[過去ログ] 【半導体】競争ルールを知りながら負けた、日本の半導体産業の深層[8/18] (504レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): このスレ転載禁止! ★ 2014/08/19(火) 23:53:31.62 ID:??? AAS
パナソニックは富山・新潟県に所有していた3つの半導体工場を新会社に移管し、新会社の持分の過半数を
イスラエルの半導体受託生産会社(ファウンドリー)であるタワーセミコンダクターに売却した。(2013年12月20日発表)

富士通は、パナソニックとシステムLSI事業の新会社を設立し、福島県の工場会社へは米国の半導体企業の
オン・セミコンダクターが一部出資をすることとなった。(2014年7月31日発表)

最近、日本企業の半導体製造事業を巡って上記のような報道があった。残念ながら現在の日本には、
世界の半導体市場で技術・事業上の競争優位を持ち、工場を保有し、半導体事業として運営されているのは、
東芝のNANDフラッシュメモリー、ルネサス エレクトロニクスのマイコン、半導体各社で取り扱っているパワー半導体という程度だ。

 日本の半導体事業は、なぜここまで追い詰められてしまったのだろうか。このテーマに関しては、
既に様々な角度から議論が尽くされている。そうした議論を踏まえて、今回は日本の半導体業界が追い詰められた背景を、
歴史的・文化的な視点も交えて考えてみたい。

日本の半導体メーカーの負けパターン

 半導体産業で競争優位を確立するのに重要なカテゴリーは大きく分けて3つある。第1にデザイン(設計)、
次いで微細化、最後に資金である。現在の半導体産業において、これら3つがそろえば半導体企業として盤石。
3つすべてをそろえられない企業は、いずれかのカテゴリー、もしくはその組み合わせにより競争優位を確立しようとする。
最後は、世界的なヒット商品(アプリケーション)に組み込まれるデバイスとして販売できるかどうかにより、
半導体企業としての生存確率が大きく左右される。

画像リンク


これまでの日本企業の負けパターンは、次の3つである。
(1)デザインと微細化が自社の最終製品(アプリケーション)に制約される「キャプティブの罠」に陥り、
半導体として汎用的な製品の需要を満たすプラットフォームになれなかったこと。
(2)競合企業との資金調達力格差を軽視し、長期にわたり設備投資に必要な資金調達計画が不明確な中、微細化競争に参加してきたこと。そして
(3)半導体デザインハウスという発想より、工場を持つ半導体メーカーを志向してきたことである。

外部リンク[html]:bizgate.nikkei.co.jp

依頼
2chスレ:bizplus

>>2依頼に続きます
2
(2): このスレ転載禁止! ★ 2014/08/19(火) 23:54:08.16 ID:??? AAS
競争のルールを知りながら、なぜ日本は苦戦したのか

 負けパターンの(1)は、デザインや微細化を自社の最終製品に最適化することを優先してしまったため、
資金を背景とした「規模の経済」を追求する経営判断に至らなかった失敗である。この点を踏まえると、
なぜ東芝のNANDフラッシュメモリーが世界で競争優位を確立できているのか、その理由の1つが明確となる。

 NANDフラッシュメモリーは、当初はデジタルカメラ向けのメモリーカードとして大きく普及してきたが、
東芝はデジタルカメラメーカーではなく、東芝社内にNANDフラッシュメモリーを使う強力な最終製品が存在しなかった。
もし、東芝が有力なデジタルカメラメーカーであったら、現在の競争優位を確立できていなかったかもしれない。
デジタルカメラメーカー各社のニーズを取り込んでいくことで、結果としてみれば「キャプティブの罠」に陥らずに済んだのである。

 負けパターンの(2)については、半導体事業に関係する者であれば、誰でも認識している内容である。
微細化に必要な設備投資の資金は競争優位を確立する源泉となる。メモリー事業は、微細化による価格競争から逃れるのは難しい。

 では、なぜ日本の半導体メーカーはこの競争のルールを知りながら苦戦や事業撤退を強いられてきたのだろうか。
この疑問に、私はアナリストとして何度となくぶつかってきた。

 その答えの1つは、日本の半導体事業が電機メーカーの事業の一部であり、全社経営の中で設備投資されることが多かったことだ。
(1)で指摘したように「キャプティブの罠」にはまることで、半導体事業での競争優位の確立のみを考えた投資判断が行われてこなかった。

 もう1点、半導体事業に関係する方々への取材を通じて見えてきたことがある。それは、日本の技術者の卓越した
「やり繰り」のうまさだ。微細化や量産を、限られた設備や経営資源でなんとか「やり繰り」してしまう
現場の工夫にあふれていた。製造現場が「まだやれる。大丈夫だ」と一時的にしのぐことで、
経営陣が「設備投資して規模の経済のメリットを享受する」という発想に至らなかったのだといえよう。

 こうした例は、「製造現場が優秀で困難を打開する能力がある」と評価することもできる。
しかし、経営の観点からすれば、設備投資の判断が遅れた可能性を否定できない。

続きはソースで
外部リンク[html]:bizgate.nikkei.co.jp
3: 2014/08/19(火) 23:55:38.50 ID:z5ivTlP1(1)調 AAS
ただの諸行無常だろ
何時までも頂点でいる方がむしろ不自然
4
(2): 2014/08/19(火) 23:56:24.05 ID:TQZIwdU7(1)調 AAS
率先して技術漏洩させるからだろw
5
(1): 2014/08/19(火) 23:57:26.80 ID:d2IDUUXz(1)調 AAS
製造工程に関していうなら、農業と同じで生産技術は凄いが個々の規模が小さくて
競争力がなかった?
6
(1): 2014/08/19(火) 23:57:39.01 ID:tSJfca5k(1)調 AAS
CPUもGPUもメモリもSSDも微細化がほぼ限界に近づいてるせいで進化が停滞しつつあるこの頃
7
(4): 2014/08/19(火) 23:59:10.21 ID:EPNC3PTw(1)調 AAS
つまり日本企業のガンは経営者の 「経営がへたくそ」 だからに尽きるということか。
実務者として叩き上げで優秀になれても、経営やマネジメントでは誰からも叩かれることがないので、へぼ経営者のまま成長しない。
8: 2014/08/20(水) 00:01:55.38 ID:2kFwOULB(1)調 AAS
売上を増やすことばかり考えて恒常的に安売りして利益をださなかったから
次の投資資金が捻出できずに自滅したんだろ。

現状でも全く変わってないから東芝の半導体もつぶれるわ。
9
(1): 2014/08/20(水) 00:08:15.60 ID:CcRSSh2V(1)調 AAS
リーマンあがりの経営者じゃ、媚びへつらいが上手い無能だろ、所詮。

先を見通すことができないのでボンクラ。
10: 2014/08/20(水) 00:13:05.61 ID:so2wosow(1)調 AAS
プロセス更新の意思決定期に半導体不況が重なり投資渋って尻すぼみ
計画に乗ると先にナイアガラフォールズが見えていても投資を続けたりするんだよな液晶工場とか液晶工場みたいに
11: 2014/08/20(水) 00:16:51.87 ID:n8CTmEcB(1)調 AAS
有能な技術屋を生かせなかった経営者のミス
12
(1): 2014/08/20(水) 00:17:32.34 ID:Ji2enDax(1/15)調 AAS
サンディスクやサムスンは利益率が20%くらいあるけど
東芝は一桁%しかないから、投資資金に差が出て負けるのは当たり前。

利益を犠牲にしてシェアを買ってるような経営をして、「日本製品は強い」なんて
勘違いしてる限りはエルピーダの二の舞。
13
(1): 2014/08/20(水) 00:19:49.67 ID:yppJnG8o(1)調 AAS
「兵隊さんが強いからなんとかなると思いました」
なんとかなるだろうで作戦を実行しちゃったのがインパール作戦
「精鋭を送れば鎧袖一触でやっつけるはずが敵がこんなに多いとは・・・・」
戦力の逐次投入で負けたガダルカナル

うん!相変わらず日本は本日も天下泰平だあw
14: 2014/08/20(水) 00:20:44.90 ID:+1GGA5dD(1)調 AAS
これ、昔からの日本の問題だよ。いわゆる戦略的思考ってのが無いから。
その場しのぎでありながらも、狭い領域では神がかった改善や現状維持・安定ってのが典型的な日本人の良さであり
悪いところだからな。

世界に打って出て規模で勝負するって発想を出来る経営層の人間はほんの一握り。
自社の都合しか考えられないうちは勝つことが難しいだろうな。
15: 2014/08/20(水) 00:23:20.94 ID:wYc2aPLU(1)調 AAS
日本人は造り込んで何とかしちゃうからなぁ。
16: 2014/08/20(水) 00:28:28.77 ID:q0kuhag0(1)調 AAS
>>13
まさに、それだけど今の経営者は全く自覚が無いからね。
17: 2014/08/20(水) 00:28:42.44 ID:ODO4lVZq(1)調 AAS
世界にでる前に日本国内での争いに疲弊して世界での争いに体力が持たなかったというのもあるだろう
18: 2014/08/20(水) 00:30:26.38 ID:pHSgIrNc(1)調 AAS
なんか勘違いしてないか(´・ω・`)
19: 2014/08/20(水) 00:32:49.04 ID:zigwpMcU(1)調 AAS
技術を簡単にあげちゃうからだろ
20: 2014/08/20(水) 00:35:54.06 ID:iXEq/EFV(1)調 AAS
人件費じゃない?
設計や設備投資は重要なファクターだろうが、製造工程ブルーなんか非正規でもできる、
プロパーなんか抱えていたらおよそ勝てないだろうw

プロパーは非正規派遣にできない高度な仕事をしているっていうが、
そりゃぁ、大量のスクラップを出したら目ん玉とびでる金額がすっ飛ぶが、
休日にはパチ屋で再開するパチ仲間でもあるんで、別にたいしたモノではないw

休みの日は必死に勉強しています!・・・って位の人材開発度なら競争に負けないだろうが、
そんな程度なら、別にファブレスにしたってたいして変わらん、諸事情によりプロパーは首きれませんw

やることは、徹底的なデベロッパーの掃除を通じた啓蒙くらいw
21: 2014/08/20(水) 00:40:26.14 ID:9prpJC2U(1)調 AAS
戦前の精神論的だよね…
22: 2014/08/20(水) 00:41:36.44 ID:gnV19G3p(1)調 AAS
一番の原因民主政権の円安だろ
23: 2014/08/20(水) 00:43:48.40 ID:dVeSWUDT(1)調 AAS
世界市場を相手にしたビジネスにおいて
経営者の能力が圧倒的に足らなかった、ということよ

あるのは、少し大きな町工場と、職人群団が牛耳るの製造ライン
マネジメント戦略なんて考えて無かった昼行灯だったんじゃないの?
24: 2014/08/20(水) 00:47:44.28 ID:3Z5FkqD6(1)調 AAS
自前主義がダメだったね>日の丸半導体
デザインに特化して誰が作っても自分が儲かる仕組みになるか、
製造に特化して誰の発明でも作ったら儲かる仕組みになるか、
二択しかなかった。

自分で開発&自分で製造、両方で儲かる「普通のメーカー思想」から
脱却できない限り、半導体では生き残れないという原則。
そこに気付いていながら転換できないで、そのまま沈んでいった。
「なぜ転換できなかったのか」という歴史から教訓を得て現状を変えて
いかない限り何度でも負けるんだけど、負け続けてる。

ゼロ戦を設計したのは三菱だけど、エンジンは中島製だった。
しかも機体の製造数も中島の方が多かった。
ボロクソに負けた太平洋戦争でも、実は今の大手電機なんかより
ラジカルに性能を追求してたんだね。
内向きのなあなあで開発やって、自分の都合で生産して、それで
世界で戦って勝つとか出来るワケねえっての。
25: 2014/08/20(水) 00:49:50.25 ID:DBC4YxtR(1)調 AAS
突き詰めていくと、大企業の官僚化、事なかれ主義だと思うよ
大企業は高齢者が決断力をもってるけれど
高齢者には新しい技術や市場は理解できない
日本は正社員が厚遇されているから
職を投げ打ってまで、猫の首に鈴をつける人は現れない

これがガラパゴスの原因だよ

雇用の流動化と決断力のある人材の育成
それと組織の若返りが必要なんじゃないか。
26: 2014/08/20(水) 00:52:22.30 ID:Tw7mE8bk(1)調 AAS
まあ、痴呆な団塊の世代がTOPに立つ時代だから、日本の大企業ボロボロになるなぁ。
27
(1): 2014/08/20(水) 01:03:24.23 ID:3MW6snai(1)調 AAS
一人勝ちを許さない空気が原因だと思う。
談合体質、護送船団方式、財閥に問題あり。
28: 2014/08/20(水) 01:03:58.38 ID:c4rUuVa3(1)調 AAS
すき家・ワタミ的経営は、ある所までは末端の努力で何とか成立するが
ある日突然倒れるみたいなw
29: 2014/08/20(水) 01:12:05.78 ID:KCv3ngb1(1)調 AAS
>>6
チョンがシェアを持つ物は発展が停滞するんだよ
30: 2014/08/20(水) 01:13:53.94 ID:yZETbupQ(1)調 AAS
端的にいうとCTO、CFO、CEOがいなかったいうことだな
責任取らない取締役どもがアホ会議でだべってコンセンサス取る、
オラが町手法が世界に跳ね返されただけだ

日本のガバナンスはまだ昭和型
会長社長なんとか長の縦のバケツリレーのまま
情報が瞬時に並列に共有される今時こんなのは必要ない
部門毎か職務毎に責任者置いて水平管理するだけ

軍隊式の昭和スタイル維持する方が大変なのに御苦労なこった
31: 2014/08/20(水) 01:15:00.38 ID:Ji2enDax(2/15)調 AAS
設備投資を間接金融に依存したダンピング経営が破綻したってだけよ。

利益無視の安売り→シェア拡大→銀行借入増加→安売り→拡大
この好循環が成立しなくなって、安売り→赤字→借り入れ困難→破綻。
32: 2014/08/20(水) 01:15:58.80 ID:MwFa/UsI(1)調 AAS
半導体は市場価格の下落が早過ぎる
その割に設備の価格は高水準で上昇するのと、新しい設備の技術革新が
半導体価格の下落と反比例して向上するから
同じ製品を1年も違う設備で作ると後発の製造者が圧倒的に有利になる。
かと言って新設備を常に更新するなんて絶対償却不能なので
パテントでガチガチの独自製品作れるとこしか勝てない
特にパナソニックはCocomが消滅した途端に
一番に中国に流出させてたからどうしょうもないw
33: 2014/08/20(水) 01:17:24.87 ID:CpTc2Kpe(1)調 AAS
すぐお隣にパクられるから。
34: 2014/08/20(水) 01:29:58.08 ID:g0VBCCB2(1/4)調 AAS
負けの分析ってそれが正しいとはかぎらないよ。
例えば 電子ブックなんて一番最初に出したのは
ソニーだけど、すぐ撤退した。
当時はそんな需要がないって分析が一番多かった気がする。
amazonみたいなシステムを思いつく奴は絶無で皆無。

こうゆう分析にとらわれすぎると、大事なものを見逃す恐れがある
35
(1): 2014/08/20(水) 01:31:27.81 ID:fYuRsYfU(1)調 AAS
市場が成熟して
後発がその技術をパクリ、
安い労働力でその市場を荒らしたら
もう勝負なんて出来ない
はよ撤退して次の付加価値のある商品開発すべき
36: 2014/08/20(水) 01:31:36.62 ID:bG/rxskx(1/5)調 AAS
日本メーカーは高性能デバイスじゃなくて、○○専用デバイスって感じだからなぁ

昔話をすると、素晴らしく設計能力が高かったのはソニーで
半導体なんかやる気が全く無かったのが三菱かな
37
(1): 2014/08/20(水) 01:37:46.75 ID:g0VBCCB2(2/4)調 AAS
この国はit事業の場合世界の流れから5年は遅れるから、
気がついたら海外から革命的な商品が生まれて、
あっという間に古い体制が淘汰される。
ガラパゴス市場だけで食えている間はいいんだけどね。
結局は日本語の世界は日本の事しか分からないんだよ。
38
(2): 2014/08/20(水) 01:42:28.75 ID:8OLpyukV(1)調 AAS
負け組ルネサス社員だが、アナログに関して言えば、
デファクトスタンダードは昔から欧米メーカーが握り続けていると思う。
未だに欧米メーカーのバッタモンを作ってるのが現実。
半導体が登場する以前の真空管を回路に使ってた時代から
既に差があって、その差がいまだに縮んでないのだと思う。
例え猿真似が得意でも、最初に世に出すことができないと負ける。
39: 2014/08/20(水) 01:48:49.47 ID:bG/rxskx(2/5)調 AAS
>>37
いやいや、その「革命的な商品」というのは
実はコンセプト自体は日本発のモノが多くて、欧米メーカーがパクった形になってる
むかし流行ったiPodにしても、スマホの源流ともいえるPDAなんかもな

日本企業のヨタヨタっぷりはそのとおりだと思うけどね
製品化するまでに社内で潰されちゃう
40
(1): 2014/08/20(水) 01:52:21.69 ID:nOzLvO2x(1)調 AAS
日本バブル崩壊直後のアメリカ経済評論家談
「日本は、世界でもっとも優秀な労働者と、世界でもっとも無能な経営者によって、奇跡的な発展をなしえた。」
「もし、日本企業の経営者が優秀であったなら、他の後進国同様、警戒した先進国に早期に叩き潰されていただろう。」
「無能なトップを見て油断してたら、兵の優秀さに足をすくわれた。まさに太平洋戦争の時と同じである。」
「だが心配するなかれ。日本は必ず同じ末路を辿るだろう。無能とは、学ばないからこそ無能なのだ。」

(^ω^)順調に同じ末路辿ってます。
41: 2014/08/20(水) 01:55:00.67 ID:Mt+pA5ea(1)調 AAS
>>40
この分析力
42
(2): 2014/08/20(水) 02:02:22.41 ID:51kJNb26(1)調 AAS
ソニー
プレステ用の半導体では失敗したけど、CMOSイメージセンサーでは成功してる
43: 2014/08/20(水) 02:09:33.66 ID:auxxZPkW(1)調 AAS
ただの能力不足と人材不足だろ
基礎学力が低いからこうなる
44: 2014/08/20(水) 02:15:29.82 ID:fig8JBY0(1)調 AAS
>>42
イメージセンサーは成功というかほぼ完全に市場を制圧してるw
1-
あと 460 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s