[過去ログ] 【経済政策】日本財政の借金、5年後にGDP比250% IMF予測[05/15] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843(2): 2010/05/21(金) 11:56:50 ID:YTGE/QQT(4/31)調 AAS
>>838
使わないのは使うより貯めて置いた方がいいからだ。
そもそも俺の書いた案は税のことだけだから
もちろんのことこの雇用条件の改善や年金制度、教育制度の見直しもやって
初めて効果が出るものだと思っているよ。
経済学ってのはそういうものだろう。物価のことだけを必死に考えている人は
まさかこのスレには居ないだろう。
845(1): 2010/05/21(金) 12:01:56 ID:k6e85NaL(11/16)調 AAS
>>841
実情とかけ離れたバブルは推奨しないし悪い点は直すべきだと思うよ。
例えば投機的土地バブルの件に関しては、固定資産税に対しても高い累進性を導入すればいい。
そうすれば、住む住宅を持つ分には問題なく、投機的に多量の土地を確保すれば税金でアボーンする事になる。
それでも金融危機は必ず起きるだろう。しかしそれを恐れていたら経済成長せず、永遠のデフレ不況が待っている。
又金融危機には対処法がある。
それこそFRBみたく、通貨量を倍増させてでも信用収縮に一定の歯止めを掛けるようにね。
>>843
だから溜める事が難しい状況を作る事が重要だな。累進課税は控除付きで強化すべき
849: 2010/05/21(金) 12:07:43 ID:JjGp3tn2(2/2)調 AAS
>>843
おれは物価の事だけ考えているけどな。
それ以外は積極的に政府中銀が制御していけるような性質のものではないし、
日本の場合、構造的な要因はほぼない、あるいは現状で十二分に制度が機能しているので 改めて見直しをする必要性が薄いからという理由でだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*