダイ
416: 2015/08/26(水) 09:31:53.75 ID:ec0j/tLm(1)調 AAS
消費税増税して税収上がったのか?
417: 2015/08/26(水) 10:37:42.81 ID:OFdsIOjU(1)調 AAS
ありがとうアベノミクス
418
(1): 2015/08/26(水) 11:34:52.02 ID:SMalCppd(1)調 AAS
民主になったら、また円高で株暴落
製造業・農業壊滅
その後回復不可能な円暴落
419: 2015/08/26(水) 11:39:40.40 ID:FMJb9SqZ(1)調 AAS
安倍は経済にはあんまり興味なさそうってのは間違ってないだろ
時間をかけてんのは安保だの特定機密保護法だのそんなのばっかり
420
(1): 2015/08/26(水) 11:45:30.91 ID:xkcN+HdK(1/5)調 AAS
結果として売国民主党時代の方がマシだったな。
国民に物価高や増税等を押し付けて、株高にして外資に御布施しただけになった。
安倍の行動を見てると売国に見えるのは俺だけか?
421: 2015/08/26(水) 11:47:49.84 ID:+ujLIFpl(1/2)調 AAS
歴史に残る悪い経済政策になったな

アベノミクスと命名した朝日新聞の記者は今頃予想通りだと笑ってるだろう
422
(1): 2015/08/26(水) 11:54:48.81 ID:+ujLIFpl(2/2)調 AAS
>>420
金融屋と安倍や与党関係者がつながっていたら
ものすごいスキャンダルだろうな
さすがにそれはないだろうけど…
423: 2015/08/26(水) 11:57:29.65 ID:Wi1btO8s(1/2)調 AAS
>>422
将来的にGPIF絡みで
スキャンダル出るんじゃね?
424: 2015/08/26(水) 12:02:31.82 ID:y+IOQ6zw(1/2)調 AAS
>>418朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!

我が国は、外国との価格競争が必要だという産業はいらない。

自明のことだ

   
425
(1): 2015/08/26(水) 12:09:10.81 ID:s7RXdiog(1)調 AAS
> 日本経済の活力をもう一度、取り戻すにはどうすればいいのか。海外に視線を移せば、空前の日本食ブームだ。
> 日本産の高付加価値野菜の需要も高まっているという。このトレンドをうまく生かせば、瀕死の農村部をよみがえらせることも可能ではないか。
> むしろ、日本人が当然のこととして見落としがちな「伝統の技法」に、経済再生のヒントがあるように思える。

円安の代案がこれ
426: 2015/08/26(水) 12:10:50.91 ID:7wwFG1CD(1)調 AAS
【ゲンダイ】で頼む。まあ書いてなくてもわかったけどw
427: 2015/08/26(水) 12:12:19.95 ID:Wi1btO8s(2/2)調 AAS
> 日本経済の活力をもう一度、取り戻すにはどうすればいいのか。海外に視線を移せば、空前の日本食ブームだ。
> 日本産の高付加価値野菜の需要も高まっているという。このトレンドをうまく生かせば、瀕死の農村部をよみがえらせることも可能ではないか。
> むしろ、日本人が当然のこととして見落としがちな「伝統の技法」に、経済再生のヒントがあるように思える。

もうね馬鹿かとw
428: 2015/08/26(水) 12:13:25.52 ID:xkcN+HdK(2/5)調 AAS
>>425
安倍と黒田は嫌いだし死んでほしいが、さすがにこれは代案としては0点。
思いつきで言ってるか冗談か本当に頭が悪いかのどれかだろう。

>海外に視線を移せば、空前の日本食ブームだ。

そういや、日本人に成りすました半島人が問題になってたな。
429
(1): 2015/08/26(水) 12:19:18.04 ID:isAQQp+E(1)調 AAS
世界は通貨安競争、競争というより通貨安戦争中なのが分かってないアホがいっぱいだ
430: 2015/08/26(水) 12:24:46.17 ID:y+IOQ6zw(2/2)調 AAS
>>429朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

馬鹿は投票するな!

我が国は、外国との価格競争が必要だという産業はいらない。

自明のことだ

   
431: 2015/08/26(水) 12:28:41.25 ID:T7p2ogjv(1)調 AAS
アベノミクソは勘弁な
432: 2015/08/26(水) 12:31:49.47 ID:OjpjPtvf(1)調 AAS
日経平均株価一万円割れの時期が判明したぞ

早く逃げないと大変なことになる

早く逃げなさい

外部リンク[html]:ajmdtgm.publog.jp

早く逃げなさい!
433: 2015/08/26(水) 12:57:35.18 ID:0ez+YwKX(1)調 AAS
ドル80円でちょうど良い
434: 2015/08/26(水) 13:29:14.89 ID:Kk86O5k7(1)調 AAS
どうしてゲンダイはこうも下品で悪意に満ちた安部降ろし自民下げの記事しか
書けないのだろうか。
かえって逆効果だと思うが。
昨日の朝日の世論調査でも内閣と自民の支持率は上がっていた。
さらに安倍に首相を続けてほしいが続けてほしくないの2倍以上あった。
左翼やゲンダイにとっては悔しくて仕方がないのだろう。
悔しいから益々ヒステリックになり下品で悪意に満ちた文章を書く。
頑張れゲンダイ、応援する。
435: 2015/08/26(水) 15:27:01.54 ID:o4t1Yh3N(1)調 AAS
無資源国の日本に円安による輸出増なんてたいしたメリットは無い
源材料費は円換算で値上がりするのだから
436: 2015/08/26(水) 15:31:23.27 ID:HCDHTyC5(1)調 AAS
>>1
経済は循環!
円安と円高は交互に来るんだよ
頭悪すぎ
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*