[過去ログ] 【地方経済】 アベノミクスで、地方は貧しくなっている 栃木は実質賃金7%減、広がる大都市と地方の格差[8/27] (615レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(5): このスレ転載禁止! ★ 2014/08/27(水) 22:59:57.84 ID:??? AAS
大手証券系の3社が、8月20日前後までに今後の日本経済の見通しを公表しました。2014年度の成長率については、
野村証券が1.5%から0.9%へ、大和総研が1.1%から0.7%へ、SMBC日興証券が0.9%から0.5%へと、相次いで下方修正しています。

各社は口をそろえて、4〜6月期の成長率の落ち込みが予想以上に大きかったと言っていますが、
拙書やブログ等では「駆込み消費の反動減は、予想以上に大きいものになる」と伝えてきていますので、「何を今さら」という感じがします。

楽観的すぎる、7〜9月期の実質成長率予想

それはさておき、各社は7〜9月期の実質成長率(年率換算)の見通しも公表しています。野村証券が5.9%、
大和総研が4.6%、SMBC日興証券が4.0%としていますが、相変わらず楽観的な見通しのように思われます。

2013年または2013年度のGDP増加分は、個人消費と公共投資の増加分だけで十分に説明できるからです。
とりわけ2013年度では、2.3%の成長のうち、2.2%が個人消費(1.5%)と公共投資(0.7%)の増加によるものなのです。

2013年または2013年度の成長の内容を冷静に分析すると、個人消費の増加分は、株高によって百貨店などの
高額消費だけが大きく伸びています。これに対して、スーパーなどの一般的な消費はまったく伸びていないのです。
公共投資の増加分も、消費増税の環境整備のために、昨年度の予算で大幅に上がったという経緯がありますが、
今年度の予算では実質的には減少に転じています。

2014年は株高が進まないなかで、公共投資の額も実質的に減っているにもかかわらず、どうして7〜9月期の成長が
そこまで高くなるのか、私にはとても理解ができないわけです。私の考えがおかしいのでしょうか。
それとも、大手3社のエコノミストの考えがおかしいのでしょうか。

私がこれまで拙書やこの連載等で言い続けてきたことは、日銀が大規模な量的緩和を行うと、
(1)実質賃金は下がる可能性が高い、(2)格差が拡大する可能性が高い、(3)輸出は思うようには増えない、
(4)日本は経常赤字国になる可能性が高まる、の主に4点になります。

2014年度は、経常赤字に転落する可能性も

実際に、(1)については、厚生労働省の毎月勤労統計において、実質賃金指数が1〜3月期はマイナス1.7%、
4〜6月期はマイナス3.4%とマイナス幅が拡大してきています。これは、輸入インフレにより、賃金の上昇率よりも物価上昇率が高くなっている証拠です。

(2)についても同統計から、大都市圏と地方の勤労者のあいだで実質賃金には大きな開きが生じています。
地方のなかでは、県ごとに見ても県庁所在地ごとに見ても、実質賃金が4〜5%以上も下がっているところがけっこうあるのです。
例えば、栃木県にいたっては、7%超も下がってしまっています。その実質賃金の格差に象徴されるように、
大都市圏と地方、大企業と中小企業の格差拡大が重層的に進んでいるわけです。

(3)ついては、日銀が重視する実質輸出は1〜3月期、4〜6月期と2期連続のマイナスとなっています。
輸出が増えない理由は、1月24日のコラム「1ドル120円超なら、日本経済はもたない」や、
2014年3月6日のブログでも詳しく説明していますので、興味のある方はぜひご覧ください。

(4)についても、財務省の国際収支速報によると、上期(1〜6月)は5075億円の赤字であり、
下期に所得収支で追い上げたとしても、2014年に日本は経常赤字に転落する可能性があります。

昨年から繰り返し申し上げてきたように、大方の流れがそのように動いてきています。この流れを加速させないためには、
日銀は追加の量的緩和を行っては絶対にいけないのです。

全国にファンがいる宇都宮餃子。東京からそう遠くない栃木でも、実質所得は約7%も減少している(アフロ)
画像リンク


外部リンク:toyokeizai.net

依頼 2chスレ:bizplus
489: 2014/09/10(水) 06:24:06.38 ID:RUCCVum4(1)調 AAS
>>482
>工作員とバカの声がでかかっただけだろう

それもあるけど、2%のインフレ政策が、これほど酷い結果に
終わるとは予想していなかったからだよ。
当時でも、「アベノミクスは物価高を呼ぶ」と反対してた奴はいるけど、
それに対して「物価は(意図的に)上げるんですど、何か?」みたいな輩が
大多数だったわ(´・ω・`)
490
(1): 2014/09/10(水) 07:57:35.24 ID:zvMMZHXf(1)調 AAS
栃木って地方扱いなのか。
首都圏のくせに。
491: 2014/09/10(水) 08:12:34.57 ID:DoBG6lC/(1)調 AAS
アベノミクスは政治経済テロリズムの疑いあり
492: 2014/09/10(水) 10:59:55.61 ID:dzpqUnx9(1)調 AAS
内需を壊す空洞化がきついわな
493: 2014/09/10(水) 11:22:00.34 ID:N+mZkruF(1)調 AAS
>>490
東京以外はみーんな田舎者扱いだよこの国はw
494: 2014/09/10(水) 11:29:32.72 ID:1ABGgiSH(1)調 AAS
エコノミスト(笑)なんてバカしかいないからな。
495
(4): 2014/09/10(水) 14:31:43.17 ID:nA0f39aU(1)調 AAS
給料もらってもすぐ飲み屋とパチンコに使ってしまう底辺に多く払ってどうするの?
496: 2014/09/10(水) 14:34:03.96 ID:Z0pc+Kka(1)調 AAS
知るかよ。安倍に言えよ。
497: 2014/09/10(水) 14:35:39.94 ID:4akopz4j(1)調 AAS
地方の団塊世代は簡単に釣れるからな
498: 2014/09/10(水) 16:05:01.19 ID:kHldj/Z/(1)調 AAS
>>495
> 給料もらってもすぐ飲み屋とパチンコに使ってしまう底辺に多く払ってどうするの?
そんなもんは定額給付金だの何だので底辺へのばらまきやってた自民党に聞けよ
499: 2014/09/10(水) 16:56:06.05 ID:8C75UMqa(1)調 AAS
そういう底辺層狙いの商売にこそ旨みがあるんだよ。
500: 2014/09/10(水) 21:15:01.93 ID:T4KIcOZL(1)調 AA×

501
(1): 2014/09/10(水) 21:58:49.10 ID:d5L50T+P(1/3)調 AAS
>>495
そこは本来は逆だけどなw

そうやって使ってしまうような奴に
金を配った場合には、世の中に金がまわることになるからなw

100万もらって30万しか使わず70万貯蓄する奴よりも
40万もらって40万使う奴の方が
日本経済には貢献してるw
502
(1): 2014/09/10(水) 22:03:06.67 ID:xRucXHZc(1)調 AAS
>>501
70万日本経済に投資してるからw
503: 2014/09/10(水) 22:03:16.13 ID:d5L50T+P(2/3)調 AAS
>>495
ついでに

子ども手当にしてもそうだが
手当の分、もしくは手当以上に貯蓄する家庭に配ってもそこまで
意味はないw

足りなくて、子ども手当をもらってるようなところであれば
使い終わるから
その分、日本経済に流れるってだけ

貯蓄されてしまえば、貯蓄した銀行が活用することになるが
たいしてだからな・・w

それくらいなら、個人消費の方が今は無難w
504: 2014/09/10(水) 22:07:22.19 ID:d5L50T+P(3/3)調 AAS
>>502
そこで銀行が活用してたり
何なりになっていればそうだろうけどw
現状は、銀行から企業やその他に全額がいってるわけでもないからなw

銀行の貯蓄を担保に何かを購入するのなら話は別だろうがw

賢い奴は貯蓄するだろうがw
貯蓄せずに使う奴の方がよっぽど重要ってことよw
505: 2014/09/10(水) 22:11:10.90 ID:Yhqj/MV2(1)調 AAS
東京でなんとか生きていけるのに地方行ったら死ねる
506: 2014/09/10(水) 22:19:51.76 ID:MEGMHxlu(1)調 AAS
もともと地方は生産性が低いしな。
地方の基幹産業である公共工事も人手不足じゃ当たり前の姿だよ。
だけどホントに人手不足か?
働きたく無いんじゃないの?w
507: 2014/09/11(木) 09:32:06.81 ID:3nzgt5af(1)調 AAS
>>495
所得が低い方が消費性向が高いから
経済効果か高い
金持ちは金を溜め込む傾向があるから
減税しても効果は低い
508: 2014/09/18(木) 18:18:56.46 ID:MfFAld82(1)調 AA×

外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
509: 2014/09/18(木) 20:29:59.77 ID:VREHRbVO(1)調 AA×

2chスレ:newsplus
510: 2014/09/19(金) 00:12:33.03 ID:woaBf2cF(1)調 AAS
>>462
クソ低能がw
511: 2014/09/19(金) 05:26:55.02 ID:RnDwOpyl(1)調 AAS
でしょうね
いい加減消費税を無くせ
内需を喚起しろ
512: 2014/09/19(金) 05:57:01.22 ID:z6rZ3Em7(1)調 AAS
× 貧しくなってる

○ 身の丈にあった経済規模に収斂してる。

バブルが破たんしても、経済水準は下げたくないなんてやったのが間違い。
513: 2014/09/19(金) 06:57:33.46 ID:dmFyTWod(1)調 AAS
医学部も法学部もない県庁所在地なんだからしょうがない。東京いくしか方法がない。
東京ぼんたのころからの宇都宮の宿命
514: 2014/09/19(金) 07:48:51.10 ID:ZZwO6R5Q(1)調 AAS
身の丈とかアホか
経済は縮小始めたら止まらんぞ
地方は消えうせるしかない
515
(1): 2014/09/19(金) 08:07:53.02 ID:snKz6KG9(1)調 AAS
利益の一極集中化がアベノミクスの本質だからある意味成功してんでしょ。
パイの大きさは変わらないのに、一部大企業や公務員を優遇する分、零細企業や地方を切り捨てるのは必然。
516: 2014/09/19(金) 08:12:30.13 ID:SgHcj6B/(1/2)調 AA×

517: 2014/09/19(金) 10:39:13.27 ID:oC2iFRHg(1)調 AAS
空洞化で工場が潰れた地方は
工場の従業員目当てで商売やっていた所まで連鎖でぶっ壊れていくからな
仕事が減りそれ故に人が減ればって負のスパイラルがガンガン起きていく
空洞化による内需破壊の影響はでかかった
518: 2014/09/19(金) 17:49:40.35 ID:FRo6wsoF(1)調 AAS
滋賀SUGEEEEEEEE   完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的創造文化】
1.ゆるキャラ
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム

【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)
519: 2014/09/19(金) 17:58:27.73 ID:zx868pUt(1/3)調 AAS
ネット工作員の正体と消し屋の正体
光軍の戦士たちさんのサイトより
外部リンク[html]:ameblo.jp
巨大広告代理店ーーーはっきり言えば
電通とマッキャンベリ博報堂ですが、
この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、
ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。

ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・
メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や
反核の動きに対応するためのPA(パブリック・アクセプタント)
戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に
定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、
派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、
削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・
安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、
働かされているのです。

個人的なザイトクやネトウヨや
「自民党ネットサポーター」ではありません。
520: 2014/09/19(金) 17:59:36.70 ID:zx868pUt(2/3)調 AAS
PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。
世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、
それは周到な計画に則ってコトは進められます。

表向きは、「日本原子力文化振興財団」
(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、
文科省の「教育支援用情報提供」活動としての「原発の話し」
などの副読本や、 経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、
「はは〜ん、これだな!」と気づかされますが、
実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と
考えていただいていいです。

「繰り返せば刷り込み効果」=「嘘も百回言えば真実になる」とか、
原子力に好意的な(分かってないバカな)文化人・芸能人などを
常にリストアップし、お抱えの御用文化人・広告塔として
マスコミに推薦したり、とか、 脱原発・反原発のリーダーの篭絡
(中立的な討論会の開催などを申し出て「破格の」講演料や
出演料を支払うなどのことから様子を見ながら、
「一見反対派の顔を持つ実は推進派」に仕立て上げて行く、
などのこともしています。
521: 2014/09/19(金) 18:21:24.79 ID:zx868pUt(3/3)調 AAS
今も僅かばかりの時給(単純労働に比べたら高い/役割によって
異なるが2000〜4000円ほど)で消し屋・まぜっかえし屋
などとしてパソコンの前に縛り付けられている者たちがいると
思うと心が痛みます。
彼らの仕事は月〜金が多いので、それと分かります。
(自宅などでやってる個人契約者もいて、
彼らは土日担当であることが多いです
522
(1): 2014/09/19(金) 18:30:54.14 ID:hiB0tS7/(1/3)調 AAS
>>515
これって素晴らしいこと!って言う奴多いけどさ
究極的な話「優秀な人間に過労死とかそんなレベルを通り越した負担がのし掛かる」って言う構造になるのわかっててやってるんだろうかと思う。
今まで(バブル期のアホ女が結婚相手に求める条件ぐらい基準挙げてる現在で言う所の)無能が分担してやってた仕事まで「優秀な人間が寡占して仕事を回す」って事だからね実際。

俺の知り合いの公務員になった奴ですら、仕事出来ねえ無能公務員の捨て扶持稼ぐ為に凄まじい仕事量を割り振られて一時期過労でぶっ倒れたくらいなのに
これを民間にまで拡大するとなるとせっかくの優秀な人材を凄まじい勢いで消耗させていくだけだと思うってか、もうこれ近代社会の否定(国富論で言う所の)だよね
優秀な人間は拷問通り越した負担で仕事を回され続け、無能は仕事がなく超絶貧困にあえぎ、得するのは既得権益握って政治戦繰り返してる卑怯者だけって言う凄まじい社会になるけどそういうのお好みなんだろうか?
まぁわかりやすく言うとあれだ、戦時中の日本社会とか日本軍みたいな感じ
523: 2014/09/19(金) 21:10:31.23 ID:SgHcj6B/(2/2)調 AA×

524
(1): 2014/09/19(金) 21:49:25.68 ID:It5zIuyE(1/4)調 AAS
>>522
底辺層に自給自足組が増えそう
ヤマギシみたいな宗教に走るやつも増えそう
もちろん結婚するやつも子供作るやつも減る
525: 2014/09/19(金) 21:51:18.01 ID:PZDOtC2y(1/9)調 AAS
>>524
アーミッシュのような懐古主義に奔る御方達もでそう
それはそれでいいように思います。
526: 2014/09/19(金) 21:52:18.88 ID:PZDOtC2y(2/9)調 AAS
日本でアーミッシュのような世界観を共有できる団体が出来ることを希求しまっせ
527
(1): 2014/09/19(金) 21:53:55.14 ID:PZDOtC2y(3/9)調 AAS
<<結婚するやつも子供作るやつも減る>>

これは必ずしも想定どうりにはなりませんわ
528: 2014/09/19(金) 21:54:35.56 ID:It5zIuyE(2/4)調 AAS
オウムや秋葉原通り魔に走るよりは
ヤマギシやアーミッシュの方が無害だよね
宗教からは税金が取れないから
ある意味国へのサイレントテロになるのか
ヤマギシよく知らないが
529
(2): 2014/09/19(金) 21:58:11.91 ID:It5zIuyE(3/4)調 AAS
>>527
底辺の給料で結婚したり子供作ったら
自殺心中行為になるのは目に見えとる
530: 2014/09/19(金) 21:59:19.70 ID:PZDOtC2y(4/9)調 AAS
中山間部の危機をアーミッシュ的海苔で乗り切れるのではないか?
若くて新しいことにチャレンジする気概のある人たちに期待してます
もう俺は齢重ねてガン化多臓器不全してて先がありません
若くて元気いっぱいなら、他人にすすめる前に俺がするんだがね
531: 2014/09/19(金) 22:00:08.98 ID:PZDOtC2y(5/9)調 AAS
ともかく、ガンガレ
532: 2014/09/19(金) 22:02:26.20 ID:PZDOtC2y(6/9)調 AAS
>>529
今は辛いかもしれないけど、気張って戦って欲しい
ドンキホーテ誠に結構毛だらけ猫灰だらけな気風を持たないか?
533: 2014/09/19(金) 22:04:42.12 ID:PZDOtC2y(7/9)調 AAS
日本国政府のインタラプトをどうやってカワスカだな
かならず余計な干渉が入ります
これをどうやって捌くかです
534: 2014/09/19(金) 22:06:05.12 ID:LhC7IxHg(1)調 AAS
マイネーム イーズ べべ! オーライ?
535
(2): 2014/09/19(金) 22:09:21.63 ID:LBrSLXN8(1)調 AAS
>>529
安月給でも、生きるだけなら意外と何とかなってるみたいよ。
生活の苦しさについてはよく聞くが首をつったなんて聞いたことがない。
まーいないとは言わんがレアケースだろ。
536
(1): 2014/09/19(金) 22:17:44.82 ID:PZDOtC2y(8/9)調 AAS
>>535
お若い衆は銭がなければ生きていけないと思い込まされてます
これを「ゼニ本源的主義」という
元気があれば、どーでもなるの
これはたぶん教育に大きな問題を抱えていると思う
政府当局が法律を破る(1F関連)ような緊急事態で国民がまともにやってもあかんの

忍者、役小角の世界観がすでにこの国にはある
すこしは、この国の諸先輩型の破天荒な生き方を実践してもいいのではないかね?
537: 2014/09/19(金) 22:19:03.16 ID:PZDOtC2y(9/9)調 AAS
ゴジラじゃなくて〜、ゲリラ戦法・先鋒です
538: 2014/09/19(金) 22:27:28.79 ID:It5zIuyE(4/4)調 AAS
>>535
自殺や心中はニュースにならないからなあ
539: 2014/09/19(金) 22:33:20.48 ID:cq7w2EAI(1)調 AAS
貧乏人を虐待しまくるからなwwww

f
540: 2014/09/19(金) 22:58:49.14 ID:hiB0tS7/(2/3)調 AAS
つか労働的な観点で見ればこれって地方格差っつーか「企業格差」だわな
中小なんて大卒なら訳もわからずいきなり即戦力期待されて勝手に期待値設定されて、ロクな研修や教育も無しに駆り出されて
出来なかったら三ヶ月や半年でポイとかな、何にも教えられないのにいきなり実務で、水準以上の成果出せとか東大生だろうが京大生だろうが、MITやケンブリッジ大学でてる奴でも無理だから
モラルハザードも行き着くところまで行っちゃってるし、まぁ>>536の言う様なのが正しいよ

横紙破りが横行してるんだから、忍者や傭兵みたいな世界観で渡っていくしか無くなるもの
リアルで日本社会が「カムイ伝の底辺世界」みたいになってるとかこの国も終わりだよなマジで
541
(2): 2014/09/19(金) 23:05:30.95 ID:KAduJ4ex(1)調 AAS
あの中国でさえ気づいてメンツを捨てて認めた事実

下層の連中にいくら金使っても全体を底上げする事はできない。
全体を上げるには上から下に金が流れるようにするしかない。
だから共産主義はやめて資本主義に変更した(独裁下の資本主義
ではあるけど)。

現実問題として東京が上がってからその効果が栃木を含めた地方
に波及していくしか地方が上がる可能性はない。

栃木だけが東京都関係なくゴンゴン上がっていく可能性はない。
それは誰のせいでもない。無理な物は無理。
542: 2014/09/19(金) 23:07:35.52 ID:n/Wi3SUx(1)調 AAS
アベノミクスは75%の情弱小心底辺世帯から
20%の金融資産5000万円以上世帯と
5%のギャンブラー世帯に富を移転する政策
543: 2014/09/19(金) 23:13:15.98 ID:hiB0tS7/(3/3)調 AAS
>>541
中国の大学進学率がとっくの昔に日本を抜いて久しいって知ってる?w
トリクルダウンの本当にヤバい所は、俺が上でも言ったように「富じゃなくて労働が集権化される」って所にあるわけ
トイレ掃除に至るまでエリートがする事になる訳よ?今でさえエリートなら官僚に至るまで管理職なんて胃袋に穴が空いて寿命すり減らしまくってる激務になってるのに
封建社会にでもするのなら、トリクルダウン理論は通用するだろうけど、それやったら多分とんでもないことになると思うぞw
そもそも今でさえ東京で年収700万以上稼いでる奴なんて結婚する暇もねぇ子供育てる暇もねぇ、金使う暇すらねぇの三拍子になってるのにな

優秀な人材いきなり使い潰してジリ貧の逐次投入続けた日本軍の時代から1ミリも進歩してねえなこの国はw
優秀な人材やエリートなんてのは、育成に時間がかかるから使い潰しちゃいけねーわけよ
544
(1): 2014/09/19(金) 23:31:15.49 ID:TaYFdEnw(1)調 AAS
田舎の賃金なめんな
フルタイムで支給120k〜160kだぞ保険、年金引かれたらバイトでもしなくちゃ生活出来んわ
545: 2014/09/20(土) 06:41:02.67 ID:q9z8zRkU(1)調 AAS
地方創生よか
最賃上げて生活保護より余裕で生活できる
水準にした方が地方の非正規も助かりますよ!
546: 2014/09/20(土) 07:01:23.76 ID:pOB1wsfu(1)調 AAS
>>544
>田舎の賃金なめんな フルタイムで支給120k〜160kだぞ

まさに「奴隷」じゃないかw
547: 2014/09/20(土) 09:06:29.20 ID:sHQr8lkj(1)調 AAS
時給7百円台で自立できず親と同居してるのに
一挙に国民年金保険料2年半分取り立てやがる!
強制だから税金だろ
満額払えてないから支給も数万で
どうせ生活保護以下だ
548: 2014/09/20(土) 09:31:58.39 ID:KpPicLAR(1)調 AAS
空洞化による内需破壊は地方ほどダメージがでかいのよね

工場閉鎖で工場の従業員相手の商売も連鎖で逝くとなると
人と仕事の減少が負のスパイラルを起こして駄目になり
どんどん地方から都市部に流れ込むとなる

空洞化による産業雇用もろともの内需破壊ってのはそれと同じことが国家レベルで起きるともなるからねえ
549: 2014/09/20(土) 12:21:01.99 ID:Li5EPk9k(1)調 AAS
アナルセックスは気持ちいいどおー
550: 2014/09/20(土) 20:22:18.58 ID:1R9f8Ea4(1)調 AA×

551: 2014/09/20(土) 20:25:03.71 ID:4mqFSnoI(1)調 AAS
俺思うんだけどさ、地方と都市で格差があって当たり前だろ?
家賃高い、物価高いで給料一緒なら都市で働くのはバカってことになる。
552: 2014/09/20(土) 20:58:18.55 ID:tM8VvmBn(1)調 AAS
>>1

真犯人の韓国人が何を言うか!

自己の犯した犯罪で、日本を誣告する韓国人、朝日新聞、NYTよ。

お前こそは、字義通りの、慰安婦の組織的強制連行と、性奴隷犯罪の真犯人だ。

韓国は朝鮮戦争の際、数多くの難民の女性を捕らえ、米兵の性奴隷にして強姦した。
さらに北朝鮮に派遣された工作員は、北朝鮮の女性を数多く拉致し、これも性奴隷にした。
ベトナム戦争では、南北のベトナム国民を大量虐殺し、数多くの女性を強姦虐殺、
性奴隷にして、混血児を多数、生ませて捨てた
朝鮮戦争時の米軍と韓国軍の慰安婦の取り扱いはそれこそSEX SLAVEだった、
輸送するのに慰安婦をドラム缶に入れて運んだのだ!
553: 2014/09/21(日) 01:57:26.35 ID:9eY+HLPa(1)調 AAS
潤ってるのは公務員だけ
554: 2014/09/21(日) 08:41:09.28 ID:/mz8AGF4(1)調 AAS
東京でも都下はそんなに好景気でもない
人減ってくんだから当たり前やっちゅうねん
555: 2014/09/21(日) 16:12:55.75 ID:BRlls0Km(1)調 AAS
都下でも三鷹や武蔵野市は別格だな。
556: [age] 2014/09/21(日) 19:27:16.16 ID:vm5cdBHB(1)調 AAS
滋賀SUGEEEEEEEE   完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的創造文化】
1.ゆるキャラ
2.イナズマロックフェス
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
5.戦国ブーム、牛肉ブーム

【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島
4.近江商人屋敷、八幡堀・水郷
5.甲賀忍者、信楽焼

大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)通天閣(笑)橋下劇場(笑)
557: 2014/09/21(日) 19:30:48.52 ID:Ne9eBBh5(1)調 AAS
いまのところ、金融屋さんと製造業の一部だけの一時的な景気だけだからなあ
結局、大きな流れになってはいないんだよね
558
(1): 2014/09/21(日) 22:10:51.91 ID:4A+pWACv(1)調 AAS
俗な言い方すれば、都会的な物(シティホテル、駅ビル、巨大百貨店、巨大
ファッションビル、複合商業施設、オタクショップ)と言った物が繁華街に
すべて揃ってるのは、京阪神や福岡と言った大都市しかない。

例えば、鹿児島と長崎は駅ビルはあるけど、繁華街から離れてる。熊本に至っては駅ビル
すらない。リーガロイヤルやホテルオークラのようなシティホテルは無いし、六本木ヒルズ
や東京ミッドタウンのような複合商業施設も無い。
秋葉原のようなオタクタウンも無し、東京ドームシティのようなレジャータウン
も無い。

明治座や東宝劇場のような劇場もないし、ビールフェスタのような大規模イベント
も無い。試写会のような芸能人イベントも無い。

あるのは、百貨店とアーケード商店街だけ。これだと、都会的な気分は味わえないよ。
それか、イオンやファミレスのロードサイドでドライブするだけ。
これだと、毎日の生活が退屈してしまう。だから、都会の人が地方に移りたが
ないのでしょう。
559
(1): 2014/09/21(日) 23:07:11.23 ID:cJ6jMxmW(1)調 AAS
東京とかは税金
1.5倍増しでいいだろ。
便利なところは応分に税金負担しないと。
560
(1): 2014/09/21(日) 23:15:21.23 ID:+RjAv5H2(1)調 AAS
消費税率
地方地方で変えろよ

全国一律にするからだめなんだよ
561: 2014/09/21(日) 23:16:00.08 ID:EY6WSqFv(1/3)調 AAS
>>398
結構、支給されてますよ、その額
悪くないと思います
でも、君のように恵まれた方は稀少です
悲惨な事例が多すぎまして〜
562: 2014/09/21(日) 23:35:45.48 ID:kZhJhIuB(1)調 AAS
>>560
そんな事したら、有り余る企業税収がある東京の消費税が0%で
地方が15%とかになっちゃうよ wwww

>>559
便利な分その代価を払ってる
満員電車と狭い部屋 東京でも車使えるんだったら使いたいわw

田舎の方が、車で自由に移動(終電関係なく)できてごみごみしてなくて便利だと思うけどな
563: 2014/09/21(日) 23:50:32.93 ID:EY6WSqFv(2/3)調 AAS
>>558
だって、田舎に生息してるのは、文化レヴェルの低い奴しかおらん
箱物がいかに立派でも、立派でもそこに居る奴が馬鹿では話にならん
564: 2014/09/21(日) 23:52:09.01 ID:EY6WSqFv(3/3)調 AAS
河童ならぬ、カッペしかいない田舎ってどうでもいい消えろな在所
565: 2014/09/22(月) 08:28:25.14 ID:2Mehz72R(1/2)調 AA×

566
(1): 2014/09/22(月) 09:09:23.85 ID:IhQM/J0V(1)調 AAS
アンチ安倍だけど安倍のせいで地方が貧しくなったとは、さすがに思わない
日本のほとんどが豊かである事態なんて2度とやってこない。昔は幸運だっただけ。
567: 2014/09/22(月) 09:21:24.67 ID:1nhqtLMg(1)調 AAS
アベノミクスで日本終わるんじゃないか?
もう庶民は食べて行けそうもなくなってる。
円安と便乗値上げで何もかもが高くなった。
物価は上がっても賃金はそのままだから
苦しくなる一方。
この冬、灯油が120/ℓと予想。
窮乏生活必死。
暖房費節約して凍死するかも。
568: 2014/09/22(月) 15:59:12.26 ID:Lk+2IEFb(1)調 AAS
派遣会社は悪魔の商売
569: 2014/09/22(月) 16:04:35.04 ID:gP7iqGdI(1)調 AAS
アベノミクスは貿易赤字を前政権の3倍に増やし、非正規雇用者と生活保護受給者を史上最多にした政策として歴史に記録される。
570
(1): 2014/09/22(月) 16:21:55.22 ID:oH/FNxsa(1)調 AAS
>>566
昔は幸運だったってより、国債発行してツケを将来にまわしつつやってたからじゃね?

そのツケのせいで不況の今でも増税しなきゃいかんわけだ。
571: 2014/09/22(月) 16:24:08.54 ID:L7523LXU(1)調 AAS
>>570
国債はロールオーバーとインフレで償還するものであって
増税で返済するもんじゃないぞ?
借り続ける、返し続けるもんだ。
572: 2014/09/22(月) 16:25:04.44 ID:RYjpBwTo(1)調 AAS
なんでもかんでも安倍のせいにしておけよ
思考停止っつーか思考できないバカどもw
573: 2014/09/22(月) 16:39:21.18 ID:VJZujh/b(1)調 AAS
安倍のせいで思考停止
当然、答えだものw
574: 2014/09/22(月) 16:53:05.36 ID:dPWtraNJ(1)調 AAS
アベノミクスの影響って訳でも無いだろ??
アベノミクス以前からの重要な問題だよ。

そりゃ、関東はほぼ国が直轄で開発してる様なもんだぜ。
575: 2014/09/22(月) 18:02:00.56 ID:3NWoi5af(1/2)調 AAS
ネット工作員の正体と消し屋の正体
光軍の戦士たちさんのサイトより
外部リンク[html]:ameblo.jp
巨大広告代理店ーーーはっきり言えば
電通とマッキャンベリ博報堂ですが、
この中のある部門(電通の場合○○連絡部という呼称です)に、
ここで皆さんがおっしゃっている「組織」の司令塔があります。

ここに多数のマーケティング会社・リサーチ会社・
メディア各社の役員と編集部幹部・PA企画製作会社が集められ、
その下に、様々な職種のマンパワー・人材が集められて、脱原発や
反核の動きに対応するためのPA(パブリック・アクセプタント)
戦略が練られて、 その末端の末端で、あるアルゴリズムの下に
定められた戦術の実戦部隊としてふるいにかけられた若者たちが、
派遣社員として国内数ヶ所の「オフィス」で、
削除型・まぜっかえし型・ヘイトスピーチ=悪口雑言型・
安全神話型・新安全神話型などとタイプ別に分けられて、
働かされているのです。

個人的なザイトクやネトウヨや
「自民党ネットサポーター」ではありません。
576: 2014/09/22(月) 18:02:57.80 ID:3NWoi5af(2/2)調 AAS
PAってのは、ざっくり言えば「世論誘導」です。
世論を「作る」ための安全神話などの「創作」から始まり、
それは周到な計画に則ってコトは進められます。

表向きは、「日本原子力文化振興財団」
(原発関係の「世論対策マニュアル」を作った)や、
文科省の「教育支援用情報提供」活動としての「原発の話し」
などの副読本や、 経産省の「核燃料サイクル講演会」などが、
「はは〜ん、これだな!」と気づかされますが、
実態はもっと学者やメディア関係者を動員した「謀略」と
考えていただいていいです。

「繰り返せば刷り込み効果」=「嘘も百回言えば真実になる」とか、
原子力に好意的な(分かってないバカな)文化人・芸能人などを
常にリストアップし、お抱えの御用文化人・広告塔として
マスコミに推薦したり、とか、 脱原発・反原発のリーダーの篭絡
(中立的な討論会の開催などを申し出て「破格の」講演料や
出演料を支払うなどのことから様子を見ながら、
「一見反対派の顔を持つ実は推進派」に仕立て上げて行く、
などのこともしています。
577: 2014/09/22(月) 18:11:57.50 ID:Nmo5SyKX(1)調 AAS
郵政民営化→リーマンショック→EU崩壊→ダメリカ崩壊
578
(1): 2014/09/22(月) 18:49:00.80 ID:YotnR/tf(1)調 AAS
これからも消費税上げるよー上げるよーって言われてたら、それに備えて支出を減らさざる負えないでしょ。
579: 2014/09/22(月) 19:37:29.02 ID:BZaRVq8c(1)調 AAS
>>578
駆け込み需要w
580: 2014/09/22(月) 20:17:35.79 ID:PycDXfSR(1)調 AAS
だって実質株価は下がってるし。
株価が3%上がっても、為替で円の価値が5%さがる。
実際の日本の購買力は駄々下がりなのに
日経の数字だけ見て株が上がってるから好景気だよ、はい増税
とかやってりゃそりゃ消費落ち込むわな。

日本は今
日経が上がりながら貧乏になってるってのに。
581: 2014/09/22(月) 20:47:31.21 ID:N0/bgWM5(1)調 AAS
消費税増税による消費減退からの内需破壊はしっかりきつい
空洞化による内需破壊もきつい
582
(1): 2014/09/22(月) 21:27:34.35 ID:4pxQgSpW(1)調 AAS
円安で韓国が落ちぶれたら
一番いいよ。ほかのことなんかどうでもいい。
583: 2014/09/22(月) 22:00:34.01 ID:gEfRRPet(1)調 AAS
ふー。

別にどうでもいいんじゃね?

フフフ
584: 2014/09/22(月) 22:14:04.89 ID:2fzsy1c0(1)調 AAS
>>582
半島の崩壊と国民生活の崩壊と根競べしてどうするよ?
だいたい、あんなしょーもない半島に関わってどうする気だ?
585: 2014/09/22(月) 22:24:15.92 ID:Y/NRWO25(1)調 AAS
地方どころじゃないだろ
日本国民の殆んどが貧しくなってるんだから
コレは完全に人災だよ
586: 2014/09/22(月) 22:41:36.12 ID:hQlz9uLd(1)調 AA×

587: 2014/09/22(月) 22:47:19.26 ID:2Mehz72R(2/2)調 AA×

588: 2014/09/22(月) 23:28:07.13 ID:jP96OpWU(1)調 AAS
本人達もファンも
もう脳が麻痺してるのかね

画像リンク

画像リンク

画像リンク

589
(1): 2014/09/24(水) 13:23:47.92 ID:YOf6NUef(1)調 AAS
地方は正規公務員的仕事しか生きて家庭持てないだろ

中年の中途採用は派遣、最賃時給並の非正規、介護しか無い
雇用破壊進んだのは国にも責任有るだろ
590: 2014/09/24(水) 19:21:07.00 ID:iJ11aXk5(1)調 AAS
>>589
地方とひとくくりで言っても、限界集落みたいな田舎では生活が成り立たないだろうけど、
5万人ぐらいの地方都市だと普通に暮らしてるぞ。
公務員じゃなくても。
591: 2014/09/24(水) 19:31:44.24 ID:4dgJdkZg(1)調 AAS
糖尿病患者の体が、末端から壊死してきてる状態。
592: 2014/09/24(水) 20:41:35.14 ID:/efsE7OT(1)調 AAS
山陰だけど腐りが激しい
道ばっか出来てる
593: 2014/09/24(水) 20:56:27.50 ID:nqP25EVX(1)調 AAS
物価も上がって都会にいてもつまらないし、ガス代も高速代も値上がったし、出かけ先で食う食事も値上げしたし、温泉も値上がりしたし。
今まで月に5日旅行していたのを3日に減らしてるわ

政治家タヒねよ
594: 2014/09/25(木) 08:21:26.57 ID:w/L+8ODY(1)調 AAS
円安で物価が上がって地方はどこもきつい。
100円ぐらいでいいのに。
595: 2014/09/25(木) 10:39:03.64 ID:O+H3h2QD(1)調 AAS
消費税増税がきついわ
何故かやたらと雪だるま式に膨らむし
596: 2014/09/25(木) 12:23:10.99 ID:B+hnGoQm(1)調 AAS
ジワジワ影響きてるね
597: 2014/09/25(木) 21:02:55.52 ID:9vMzwQpN(1)調 AAS
別に大分前からやろ
598: 2014/09/26(金) 06:57:12.60 ID:XYEQSveb(1)調 AAS
>>541
それを「トリクルダウン理論」と言ってますが
すでに破綻してます
599
(1): 2014/09/26(金) 07:52:14.85 ID:d4EjspIM(1)調 AAS
もともと北関東は途上国並みの人件費だから民度も途上国並み
だから群馬・栃木・茨城に凶悪犯罪が多い
600: 2014/09/26(金) 08:45:10.14 ID:fdzdwoTR(1)調 AAS
全国で見ても北関東より豊かなのは南関東と東海しかない
他は全て北関東より貧しい
601: 2014/09/26(金) 08:56:16.18 ID:zBiqquaW(1/2)調 AA×

602
(1): 2014/09/26(金) 09:21:31.91 ID:WKTNonGg(1)調 AAS
携帯、スマホも行き過ぎた競争とか言って
買えないような高い価格設定にして、
インフレに持って行ったし、
もう庶民の暮らしなんて全然理解してない
豊かな連中が経済を勝手に動かしてる
としか言いようがない。
603: 2014/09/26(金) 09:31:36.20 ID:nXRaToln(1)調 AAS
>>602
それはそうでしょう。
政治家+事務次官+経団連。
年収2000万オーバーの人たちなんだから。
年収2000万オーバーの金銭感覚の政治になるのは仕方が無い。
604: 2014/09/26(金) 09:34:22.44 ID:zIefo+h2(1)調 AAS
原発再稼働と開発させればいいんだよ
地方はそれで潤うよ
605: 2014/09/26(金) 09:43:40.70 ID:wNCv65sl(1)調 AAS
>>599
それに1Fの影響で核汚染、ガン死や心筋梗塞、貧血、湿疹と
まあ何でもござれなチェル化が甚だしい、先は暗いのだ
606: 2014/09/26(金) 09:59:56.05 ID:aben9SfH(1)調 AAS
都心は自営業多いから、60過ぎても働いてるけど、郊外は60過ぎると
無職の年金暮らし始めるから、所得の低下は激しくなる
607: 2014/09/26(金) 11:45:34.82 ID:dFAQ6a2r(1)調 AAS
地方にパート産業のチェーン店ばっか建てるからだろ
コンビニでも一件で二十人は持っていくだろうし儲かるのは東京の正社員だけだ
608
(1): 2014/09/26(金) 11:49:59.07 ID:QNBxIv3p(1)調 AAS
チェーン店は全国資本で本部は儲かってても
時給は地方の最賃に合わせるからな
これが日本の非正規、子供、女性の貧困の正体
609: 2014/09/26(金) 12:22:18.15 ID:CMbMHErF(1)調 AAS
>>608
都を悪者にするのは、今は流行らない。

若い子にモバイル買うから大阪名古屋東京に出てきて帰らない。モバイルを取り上げれば地元に活力をくれる。

時給が安いところに支店を作るのが常識。苛めているわけではない。
610: [age] 2014/09/26(金) 17:39:27.90 ID:Rh8qSZXs(1)調 AAS
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

民間給与、3年ぶり増=正規、非正規の差は拡大−国税庁

★暴走安倍のクソミクス
611: 2014/09/26(金) 18:11:37.27 ID:BtUdniDF(1)調 AAS
【悲報 デジタル家電の8月出荷は5カ月連続前年割れ 薄型テレビなど再び不振に】

電子情報技術産業協会(JEITA)が25日発表した8月の民生用電子機器の国内出荷額は
前年同月比16・8%減の826億円となり、5カ月連続で前年を下回った。
50型以上の薄型テレビや車載用DVDプレーヤーなどは前年を上回ったものの、
49型以下の薄型テレビやカーナビなどの落ち込みが響いた。

 分野別では、映像機器が16・8%減の422億円で、2カ月連続のマイナスとなった。
薄型テレビは、数量実績で50型以上が45・8%増の4万2千台と大幅に伸びた一方で、
49型以下は総じて前年を割り込み、薄型テレビ全体も22・6%減の30万5千台にとどまった。
また、ビデオカメラの出荷台数が30・5%減と大きく落ち込んだ。

 カーナビなど車載機器は金額ベースで16・1%減の354億円で、4カ月連続でマイナス。
ステレオセットなど音声機器は21・1%減の50億円で、5カ月連続で前年を下回った。

外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
612: 2014/09/26(金) 18:14:22.18 ID:dDMSckjD(1)調 AAS
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2014/09/26(金) 14:51:57.61 ID:rrlARWEO0 ?BRZ(11100)
画像リンク

9月23日、千葉市の幕張メッセで、統一教会(統一協会)主催のイベント
「グローバル・ユース・フェスティバル2014」(GYF2014)が開催されました。
「世界貢献を目指す青年たちの祭典」と銘打って実施したもので、
約1万人が参加(主催者発表)。屋外では出店やステージが開かれ、
屋内ホールでは教祖・文鮮明の5女・文善進氏など教団関係者が講演等を行いました。
また自民党や次世代の党の国会議員が祝辞を述べ、
自民党の現職・元職の国会議員からの祝電も読み上げられました。

開会宣言とワールドカープ・ジャパンの本山勝道会長による代表祈祷(参加者は黙祷)の後、
文鮮明と韓鶴子の生誕から始まって、夫妻が金日成やゴルバチョフと会ったとか、
北朝鮮の中心部で主体思想を堂々と批判したとか、
統一教会員たちが共産主義を倒すために祈ったり運動したりした結果
ベルリンの壁が崩れて、ソ連が崩壊した、というような内容のビデオが上映されました。

来賓祝辞として、自民党青年局次長で衆議院議員の東郷哲也氏、
次世代の党・衆議院議員の田沼たかし氏、
ゴッドウィン・ンスデ・アボ駐日ナイジェリア大使が登壇して挨拶。
祝電として、衆議院議員・鳩山邦夫氏と
元防衛庁長官・大野功統氏のメッセージが読み上げられました。

統一教会が幕張で大集会、自民・次世代の現職国会議員も出席
外部リンク[html]:dailycult.blogspot.jp
613: 2014/09/26(金) 20:43:27.69 ID:zBiqquaW(2/2)調 AA×

614: 2014/09/26(金) 21:03:41.75 ID:FP4JF8K1(1)調 AAS
確かに北陸富山県なんかも仕事が派遣社員ばっかなんだよな…しかも富山県には北関東の都市ほど商業施設も無いしな。
615: 2014/09/27(土) 01:42:54.91 ID:InouxDqf(1)調 AAS
非正規や派遣
掛け持ちできるほどバイト求人は無い
正社員はブラック営業だらけ
介護求人だらけ
地方は正規公務員的仕事以外は詰んでる
せめて年金と健康保険料ぐらい雇用側と政府で負担しろよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.410s*