[過去ログ] 【地方経済】 アベノミクスで、地方は貧しくなっている 栃木は実質賃金7%減、広がる大都市と地方の格差[8/27] (615レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248
(1): 2014/08/29(金) 00:18:58.93 ID:pnZ/8/RY(1/13)調 AAS
>>246
安保やPKOみたいなものに関しては、
日本共和国から日本文明軍へ依頼して日の丸をつけて国軍として参加して頂く想定。

外国から見た日本共和国軍として活動する際には日本共和国からの要請にて日の丸を着用して活動し、
そうではないときは日本文明軍の旗印(おそらく、かもめ党の党章=日本文明章になる)で活動するということになる。

極端にいえば、日本文明軍が文明軍独自で核配備しても、
それは日本共和国が関知するところでは無いし、
意味不明な政治家大臣がいきなり現れて命令することもない。
共和国は文明軍の人事に口出しする権限を持たない。

繰り返しになるけど、日本国家の上に日本文明という概念を置き、
軍隊は国家ではなく、文明に侍う組織と規定する。
国家は日本文明を執行する政治機関に過ぎず、日本文明の理念に反すると見なされれば、
文明軍の意志によって武断される。

こんな感じの説明で「かもめ党」がやろうとしている改革が伝わるかな?
細かな規定は議論して決めて行くことになるだろうけど。
250
(1): 2014/08/29(金) 00:38:51.86 ID:pnZ/8/RY(2/13)調 AAS
>>249
だから、それらは全て日本文明軍が賄うこと。
予算は国防活動委託費用として日本共和国から出る。

以前、少し話したことがあるけど社会保障制度改革として、
GPIFの160兆円を差し押さえて、その多くを日本文明軍の創設資金として投下しようという考えもある。

現在の日本国の負債に対しては通貨の切り替えで対応する。
(旧通貨と新通貨との間で換算レートのマジックを使う)

突飛な話のようで、そういうことが近々必要になると思うよ。

その象徴的な施策として国家の上に文明を規定すること(日本文明憲章※)と、
文明軍の設立、及び国家としての軍備放棄を掲げようというのが
「かもめ党・日本共和国構想」の特徴だと考えている。

※日本文明憲章・・・聖徳太子の十七条憲法の現代版。ただし、役人の規範ではなく日本文明人の規範を規定する。
251
(1): 2014/08/29(金) 00:53:04.96 ID:pnZ/8/RY(3/13)調 AAS
GPIFが株のデイトレをしたり、日本円を売り捌いたりして、
もはや到底「公的年金制度」の運用をやっているとは思えないことは皆もご存知の通り。

200兆円近い資金を全額回収できるとは思えないが、
その半額の80〜100兆円程度であれば、回収できると考えている。

その半額もあれば日本文明軍は現在の自衛隊よりずっと強靭で、
予算的にも余裕がある組織として再生することが可能。

実際に任務にあたっている将校、隊員からしても、
国軍から文明軍へ昇格され、組織としての独立性も保有できることは大変な名誉であろう。
254: 2014/08/29(金) 01:04:05.68 ID:pnZ/8/RY(4/13)調 AAS
ただ、1点だけ「かもめ党・主催オプティマス氏」として要望がある。

前述のような名誉と資金を提供することと引き換えに、
靖国・護国神社の活動基盤をそっくりそのまま「かもめ党」へ委譲して頂きたい。

具体的には靖国・護国神社の神紋を「かもめ党章=日本文明章」に入れ替え、
信仰そのものを新たに制定する「日本文明憲章」の啓蒙活動としたい。

日本文明憲章は聖徳太子の十七条憲法の理念に強い影響を受けた内容になるため、
思想的にも武人が同意できる内容になると考えている。

これが細やかながら日本文明軍の絶大なる富と権力、名誉と引き換えにこちらが要求する交換条件。

私がこれほどまでに武人の名誉回復に執着する背景としては、
少なくとも今世紀の後半までは日本文明において、
軍人を志すような人物の献身的な人間性そのものが重要になると考えているから。

そう考えるのであれば、それに報いるだけの体制が必要との認識を持つことは人間として当然である。
直近の日本文明に必要なのは武人であって、社会主義者ではない。
255
(1): 2014/08/29(金) 01:17:04.53 ID:pnZ/8/RY(5/13)調 AAS
>>253
道州制=民営化と言う名目で廃止される行政サービスは多いと思う。
ようするに廃止する名目として道州制が必要なんだよ。

合理化といえば、一番分り易いだろうか?

合理的に考えて全く社会貢献になっていないような職務をしていて、
そのことに何の疑問も抱かないような者の人生はこの先どんどん詰むと思う。
「あのとき真面目に考えていれば・・・」という後悔ばかりになる。
258
(1): 2014/08/29(金) 01:28:27.12 ID:pnZ/8/RY(6/13)調 AAS
>>256
ごめん。何に噛み付いてるのか、全然意味が分からないのだが・・・
別に増税なんかしなくても、現状、社会主義者に対して投下されている資金を付け替えるだけだと思うけどね。

繰り返しになるけど、日本共和国は社会主義者の撃滅も使命に挙げているわけで。
そういう理由で「ナチスっぽい」と形容されることもある。

どう合理的に考えても社会主義者的な自己保身思想や情緒主義は、
人類文明の発展上、何の役にも立たない。

駄目な例、過去の教訓として物語の中にだけ存在すれば良く、
現実に存在する必要は全く無い。
261
(1): 2014/08/29(金) 01:32:35.09 ID:pnZ/8/RY(7/13)調 AAS
>>259
小規模なことは勝手にすれば良いのであって、
一々、政府の援助を請う必要はないと思うのだが・・・

それは「自分の問題」であって「社会の問題、文明の問題」では無いのだから。

まずは自立心を持つことから始めて頂きたい。
それは社会の助け、文明を助けを請うに相応しいものなのかと。
262
(1): 2014/08/29(金) 01:34:03.03 ID:pnZ/8/RY(8/13)調 AAS
>>260
君が求めている具体例が分らないのだけど?
資金、予算のことならすでに説明済みという認識。
265
(1): 2014/08/29(金) 01:45:35.71 ID:pnZ/8/RY(9/13)調 AAS
>>264
読解力が無いのかも知れないけど、創設資金には現在のGPIFが運用している
公的年金資金を充てたいという考えを提示しているし、
装備は別に現状のままで困らない。

予算は何倍にもなって更に国軍では無くなるわけだから、自主開発しても良いだろう。

非核三原則だの、武器輸出何たらはあくまで国軍だから存在する縛りであって、
世界初となる文明軍には存在しない。

少なくとも俺が知る限りでは現在の軍隊は国軍が最高峰で、
文明軍というのは存在しない。
268
(1): 2014/08/29(金) 02:00:54.11 ID:pnZ/8/RY(10/13)調 AAS
>>266
別に当面は米国依存でいいじゃん。それに何の問題があるのかと・・・

>>267
>最小の社会とは普通家族のことを指すと思いますが
俺はそうは思わないな・・・
家族という単位自体が動物的というか、文明的ではないと考えている。
それはいわゆる情緒主義だよね?
日本文明憲章には文明人として情緒主義を嫌悪するよう明記するつもり。
270
(1): 2014/08/29(金) 02:06:00.25 ID:pnZ/8/RY(11/13)調 AAS
>>269
そりゃ、当面は仕方ないでしょ。
それは共和国政府ではなく日本国政府に文句を言って頂きたい。

それらの古い柵を解消するために文明軍の創設資金として、
数十兆円を超えるGPIF資金を投下するという案を提示しているわけでね。
277: 2014/08/29(金) 09:16:28.19 ID:pnZ/8/RY(12/13)調 AAS
>>272
兵器の自給自足ができていなかったのは大日本帝国時代も同じだろw
日本国軍が日本文明軍へ昇格されるのがそれほど嫌なのか?

前述のとおり世界初の文明軍の発足ということになるけど、
他の国の軍隊も「軍人とはその時代の国家、体制に侍うものではない。」という発想の共感して
日本の後を追うんじゃないかと思うわ。

文明軍の発足に伴って日本共和国は軍隊の保有を完全に放棄するから、
「憲法9条も自然消滅」することになる。

日本文明軍が日本文明憲章の理念を世界へ広めるために、
中国共産党の討伐などを実施する可能性があるけど、
それは文明軍が自主的、自立的に行っている活動であって、
共和国政府が与り知るところではない。

古い日本が消滅し、新しい日本が誕生しようとしている・・・
296: 2014/08/29(金) 17:03:53.23 ID:pnZ/8/RY(13/13)調 AAS
>>293
もう、東京がー!とかウンザリしねーのかな?

日本共和国でも一応首都の選定は行うと思うが、
おそらくはそのまま東京になると睨んでいるよ。

地政学的にも自然災害にも強いからな。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s