[過去ログ] 【経済政策】日本財政の借金、5年後にGDP比250% IMF予測[05/15] (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771: 2010/05/19(水) 22:53:34 ID:JIOIZ3NK(1)調 AAS
>>770
そこで↓を提案。
セーフティネット強化と人材の流動性強化をやったオランダは失業率が3%しかない。
失業に対する不安が少なくなれば、予備的貯蓄も減らせる。
・日本版デュアルシステム、実践型人材養成システムなどを強化し、職業訓練をEU並に充実させる。
・低所得者の労働意欲を高めて、可処分所得を増やすために、給付付き税額控除を導入。
・同一労働同一賃金を導入して、正規非正規、年齢、男女間の格差を解消し、国際競争力を強化。
原則とし、能力差、地域差は対象としない。
・非正規雇用でも雇用保険、健康保険、厚生年金の義務づけを。
・これらを行った上で、雇用調整助成金を減らし、規制緩和し、人材の流動性強化を。
オランダのフレキシキュリティ - 雇用不安のない社会へ、同一労働同一賃金、社会保障の充実を
外部リンク[html]:ameblo.jp
年齢別賃金カーブの国際比較
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
ジョブ・カード制度(職業能力形成プログラム) の進捗状況と今後の展開について
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
非正社員の状況
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
給付付税額控除の意義と課題
外部リンク[pdf]:www.tkfd.or.jp
同一労働同一賃金を目指して
外部リンク[pdf]:www17.ocn.ne.jp
雇用不安と家計の消費・貯蓄行動 −雇用リスクと予備的貯蓄の実証分析−
外部リンク[jsp]:www.jri.co.jp
平成21年度ものづくり基盤技術の振興施策(ものづくり白書)
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s