[過去ログ] 【大阪】日本一「あべのハルカス」なのに、近鉄百貨店「売上高下方修正」の衝撃…「ソラハ」不振が主因、売り場の配置換えや増税も影響 (688レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
302: 2014/09/03(水) 19:12:50.10 ID:jRPGdInX(1)調 AAS
>>291
見出しで大阪叩きさえ出来れば、内容はどうでもいいってのが惨刑クオリティだからなw
303(2): 2014/09/03(水) 19:16:03.76 ID:ZmtrCqu9(2/2)調 AAS
>>298
・・・オマエ必死やな。
ソーカの匂いプンプンするデぇw
↑の人も言うとるやろ「分不相応」って、ワシもそう思うデ。
まあ言うたらあの建物は「仏壇」みたいなモンやから、
デカイ仏壇好きな信心深いソーカ信者が崇め立て祭ってる
ちゅうことかいな?それやったら、必死なんも分かる気がするワ(笑)
それとな、言うとくけど、神戸、京都にも確かに
オーサカ程ではないが朝鮮人多いデ。せやけどネイティヴの
京都、神戸の人に合わせようと努力してる人が多いから
大阪人には無い「品性」ちゅうもんがまだあるんや。
なんや、オーサカのチョンは「済州島」ちゅう島から
国を追われたパレスチナ難民みたいなんが
大半やと、wikiの受け売りやが書いてあった。
密航して来て、亡くなった人や誰かの戸籍を乗っ取って
その人になりすまし、生野によーさん住んでるんが、
それらしい。ほんでからに、国の保護を受けるだけで無うて
もっと寄越せと、大恩ある我が国に恥ずかしげも無くいつまでも
オカワリしているのを、長年創価がフォローして、同和も
相乗りして、へたれの役人が助けてきて、挙句ぐちゃぐちゃに
なったんが、今のオーサカやということも、WIKIに書いてあったw
ネイティヴのオーサカのおばちゃんはその影響を受けたんやろな・・
テレビ見とっても節操の無さ、恥知らずはギネスもんや(笑)
ワシも同じ関西人やさかい、一緒くたにされるのはハズいが、
無駄に生命力強いさかい中々くたばらんし、下向いて諦めとる。
その「オバはん」が認めたらどーにかなるやろうが、
たぶん認めんと思うからアカンと思うデ、ハル滓。
全フロアをダイエーかなんかにして、キャベツ10円で出したら
一時的には集まるンと違ゃうか(笑)
304(3): 2014/09/03(水) 19:36:59.16 ID:p3zr+Xip(1)調 AAS
天王寺ってとこは東京で言えばどこなの?
305: 2014/09/03(水) 19:44:20.60 ID:6lFWtU/a(1/5)調 AAS
>>304
大きなお寺や動物園や美術館がある商業地でJRと私鉄の駅名が違う・・・上野?
306: 2014/09/03(水) 19:52:46.02 ID:M3B8STiB(2/2)調 AAS
>>304
南千住駅だな
でっかい駅なんだけど、近くに吉原(風俗街)や、山谷(ドヤ街)があるところ
307: 2014/09/03(水) 20:01:23.64 ID:uJ8AtVPd(5/5)調 AAS
吉原へは上野で飲んだあとタクシーだったから周りに何があるかしらんな
308: 2014/09/03(水) 20:36:36.24 ID:hHImY+Bh(1/2)調 AAS
>>275
滑っとうで
309: 2014/09/03(水) 20:37:44.95 ID:hHImY+Bh(2/2)調 AAS
>>303
関西人の恥さらし
310: 2014/09/03(水) 20:38:34.56 ID:GeGNp5pT(10/13)調 AAS
>>303
きっも
兵庫のエッタw
311(1): 2014/09/03(水) 20:40:35.50 ID:EN1Cc390(1)調 AAS
>>293
分かってないようだが、あべの(天王寺)も大阪じゃ一応3番目のターミナルだから
徒歩圏内に天王寺動物園、新世界・通天閣、キューズモール、天王寺mio、四天王寺
こういう商業・観光施設が立ち並ぶ所に立ってるんだわ
もちろん、こうした施設との一体性や回遊性は今のところ弱いわけだが、決して何もない所にポツンとあるわけではないのであしからず
312(1): 2014/09/03(水) 20:41:39.23 ID:4kRiv8gL(1)調 AAS
>>304
阿倍野は日本の由緒正しい古い金持ちが住んでるとこなので
東京に該当する場所は無い
313: 2014/09/03(水) 20:41:56.62 ID:GeGNp5pT(11/13)調 AAS
京都も兵庫は朝鮮人には品性があるけど日本人には品性が無いってことか
千原兄弟やキム兄は京都、ダウンタウンや横山ノック、大阪の代表面してる上沼恵美子は兵庫出身だもんなw
314: 2014/09/03(水) 20:43:01.15 ID:PsEkUwii(1)調 AAS
立地が悪すぎるだけだろ?
もっと中心部に建設しろよ。大阪駅の真横とか
315: 2014/09/03(水) 20:45:30.44 ID:O+ZpI2Kg(1)調 AAS
安倍のググレカスw
316(1): 2014/09/03(水) 20:47:07.58 ID:6lFWtU/a(2/5)調 AAS
>>312
天王寺駅周辺のどこにそんな地区が???
317(1): 2014/09/03(水) 20:52:54.02 ID:GeGNp5pT(12/13)調 AAS
夕陽丘か?
318(1): 2014/09/03(水) 20:52:59.14 ID:W8qvrrhO(1/2)調 AAS
>>316
夕陽丘とか帝塚山とか知らない?
319: 2014/09/03(水) 20:56:03.84 ID:6lFWtU/a(3/5)調 AAS
>>317-318
駅からちょっと遠くね?
320: 2014/09/03(水) 20:59:11.84 ID:GeGNp5pT(13/13)調 AAS
帝塚山は遠いけど夕陽丘は近い
321(2): 2014/09/03(水) 21:00:07.82 ID:W8qvrrhO(2/2)調 AAS
勘違いしてる人が多いけど「天王寺」ってのは元々四天王寺とその周辺のことを言うんだからな。
天王寺駅は天王寺の南の外れ。
夕陽丘のへんが純然たる「天王寺」だよ、
322: 2014/09/03(水) 21:10:48.20 ID:6lFWtU/a(4/5)調 AAS
なるほど。
関西の高級住宅街ってストリートビューで見てるだけでも感心する
しかも地区そのものも多いし
関東ってあんまりないからね・・・
323: 2014/09/03(水) 21:14:12.39 ID:4cwZiv01(1)調 AAS
百貨店は流行らないよ
ディープゾーンの天王寺なら尚更に
324: 2014/09/03(水) 21:21:47.53 ID:c8+m3lRV(1)調 AAS
てか、箱だけ整えても近鉄三流アホ社員じゃ無理。
さのうち破綻だなw
325: 2014/09/03(水) 21:30:21.71 ID:cnz4DIaT(1)調 AAS
>幅を約1メートル拡張して約2・5メートルにする
は?1.5mしか無かったの。そんなもん人が回遊する訳無いだろうに。
ドン・キホーテの通路じゃあるまいし客動線の設計ミスり過ぎだろ。
326: 2014/09/03(水) 21:36:21.17 ID:6gFgcEua(1/2)調 AAS
あのだっさい名前は誰がつけたの?
どういう意味?
327: 2014/09/03(水) 21:46:33.33 ID:0hWZcXRO(1)調 AAS
海原ハルカスカナタス
328: 2014/09/03(水) 22:03:15.12 ID:hIEZS8ZP(1)調 AAS
緊縮財政と増税で景気が悪くなる事がわかってないからこうなる。
新聞記事でも鵜呑みにしてたのかな。
329: 2014/09/03(水) 22:05:50.04 ID:0zQm4+XA(1)調 AAS
>>266
道頓堀のグリコの看板もダサイな。
大阪の定番観光スポットが企業のネオン群ってのが昔から疑問に思っているのだが、
大阪市としても慣れ親しんだ景色としてそこを売りにしてるみたいだし、あの感覚が理解できない。
シャレ(ギャグ)要素も込めてやってるのかな?と思ったりもしたけど、そうだとしたら更に寒いっていう。
大阪の笑いの文化みたいなのが大阪を不真面目で適当な街にしていると言える。
330: 2014/09/03(水) 22:21:33.58 ID:UKVA+UDN(1)調 AAS
また10月頃に下方修正しそうw
331(2): 2014/09/03(水) 22:25:53.65 ID:QtgVk8sQ(1)調 AAS
「見はるかす」という言葉から取ったんだろうけど
そこまでかっこ悪い名前かな>ハルカス
むしろ上本町YUFURAのほうが変な名前だと思う
なんか言いにくい名前だし
332: 2014/09/03(水) 22:27:04.56 ID:jTBEv0so(1)調 AAS
ハルカス(大阪)(近鉄)は、一切取り上げられず、
同じく日本一のスカイツリー(東京)(東武)は、公共放送のNHK(東京)の全面バックアップがあり、
未だにBSプレミアムで専門の番組があるからな。
パチンコが賭博じゃない、位、東京の相対的地位を脅かす大阪のポジティブ情報を流さないような
仕組みを過去何十年も延々と続けてる事を、誰も採りあげないのが笑える。
333: 2014/09/03(水) 22:30:11.12 ID:6lFWtU/a(5/5)調 AAS
そりゃ東京は首都ですし
334: 2014/09/03(水) 22:35:15.71 ID:7TpmsmQi(3/3)調 AAS
>>331
>「見はるかす」という言葉から取ったんだろうけど
伊勢物語の中に出てくる「おぼつかなく思ひひつめたること、すこしはるかすむ」が
ルーツだそうです。ちなみに晴るかすは「晴らす、晴れ晴れとさせる」という意味で使われていたそうです。
335(2): [???] 2014/09/03(水) 22:46:07.93 ID:j3NsjKph(1)調 AAS
ここだけじゃないんじゃないの?
(他の百貨店もこの夏以降は厳しいのでは?)
三越伊勢丹(梅田閉店)にとどめを刺したのも、
今の消費不況が原因になってると思うけどね。
インフレだから売上高は上がっても良さそうなのに
上がらないということは、国民の多くが
節約節約にまわってるってことだと思うんだが。
336: 2014/09/03(水) 22:50:11.48 ID:ukLiet3G(1/2)調 AAS
>>335
阪急は良いんだよな。
337: 2014/09/03(水) 22:50:19.11 ID:Y8OlhaYA(1)調 AAS
>>321
「本来の意味」ってたいていの場合くその役にも立たないのよね。
キャバクラで30秒くらい間を持たせるのには役立つけど。
338: 2014/09/03(水) 22:50:47.92 ID:xDwrrvH1(1)調 AAS
カスだから。
339: 2014/09/03(水) 22:51:41.57 ID:ukLiet3G(2/2)調 AAS
>>321
品川駅は港区みたいなものか。
340(1): 2014/09/03(水) 22:54:11.58 ID:6gFgcEua(2/2)調 AAS
>331
いや、ハルカスは悪くはないが、その前についてるものが、ね
341: 2014/09/03(水) 23:03:45.77 ID:IWHT3dNz(1)調 AAS
百貨店行っても大型ショッピングモール行っても
アパレルばっかりでおもろないねん。
342: 2014/09/03(水) 23:06:24.49 ID:oPuSUwX/(1)調 AAS
あべのカスだったか
343: 2014/09/03(水) 23:10:28.01 ID:Ops5KjG4(1)調 AAS
ペンタゴンの様な安定建築物建てろ
地べたにべた〜〜〜〜っとくっついたような
イオンのほうがまだそういう形状だ
344: 2014/09/03(水) 23:19:36.42 ID:p/m9Lvmt(1)調 AAS
>>340
ん? もしかして?
ああ、アホくさ。昔からの地名と今の今の今の総理大臣の悪評とを重ね合わせるなんて。
竹下通りに消費税の怨嗟をぶつけたり六本木ヒルズに鮫の脳みそを見たりするみたいなもんか。
345: 2014/09/03(水) 23:40:52.34 ID:enx22lY5(1)調 AAS
>>311
歩いたらニチャニチャ音が出そうな駅ばかり
346: 2014/09/04(木) 00:07:32.88 ID:qpOQZkPR(1)調 AAS
言い返したいなら、もうちょっと具体的にな
347: 2014/09/04(木) 00:51:43.74 ID:hZbNwkT0(1/4)調 AAS
イケアのカタログ見てたら日本のメーカーやら量販店なんてみんな屑に思えてきたわ
コストや儲けみたいなことをうまくオブラートに包んで買うほうを嫌な気分にさせない
スーパーやホムセン行くとギリギリの状態で働いてる店員さんがいて、
いかにも工業製品といった体の雑貨・家具・食料品が並べてあって、いやでも殺伐とした気分にさせられる
・・・で、なんだったかな^^;
348: 2014/09/04(木) 01:10:58.79 ID:Y+1abYaF(1)調 AAS
>>1
単に立地とボッタクリ価格のせい
349(1): 2014/09/04(木) 01:17:37.57 ID:hZbNwkT0(2/4)調 AAS
そうそう、イケアのカタログ見てたら、ネット時代が来るまでの日本てボッタクリ社会だったんだよな
100均が出る前は文房具で適正価格の10倍なんて当たり前だったからなぁ
今もそういうとこあるけど
350(1): 2014/09/04(木) 01:26:43.61 ID:I7KmKAeo(1)調 AAS
若い子はミオかキューズモールで買い物するからな
ソラハの場所はマジで分からん
正面入り口から遠すぎて途中で面倒臭くなるくらい
351: 2014/09/04(木) 01:29:27.03 ID:r3zpoD0g(1)調 AAS
>>14
綾瀬じゃないかな
352(1): 2014/09/04(木) 01:39:26.74 ID:+ox9D29q(1)調 AAS
>>350
渋谷で言うと
ミオ=109
キューズモール=丸井
阿倍野近鉄=渋谷西武
こんな感じかね
353: 2014/09/04(木) 01:39:58.03 ID:4yRxxkk7(1)調 AAS
>>2
うめだハルカスだったら成功してたかな?
354(1): 2014/09/04(木) 01:42:25.04 ID:hZbNwkT0(3/4)調 AAS
天満橋だったら大成功してたな
満カスだからな
355: 2014/09/04(木) 01:52:40.35 ID:CMFyVOLn(1)調 AAS
新しい高層ビルに百貨店を入れたら成功するという発想が前時代的で、梅田に作ったとしても供給過剰で潰し合いの地盤沈下だろう。
ハルカスの失敗は場所もそうだが、百貨店というスタイル自体もオワコンだというダブルパンチ。
もっと今までにないような斬新なスタイルを提供しないと無理。わざわざそこまで行きたくなるようなワクワクするものじゃないとね。
梅田も環境と百貨店に慢心してるだけじゃ将来性はないだろうな。百貨店大好きな高齢者がまだ多いから良いけど、世代交代していったらどうなることやら。
356: 2014/09/04(木) 02:21:04.57 ID:vFdRjioK(1)調 AAS
梅田以北の住民が梅田どまりなように
近鉄沿線の住民を阿倍野どまりにするためのプロジェクトでしょこれって
357: 2014/09/04(木) 03:14:30.16 ID:6I7ZhzL7(1)調 AAS
あべのマルシェが何でも買いやすい
358(1): 2014/09/04(木) 05:52:28.75 ID:B90s7SAX(1)調 AAS
>>349
ボッタ価格が当たり前だった時代の就労待遇は今より良かった。
359: 2014/09/04(木) 06:26:08.70 ID:W+4srWa1(1/2)調 AAS
>>352
Q'sモールの中に109がテナントとして入ってるぞw
360(2): 2014/09/04(木) 06:31:55.25 ID:2x8F4W8J(1)調 AAS
大阪(梅田)=新宿
難波=池袋
天王寺=渋谷
京橋=上野
鶴橋=新橋
361: 2014/09/04(木) 08:08:29.36 ID:hZbNwkT0(4/4)調 AAS
>>358
それは小泉政権が法律を変えたからだよ
362: 2014/09/04(木) 08:17:08.87 ID:9ZRTaBoO(1)調 AAS
>>354
あそこのデパート松坂屋だっけ
撤退してたじゃん
363: 2014/09/04(木) 08:18:52.15 ID:UuxPX/y7(1)調 AAS
>>360
いくらなんでもそれはない
天王寺なんてせいぜい日暮里
364: 2014/09/04(木) 09:39:17.89 ID:YDFCG5C9(1)調 AAS
>>360
梅田=東京
難波=渋谷
天王町=池袋
かな。京橋鶴橋は同意。
365: 2014/09/04(木) 10:32:27.18 ID:ZlJqiLeB(1)調 AAS
観光として、いったし、
ウィンドウショッピングもした
ただ、欲しいものを求めていってないから、
買わんかったわ
366: 2014/09/04(木) 11:51:39.33 ID:W+4srWa1(2/2)調 AAS
東京駅界隈≓新大阪駅界隈
だと思うけどな。
367: 2014/09/04(木) 12:16:05.87 ID:8T3Zg8jI(1)調 AAS
天王寺駅を出たら歩道デッキからハルカスを眺めて観光
そして見終わったらキューズモールへショッピング
これが大半
368: 2014/09/04(木) 12:51:57.33 ID:q5NKVPF/(1)調 AAS
アベノバカカス?
369: 2014/09/04(木) 12:52:57.33 ID:UL2KxbRp(1)調 AAS
安倍カス
370(1): 2014/09/04(木) 13:48:12.54 ID:fYDBqs7I(1)調 AAS
マスコミが西を「差別」してるとか、なにかと東西分断のレスが多いけど、
東も西も関係なく、国民共通の敵は、成りすましてスパイ活動している
あの民族だけですからw
371(2): 2014/09/04(木) 14:34:05.55 ID:uN2KXg5M(1)調 AAS
鶴橋に作ればよかったじゃん、不可能だろうけど。
せっかく奈良や三重から直結できるてるのに
南大阪線上に作っちゃた
372(1): 2014/09/04(木) 14:38:46.24 ID:0BH9UA0K(1)調 AAS
>>370
関西人のことだな
373: 2014/09/04(木) 17:30:00.94 ID:8vKkaGR1(1)調 AAS
>>372
関東人とか言わないね
関西程特色ないのにw
374: 2014/09/04(木) 17:41:57.26 ID:KoTHIjGc(1)調 AAS
極東の小島で地元自慢大会か
375(1): 2014/09/04(木) 18:50:31.89 ID:5XbSkPfO(1)調 AAS
>>371
上本町に作れば良かったんだよ。
創業の地でもあるし今でも近鉄の本社は上本町なのに。
376: 2014/09/04(木) 19:33:19.96 ID:AnInaCzk(1/2)調 AAS
>>335
伊勢丹グループを弁護したい感じの意見ですな。
梅田の三越伊勢丹は、好況でも売り上げは低いと思うけどな。
フロントアイを活かさない魔界みたいな店だったからね。
377(1): 2014/09/04(木) 19:38:54.15 ID:AnInaCzk(2/2)調 AAS
>>371
元々近鉄合併前の大鉄百貨店がルーツ。
1938年に開業。大鉄が近鉄に合併させられたから屋号が近鉄になった。
>>375
近鉄の創業というと、南大阪線グループの道明寺線だろう。ただ主流の上本町グループに合併させられたから、南大阪線グループは存在感が弱い。
378(1): 2014/09/04(木) 20:08:53.87 ID:zVTXwcgb(1)調 AAS
テレビで上野みたときは、京橋かとおもったわ
確かに似てる街だ
379: 2014/09/04(木) 20:38:44.48 ID:1XjMjfBL(1)調 AAS
>>378
上野は ええとこだっせ スープキッチンがおまっせ
380: 2014/09/04(木) 21:28:44.67 ID:xRSxrX0H(1)調 AAS
百貨店売上高2.5%減 7月、天候不順響く
2014/8/19 15:57
外部リンク:www.nikkei.com
>地区別では大阪が0.7%増と、消費増税後、地区として初めて前年実績を上回った。
>同時に発表した東京地区の百貨店売上高は1374億円。
>既存店ベースでは1.4%減と4カ月連続のマイナスだった。
381: 2014/09/04(木) 21:31:46.75 ID:WaGbvzSt(1)調 AAS
>>1
消費税増税を織り込んでなかっただけですから
382: 2014/09/05(金) 03:04:23.77 ID:VTNz6STT(1)調 AAS
変な形
383: 2014/09/05(金) 15:52:30.43 ID:Sou0no3v(1)調 AAS
【政治】麻生財務相「増税に備えて補正予算を考える」「世界は日本が増税で財政再建しながら経済成長すると思ってる」
2chスレ:newsplus
384: 2014/09/05(金) 16:52:15.19 ID:D7GuQCjK(1)調 AAS
大阪が気になって仕方がない東京
385: 2014/09/05(金) 17:07:07.68 ID:GmVOw5Nw(1)調 AAS
>>「流通業界全体でいえることだが、増税の影響を読み違えた可能性がある」(業界関係者)という。
日本語訳「業界全体で、不振は増税のせいになすりつける事にした」
386(1): 2014/09/05(金) 17:46:27.64 ID:3Qy53v2F(1)調 AAS
そりゃ、こんだけ雨降ったら売り上げも落ちるわ。
387: 2014/09/06(土) 00:24:05.07 ID:Qr+YNAnb(1)調 AAS
あへあへ
388: 2014/09/06(土) 00:29:27.65 ID:afMHWsqi(1)調 AAS
>>386
なんか一昨日も京都あたりはすごい雨だったらしいしな
この週末も怪しそうだし
389: 2014/09/06(土) 05:53:49.51 ID:zM49gH9z(1)調 AAS
しょうもない店しかないよな
390(1): 2014/09/06(土) 07:30:38.91 ID:zyo72hVI(1)調 AAS
タワー館とウイング館の段差はそのうちウイング館を建て替えて解消させるのかな?
あの段差のせいで全然広さを感じないわ三ノ宮のハンズみたいに
391: 2014/09/06(土) 07:33:12.05 ID:69xdGO16(1)調 AAS
ダンサー
392: 2014/09/06(土) 08:36:41.42 ID:SdksB696(1)調 AAS
>>377
創業ってのはだいたい直系母体のこと。
合併させられた会社の中で一番古い会社を指してそれを「創業」とは普通言わない。
393: 2014/09/06(土) 09:39:43.98 ID:TeKaBp3G(1)調 AAS
元CBC女子アナの氏ちゃんが結納したとこなんでなんかは関係ないけど、応援してるぞはるかす。
394: 2014/09/06(土) 10:42:02.83 ID:onzBG0rR(1)調 AA×
395: 2014/09/06(土) 23:51:05.80 ID:8+rlAjr0(1)調 AAS
やはり、近鉄一匹で梅田・難波に勝とうというのが無理な話。
396: 2014/09/07(日) 14:19:47.32 ID:dFjaER82(1)調 AAS
ホームレスが白昼堂々立ち小便してるような薄汚い街だからな
乗り換え客以外来るわけがない
397: 2014/09/07(日) 14:22:12.12 ID:n9uhKZhT(1)調 AAS
>>33
ゲロと小便にまみれた通天閣がすぐ近くにある分際で何をほざくかw
398(1): 2014/09/07(日) 16:21:32.95 ID:XZA5/3tt(1/2)調 AAS
まあ大きな繁華街が3つもある大阪は楽しい街だと思うよ。京都奈良神戸姫路とか歴史も特色もある街があるし相当に懐の深い地域ですわ。
399(1): 2014/09/07(日) 16:49:07.04 ID:m4diyjGU(1)調 AAS
>>398
だったら普通はわざわざ言わないけどなw
400: 2014/09/07(日) 17:25:26.59 ID:XZA5/3tt(2/2)調 AAS
>>399
それは人それぞれじゃないの?感じたことをあるがままに書き込みしただけ。
401: 2014/09/07(日) 18:17:51.84 ID:JanO/t6Z(1)調 AAS
近鉄は有利子負債が1兆3000億円ほどあっただろう
これから近鉄沿線人口減少で、鉄道事業は赤字が膨らむから小売業への転身を図った
その目玉となるのがあべのハルカス(これも借金で作った)なんだけど、
小売業自体が人口減少で将来性がないのよ・・・・・将来性ゼロの業界
第3の軸を考えた方が良いと思う
大阪については明らかにオーバーストア
作り過ぎで食い合いになってる
外国人観光客に期待するのは無駄・・・・観光業は売上が小さいからたかが知れてる
402(3): 2014/09/07(日) 18:24:45.93 ID:kF9dfTqq(1/2)調 AAS
大阪地下鉄のハングル表記は理由がわからんよなぁ
電光板なんて英語と併用だけでも見づらいのに
まず市民の利便優先だろ
大阪の役人ってバカなのか?
403(1): 2014/09/07(日) 18:33:35.04 ID:YTrLQXIX(1)調 AAS
>>402
大阪=韓国なのだから当然じゃねえのw
404: 2014/09/07(日) 18:35:15.51 ID:g/UUW1dO(1)調 AAS
>>402
北朝鮮に政変が発生した時に、難民を大阪に呼ぶんだろ。どこかに第二の猪飼野を作るんだろ。
405: 2014/09/07(日) 18:37:21.09 ID:kF9dfTqq(2/2)調 AAS
ウジムシみたいなのが・・・w
406(1): 2014/09/07(日) 19:34:01.12 ID:J8FubEVp(1)調 AAS
>>403
うわっつまんね
407: 2014/09/07(日) 19:34:50.99 ID:q8P6Nq4+(1)調 AAS
>>402
良し悪しは別として都市圏の鉄道ってそんなもんで、大阪だけが指摘をされる事柄でもなかろう。
408: 2014/09/07(日) 19:41:40.65 ID:R+Fe9sOC(1)調 AAS
そうなん?
行先とかの電光掲示板がダメだよな
日本語表示まで待たないとダメなんておかしすぎる
409: 2014/09/07(日) 19:55:10.30 ID:7wrgRAES(1)調 AAS
若い女性
一部を除いて一番金の無い層
410(2): 2014/09/07(日) 20:17:37.74 ID:G+YHfLvq(1)調 AAS
先週、梅田にいて夕方まで時間があったから行ってみた。
まず、エレベーターがなかなか来なくて疲れる。
エスカレーターもところどころに有り、自分が行きたい場所になかなか
たどり付けない。
エスカレーター付近に案内版があって、見ても店内中に視界を遮るものが
有り過ぎて目的地に行くのに疲れる。
感動したのは8階にあった生ジュース屋さん。
小松菜とりんごの混ざったのを飲んだけど超美味しくて1リットルぐらい
飲みたかった。
あの店は新大阪にも梅田にもなかった。
411: 2014/09/07(日) 20:42:15.72 ID:Q2yRiGrm(1)調 AAS
日本一高いビルが気になって仕方が無い東京
412: 2014/09/07(日) 20:46:31.96 ID:ntku31h7(1)調 AAS
>>406
つまらないのも当然
大阪=韓国は当然すぎるから
413: 2014/09/07(日) 21:46:48.87 ID:aXYsVTHE(1)調 AAS
>>410
小松菜とりんごのジュースが美味しいなんて想像もしたことすらありませんでした
414: 2014/09/07(日) 21:52:23.86 ID:xwZz7JxL(1)調 AAS
>>84
仕事のできない奴はだいたいそう言う言い訳してるよな
415: 2014/09/07(日) 23:12:03.51 ID:7jaFPbcl(1)調 AAS
「ソラハ」とかわけのわからんネーミングにするからじゃねーの?
「近鉄百貨店」でいいのに。
416: 2014/09/07(日) 23:59:54.69 ID:yV3ucevM(1)調 AAS
ロフト
キューズモール
ミオ
近鉄百貨店
天王寺駅ビル
ハルカス
ルシアス
300m以内に似たようなのありすぎ
417: 2014/09/08(月) 00:27:21.76 ID:dix87DOz(1)調 AAS
近鉄百貨店は高島屋と合併した方がいい
418(1): 2014/09/08(月) 01:14:49.80 ID:wCcBtX/P(1)調 AAS
所詮地方都市の大阪
419(1): 2014/09/08(月) 08:03:58.80 ID:xSSKX25k(1)調 AAS
>>418
だな
東京に勝てるわけねえんだよ
420(1): 2014/09/08(月) 10:37:29.05 ID:sIufgiR6(1)調 AAS
>>419
だな
イカサマ賭博には勝てないものな
421: 2014/09/08(月) 11:29:15.04 ID:0wcT/pEU(1)調 AAS
>>420
イカサマは関西の方
コンプライアンス無き関西はヒトを騙してナンボだからな
422: 2014/09/08(月) 12:27:34.97 ID:pA7c+0n6(1)調 AAS
>>1
消費税のせい
423: 2014/09/08(月) 23:51:41.86 ID:1A0F9Ha4(1)調 AAS
百貨店売上高2.5%減 7月、天候不順響く
2014/8/19 15:57
外部リンク:www.nikkei.com
>地区別では大阪が0.7%増と、消費増税後、地区として初めて前年実績を上回った。
>同時に発表した東京地区の百貨店売上高は1374億円。
>既存店ベースでは1.4%減と4カ月連続のマイナスだった。
424: 2014/09/09(火) 11:11:48.50 ID:cyeBCZyb(1)調 AAS
またチョンの対立煽りか
425(2): 2014/09/09(火) 12:06:01.28 ID:1J8Q1rPC(1)調 AAS
百貨店では最大規模は近鉄大坂あべのハルカス本店が最大規模(100,000u)です。
但し売上げは思ったほど伸びていないので1平米当りの売上高は91万円あまりで
全国第74位(全国213店)です。
参考までに平米あたりの2013年売上高ランキング(11位以下は関係分のみ、日経MJより))
順 売上(1u) 都市 店舗名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
**1 3,774.6 東京都 伊勢丹新宿本店
**2 2,571.9 東京都 高島屋日本橋店
**3 2,498.9 東京都 西武池袋店
**4 2,430.4 横浜市 高島屋横浜店
**5 2,293.3 東京都 阪急大井食品館
**6 1,990.2 名古屋 JR名古屋高島屋
**7 1,965.3 大阪市 阪急梅田本店
**8 1,893.5 東京都 三越銀座店
**9 1,877.4 広島市 福屋八丁堀本店
*10 1,876.2 東京都 京王新宿店
--------------------------------------
*42 1,209.7 名古屋 近鉄パッセ店
*74 *,916.4 大阪市 近鉄あべのハルカス本店 ←
132 *,684.2 四日市 近鉄四日市店
--------------------------------------
213 *,101.3 山形市 山交
426: 2014/09/09(火) 12:38:26.60 ID:gXnT7cxr(1)調 AAS
>>425
阪急大井食品館すごいな
427: 2014/09/09(火) 12:47:48.20 ID:thU0uamk(1)調 AAS
なんか近鉄と東武ってそっくりだな・・・
428: 2014/09/09(火) 14:20:27.10 ID:daQhbL+S(1)調 AAS
>>1
展望台高杉w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 260 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.443s*