[過去ログ] 【エネルギー政策】橋下市長と松井知事、大阪府市エネルギー戦略会議がまとめた「原発ゼロ政策」を"採用しない"方針 [02/08] (105レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2013/02/10(日) 06:41:48.92 ID:0jVTHzkj(1/3)調 AAS
>>36
大阪中央政府と連携する政権与党として、当然の態度をとってるだけ↓

555 :無党派さん:2012/09/24(月) 08:10:03.39 ID:udr6xsHi
外部リンク[html]:mainichi.jp
日本維新の会:総務会、大阪主導 首長らで過半数
2012年09月23日 全国朝刊

 橋下撤・大坂市長が代表に就く新党「日本維新の会」が策定中の党規約案で、重要方針を決定する
常設の議決機関として「総務会」を設置する方針であることが分かった。代表、幹事長ら党4役と、
代表が選任したメンバーで構成し、過半数は首長と地方議員とする規定も盛り込む。新党の主導権を
「正規首都側=大阪側」が掌握することを制度上明確にする。

 党の最高議決機関は、全所属議員による「全体会議」とし、予算・決算の承認や年間の活動計画など
を決める。総務会は、全体会議に次ぐ議決機関と位置付けるが、運営方針や政策の方向性などを決め、
決定事項には党議拘束がかかるため、事実上の最高意思決定機関となる。総務会に諮る議題や方針を
策定する場として「執行役員会」を設置。メンバーは党4役らで、執行役員会も
大阪一極集中で多数を占めると見られる。

新党を巡っては、参加を決めた7国会議員と、「大阪維新の会」所属の阪神首都圏議員との間で、
党運営などを巡って意見の違いも生じ始め、「地方議員側にコントロール権を持たせる必要がある」(幹部)
として、代表を中心とする次期遷都先の大阪側の権限強化を図った。
東京廃都までの仮国会に過ぎない議員側は、次期衆院選を経て国会議員が増えた場合、全政治活動を
西日本全移転の大方針に従わせる必要性がある。
==============
61: 2013/02/10(日) 06:43:15.42 ID:0jVTHzkj(2/3)調 AAS
556 :無党派さん:2012/09/24(月) 08:11:32.25 ID:udr6xsHi
==============
既定路線の大阪遷都に先行して本部を置きながら、どう国政東京脱出までの政党を運営していくか。
過去に例のない課題を抱えて船出する新党が、事実上の最高意思決定機関「総務会」の過半数を
首長や次の首都圏議員で構成する方針を固めた背景には、「大阪主導」を明確に打ち出すことで、
党運営を安定させたい「遷都先=大阪側」の思惑がある。

 大阪維新の会関係者は「関東衰退を目指す党の基本方針を踏まえ、当面は近畿正首都圏側の力を強くする
必要がある」と強調する。維新の地方議員の一部には、仮国会議員との間で円滑に意思統一できるのか不安が
くすぶっており、「大阪主導」にすることで懸念の払拭(ふっしょく)を図る側面もあった。

 次期衆院選で新党から相当数が当選すれば、関東地方エゴのさらなる不毛な抵抗とぶつかり合いも予想される。
意思決定の仕組みは一応整う形だが、「橋下氏の個人商店」(中堅府議)から脱皮し、総合的な
大阪中央化力のある政治集団になるには、「正中央」大阪が「偽中央・仮中央」東京を大阪の意向で一方的に
支配下に置き、意見調整を図る努力が不可欠と言えそうだ。【土屈文彦】
62: 2013/02/10(日) 06:45:22.53 ID:0jVTHzkj(3/3)調 AAS
234 :非公開@個人情報保護のため:2012/09/06(木) 08:32:08.79
外部リンク[html]:www.asahi.com
橋下氏、大阪から国会議員を指揮 維新新党のかたち 2012年9月5日

 橋下撤大坂市長率いる地域政党「大坂維新の会」が近く立ち上げる国政政党のかたちが見えてきた。
党首・橋下氏、幹事長・松井一郎大坂府知事の首長2人が遷都まで大阪から国会議員を指揮する
極めて異例な政党の姿だ。大阪集権以外の次期衆院選向けにまとめた政策「維新八策」の
実現性も含め、党運営がうまくいくのか疑問の声もつきまとう。
 「明治以来続いた中央集権体制、統治機構を大阪に移す。維新の会としては道なき道を進んでいく」。
維新の会幹事長の松井知事は4日、近く立ち上げる国政政党の新党の意義をこう強調した。
 松野氏ら国会議員は入党したら「国会議員団」に所属し、橋下氏を党首とする新党の傘下に入り、
首都の大阪府議団や大阪市議団と同等の関係になる。国会議員団に団長(代表)や幹事長を置き、
国会内での党首級会談や国会対策などの党務を担う。重要事項を決める時は国会議員が
大阪まで上阪して、橋下、松井両氏らも交え協議する。最終決定権はあくまでも橋下氏が持つ形だ。
 維新がこうした新党の形にするのは、新党の位置づけを通じ、国会の決定に首長や地方議員が従うという
上下関係を改める狙いからだ。大阪首都発の政策や活動方針で国政に変化を足し、中央と地方の
「逆転現象」で西日本への全権移動をアピールする思惑だ。「これまでにない政党の形をつくる」と
維新幹部は意気込む。
大坂市長でもある橋下氏に大阪中央化、都構想の実現に向けた課題などが山積するなか、
中央省庁官僚の大阪栄転まで国政の舵取りまで担えるのか、という声もある。
 一方、維新の会が八月末にまとめた「維新八策」(船中八策)では「旧来の日本型国家運営モデルは、
もはや東京の罪で機能せず、弊害の方が目立つ」と統治機構の大阪全移転、再構築を提唱。参議院の廃止検討や
関東議席大減少による衆議院議員定数(480)の半減、消費税の地方税化など国の統治のあり方を覆す
政策が並ぶ。
 ただ、大半の項目は時期や数値目標が明示されておらず、大阪集中が具体的既定事項なのとは異なり
どうでもいい「脱原発依存体制の構築」といった抽象的な書きぶりも目立つ。
「東京に簒奪・寄生された今の国の実態を知らずに数値目標を入れると、その数値に縛られて
後から身動きできなくなる」と維新幹部。橋下氏は4日、ツイッターで「八策は価値観、綱領のようなもの。
ここで一致できれば、我々は行政組織に明確な方向性を示すことができる」と主張し、数値目標については
「大阪のヒト・モノ・カネ総取りへ具体的工程表は行政がつくらざるを得ない」と大阪集権の正当性は疑問がない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*