[過去ログ] 【景況】スーパーとコンビニの売上高、11月も前年割れ 増税後ずっとマイナス [2014/12/22]©2ch.net (179レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145: 2014/12/28(日) 03:27:30.27 ID:ElUIspjs(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

146: 2014/12/28(日) 04:53:19.24 ID:M3UnzCuO(1)調 AAS
コンビニでカップ麺の値段見るとびっくりする
147: 2014/12/28(日) 08:33:22.47 ID:bERPGhLq(1)調 AA×

148
(1): 2014/12/28(日) 15:05:45.84 ID:0jC3QPuZ(1)調 AAS
今年からセブンイレブンはATMしか利用しないことにしたわ…
149: 2014/12/28(日) 19:46:52.63 ID:x4Egy5Zt(1)調 AAS
業務スーパーで65円のカップ麺買ってるわ
150: 2014/12/29(月) 02:54:01.17 ID:g2lH185C(1/2)調 AAS
>>148

1回毎に 108円 か216円 手数料取られる! って 知ってた?

それを、知ってから、怖くて 降ろせない!
151: 2014/12/29(月) 02:57:43.04 ID:g2lH185C(2/2)調 AAS
そう考えると、カード決済の方が 利口だな。

現金で決済!しなければ!行けない! というのでなければ、 ナナコ だっけ? とかで?
152: 2014/12/29(月) 10:48:53.12 ID:Jpe/mewk(1)調 AAS
>98
ローソンも好調

ローソン営業益8%増 3〜11月、総菜やコーヒー好調
外部リンク[aspx]:www.nikkei.com
153: 2014/12/29(月) 23:13:39.27 ID:bjpjLX8W(1)調 AA×

ID:GZbYHRTu0
154: 2014/12/30(火) 13:45:02.83 ID:ogKp9wFN(1/2)調 AAS
>>21
こういうお客のために〜とオーナーに負担押し付けて
高額品売ってキリッ としてる所は辛いだろうねぇ。

流れが変わると崩れるのも早いとおもうのねん。

かぐわいく崩壊のにほいのコンビニw
155: 2014/12/30(火) 13:45:57.42 ID:ogKp9wFN(2/2)調 AAS
かぐわしい
156: 2014/12/30(火) 22:46:57.23 ID:cTPtVcsE(1)調 AA×

ID:Zw6lSkxl0
外部リンク:gekkan-nippon.com
外部リンク:www.iza.ne.jp
157: 2014/12/31(水) 05:52:04.29 ID:GSJF7rrJ(1)調 AAS
スーパーで買うようになりました
という人、多いんじゃないかな
158: 2014/12/31(水) 06:53:37.81 ID:9Bagdo3T(1)調 AAS
>>21
セブン銀行 ATM
雑誌の立ち読み
宅急便の依頼

・・・今年のコンビニ、これ以外に利用したこと無いw
100円コーヒー?自宅で飲めば充分だ。
159: 2015/01/02(金) 11:32:48.69 ID:va4b5myl(1)調 AA×

160
(3): 2015/01/02(金) 12:15:18.11 ID:AaQCLxCV(1)調 AAS
コンビニで買い物してるのは奴隷階級。
スーパーで買い物してるのは情弱階級。
ネットで買い物してるのが勝ち組w
161: 2015/01/02(金) 23:17:40.27 ID:2R5bpxKD(1)調 AAS
これって消費税のせいじゃなくて、
単純に人口減少の影響だよ。
162: 2015/01/03(土) 09:33:48.74 ID:ScGG/qoq(1)調 AAS
>>1
>やはり8カ月連続で前年実績を下回った。
前年のその辺りって「アベノミクスで景気急回復!!」って
大本営が大騒ぎしてたけどやっぱり前年割れだったんだよなあ。
結局政権交代以降ほとんどずっと前年割れやん。民主政権時に比べて
どんだけ不景気やねん。。。。。
163
(1): 2015/01/04(日) 08:36:32.40 ID:uSV8FCWH(1)調 AAS
>>160
その全部でいつも買物している俺は奴隷で情弱で勝ち組?
バカバカしい。
164: 2015/01/04(日) 08:38:05.65 ID:d8Z9AGtB(1)調 AAS
量のわりに高いね
165
(1): 2015/01/04(日) 12:26:19.02 ID:8gqaizzJ(1)調 AAS
>>160
ネットの生活必需品や食料品はそんなに安くない。
166
(1): 2015/01/04(日) 13:11:04.66 ID:sEO1rISs(1)調 AAS
選挙行っても選管に得票操作されて勝てないし
税金も公務員の給料も上がって生活は苦しくなる一方だし

ほんとどうすりゃいいんだろうな日本は
167: 2015/01/04(日) 14:29:59.70 ID:Qwg4U3aZ(1)調 AAS
最近は24時間やってるスーパーもあるしコンビニなんて急な用事でしかいかないよな
168: 2015/01/04(日) 17:49:15.81 ID:yO6ogIuj(1/2)調 AAS
>>163>>165
情弱クンよ、あのさ、
日配品までネットで買えって言ってないよ。
ネットで買うのは保存の効く物や冷凍食品関係だ。

日配品はスーパーとかドラッグストアだよ。
個人商店の豆腐屋とかでも良いけどさ。
ま、そういう事だ、わかったかw
169: 2015/01/04(日) 18:05:49.47 ID:yO6ogIuj(2/2)調 AAS
>>166
宗教や公務員労組は、一回や二回の投票で結果を出してうまい汁を吸っているんじゃない。
それこそ何十年も、何十回も、選挙は確実に組織推薦の候補者に投票してきた。
コツコツ、コツコツ、コツコツ、コツコツと、どんな時でも投票してる。
だから今回みたいな52%と言う戦後最低の投票率では威力を発揮する。

かたや、還元水、絆創膏、カップラーメン、漢字で自民にお灸を据えてやるニダ
みたいに投票してできた民主党政権がダメとなると、またまた自民に舞い戻ってw

んで今度は寒いからとか、行かなくても当選するからとか、投票したい候補者が居ないからで
戦後最低投票率で、民主公明共産が議席伸ばしたり…これじゃ絶対にダメだ。

支持者が候補者、指導者を育てていないし、支えていないし、守っていないからさ。
守っていないものは、なんであれ、壊れて、壊されていくんだよ。
候補者だって仏像だって竹島だって、何でも同じ運命をたどるよ。
170: 2015/01/04(日) 20:22:42.71 ID:Oq/5GKRm(1)調 AAS
スーパーは衣料品販売止めればいい
171: 2015/01/12(月) 18:05:17.50 ID:cHXu/1cM(1)調 AAS
アベノミクスは下流を殺す政策だな
172
(1): 2015/01/12(月) 19:02:28.15 ID:OWqEtN2y(1)調 AAS
安倍信者は、なんて釈明するのだろう?
173: 2015/01/12(月) 21:51:23.00 ID:TnwnEvrV(1)調 AA×

174: 2015/01/12(月) 22:10:57.70 ID:TCpy8ZHm(1)調 AAS
>>160
生鮮食料品はスーパーだろ

弁当も
175: 2015/01/12(月) 22:20:29.84 ID:d+xNu263(1)調 AAS
財務省から反省の弁が一切聞こえてこないのがすげえ
176: 2015/01/13(火) 00:13:27.00 ID:FNfJUTLV(1)調 AAS
>>172
不景気はアベノミクスが原因じゃなくて三党合意の消費税増税のせいでしたが、10%への
増税は安部が延期しました

これからは、10%への消費税増税、法人税率下げ、残業代ゼロ、金銭解雇容認で、景気
よくなりますよ

くらいだろ
177: 2015/01/13(火) 00:16:11.82 ID:MQn+rb+F(1)調 AAS
コンビニはレジ袋有料にしろよ
178: 2015/01/13(火) 00:17:52.31 ID:3cemxzhS(1)調 AAS
国債が借金であることは事実であるが、それは形式的な議論でのみ妥当
するのであり、国債とは本質的には、総支出(総需要)を調節するため
の手段でしかないのだ (ラーナー『雇用の経済学』第一章)
それはまた、庶民が想像するところの借金とは異なるものである。すな
わち日銀が国債をたとえば、500兆円買取って保有した場合に、その
利息収入は日銀の手にはいるが、その利益は政府に納めなければならず、
単なる帳簿上の債権債務となることから明らかである。
さらに明確に国債の本質をとらえるためには、政府の子会社である日銀
を、年末30日に政府に吸収合併するところを想像すれば良い。そうな
ると国債の債権者が政府となるのであり、債権債務が同一人格に帰属す
ることになり、民法における混同の法理により、債権債務が消滅するの
である。これを借金と呼称することには、いささかの無理があることが
分かるだろうと思う。
179: 2015/01/21(水) 10:18:44.14 ID:pKrpoGKF(1)調 AAS
■■■
通名の方々:

テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・スーパー・コンビニ

■■■
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.369s*