[過去ログ] 【中国経済】今年の“標的”は「ニコン」--中央電視台、“問題商品”をやり玉に挙げる恒例の特番を放映 [03/15] (112レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): ライトスタッフ◎φ ★ 2014/03/15(土) 23:49:28.09 ID:??? AAS
中国が国営メディアを通じて日本製品の批判キャンペーンに乗り出した。中国中央テレビ
(CCTV)が15日夜「ニコンのデジタルカメラには欠陥がある」と批判する特別番組を
放送。ほかの中国メディアも追随する可能性もあり、同社製品の中国での販売に影響する
恐れが出てきた。背景には日中関係の悪化も関係しているとみられ、中国がたびたび
繰り返す政治的な「外資たたき」の矢面に日本企業が立たされた格好だ。
「ニコンの対応は我々を失望させるものでした」。毎年3月15日の「世界消費者権利デー」に
合わせて放送する特番「3.15晩会」。今年は消費者権益保護法の施行20周年ということもあり、
事前の注目度も高かった。目玉になったのがニコン製品の品質と保証対応を巡る批判だった。
CCTVが問題視したのは、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D600」。撮影した写真に
黒い粒状の像が写り込む現象が多発しており、これは製品の欠陥だと指摘。ニコンの技術
サービス担当者などの対応を隠し撮りし、会社側の対応も不十分だと主張した。
ニコンなど日本製カメラは中国でも圧倒的なシェアを持つが、すでにネット上ではCCTVの
番組に同調するような書き込みが相次ぐ。ニコンの「D600」を巡っては米国でも消費者が
製品の欠陥と不当表示を訴え、集団訴訟を起こしており、今回の報道が今後の販売に悪影響を
及ぼす可能性も出てきた。
中国では毎年のように外資を狙い撃ちした批判キャンペーンが巻き起こる。中でも
「3.15晩会」は視聴率上位に入る国民的人気番組で、影響力は絶大だ。13年には
米アップルが「欧米などより保証期間が短く、中国を差別している」とやり玉に挙げられ、
ティム・クック最高経営責任者(CEO)が謝罪するという異例の事態に発展した。
番組には最高人民法院、最高人民検察院なども協力。放送翌日には人民日報など共産党
・政府の息のかかった国営メディアが同様の批判キャンペーンを繰り返すことも多い。
「外資たたき」で自国産業を守るほか、政治や外交の道具に利用しようという思惑が透ける。
昨年のアップル批判は中国製IT(情報技術)機器の調達制限などを巡り、米中が激しく
応酬を繰り返したさなかに放送された。今年のニコンたたきも「安倍晋三首相の靖国参拝
などへの意趣返しではないか」(外資系PR会社)との見方が出ている。
◎ニコン(7731) 外部リンク:www.nikon.co.jp
◎外部リンク:www.nikkei.com
◎関連スレ
【中国経済】日系企業の緊張高まる--中央電視台、“問題商品”をやり玉に挙げる恒例の特番を15日に放映 [03/14]
2chスレ:bizplus
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s