[過去ログ] 【雇用】10月の「実質賃金」、3.0%減に下方修正 - 現金給与の上げ幅も縮小 [2014/12/18]©2ch.net (229レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 夜更かしフクロウ ★ 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2014/12/20(土) 22:48:57.16 ID:??? AAS
外部リンク:news.mynavi.jp
厚生労働省は18日、2014年10月の毎月勤労統計調査(事業所規模5人以上)の確報を発表した。
それによると、10月の現金給与総額(1人平均、以下同)は前年同月比0.2%増の26万7,212円となり、
上げ幅は速報値の0.5%増から下方修正された。増加は8カ月連続。
現金給与総額に物価変動の影響を加味した実質賃金指数は前年同月比3.0%減となり、
速報値の2.8%減から下方修正された。
実質賃金の減少は16カ月連続となる。
所定内給与は前年同月比0.1%増の24万1,834円で、上げ幅は速報値の0.4%から下方修正。
残業代などの所定外給与は同1.2%増の1万9,825円で、上げ幅は0.4%から上方修正。
所定内給与と所定外給与を合わせた「きまって支給する給与(定期給与)」は同0.2%増の26万1,659円で、上げ幅は0.4%から下方修正。
ボーナスなどの「特別に支払われた給与」は同0.1%減の5,553円で、速報値の同6.0%増からマイナスに転落した。
常用雇用者数は前年同月比1.6%増の4,707万9,000人となり、上げ幅は速報値と変わらず。
このうち、一般労働者は同1.0%増の3,297万5,000人で、上げ幅は1.5%から下方修正された。
一方、パートタイム労働者は同2.8%増の1,410万4,000人で、上げ幅は1.7%から上方修正された。
これは中小企業のデータが追加され、パートタイム労働者の比率が上昇したためとみられる。
表:実質賃金指数(出典:厚生労働省Webサイト)
画像リンク
関連スレッド:【雇用】10月の実質賃金は2・8%減 毎月勤労統計、16カ月連続で [2014/12/02]
2chスレ:bizplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s