[過去ログ] 【建設】東京五輪の主会場「新国立競技場」、総工費が当初の1300億円から最大3千億円に膨らむ可能性--政府、計画見直しへ [10/19] (718レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(13): ライトスタッフ◎φ ★ 2013/10/19(土) 08:29:06.08 ID:??? AAS
2020年の東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場(東京都新宿区)の
総工費が、見込みの1300億円から最大約3000億円まで膨らむ可能性があることが
分かった。収容人数を増やすための大型化や独特のデザインの採用が響いたとみられ、
政府は、新競技場の規模見直しなどコスト削減の検討に入った。

競技場を運営する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)が選んだデザインを
基に、基本設計の準備を請け負っている業者が総工費を試算。文部科学省にも報告された。

見込み額の1300億円は、約7万2000人収容の日産スタジアム(横浜市)の総工費
約600億円に、開閉式屋根の取り付け代などを加えてはじき出した。だが、流線型の
アーチで開閉式の屋根を支える斬新なデザインの採用や、延べ床面積を12年のロンドン
五輪の主会場の3倍近い約29万平方メートルとしたことで、通常の競技場より総工費が
かさみ、見込み額で収めるのは難しくなった。

試算は、競技場の床面積を約22万平方メートルに縮小すると、総工費は約1800億円に
減るとした。それでも見込み額を大きく上回っている上、物価上昇や消費増税、東日本大震災
の復興事業本格化に伴う資材価格、人件費の高騰が、総工費を押し上げる可能性もある。

厳しい財政事情を抱える国は、五輪後も競技場などの施設を活用できる都に対し「協力して
もらう」(下村博文文科相)と、総工費の一部負担を要請。都は16年夏季五輪のために
積み立てた「開催準備基金」約4000億円を持っているが、「国立競技場は国が整備
すべきだ」(スポーツ振興局)としており、折り合いはついていない。総額が上ぶれすれば、
調整はさらに難航しそうだ。

総工費についてJSCは「1300億円はデザイン公募にあたっての目安として提示した。
デザイン決定を受け、規模とコストを精査しており、総額がどうなるかのコメントはできない」
と説明。文科省の担当者は「お金がかかり過ぎないよう複数の案を検討している」としている。

現競技場は、14年7月?15年10月に解体、19年3月の新競技場完成を目指す。
デザインは、国内外の応募作46点から、英建築事務所「ザハ・ハディド・アーキテクト」
の作品を採用した。

●新国立競技場のイメージ図
画像リンク


外部リンク[html]:mainichi.jp

◎最近の主な関連スレ
【建築】東京五輪のメーン会場となる新国立競技場は「巨大過ぎ」「神宮の美観壊す」--世界的建築家・槇文彦氏 [09/23]
2chスレ:bizplus

【催事】東京五輪の施設整備費、1538億円の見込みが改めて調べたら4100億円余りに--東京都 [09/14]
2chスレ:bizplus
2: 2013/10/19(土) 08:30:18.98 ID:pV2zdWWW(1)調 AAS
あーあ
3: 2013/10/19(土) 08:31:13.40 ID:svM6XWKx(1/2)調 AAS
なんだよ 上についてる変なカバー外せよ
4: 2013/10/19(土) 08:31:50.49 ID:jjxyFjBi(1)調 AAS
コンクリートはあそう
5
(1): 2013/10/19(土) 08:32:22.51 ID:+wOiT8Et(1)調 AAS
土建屋さん、良かったね
ま、見直しは困るかな
6: 2013/10/19(土) 08:33:42.23 ID:nVWNcJD7(1)調 AAS
だから、今あるものを使えよ。
エコを唱えたし、既存の物で開催するんだろ?
7: 2013/10/19(土) 08:34:20.12 ID:qKvAm1FJ(1)調 AAS
屋根だせえ。
8: 2013/10/19(土) 08:34:27.86 ID:c1KJiHY/(1)調 AAS
あーあ、また利権あさりかよ
9: 2013/10/19(土) 08:34:37.87 ID:5q78tuzo(1)調 AAS
まさかの請求書たらい回しですかw
10: 2013/10/19(土) 08:34:38.63 ID:TKOvdaM2(1)調 AAS
いいんじゃないかな。
景気良くやってくれ。
11
(1): 2013/10/19(土) 08:34:59.58 ID:xHiwqXVA(1)調 AAS
2千億円ぶん、東京への税金を減らしましょう
12
(1): 2013/10/19(土) 08:35:57.29 ID:BzjDMaad(1)調 AAS
外国人建築家の見積能力なんてこの程度。
13: 2013/10/19(土) 08:36:35.19 ID:/m50AzNh(1)調 AAS
なにこのダサいヘルメット
14: 2013/10/19(土) 08:36:43.64 ID:SbrIZLSP(1/4)調 AAS
コンパクト五輪?だっけ
今のやつ、そのまま使えよ
15: 2013/10/19(土) 08:37:28.29 ID:NNQ+0L4c(1/3)調 AAS
金は使えよ
ただしこの変なスタジアムは変えてくれ
16: 2013/10/19(土) 08:37:30.27 ID:Js2l85me(1)調 AAS
公務員関連のピンはね、中抜きを排除したら1000億円もあれは十分できる。
17: 2013/10/19(土) 08:37:35.02 ID:bvqsqfLD(1)調 AAS
中途半端になるから、もう一回コンペやり直せ
18: 2013/10/19(土) 08:38:29.47 ID:Jd9SgUhO(1)調 AAS
ヘンな形の穴から雨漏りするだろjk
19
(1): 2013/10/19(土) 08:38:29.97 ID:tfAtGg44(1/2)調 AAS
バラマキも問題だが
被災地の復興に人出が更に足りなくなるな
20: 2013/10/19(土) 08:39:56.14 ID:iWBRX7KV(1)調 AAS
このデザイン選んだ奴誰だよ
21
(2): 2013/10/19(土) 08:40:53.29 ID:N8iPvCbu(1)調 AAS
3千億円?航空母艦が建造できるやん
22: 2013/10/19(土) 08:41:18.48 ID:tX1I/UoG(1/13)調 AAS
>見込み額の1300億円は、約7万2000人収容の日産スタジアム(横浜市)の総工費 約600億円に、
>開閉式屋根の取り付け代などを加えてはじき出した
コンペ要件,審査ってどうなってたんだろう?
試算積算そんなもんなのか
23: 2013/10/19(土) 08:42:23.64 ID:LaoEE20A(1)調 AAS
>>21
航空母艦で競技できるのかよ?ボケ
24: 2013/10/19(土) 08:42:33.59 ID:L7AimOb7(1/2)調 AAS
被災地の復興なんてしなくていいよ
復興ができたら人間が居なくなってましたっていうパターンだろ
オレの田舎でも砂防ダムができたら、村人はいなくなってた
25
(1): 2013/10/19(土) 08:42:43.99 ID:oyEy/QTL(1)調 AAS
ザハのデザイン採用した時点で分かってただろ、こんな事。
安藤忠雄みたいな奴に審査させるからこうなる。
費用はお金持ちの東京がきちんと尻拭いしろよ
26: 2013/10/19(土) 08:42:50.82 ID:JBmOeSBO(1/2)調 AAS
嘘ばっかじゃん
ほんと糞だなマジで
27
(1): 2013/10/19(土) 08:43:29.36 ID:Q9cX9emu(1)調 AAS
>>19
国会に座り込むナマポを
送り込んだら
28: 2013/10/19(土) 08:43:31.65 ID:tX1I/UoG(2/13)調 AAS
>>21
飛行機にしたらたぶん10機くらい
29
(1): 2013/10/19(土) 08:44:11.71 ID:IuXDamcE(1)調 AAS
今更知名度を上げる必要も効果も薄い東京で、国民の税金を垂れ流してオリンピックとか・・
3000億円少子化対策にあてたほうがよっぽどいい
30: 2013/10/19(土) 08:44:24.16 ID:L7AimOb7(2/2)調 AAS
いや、ちゃんと入札したら1000億でできるだろ
2000億円は山分け代だよ
31: 2013/10/19(土) 08:47:08.07 ID:dbAGbJHM(1)調 AAS
利権に群がる官製ウジムシどもを計算にいれていませんでした。テヘッ。
32: 2013/10/19(土) 08:48:01.69 ID:tX1I/UoG(3/13)調 AAS
現競技場残してよ
人数は周囲に仮説スタンドでいいから
33: 叩く人 2013/10/19(土) 08:49:43.27 ID:VsEUMo9c(1/2)調 AAS
ま、メイン会場でもあるし今後のイベントにも使える
維持コスト重視とデザインに関しては多少手を抜くにしても、収容人数と面積だけは妥協せずにやって欲しいね
34
(1): 2013/10/19(土) 08:50:23.23 ID:jPZeVk1g(1)調 AAS
間違いなく0一つ増えるよ
1300億円→1兆3000億円
35: 2013/10/19(土) 08:51:09.96 ID:Z9y+tQgx(1)調 AAS
多分費用膨らむとは思ってたが、せめて2000億くらいにおさめれんかったのか
36: 2013/10/19(土) 08:51:10.71 ID:FIOTH591(1)調 AAS
西澤くん復活?
37: 2013/10/19(土) 08:51:45.72 ID:70FTBHld(1)調 AAS
色々、利権目当ての如何わしい輩が集まってきているのだろう。
38: 2013/10/19(土) 08:52:11.12 ID:DB8+K814(1)調 AAS
シンプルでメンテしやすい設計にしろよな。
39: 2013/10/19(土) 08:52:46.50 ID:tX1I/UoG(4/13)調 AAS
敷地に収まらない
技術的問題
景観問題
建設後の維持
問題山積なんだよね
40
(1): 2013/10/19(土) 08:55:14.81 ID:XYTiTsVd(1/7)調 AAS
新国立競技場の大きな屋根は不要大きな屋根に金をかける必要なし。
風通しの良い日当たりのよい
選手のためにも
観客の為にも
心地よい
簡素和風質実剛健な
設計にやり直すべき。
41: 2013/10/19(土) 08:56:45.85 ID:LG+1fabp(1)調 AAS
見積もり詐欺
42: 2013/10/19(土) 08:57:11.84 ID:dXbGsp+J(1/3)調 AAS
コンパクトオリンピックであろうがあらまいと、直接オリンピックとは関係なしに立て直し計画は上がっていたんだが・・・。
ここでのコストアップがオリンピック開催のコストアップとしてカウントされるのはどうかとも思う。
まあ、他の施設計画等もあくまで試算だから全体ではコスト増は避けられんかな、いつものことだしw
43: 2013/10/19(土) 08:58:07.86 ID:YTXjtEWo(1)調 AAS
収めるつもりないだろ
44: 2013/10/19(土) 08:59:05.83 ID:mCE9q6R7(1)調 AAS
奇抜なデザインは排除して基本的な使いやすさを優先しろ
45: 2013/10/19(土) 08:59:55.30 ID:moq7j750(1)調 AAS
どいつもこいつも金儲けのことしか頭にない
46: エラ通信 ◆0/aze39TU2 2013/10/19(土) 09:00:21.33 ID:PJmBrDkp(1)調 AAS
小さく生んで(立案して)、大きく加重請求する。
47
(3): 2013/10/19(土) 09:01:52.07 ID:XYTiTsVd(2/7)調 AAS
>>40
新国立競技場の大きな屋根は不要大きな屋根に金をかける必要なし。
観客も選手も開放感をも味わいたいのに大きな屋根は不用。
日当たりのよい風通しの良い競技場を
選手も観客も楽しみにしている。
暑ければ観客は帽子なりで対処もできる・・・
とにかく日当たりのよくない風通しの悪い大きな屋根は不要。・・・
48: 2013/10/19(土) 09:02:03.05 ID:UymCFEYl(1)調 AAS
渋谷駅みたいに見た目だけの糞みたいな構造になるんだろうな
49: 2013/10/19(土) 09:02:40.17 ID:5GjRLVjw(1)調 AAS
大きく3000億といっていて、がんばって2000億に節約しました
ってことになると予想しとこうか
50: 2013/10/19(土) 09:03:51.36 ID:5YVbKy6a(1)調 AAS
そんなに安くできるのか、手抜きではないだろうな。
51
(1): 叩く人 2013/10/19(土) 09:04:16.65 ID:VsEUMo9c(2/2)調 AAS
>>47
イベントが天候で左右されるのは問題だから却下
52: 2013/10/19(土) 09:04:21.72 ID:SbrIZLSP(2/4)調 AAS
金かかりすぎだろw
1億の邸宅×3000戸のベッドタウンができるじゃねえか
53: 2013/10/19(土) 09:04:28.63 ID:6LjGUNon(1)調 AAS
バブル世代の見栄なんてどうでもいいから
シンプルで使いやすくて長持ちするものにしてください
54: 2013/10/19(土) 09:06:50.01 ID:CRy/tRXs(1)調 AAS
ザハのデザインってもう契約破棄できないの?
55: 2013/10/19(土) 09:07:16.13 ID:XYTiTsVd(3/7)調 AAS
>>47
雨天用の開閉式屋根なのか?・・
固定式の大きな屋根は反対。
雨天用の安全強固な開閉式屋根なら検討に値する・・・
56: 2013/10/19(土) 09:07:17.78 ID:5T5ePryY(1)調 AAS
何をどう計算したら見込みが倍になるの?
バカなの?真面目にやれや。
57: 2013/10/19(土) 09:07:28.44 ID:sXcFO+0p(1/4)調 AAS
おいおい。日本で一番高いビルのアベノハルカスの建設費用は、ほんの700億円だぞ。
都庁舎とかは欠陥建築物だから、比較していいかわからんが、あれも1000億円かかってないぞ。
見込み額の1300億円自体がおかしいだろ。何を作ろうとしてるんだ。そんな高級建築物ないから、他に、1000億越える時点で。
空港作ってるわけじゃないんだし。
58: 2013/10/19(土) 09:07:57.02 ID:XYTiTsVd(4/7)調 AAS
>>47
雨天用の開閉式屋根なのか?・・
固定式の大きな屋根は反対。
雨天用の安全強固な開閉式屋根なら検討に値する・・・
1-
あと 660 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.097s*