[過去ログ] 【通信】iPhone品薄…ドコモのMNP流出止まらず 9月携帯契約で13万件超[13/10/07] (873レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(10): やるっきゃ騎士φ ★ 2013/10/07(月) 08:24:08.10 ID:??? AAS
同じ電話番号で通信事業者を変更できる番号持ち運び制度(MNP)を利用している
NTTドコモの顧客13万人超が9月に流出したことが6日、分かった。新
規契約から解約を差し引いた純増減でも約5万件の純減となったもようだ。
同社は9月20日に米アップルの人気スマートフォン(高機能携帯電話)
「iPhone(アイフォーン)5s」と「5c」を発売したが、在庫不足や
メール機能の提供遅れなどが響いた。
MNPによる顧客流出が10万件を超えるのは3月から7カ月連続。
KDDIはMNPによる顧客流入が10万人を超え、4月以降で最大だった。
ドコモの参入により、国内携帯大手3社がアイフォーン販売で横並びとなったが、
上位機種「5s」などの在庫不足が影響。3社とも予約件数が数十万人規模に
膨れている。
KDDIやソフトバンクモバイルが旧モデル「5」を売りさばいたのに対して、
ドコモはアイフォーンの品薄の影響が大きいことに加え、米グーグルの基本ソフト
「アンドロイド」搭載スマホの売れ行きも止まった。
一方、KDDIは24カ月連続のMNP首位。
流入数が10万件を超えたのは今年3月の12万1000件以来6カ月ぶり。
電波がつながりやすいプラチナバンドと呼ばれる800メガヘルツ周波数帯に
アイフォーン新機種が対応したことで、2014年3月末までに人口カバー率
99%達成を表明するなど、「エリアカバーの良さで選ばれた」(KDDI)と
みている。
ドコモは10月以降、高速データ通信サービス「LTE」を本格展開するため
周波数を再編。下り毎秒最大150メガビットに対応する基地局を14年3月末に
500局、その1年後に2000局に増設するエリア展開を加速する計画だ。
年末にかけて入荷量が安定する見通しのアイフォーンに加え、
近く発表するアンドロイド搭載スマホとともに10月以降の巻き返しを狙う。
ソースは
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 872 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s