[過去ログ] 【商業】熊本の県民百貨店移転へ、再開発ビル入居断念 [2014/05/30] (229レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176
(1): 2014/06/15(日) 06:52:54.83 ID:w7vsFIy/(1/4)調 AAS
>>175やはり、ああいった店舗と立地だから優良テナントが入らないからだと
思う。あそこに入るなら、アミュやコレットに入った方が良いし。
しかし、あそこが廃墟に成ると、街が寂れるから西鉄(井筒屋)とJR九州も
福岡地所が生かさず殺さず程度に、しといた方が良いかも。

ちなみに、キャナルは天神と博多駅に中間にあり、小倉みたいに街が繋がって
(あるある〜アミュ〜コレット〜井筒屋〜魚町〜リバー)いない。
街中イオンのような位置づけ。だから、結構良いテナントが入ってる。けど
最近はちと微妙だが。

熊本ぐらいの人口だと、2番手は存続が難しい。外商力の強い鶴屋が人気ブランド
を独占するから。福岡みたいに人気ブランドが複数成立する地域じゃないし。
個人的には、静岡みたいに中途半端な百貨店(静岡伊勢丹、松坂屋。両方合わせて
も、売り上げは鶴屋の7割程度)より、品ぞろえの良いデパートが一つあった
方が、買う方としてはメリットが大きいけど。
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s