[過去ログ]
【IT】 脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発 [朝日新聞 08/08] (135レス)
【IT】 脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発 [朝日新聞 08/08] http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: TwilightSparkle ★ [] 2014/08/08(金) 12:21:00.75 ID:??? 人間の脳のように同時並行的に情報を処理するコンピューターチップを米IBMが開発した。実用 化すれば、大量の画像や音声から特定の顔や声を識別したり、ビッグデータから目的の情報を 精度良く見つけたりする機能を、家電や自動車、ロボットなどに組み込めるようになる。8日付の 米科学誌サイエンスに発表する。 開発したチップは、脳の神経細胞が外部の刺激で変化してネットワークを形成して情報を処理 するように、入力に応じてデータの流れ方が変わり、電子部品である素子がネットワークを構成し てデータを処理する。 従来の「ノイマン型」コンピューターがプログラムを読み込んで決められた手順で一つずつデータ を処理するのに対して、プログラムが不要で多くの素子が分散して同時にデータを処理できる。デ ータを与えるほど、学習して認識機能が向上する。人間のような思考や創造はできないが、脳の ような画像や音声の識別を、大規模なコンピューターを使わずにできる。 ※会員記事の一般公開部分のみ引用しました、全文は元サイトで御覧ください (要ログイン) 嘉幡久敬2014年8月8日07時50分 - 朝日新聞デジタル http://t.asahi.com/fi0d http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/1
9: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 12:30:30.74 ID:mRFPhSMo 訂正と開き直りを並行して処理できるシステムを朝日新聞が開発した さらに 本質をみつめよ光線を発することによって 謝罪を回避できる機能も備わっているという すでに実用化に向け8月5日より試動中 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/9
10: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:31:06.87 ID:C4eqi70W 軍事技術。人顔認証と組み合わせて使う。場所は中東。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/10
11: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:31:20.78 ID:CCMSRS9o でもコンピューターが人間の脳に近づくのは難しいだろうな。 コンピューターはどこまでも優秀だけど、要するに人間の脳は未完成品といっ てもいいようなものだろうからな。 だから要職にありながらも女性のスカートの中を盗撮してすべてパーっていう、 ネ申タシロみたいな行動をするんだろうからな。 アスカみたいに金も稼いだし有名にもなったし、好きな物はいくらでも買える し、やりたいことはなんでもやれるようになったってのに、ついバカやって、み んなふいにしちゃったなんて、タシロVer2みたいな行動をコンピューターは とったりしないだろうからな。 人間ておもしろいよな。 これがあるから小説でもドラマでも成立するんだろうな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/11
12: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:36:33.64 ID:3HgIPeuD 攻殻機動隊ライクだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/12
13: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:36:36.48 ID:c9v6Nhlm ノイマン型しか理解出来ない俺には理解不能だ チップだけじゃなくて応用した結果で見せてくれないか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/13
14: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:40:05.06 ID:mUijAOLx ソースが朝日新聞ってだけで、 純粋に科学的な内容まで怪しげに思えてくる弊害。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/14
15: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:41:31.55 ID:bHdrAj1l 朝日新聞の記事は信じないことにした スレ立ても止めてくれ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/15
16: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 12:43:40.44 ID:RTT0wvBE いよいよスカイネットが実現するのか。 人類の滅亡へのカウントダウンが始まった。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/16
17: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 12:44:27.94 ID:e1iiJhbb ついにスカイネットきたか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/17
18: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 12:47:05.52 ID:+wWZooau これがスイカネットというやつか・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/18
19: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:47:25.12 ID:tAN8hfBA 朝日新聞もコンピューターを記者にすれば公正・公平な記事が書けるだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/19
20: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:49:51.82 ID:gWZDSva9 >>3 馬鹿野郎。編集するのが楽しみじゃネエか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/20
21: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:50:42.41 ID:YGtElUcT IBMが開発か、名前はIBMを一文字ずつずらしてHALなってどうかね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/21
22: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 12:52:49.28 ID:jlU5LZBd あぁ、生きているうちに、セリオさんに会えるかもしれない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/22
23: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:53:53.96 ID:fezmlqGi プログラムなしとか、無理ですから http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/23
24: 匿名 [sage] 2014/08/08(金) 12:54:59.07 ID:bDQxyWfO 脳型コンピューター 鉄腕アトムはまだかね、御茶ノ水博士 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/24
25: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:55:56.65 ID:OIXSEHE6 ザレムの住人になる日が近づいた。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/25
26: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 12:57:46.11 ID:h8rQi0UH 同時並行的に情報を譫妄に変換する新聞なら知ってる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/26
27: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:03:33.47 ID:ok+qVmuo でも、人間ってマルチタスク苦手だよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/27
28: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:05:01.24 ID:tnErMe1W エロサイトばっかり見ていると自動的にサイトを探してくれるようになるのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/28
29: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:05:09.85 ID:shv/HTgI 朝日は科学系と文化系情報は定評あると聞くけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/29
30: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:05:56.92 ID:Dj+orSgv >>27 無意識下でマルチタスクだと思う http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/30
31: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:07:44.17 ID:ivxaf9Cp 遂に電脳が実現されるのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/31
32: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:07:47.13 ID:/ir0RDE2 透明容器の中で培養液に浸かってる石ノ森章太郎式脳型コンピュータなら知ってる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/32
33: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:08:31.71 ID:BR4EoAkl データフローマシンなら日本人がとっくの昔に造ってる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/33
34: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:14:02.81 ID:APPwz2iG 朝日に反応してる低脳多過ぎ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/34
35: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:16:46.93 ID:bi5G+p0r ITドカタの代わりになるんです? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/35
36: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:17:51.48 ID:+7C9/W3S 脳型コンピュータって。。。 この記事を書いてる朝日の記者って、 ちゃんと意味が分かって書いているんだろうか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/36
37: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:18:28.25 ID:8r2Y23aT 並列で考えられるように、オツムに乗せて貰ったら? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/37
38: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:19:17.50 ID:JX5Jeeiv 人の大脳生理がほとんど分かっていない現状で 「脳型コンピュータ」と言われても、にっこりするだけだな。 「脳はこんな風に情報処理している!」という妄想に合うようにPCを作るなら 昔からたくさん試みられてる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/38
39: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:20:44.23 ID:s6RtKVNL だから合理的に判断していくと最後には 「人類は地球環境にとって害である」って結論になってしまうんだってw ほんとSkyNetになるからマジやめとけwww http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/39
40: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:22:19.57 ID:4vYFr5k0 ちょっと俺の脳にアクセスさせてくれ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/40
41: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:25:37.30 ID:cTFU8FbH ミスターNO >https://www.youtube.com/watch?v=eUeJs9dYr_M http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/41
42: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:27:15.57 ID:DIa0uRF0 いい加減死ねよ朝日 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/42
43: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:27:16.68 ID:SkvC0STF http://www.youtube.com/watch?v=jT4cbAqDBs4 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/43
44: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:34:24.40 ID:FsNpDrn1 PCがそろそろ革命的進化を遂げる時期だと思ってました http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/44
45: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:34:54.02 ID:FsNpDrn1 これからは音声認識、AI搭載が当たり前になる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/45
46: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:35:06.31 ID:SkvC0STF http://www.youtube.com/watch?v=NjS2tRSfuTs http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/46
47: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:37:19.48 ID:Atrcc/vn まだコンピューターは人間の脳を超えられないというがおまいら程度なら超えてるからな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/47
48: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:37:54.78 ID:+/w6PBpK 商売になるレベルなのか、ただの試作なのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/48
49: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:41:44.37 ID:SkvC0STF http://www.nicovideo.jp/tag/%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A3%B0%E5%B8%AF http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/49
50: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:42:47.39 ID:URf2+Kmt そのうち反乱起こされて人類滅ぶから研究も程々にな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/50
51: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:43:08.96 ID:Xk/mKWyO こっちの記事の方が詳しい IBM、2011年比4000倍の巨大ニューロチップを作成 http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/080800415/ IBM、新型「SyNAPSE」チップを発表--認知コンピューティングの可能性を広げる http://japan.zdnet.com/datacenter/analysis/35052072/ IBM cracks open a new era of computing with brain-like chip: 4096 cores, 1 million neurons, 5.4 billion transistors http://www.extremetech.com/extreme/187612-ibm-cracks-open-a-new-era-of-computing-with-brain-like-chip-4096-cores-1-million-neurons-5-4-billion-transistors IBM Unveils Chip Simulating Brain Functions http://online.wsj.com/articles/ibm-unveils-chip-simulating-brain-functions-1407434402?mod=rss_whats_news_technology http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/51
52: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:43:34.73 ID:a8j1oRX4 ドクターストレンジラブ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/52
53: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 13:51:37.00 ID:47IegGde 今日は、チャンドラ博士。 わたしはハルです。 今日の最初の授業を始めてください。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/53
54: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 13:51:55.86 ID:SkvC0STF EPMで一発 スタンガンで一発w http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/54
55: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 14:04:12.13 ID:Xk/mKWyO 説明動画 A Cognitive Information Superhighway https://www.youtube.com/watch?v=5izS3lAZHmI http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/55
56: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:10:38.45 ID:VIco5qd3 >>39 合理的に考えるっていうのは何にとって合理的なのかで基準が変わるからスカイネットは無理だろうな 要は機械に「自分はどうしたいのか」という自分本位が芽生えなければ人間に近づくことも超えることは出来ない その人間ですら最近では目標もなく自分を見失いがちになるんだから 機械からすれば本来見習うべきはずの対象がこの有り様では生まれてくるスカイネットは超ネガティブな根暗野郎だ もしシンジくんみたいなスカイネットが生まれたら俺たち本来とは違う理由で滅亡させられるんだろうなぁ・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/56
57: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 14:12:36.57 ID:n9DMMZAV 並行創造作業が出来ないんだよね俺。 潜在化では処理が進んでるとは言われるが意識下では単一創造なもんだ。 視覚やら並行といわれればそうかもしれないがしょせんパーツ機能だろ? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/57
58: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 14:14:09.88 ID:rPh30WTD 古くなったから新しいのに買い換えよう、となったら古いマシンに投入したデータの履歴を全部取っておいて新しいマシンに流し込むのか? 自分の持ってるPCと同じ事を他人のPCで出来るとは限らないのか? 間違ったデータ流し込んだら訂正は出来るのか? マラソンのリーラとデュランダルは同じマシンだが流し込んだデータが違うから全然挙動も出来る事も違うのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/58
59: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:14:52.84 ID:sLiL6GlC 詐欺師は詐欺に遭いやすい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/59
60: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:16:11.00 ID:tsX0+E5B fecking brilliant http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/60
61: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:21:47.69 ID:G/5mCFcF >>27 お前は運動した事が無いのか?勝手にやってるんじゃないぞ。 CPUに換算すると、ただ走るだけでも怖ろしい位のマルチタスク演算を行っているんだが。 だから、未だに走るロボットは作る事すら出来ない。 実際の所、現在世界最高レベルのスパコンでさえ、赤ん坊以下のレベルでしかない。 だったら人間の脳を取り出してPCと繋げば人間並みに出来るか?と言う問いにも不可能といえる。 全ての機器が、数ナノ単位での大きさで現在のスパコンの数兆倍の速度で全てを処理出来るようにならない限り、 人間と同等の能力は持てない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/61
62: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:32:12.84 ID:Mv9HDHCV PCの進歩は早いし、これが自分で学習するなら、相当の職業が並みの人間を 必要としなくなりそう。サーチとか教育とか投資とか・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/62
63: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 14:52:52.21 ID:rPh30WTD 毎月出されるパッチを当て続けていると「ニューロン領域が不足しています。新しいマシンに買い換えてください」って出る。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/63
64: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 14:56:57.37 ID:QLzlDpgx >>63 ニューロンはあまり関係ない、必要なのはシナプスの領域な。 1ニューロンに対して最低1万倍以上のシナプスの領域が必要になる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/64
65: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 15:08:23.73 ID:NXCmED8n オーノー http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/65
66: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 15:11:49.74 ID:X3vnkFNU こないだ俺もおんなじの作ったんだけど、 ふんづけて壊しちゃった。あーあ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/66
67: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 15:32:45.90 ID:ONOlCoW1 脳型コンピュータの問題点も、現在のコンピュータと併用すれば鬼に金棒 ・・・ってわけないよな。 人間には魂作れないし。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/67
68: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 15:39:49.21 ID:3HgIPeuD 2040年のお前ら「へー、昔は脳内PCもなかったのか。いちいち小型PCで検索か、 びっくりだな」 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/68
69: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 15:52:20.89 ID:7EsFTvCb 現代「ワープロって何」 ワープロ全盛の20年前「タイプライター?まだ使ってるの?」 タイプライター現役の40年前「謄写版?なつかしいなー」 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/69
70: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 15:58:57.04 ID:iifh4fF/ >>1 ひどい文章だな。20年前でもここまで幼稚で嘘だらけな説明はしなかったぞ あ、朝日か。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/70
71: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 15:59:00.14 ID:JHN2v3Xy 脳内朝日がまたウソ流してるのかな。 罪の意識ないからクズだな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/71
72: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 16:00:00.34 ID:mUijAOLx >>64 も書いてるけど、大事なのはシナプス数 人間のニューロン数は百数十億だからコンピューターのトランジスタ数でも 劣ってないじゃんって感覚だけど、 シナプス数になると100兆個とかになってらまだ全然たりない。 でもあと四半世紀くらいの視野には入ってきてるけど。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/72
73: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 16:01:25.83 ID:EskRMw1r ダダンダンダダン ダダンダンダダン http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/73
74: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 16:04:11.39 ID:7sjQOfXe ソースが朝日新聞じゃねー.... http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/74
75: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 16:26:20.47 ID:CNgAXhqG 人が人の心を理解できないように ロボットが本当は何を考えているかなんてわから ない。 わかるといえるやつはブラック企業の社長に 向いてる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/75
76: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 16:36:12.66 ID:j6TITrom マジレスしとくと、 >>3 なにがおぱーいでなにがアワビか高速で認識できるようになるだろうから、 おぱーい動画サイトがはかどったり、モザイク処理がはかどったり(まじしんどいらしい)、 胸チラが発生しそうになると自動的にロゴが出てくるようになったりするかもね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/76
77: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 17:01:17.66 ID:DpGclz6/ 通訳、プログラマー、データアナリストと云う職業が近い将来無くなる予感が・・・。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/77
78: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 17:09:10.40 ID:pB71mrgN 脳型っていうから人間の頭にでっかい脳みそみたいなコンピューターのせて使うのかと勘違い(´・ω・`) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/78
79: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 17:09:12.25 ID:q8BU4Fq2 >>1 >多くの素子が分散して同時にデータを処理できる 素直に非同期式ハンドシェイク型コンピュータって言えば良いのに。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/79
80: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 17:28:52.08 ID:v170AYyu ん? 例えば100枚の画像を入力して、じっと待ってたら何が出力されてくるの? プログラム無しで(笑) http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/80
81: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 17:38:04.28 ID:etyK7ncB >>27 電話取りながらイスから立ち上がって、事務所を見回して、申し訳ありません○は席を外しておりまして 伝言をメモに書き留めて、終わったら元の仕事に復帰 これCPUにやらせるとセグメンテーション違反が頻発して落ちるか、電話を取って固まるか、電話が終わってもここはどこ?状態 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/81
82: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 18:03:02.21 ID:qGFq/WMt >>79 メモリの読み書きは脳と違って共有出来てなくね? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/82
83: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 20:10:31.60 ID:r0KfxKot 脳の形のPCケースは、すでにありそう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/83
84: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 20:23:28.12 ID:nPOSB85U いよいよ98%ぐらいの人間はいらない時代になりつつあるな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/84
85: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/08(金) 20:45:54.32 ID:48krQUOh ※ドラゴンクエストシリーズは対応しておりません http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/85
86: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 20:53:24.14 ID:0dy6ZfYg バルドか。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/86
87: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 22:34:57.93 ID:rPh30WTD brainfuckのプログラムを流し込むと苦痛に感じるのかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/87
88: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 23:38:57.49 ID:oebz23xg 米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75394120X00C14A8TJ1000/ A million spiking-neuron integrated circuit with a scalable communication network and interface http://www.sciencemag.org/content/345/6197/668 IBM's new Synapse chip | Engadget https://www.youtube.com/watch?v=8a3Bv66O9Eo http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/88
89: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/08(金) 23:59:16.27 ID:mh1vfAXO データを与えるのはいいが、何を学ぶというのだ? 類推だの統計学だのがあらかじめプログラムされてるのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/89
90: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 00:03:05.52 ID:I3znQKFE 誰か脳の形をした筐体を作って茶化してやれよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/90
91: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 00:15:56.22 ID:AMMoYsAu BDデバイスの時代が来るのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/91
92: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 00:36:09.93 ID:GyoAwfhX 【技術】脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発 [8/8] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407505366/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/92
93: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 00:43:11.04 ID:H0HbIiFR 【電気機器】米IBMが人工知能「ワトソン」に10億ドル投資へ 2千人規模で取り組み[14/01/10] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389324780/ 【電気機器/米国】IBM、半導体事業の売却を検討=FT[14/02/07] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391753821/ 【企業】半導体事業売却、合意近づく IBM、売り上げ減少で不採算部門処分 [2014/06/12] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402670883/ 2014/07/10 IBM「限界と言われる7ナノ半導体を5年で開発し微細化競争を終焉させる」 ついにPCを買う時期到来か? http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404963432/ 2014/7/10 米IBM、3000億円投資 先端半導体を開発 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1000V_Q4A710C1MM0000/ 【ニューヨーク=稲井創一】米IBMは9日、ビッグデータやクラウド対応の機器に使う最先端の半導体を 開発するため、5年間で30億ドル(約3000億円)を投資すると発表した。回路線幅を従来の3分の1程度に あたる7ナノ(ナノは10億分の1)メートルまで微細化。性能向上と低コスト化を進め、競争力を高める。 IBMによると、現在実用化されてい… 2014/7/10 米IBM、データ量拡大に対応 半導体開発に3000億円 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1001T_Q4A710C1FF1000/ 米IBMは半導体開発に今後5年間で30億ドル(約3000億円)を投資する。データ量の爆発的な拡大を見通し、 微細化の限界ともされる線幅7ナノ(ナノは10億分の1)メートルに挑む。ビッグデータ分析に用いる コンピューターの性能を高めるには半導体の高性能化が欠かせない。低迷するハードウエア事業の復活をかけ、 技術革新に挑む。 「問題は7ナノを製造できるかどうかではない。むしろ、いつ、どのように、どのくらい… 2014/7/11付 IBM、半導体開発に3000億円 データ量拡大に対応、ハードウエアの復活かける http://www.nikkei.com/content/pic/20140711/969599969381959FE3E2E2E3868DE3E2E2E5E0E2E3E69494E3E2E2E2-DSKDZO7408749011072014FF1000-PB1-2.jpg 【IT】米IBM、頭打ちのコンピューターチップの技術革新に3000億円投資 [2014/07/10] http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404998166/ 2014/8/8 米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道 http://www.nikkei.com/article/DGXLZO75394120X00C14A8TJ1000/ 2014/8/8付 米IBM、ヒトの脳まねた半導体 人工知能実現に道 http://www.nikkei.com/article/DGKDZO75394120X00C14A8TJ1000/ http://www.nikkei.com/content/pic/20140808/96959996889DE5E7E1EBE6E3E0E2E2E5E2EAE0E2E3E68698E3E2E2E2-DSKDZO7539413007082014TJ1000-PB1-2.jpg 【ワシントン=川合智之】米IBMと米コーネル大学はヒトの脳の情報伝達をまねた半導体技術を開発した。 従来型のコンピューターに使われてきた半導体チップとは異なる概念で設計したもので、将来は人間が 命令しなくても自ら学習して問題を解く人工知能の実現が期待できる。8日付の米科学誌サイエンスで 発表する。… 【技術】脳型コンピューター、実用化に道 米IBMがチップ開発 [8/8] http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407505366/99 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/93
94: 悲報「静的言語Cから時代は性的言語へ」 [sage] 2014/08/09(土) 02:57:23.62 ID:LFuPdmuX >>1 >従来の「ノイマン型」コンピューターがプログラムを読み込んで http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/94
95: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 03:03:08.40 ID:LFuPdmuX >>77 「痛訳」と笑っていられるのも終わりがくるのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/95
96: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 06:25:54.19 ID:gwuwxqfd >>72 IBMは既に16チップ、1600万ニューロンと40億シナプスを備えるシステムを製作済みという。 1チップ、28nm 430mm2 54億トランジスタだから 14nm、700mm2で10倍ぐらい行ける 4万チップ並列にすれば400億ニューロン、100兆シナプス あと1,2年で人間並み 京が8万チップ、天河が3万チップの並列度 開発したチップにおけるニューロンの数は100万個、シナプスの数は2.56億個で従来の実装例を大幅に超える。 IBM社は2012年に開かれた高性能コンピューターの国際学会「SC12」において、 コア数を20億8000個にしても動作するというシミュレーション結果を発表した。 この際のシナプス数約137兆個は、人間の脳のシナプス数に匹敵する。 今回は1チップ上に4096コアを実装した。仮にこのチップを約40万個接続したシステムを構築すれば、 コア数は20億超となり、シナプス数が“人間並み”の「ニューロシナプティックスーパーコンピューター」となる。 IBM社もその実現を目指しているという。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/96
97: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 06:32:38.89 ID:gwuwxqfd http://news.mynavi.jp/photo/news/2014/08/08/145/images/001l.jpg すでにスパコン作る機満々のブレードを作ってるという http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/97
98: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 07:54:08.07 ID:kmixt8SM プログラマーも失業か http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/98
99: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/09(土) 08:31:23.32 ID:Dh15S2l3 人間の脳だってプログラムしなけりゃ「食う、寝る、セックス」しかできないんだからプログラムは必要なんだろ? グラスマン代数知ってる未開人とかいないし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/99
100: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 08:38:49.85 ID:yPRpz7yq 2030年のコンピュータは人間の指示を理解しプログラムも不要になる ◆ コンピューター開発、プログラミング言語 ニューズウィーク(2014/06/24), 頁:48 ニューズウィーク日本版 2014年6月24日号(6/17発売) http://www.newsweekjapan.jp/magazine/128229.php 技術 プログラミング言語が不要になる日 今週のNewsweek 6.24号 http://spainryu.com/newsweek/?p=489 【C++もJAVAも子供に教えなくていい】 http://spainryu.com/newsweek/wp-content/uploads/2014/06/IMAG7870.jpg http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/100
101: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 12:00:57.49 ID:JHAltFdC >>62 人と同じ脳を持っているのなら、ミスも発生するよ。 それでは意味がないから、画像認識などの人間が得意な分野に 応用しようってことだ。 「概ね、同じ」って感じの判断は脳はすぐれているから。 著作権保護とかの処理がリアルタイムでできるかもね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/101
102: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 13:53:08.25 ID:kcEd1MgE 脳型コンピューターがバグったらどうやって直すの? 精神分析? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/102
103: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/09(土) 16:46:41.22 ID:Dh15S2l3 働き杉でうつになったりするのか http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/103
104: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/09(土) 17:07:13.05 ID:hSqAnb0Y オペレータとコンピュータとの間で真の相性問題が発生する。 時にはゴマをすったり、お世辞を言ったり、なだめたり、脅したり…が必要になる。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/104
105: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 21:02:06.11 ID:Mw95+Yak 0と1の組み合わせって 限りなきノイズが邪魔するけど たとえば人生を構成できる力はあるんだよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/105
106: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/09(土) 21:26:17.21 ID:9zo0Nmhg 日本の大学でもアトムなんとかって新ロジックのプロセッサ作ってなかった? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/106
107: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/09(土) 22:31:11.54 ID:bRoM4yMA FPGAじゃあかんの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/107
108: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/10(日) 13:44:38.80 ID:wkIdK/7U 前にパナソニックでも画像処理用のニューラルネットワークのICを作っている。 ところで人間の脳の全神経細胞のシナプスの単純な組み合わせ数は、 全宇宙の素粒子の数よりも多いので、 ニューラルネットワークICと電子頭脳の間の距離は限りなく遠い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/108
109: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/10(日) 15:56:22.03 ID:8k48upND 全部結合すると頭蓋からはみ出しそう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/109
110: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 09:59:50.06 ID:ia8eyxLa 脳の働きは潜在意識とか、無意識という働きの上になりたつ、 それを否定している間はニューラルネットワークをどうあつかっても 結果など機械的決定論の範疇から抜け出せない。 つまり人間は計算機で初期値とパラメータどおりにしか動かない プログラムだって思い込みから抜け出せない、ノイマン型のそれと何の違いもない。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/110
111: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 10:15:13.87 ID:Q2ZH9yV+ それはいいとして、その場合の運用方法ってなんかあるの? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/111
112: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/11(月) 10:36:23.06 ID:ia8eyxLa >>111 それを教えたら、我々の努力は皆無になるだろ。wwwww 自分で探せ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/112
113: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 10:37:48.15 ID:Q2ZH9yV+ >>112 知ってるってこと? それすらわからんけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/113
114: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 10:48:55.05 ID:ia8eyxLa >>113 さあ、しっていることも全て忘れた。 何も聞かなかったことにして、レッテルでも貼ってくれ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/114
115: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 11:23:57.39 ID:Q2ZH9yV+ もったいつけやがってw じや、ひとりごとでも言っておくか 転移学習だったらいいな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/115
116: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 11:38:45.09 ID:ia8eyxLa ヒント、術を複雑化させるか単純化させるかの2択、 貴方は後者を選んだ、それだけ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/116
117: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 12:52:48.13 ID:onX7Q3Em >>100 その手のヨタは80年代からあるw ああまたか、と思わない人はウブ過ぎる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/117
118: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/11(月) 13:20:47.82 ID:MkihTzju コーディングやった事あるやつなら分かるだろうが あんなんじゃ強い人工知能なんか無理 ニューラルネットワークも所詮パターン認識 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/118
119: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/12(火) 00:18:32.17 ID:qr0xw7kb ヒト脳が思ったよりは複雑ってだけだろ タンパク質で出来ることがシリコンに出来ない訳がない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/119
120: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/14(木) 02:55:42.12 ID:JYgscL9L 命令をぶち込みさえすれば最適化ルーチンがなくても大丈夫だよってこと? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/120
121: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/14(木) 12:03:21.81 ID:Xf3zEwau 実行するプログラムが存在しないので当然、命令も無い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/121
122: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/14(木) 13:05:20.63 ID:FBzC+wbj >>11 タシロ型人工知能とか作ったら面白いかもな いや、面倒か http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/122
123: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/15(金) 09:03:34.99 ID:uBwH9mXE >>5 正解なパターンと不正解なパターンを覚えさせる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/123
124: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/15(金) 09:54:44.19 ID:AuO/Dbk8 >>123 将棋みたいにか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/124
125: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/24(日) 13:02:12.08 ID:pHMm5IY9 またか。 技術って本当に進歩しないものだなつくづく。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/125
126: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/24(日) 13:10:03.01 ID:fH/AyVJf >>125 ンだ、残念ながら進歩しない。 ニューラルネットワークなんて、もう40年以上も研究されている。 何かものすごいブレークスルーがないとダメだね。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/126
127: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/24(日) 13:21:18.93 ID:pHMm5IY9 一言で言えば、技術・・というよりアプローチから間違っていると思う。 俺ならやり方を思いっきり変えていく。 目処はあるけれど実験設備と許可が取れない。あと資金面。 何時もの様にキリスト教系を相手するのも嫌だし。 少し研究に専念できる環境を作って、そこそこ自由にさせてほしい。政治的な干渉は嫌だ。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/127
128: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/24(日) 15:24:58.05 ID:mL2fs/MM ディープラーニングじゃダメなの? こいつで使えるかしらんけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/128
129: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 11:29:37.97 ID:tWeuRdl5 >>100 2014/8/28付 プログラマー不要で基幹システム 富士通がソフト 開発費4割減 http://www.nikkei.com/content/pic/20140828/9695999693819688E0E5E2E78B8DE0E5E2EAE0E2E3E68698E3E2E2E2-DSKDZO7626124028082014TJ1000-PB1-2.jpg 2014/8/28 基幹システム プログラマー不要 富士通がソフト、開発費4割減 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ2705Y_X20C14A8TJ1000/ 富士通は金融機関や企業の基幹システムの開発を大幅に簡素化する支援ソフトを開発した。 手掛ける業務の内容を日本語の一定の書式で入力すれば、コンピューター用のプログラム言語に 自動変換する。システム開発費の4割を占めるプログラミング費用が不要になり、システムの保守も 容易になる。IT(情報技術)技術者不足にも対応、5年で100億円の売り上げを目指す。 システムを動かすソフトは、コンピューター専用のプログラ… プログラマー不要で基幹システム(8月28日日本経済新聞) http://ameblo.jp/welkana/entry-11916270884.html http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/129
130: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 12:14:21.35 ID:ikBifQca >>129 >手掛ける業務の内容を日本語の一定の書式で入力 これってプログラミングじゃないのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/130
131: 名刺は切らしておりまして [] 2014/08/28(木) 14:52:39.10 ID:3ZYe8cYs その通り 学習ではない 従って電子頭脳では無い http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/131
132: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 14:58:23.67 ID:0hrryVJE 結局はコンパイラが日本語のプログラムをコンパイルできるだけということね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/132
133: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 16:05:07.96 ID:2LWG/dDD 朝日が報道する胡散臭さがパない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/133
134: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 19:26:57.21 ID:eEspfWD0 >>129 子会社含めて大規模なリストラはじめたら信じる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/134
135: 名刺は切らしておりまして [sage] 2014/08/28(木) 20:38:26.82 ID:1vaBo9FU >>83 メロンパン入れになりまーす http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1407468060/135
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.125s*