[過去ログ] 【自動車】トヨタ、プリウス依存症? 章男社長、苦渋の半年 [09/12/20] (270レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): @@@ハリケーン@@@φ ★ 2009/12/20(日) 13:53:00 ID:??? AAS
 トヨタ自動車の社長に創業家出身の豊田章男氏が就任して23日で半年がたつ。
世界同時不況でひずみが露呈した拡大路線と決別。平成23年3月期の黒字転換を
“公約”に掲げ、F1撤退や米ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁工場閉鎖など
矢継ぎ早に「苦渋の決断」を下した。だが、巨体故にライバルに比べ業績回復の足取りは
遅い。米国でのアクセルペダルの無償改修や円高など難題も次々に降りかかってくる。
トヨタ再生の前途は多難だ。(鈴木正行)

■決断の連続
 「対応がまずかった面は否めない」

 ある幹部がこう認めざるを得ない米国でのフロアマット問題が、今のトヨタの現状を
象徴している。

 米道路交通安全局が、トヨタの「レクサス」などで、アクセルペダルがマットに
引っかかり、事故が起きる恐れがあると指摘したのが9月。トヨタはすぐにマットの
取り外しを呼びかけた。

 トヨタは「問題はマットにある」との立場で米当局と調整を続けたが、11月下旬に
「車体に欠陥は見つからなかった」としながらも、結局、約426万台のペダルを自主
改修する事態に追い込まれた。費用は数百億円に上る見通しだ。

 「お客さまの安全を最優先にする」という豊田社長の決断だ。だが、2カ月もの時間を
費やしたことで、それまで米国で築いてきたトヨタ車の安全性に対する信頼は大きく
揺らいだ。

■大企業病
就任からの半年はまさに決断の連続だった。

 11月4日には今季限りでF1レースから撤退することを発表。「ファンのことを
考えると身につまされる思いだ」と唇をかんだ。今夏に参戦継続を決めていただけに、
急転直下の方針転換に、「社長になって立場が変わった」と声を振り絞るしかなかった。

 8月には経営破綻(はたん)したGMとの合弁工場「NUMMI(ヌーミー)」
(カリフォルニア州)の閉鎖も決めた。

 1984年に発足し、自ら社長を務めたこともあるヌーミーは、トヨタの米国本格
進出の足場になると同時に、地元経済を支え、米国にとけ込む礎になった思い入れの
深い工場だ。社内には「単独で存続させるべきだ」との声もあったが、米国の新車販売が
急減し余剰生産能力が足かせとなる中、労務コストが高く、老朽化で生産性も低い
ヌーミーを抱え続けることはできなかった。

ソース:MSN産経ニュース
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
144: [ ] 2009/12/21(月) 07:28:09 ID:oDJ/b46D(1)調 AAS
傾いてきたトヨタ(笑)が止まらないな。
145: 2009/12/21(月) 07:29:01 ID:4K3nAmYk(1)調 AAS
大企業病とか責任転換しても何も変わらんよ
146: 2009/12/21(月) 07:43:25 ID:/ZuLS9s7(1)調 AAS
>>39
貧乏なのは語句一部だろ
昨日BMWディーラの前通ったがすごい人だったぞ
147: 2009/12/21(月) 07:43:25 ID:1ojMsMVG(1)調 AAS
田舎だけどもうプリウスのタクシーが走ってる
ヨタはシブトイよ
148
(2): 2009/12/21(月) 09:58:23 ID:rczbn8oj(1)調 AAS
112 :名刺は切らしておりまして:2009/12/20(日) 23:57:32 ID:LHn/nluH
欠陥は80点どころじゃなくて赤点だろ

113 :名刺は切らしておりまして:2009/12/21(月) 00:01:45 ID:vVZWiOm8
ああ、日本の国旗かね

日本人ならこんな返しは出来んはな。
トヨタ擁護は朝鮮人。
149: 2009/12/21(月) 10:16:46 ID:sPW+m+ht(1)調 AAS
>>142
それは大戦中比較的余裕のあったアメリカ以外どこの国でも一緒だ
150: 2009/12/21(月) 10:22:07 ID:42kHCVC7(1)調 AAS
>>148
ああ、ノアテックのトラッキングガードがどうかしたかい?
機器を まもる からくり
151: 2009/12/21(月) 10:28:35 ID:jB7z7mb/(1)調 AAS
>>148
突拍子も無くいちいちチョンをだすお前がチョン
152: 2009/12/21(月) 10:39:27 ID:xN8R2eLA(1)調 AAS
まあ中国から難癖付けられてパナソニックEVエナジー買い取らざる得なくなったからな
153
(1): 2009/12/21(月) 10:45:43 ID:ouU9Jz3i(1)調 AAS
最近、ランクルに1人で乗ってる奴が馬鹿に思えてきた
(北国除く)、、。
154: 2009/12/21(月) 12:35:45 ID:OhFmMIee(1)調 AAS
>>94
トヨダAA型&トヨペットSA型からやりなおしてほしい。

>>128
それをGMが吸収合併する…って結末?
155: 2009/12/21(月) 12:40:29 ID:enL5ROta(1)調 AAS
>>1
外車と逆車買う経済音痴。
それが日本の不況を作り出していることが理解できないバカには

なりたくないな。
156: 2009/12/21(月) 12:51:56 ID:i9tw9KP2(1)調 AAS
今無理に黒字決算を急ぐと後でツケが回ってくる予感
157
(1): 2009/12/21(月) 21:19:33 ID:hiqP016e(1)調 AAS
今の情勢では、リストラできない会社は潰れる。
トヨタは何でリストラしないんだ?
158: 2009/12/21(月) 21:30:23 ID:64v6Pn6S(1)調 AAS
>>153
日本人なら北国といえど、ラッシュかビーゴか
テリオスキッドに乗るのが正しい。
159
(1): 2009/12/21(月) 21:42:53 ID:AQcC02Bt(1)調 AAS
来年早めに86を出すんだ!燃費のいいスポーツカーなら売れる!あとはシャチョさんの腕で車の魅力を伝えていけばおけ
160: 2009/12/21(月) 21:48:20 ID:XcYrTUzk(2/2)調 AAS
>>157
景気が良いときに給料上げなかったからな。
いじめリストラは加速してるがw
161: 2009/12/21(月) 21:53:33 ID:pgSvWJwE(1)調 AAS
フィットHVの前に早くヴィッツHVを出すんだ。それがヨタの生き残る道だ。
162: 2009/12/21(月) 22:37:36 ID:RbjNgbRj(1)調 AAS
>>139
トヨタの利益率って、サブプライムショック以前から低下傾向だったよ。
もともと収益性の悪い企業。
163
(1): 2009/12/22(火) 00:55:00 ID:LCzO5A2k(1)調 AAS
プリウスなどのハイブリッド仕様車はさすがにと思う

た だ し

ハイブリッドのバッテリー取替え費用が無料
試験場や数字だけの建前でなくて、【本当に】外車並みの衝突安全性
メンテすれば普通に15年以上走れる耐久性

これらが全部標準装備ならトヨタも復活できるよ。
164: 2009/12/22(火) 00:56:34 ID:QSYNBCsR(1)調 AAS
>>163
ハイブリのバッテリーは基本的に車両の寿命まで交換不要でしょ。
万一交換することになっても、値段も15万くらいだそうだし。
165
(1): 2009/12/22(火) 02:49:09 ID:M7QkB+31(1)調 AAS
トヨタが使うニッケル水素バッテリーは、電池の寿命以前にメモリー効果でバンバン容量が減っていくからな。
携帯でもノートPCでも今時使ってるメーカーはないだろ。
プラグインプリウスはリチウムイオンだけど、iMiEVの3分の1位の容量なのに重量は国沢みつひろ氏のサイトによれば160sもある。
iMiEVは電池単体で160sケース込みで約200s。
幾ら何でもトヨタのは重すぎる低性能品。
166
(1): 2009/12/22(火) 02:57:16 ID:Oi7Gr+4V(1)調 AAS
>>159
日産から分捕ったスバルの技術で86とは嘆かわしい。
167: 2009/12/22(火) 04:09:54 ID:kBarQ/K2(1)調 AAS
>>166
CMの品はトヨタ傘下になってから明らかに酷くなった

…サンダーバード擬きのCMなんて誰も見たくない
168
(1): 2009/12/22(火) 06:29:31 ID:mkAwOxaN(1)調 AAS
日産、GM、トヨタ
富士重工にとりつかれた会社が傾くのは本当だった、、
169: 2009/12/22(火) 07:53:57 ID:C+M5+eU9(1)調 AAS
盗用多(笑)を倒すのはアホンダ(笑)ではなく常勝無敗の名門日産である
170: 2009/12/22(火) 08:45:00 ID:RfFxsEJI(1/2)調 AAS
エコカー減税が無ければ即死でしょ。
プリウスも品不足とはいいつつも市場が飽和状態に
なったらどうするつもりだろう。

工作員も含めて小馬鹿にしていた、
軽自動車に手を出すのかね?
171
(1): 2009/12/22(火) 09:38:25 ID:8cQqacM8(1)調 AAS
いや、軽の優遇削減解消に向かうだろう。その方が楽だもん、ヨタにとって。
172: 2009/12/22(火) 09:42:49 ID:3AwIZ8sX(1)調 AAS
もう1300以下は軽にしろよ
173: 2009/12/22(火) 11:01:43 ID:RfFxsEJI(2/2)調 AAS
>>171
なるほど、やりそう(w
174
(2): 2009/12/22(火) 18:23:04 ID:/ciZcW3S(1)調 AAS
>>165
プリウスの場合、フル充電⇔フル放電をしないことでメモリー効果を
減らせ、半分くらいの容量しか使わないような制御にしている。と
説明されていた気が。

まぁ、5年10万kmの保証期間内に目に見えて容量が減れば無償交換
しないといけないから、それ以下の使用ならさして気にすることも
ないんじゃない?
175: 2009/12/22(火) 20:19:19 ID:iwlXsn+q(1)調 AAS
>>174
メモリー効果を抑止するために電池容量の20%程度しか使ってないみたいよ。
バッテリーのクレームを防止するためにクソ重い電池の20%しか使わないとかw
どこがエコなんですかねw
どう見ても金儲けのことしか考えてないようですがwww
176: 2009/12/22(火) 20:21:46 ID:fQlCxgNB(1)調 AAS
カタログ燃費21を超えるような軽自動車がどんどん登場して
しかも120万前後と安価

プリウスから廉価な車へ顧客がダウンサイジングに目覚める恐怖をトヨタは味わってる。
そんな気がする
177: 2009/12/22(火) 20:22:41 ID:tvzwSgQH(1)調 AAS
トヨタのライバル!それがスズキ!
178: 2009/12/22(火) 20:53:53 ID:3Hv5WJ1y(1)調 AAS
中国・インドでの自動車普及を想定すると化石燃料の枯渇は確定的。
日本は自動車産業の生き残りを賭けて、インフラを含めて電気自動車の普及を国を挙げて推進する必要があると思う。

そして、世界トップクラスの技術を持つ、日本の内燃機関産業の生き残りを図るため、国を挙げてバイオ燃料などの技術革新をするべきと思う。
低コストで藻と藁などセルロースから生産出来るバイオ燃料がもし実現すれば、内燃機関系の部品メーカーは生き残れると思う。
低コストで生産出来るバイオ燃料が実現できればハイブリッド技術は、最も有望な技術になると思う。本命はプラグインハイブリットかもしれない。

また、低コストで生産出来るバイオ燃料が本当に実現できるなら、日本の地方にバイオ燃料生産で多くの雇用が生まれる。
そして、膨大な人口を抱える中国内陸部にもバイオ燃料生産で膨大な雇用が生まれる。
中国内陸部が広大な市場になる。
これは、インドにも言える。
これは、日本がデフレを脱却する事にも繋がる。
179: [ ] 2009/12/22(火) 21:56:24 ID:23PPKxPR(1/2)調 AAS
トヨタ(笑)は、もうダメかも分からんね。
180: [ ] 2009/12/22(火) 22:08:51 ID:23PPKxPR(2/2)調 AAS
昔から欠陥隠しを続ける体質の
腐りきっているトヨタ(笑)は
もう駄目かも分からんね。
181: 2009/12/22(火) 22:37:06 ID:mac9tmaI(1)調 AAS
DUOは解散するようだな。従業員はどうなるんだ?
182: 2009/12/22(火) 22:47:39 ID:+KXW9Ykp(1)調 AAS
4車線で段差があり歩道も広々と確保された直線道路で
プリウスが歩道側の植木の大木にダイブしてた。

本当トヨタ車って常識から外れた『ありえない事故』するから怖い。
183: 2009/12/23(水) 01:02:26 ID:FY1Lz3sl(1)調 AAS
今時まだ電池で叩く奴が要るとは...
よっぽど勉強不足だなぁ
184
(2): 2009/12/23(水) 01:34:49 ID:bUtw0GJA(1)調 AAS
>>174
継ぎ足し充電するとメモリー効果で容量が減っていくんだよ。
容量が減ってくると、ろくに充電しないからモーターとバッテリーを積んだパワーのない車となる。
新車状態ですら筑波ラップは軽自動車レベルなのにね。
昔は携帯やノートPCにもニッケル水素電池が使われてたが、とっくの昔に絶滅しただろ。
トヨタはニッケル水素の新工場作っちゃったばかりだし、今後も化石のニッケル水素電池を使うんだろうがね。
185: 2009/12/23(水) 01:41:26 ID:mgFzY4uP(1)調 AAS
>>49
アイミーブ
186: 2009/12/23(水) 07:43:32 ID:ZgFGIpH4(1)調 AAS
>>184
二次電池は、ニッカドの時からあんまり進化していないね。
小型・超大容量電池が開発されない限りプリウスレベルの電池が
使われ続けるんだろうな。
187: 2009/12/23(水) 09:44:21 ID:sUoExWEN(1)調 AAS
もう、トヨタはラインナップ半分以下に減らして、
プリウス中心に造ったらよくね?

生産効率上がるし。
188: [ ] 2009/12/23(水) 12:56:45 ID:GXaW9KL3(1)調 AAS
その前にトヨタ(笑)は大赤字続きで潰れていくだろ。
189: [ ] 2009/12/23(水) 15:37:47 ID:z533uQQ5(1)調 AAS
燃料漏れ漏れで車両火災、部品折れ折れで死亡する大事故、アクセルが戻らず急発進、
脆弱なプアボディでグッシャり潰れてあの世逝きといえば、欠陥隠しのトヨタ(笑)
190: 2009/12/23(水) 16:09:33 ID:U1ncXv8S(1)調 AAS
>>184
リチウムを使うかニッケル水素を使うかは、コストと安全性を考えて選択されるだけの話。
エネループとかもニッケル水素だし、勝手に絶滅させてもらっては困る。
大容量のものの場合、しばらくはニッケル水素が主役だろうしな。

プラグインプリウスのリチウムイオン電池が妙に重いのは、
どうやらEVとしての特性とHVとしての特性を両立させた結果らしい。(別々に電池積んでたりしてw)
確かに「発電用エンジンを乗っけたシリーズ式ハイブリッド・プラグインEV」って技術的は敷居が低く見えるのに、
いまだに発売するメーカーが少ないってのは、両立させるのが意外と難しいからなのかもしれん。
191: 2009/12/23(水) 16:35:22 ID:g31suzyz(1)調 AAS
ノートパソコンやケータイでたっぷり経験しているように、二次電池はなかなか難しいんだね。
容量、寿命、発熱、発火。ノートパソコンの発火事故で大規模な電池回収があったよね。
火車には乗りたくないんで、精々頑張ってもらいたい。
192
(1): 2009/12/23(水) 16:46:08 ID:nueTw8Sm(1)調 AAS
プリウスを買う金はないが、5人目を乗せる機会もない。
ふだん1人乗り、たまに2人のりのパーソナルなクルマが欲しい

となると燃費がいい軽自動車を含めて小型車が予算的にも実用的にも候補にあがってくるんだよな

リッター23.5キロ以上の条件を満たす手頃なクルマのランキング
(150万以下の新車、MT除く、アイドリングストップ車を除く)

@燃費25.5km/L 価格:100.0万円 ダイハツ ミラ660 X リミテッドER 2009年4月
A燃費24.5km/L 価格: 95.0万円 スズキ アルトG(CVT) 2009年12月
B燃費24.5km/L 価格: 96.1万円 マツダ キャロルGS(CVT) 2009年12月
C燃費24.5km/L 価格:122.2万円 スズキ アルトラパン660 X 2008年11月
D燃費24.0km/L 価格:132.0万円 ホンダ フィット1.3Gsmart selection 2009年11月
E燃費23.5km/L 価格:125.0万円 ダイハツ ミラココア 660プラスX 2009年8月
193: [ ] 2009/12/23(水) 16:48:22 ID:iHRkSF53(1)調 AAS
トヨタ(笑)

08年型車の「急加速苦情」トヨタ(笑)が最多…米専門誌
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

同誌は「トヨタ(笑)とフォードの車が急加速した件数は市場占有率と比べても、
不釣り合いなほど高い」と指摘している。
194: [ ] 2009/12/23(水) 18:37:34 ID:g4HeX8hE(1)調 AAS
 平成十八年十一月に、テレビ朝日の丸川珠代アナウンサー(当時)が
 「不運な死亡事故」として車種には触れず、
 自動車が燃えて、運転者が亡くなった事実だけを伝えている。

  外部リンク:jp.youtube.com
 (映像は視聴者提供によるものだが、
  放送したのはANN加盟のメ〜テレこと名古屋テレビ放送)。

 愛知県警察岡崎署が報道関係者向けの発表を行ったであろう、この一件を
 メ〜テレ(名古屋テレビ)が、日本全国向けの報道番組のニュースとして放送、
 そして公共性の見地によりユーチューブに投稿までされた実績から、
 例外的にメ〜テレだけは信じられると思う。
 補足しておくと、
 メ〜テレ(名古屋テレビ)設立時から旧・トヨタ自動車販売鰍ェ関与していたらしい。
 そういう立場にあっても メ〜テレは勇猛果敢に、
 ハリアー炎上の一件を放送した……こういうのこそ、ジャーナリズムというのではないのか !
195: [ ] 2009/12/23(水) 21:14:34 ID:46edu0FV(1/2)調 AAS
チョヨタ(笑)のAE86は1983頃から糞杉

このベスモを見れば解決!

動画リンク[YouTube]


やはりAE86は、全く蚊帳の外でしたね。
遅い事遅い事。

印象的な1990年頃当時のビデオ

FFとFRの楽しさを検証

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


チョヨタ足は当時でも最低線
196: [ ] 2009/12/23(水) 21:36:11 ID:46edu0FV(2/2)調 AAS
台数記録更新のトヨタのリコール
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp

愛知トヨタ万博跡地の開発を監視せよ!!!!
自然破壊しておいてエコだ環境保護だ等、偽善以外の何者でもない。
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp

この程度の人間でもトヨタでは会長になれるのか
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp

やりたい放題の盗用多!
トヨタというえげつない会社と極悪人オクダヒロシのバカさ加減
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp

経団連トップの病院経営
外部リンク[htm]:www.geocities.com

純利益1兆円のトヨタ 〜下請け業者「自分の代で終わりか」
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp

トヨタ自動車の皆様へ
外部リンク[html]:www.rondan.co.jp

リコール王にしてマスコミを牛耳る大スポンサー
外部リンク[jsp]:www.mynewsjapan.com

トヨタのフニャ脚失笑を買うの巻w
外部リンク:jp.youtube.com

トヨタに瞬殺された現行ハリアー炎上のニュース
動画リンク[YouTube]

197: 2009/12/24(木) 19:42:11 ID:oZXqHkFE(1/2)調 AAS
>>168
大東亜戦争の際は傾くどころか
大日本帝国が消滅しました
198
(1): 2009/12/24(木) 19:44:38 ID:SD36Fpw3(1)調 AAS
大丈夫。コストを下げて、過去最高の利益を出す。
下請けのコストを下げて。
199: 2009/12/24(木) 19:53:16 ID:oZXqHkFE(2/2)調 AAS
>>198
下請けの社長にはマジェスタやレクサスを売りつける
200: [ ] 2009/12/24(木) 22:32:32 ID:Uuq2PISp(1/2)調 AAS
トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性

 宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が航行中に火災を起こし
運輸安全委員会が、積み荷の新車から出火した可能性が高いとみて調査を行っていること
がわかった。

 運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、安全委は、出火原因に
ついて、自動車の専門家を加えて慎重に分析を続けている。

 安全委などによると、トヨタ車3900台を積載して愛知・三河港を出港した自動車運搬船
「PYXIS」(ピクシス)は昨年10月14日午前9時48分頃、米・ポートランド港に向けて航行中
に火災警報が鳴り、船内に設置した炭酸ガス消火装置で鎮火した。約2800台の新車が、
燃えたりすすが付いたりして使いものにならなくなった。また船内で機関長(65)が死亡して
いるのが見つかった。死因は炭酸ガスを吸い込んだことによる窒息死とみられている。

 船内は13層構造になっており、激しく燃えていたのは10〜11階部分だった。安全委で
調べたところ、照明系統が異常を探知したのは火災警報の約10分後だったことから、船体
側の漏電などにより出火した可能性は低いと判断。失火の要因も見つかっていないという。

 このため、安全委は、最も激しく燃えた10台のいずれかの車両から出火した可能性が
高いとみて、エンジン付近や車内に問題がなかったかどうか調べている。

 トヨタ自動車では、火災の詳細を明らかにしていないが、関係者によると、輸出用の
レクサスやヴィッツ、カローラなどの人気車種を積んでいたという。

 トヨタ自動車は「事故調査の結果を待った上で、何らかの対策が必要な場合には対応
したい」としている。

(2009年12月18日14時41分 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp

やはり、1年間も欠陥隠しで放置のトヨタ(笑)
201: 2009/12/24(木) 22:51:22 ID:DfSC8A+V(1)調 AAS
プリウスで利幅薄くても他の車種でがっぽりしますから大丈夫だって同級生が話してた(笑)
202: [ ] 2009/12/24(木) 22:53:07 ID:Uuq2PISp(2/2)調 AAS
関連スレ

プリウスのおかげでトヨタ赤字w
2chスレ:auto

( ´,_ゝ`) プッ !利薄 VS インサイト part15
2chスレ:auto
203: 2009/12/24(木) 23:49:42 ID:rfC/xPM6(1)調 AAS
サイドブレーキのワイヤー切れてしもうたようだが、放置してもいい?
204: 2009/12/24(木) 23:55:49 ID:AxGaP0Nh(1)調 AAS
ハイブリットバブルと名づけていいでしょうか。
プリウスも量産効果が出て来期ぐらいから利益率
改善するんじゃないの
205: 2009/12/25(金) 03:56:23 ID:/SJa9T3B(1)調 AAS
レクサス撤退しろよ

謙譲の美徳を是とする日本人には受け入れられんだろ
206: 2009/12/25(金) 04:06:12 ID:BLbjTCBM(1)調 AAS
トヨタ・・ 社の未来をも奥田に先食いされたことが敗因かと
207: [ ] 2009/12/25(金) 07:32:10 ID:A4JO4zYf(1)調 AAS
中国でも低品質を披露するトヨタの高級調ブランド レクサス
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
世界各国リコール旋風でトヨタ(笑)涙目

中国メディアでは、「リコール王」という言葉が目立ち、今年第1四半期の中国国内販売台数が
前年同期より17%減少したことと合わせた中国国内での失速ぶりw

国内ではサービスキャンペーンで誤魔化すの?
208: 2009/12/25(金) 10:47:36 ID:lfY4l9X5(1)調 AAS
>>24
第二、第三の加藤出現も間近ということか
209: 2009/12/25(金) 13:51:03 ID:0S74Jddc(1)調 AAS
「ヤンキー、ゴーホーム!!」
「トヨタ、ゴーホーム!!」
反米の大統領からも「出て行け!!」と言われておりますw

UPDATE1: ベネズエラ大統領がトヨタ<7203.T>に国外退去を警告、技術供与問題などめぐり
2009年 12月 25日 10:14 JST
外部リンク:jp.reuters.com
210: [ ] 2009/12/25(金) 19:42:53 ID:uRJ4TEpu(1)調 AA×

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
211: [ ] 2009/12/25(金) 21:57:14 ID:XV+VqvqM(1/2)調 AA×

外部リンク:unkar.jp
212: [ ] 2009/12/25(金) 22:09:09 ID:XV+VqvqM(2/2)調 AAS
トヨタ Yaris
誰も想像しなかったことだ。最新の開発モデルが旧態依然たる結果となった。衝突により乗員室が完全に
崩壊し、このスモールカーは 51.5cm 縮小した。 A-ピラーが大きく後ろに移動し、その際サイドシルを
下側に曲げ、フロント・ガラス領域で A-ピラーが何度も折れ曲がった。

ダミーを車から救出するのに、重工具でドアをこじ開けなければならなかった。
インパネが剥がれ、ステアリングコラムが室内に移動し、シートが前方に倒れたが、ドライバーの
延命スペースはまだ残っていた。だがドライバーは点火キーに膝を激しくぶつけている。
脚の保護の方がうまく行われてた。衝突時にペダル類が少し後方にずれ、そのため負傷リスクが
低減されたためだ。その代わり後部座席乗員の頭部、首に大きな負荷がかかった。衝突時に上半身が
ずっと前方に沈み、最後には頭部が膝に激しくぶつかった。

その後ダミーは非常に強力に揺れ戻り、首が非常に危険な状態で後方に伸びた。後頭部が天井に
ぶつかるほどの激しさである。こうなると、後部座席背もたれが荷物の荷重に耐えたのも、小さな
慰めでしかない。

【写真説明】
○衝突でドアがロックしてしまい、こじり棒なしには開かなかった。
○乗員室の最後。すべての安全性リザーブが使い果たされている。曲がった A-ピラー、進入して来た
 エンジン・ボンネットによりウインドシールドが破壊され、危険な破片が(霧のように) 舞い上がった。
○屑鉄の山。左側サイドレールは剛性が強いので、槍のようにそびえ立った。
○真っ二つに割れる。上部ドア・フレームが全長にわたり外側に外れた。

・・・その後パリ生産分Yarisはすぐに設変されるも、日本のVitzは数年に渡り放置・・・

 塵屑同然の車を日本国内で売り続けていた盗用多(恥)

やはり、スズキの軽ワゴンRよりも塵屑だったわけだな。
213: [ ] 2009/12/27(日) 14:30:06 ID:7I63N3yK(1)調 AAS
トヨタ(笑)の手抜きな貨物足シリーズ

★FFミニバン
●トヨタ ヴェルファイア,アルファード,エスティマ(4WDも) = トーション・ビーム
●トヨタ ノア,ヴォクシー(4WDも) = トーション・ビーム

●日産セレナ (2WD)= トーション・ビーム, (4WD)= マルチリンク

●ホンダ エリシオン(4WDも) = ダブル・ウィッシュボーン
●ホンダ エディックス = ダブル・ウィッシュボーン
●ホンダ オデッセイ(4WDも) = ダブル・ウィッシュボーン
●ホンダ ステップワゴン (2WD)= トーション・ビーム, (4WD)= トーション・ビームの変形(ド・ディオン式)
●ホンダ フリード (2WD)= トーション・ビーム, (4WD)= トーション・ビームの変形(ド・ディオン式

トヨタ(笑)車って、手抜きな貨物足が特徴。
214: 2009/12/27(日) 14:47:13 ID:VUxGcTK/(1)調 AAS
ホンダみたいに海外生産を進めないから痛い目をみる。
ホント、馬鹿だな。
215: [ ] 2009/12/27(日) 17:38:02 ID:rTjMcvZA(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.f1-stinger.com

トヨタが撤退を表明した後に、「トヨタはF1チームを殺した初めてのメーカーである」と、
言う声が聞かれている。

ある証言は、「これまで様々な自動車メーカーがF1に参入し、撤退していったが、
それぞれ紳士的な撤退を行った。チームそのものを殺し、大量にチーム員を解雇した、
こんな撤退はトヨタが初めてだ。ヨーロッパでは、今回のトヨタの自己中心的で幼稚な
撤退は驚きの目で見られている」とショッキングな情況を伝えている。

「現地感覚がない人達の決定としか思えない今回の決定で、トヨタがヨーロッパの地で
失った信頼の回復は、非常に難しいだろう。トヨタと一緒にFOTAとして経費節減に向け
て戦ってきたフェラーリのモンテゼモロ会長さえ、激怒していたという」。

トヨタは単に、F1の看板を降ろしたかっただけだろうか。証言は、この疑問に、「おそらく
それが真意だろうが、もっと大人の対応ができたハズ」と答えている。

ボロクソw (T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!
欠陥便所下駄屋としか思われていないだろ。
216: 2009/12/27(日) 17:42:04 ID:Pi+tzGT5(1)調 AAS
日本での非正規労働者と同じ感覚で切っちゃったんだろうね>F1チーム
217: [ ] 2009/12/27(日) 17:51:26 ID:rTjMcvZA(2/2)調 AAS
やはり、昔から言われ続けていたトヨタ(笑)の誇大広告は現実だったんですね。

【国際】メーカー別燃費調査…1位ホンダ、2位現代、3位トヨタ(笑) - アメリカ

2chスレ:newsplus

欠陥隠しも与太燃費も脆弱プアボディも・・・・・現実はボロボロなチョヨタ車(笑)
218: 2009/12/27(日) 18:04:15 ID:eK8jIaVI(1)調 AAS
童貞社長 にみえた
219: 2009/12/27(日) 18:05:54 ID:KmGroJuu(1)調 AAS
欠陥隠しで馬鹿殿社長なら普通は潰れる。
欠陥I隠ぺいの為の広告費用を何時まで維持できるかだね。
220
(1): [ ] 2009/12/27(日) 19:54:54 ID:Cc8tSWPe(1)調 AAS
これも危険だよね。
タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が
ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄

動画リンク[YouTube]


買ってはいけないトヨタ(笑)のフニャ足SUV
これが、手抜きな貨物足で有名なトヨタ(笑)のクルマ(恥)

プリウスがエルクテスト不合格
それは
プリウスが、危険回避能力が無いまったくお粗末な車だから。
手抜きなヨタ足の惨めさ。
動画リンク[YouTube]

プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw
この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラなトヨタ(笑)だよね。
221
(1): 2009/12/27(日) 20:00:57 ID:yV7Y4/Yj(1)調 AAS
プリウスだろうが何だろうが、客をだまくらかして金を巻き上げれれば関係ない
それが世界のトヨタ
222: 2009/12/27(日) 21:39:12 ID:OwAl0qTG(1)調 AAS
>>220
あぁ、これABSが作動して、ギリギリーって妙な音が出てるけど、
ABSなんてちゃんと機能してなくて、ブレーキキャンセラーになってるだけだから。
俺はこれで死に掛けた。
スピンを嫌でも防ごうとするから、スピン逃げというテクも使えません。
223: [ ] 2009/12/27(日) 21:44:29 ID:0sFCE/GU(1)調 AAS
米連邦地裁は、元顧問弁護士による恐喝や名誉毀損などの訴えについて、
 トヨタ側が求めていた調停を認める命令を下した。
外部リンク:www.bloomberg.co.jp

トヨタを米国の元顧問弁護士が提訴。「事故裁判で証拠隠しを強要された」

 SUVやライトトラックの横転事故に関する訴訟で、乗員死傷の原因は屋根の
  強度不足だと裏付けるデータを開示しないよう強要された上、調査の阻止や
 引き延ばしも図り、退職を強いられたとして、トヨタの米国子会社の元顧問
 弁護士が損害賠償などを求める訴訟を米L.A.連邦地裁に起こした。

 元弁護士は2007年に370万ドル(約3.4億円)の解雇手当を支給され、退職を
 強いられた。その後、うつ病に悩まされて精神科医の治療を受けたという。
224: [ ] 2009/12/28(月) 22:27:23 ID:IU7+zVg8(1)調 AAS
問題は欠陥だけではなくって

本質的には危険な脆弱なボディのトヨタ(笑)

【EuroNCAP】 トヨタ「イスト」 衝突試験で最低評価

2chスレ:auto

【自動車/米国】トヨタの「安全な車」ゼロ 米保険調査、神話揺らぐ?[09/11/19]

2chスレ:bizplus

欧州でも「最低評価」ってところが、米国で安全な車が「ゼロ」と酷評去れたのと同じです。

基本的にトヨタ(笑)の本質は、危険な車ですね。
225: 2009/12/30(水) 01:29:55 ID:IkNHQOcQ(1)調 AAS
>>221
客どころか、国もだまくらかして金を巻き上げてるからな。

客が騙されるのは客の自由だし不運だが、 騙したカネを献金して、脅してエコカー減税で国庫に入る金を吸うのは万人の迷惑
226
(1): 2009/12/30(水) 01:45:18 ID:LNfFDVOS(1)調 AAS
この時代にバカ息子に世襲だもん・・・
227
(1): 2009/12/30(水) 01:48:12 ID:VkId9yps(1)調 AAS
奥田時代にできたハイブリッドでいつまでやるの
228
(1): 2009/12/30(水) 01:59:05 ID:bBwiNNll(1)調 AAS
>>226-227
奥田が経団連会長だった時の製造現場への派遣解禁は結果として失敗だったな

奥田ばかりが悪者扱いされてるが、派遣解禁は豊田(先代)の意向も少なからずあっただろう

2代目が奥田など取り巻きと共に同社にとっての致命傷とも言える失策をし、秋葉原の加藤の件もあり若者が同社を嫌うことに

3代目が社長に就任する月の初日にアメリカでGMが経営破たん。何かの前触れだったりしてw
229: 2009/12/30(水) 05:42:59 ID:uKwldEfZ(1)調 AAS
>>228
はは、松方さんが(奥田ばりの強引な)釣りやっても
喜んでるのは島の人だけって解説してたわ

派遣がどうとか問題にしすぎた民主党のおばかな方が悪いんでしょ
自民党も悪いけどな、正社員総合職1と2とか区別知ってていわないとか
期間がどうとか
だったら、おまえらの言いがかりの期間はどうなんだと
誰かが帰省した数日でいいがかりつけてるだろがと

奥田もプーチンといっしょに日本の政治家なんぞ一本背負いして回ればいいんだ
なにを遠慮している
230: [ ] 2009/12/30(水) 13:28:27 ID:5w6+zqQj(1)調 AAS
トヨタ(笑)によるコロナの重大な欠陥隠し事件によって、
日本のリコール制度が出来上がった事を忘れてはいけません。
231: 2009/12/30(水) 13:43:51 ID:sutpeq0K(1)調 AAS
エコカー減税という名目の公的資金注入の陰で他の業界の企業がバタバタ倒れていく
232: [ ] 2009/12/30(水) 16:49:29 ID:z64OVPII(1)調 AAS
欠陥車組み立て商社
233: [ ] 2009/12/30(水) 18:10:31 ID:G2i29wCy(1)調 AAS
トヨタ(笑)のやってることって『(笑)』じゃ済まされないよね !
234: [ ] 2009/12/31(木) 15:28:16 ID:160i+8sR(1/3)調 AAS
「決定的な優勝0回に何億ドルも費やしたあと、史上最も弱く史上最も高価なF1チーム(トヨタ)は涙ながらに白旗をあげた。」

(英autosport)
235
(3): 2009/12/31(木) 15:40:10 ID:zg9dHCc8(1)調 AAS
さんまのほんまでっかニュースで環境問題は嘘とかいってたけど
ならトヨタは何のために環境対応車作ってるんだろうって思う
236: [ ] 2009/12/31(木) 15:43:30 ID:160i+8sR(2/3)調 AAS
>>235
誇大広告して、政府から補助金貰い
更に低能から金をぼったくる為。

トヨタ(笑)の経営陣は、クルマが好きなわけではなく、銭儲けが好きなだけですから。
237: 2009/12/31(木) 15:44:17 ID:99zWhF1w(1)調 AAS
>>235
それはもちろん、自称環境問題に敏感な人にも売るためだろう。
わざわざ敵に回して購買層を減らす必要もない。
238: [ ] 2009/12/31(木) 16:40:31 ID:160i+8sR(3/3)調 AAS
やりましたよリーダー!またコスト圧縮しました!
何?これ以上のコスト圧縮をどうやって?
はい、下請けに中国進出させてコスト削減です!
やったな!!!
リーダー!こっちもコスト削減です!派遣を数社から入札させて
人件費の大幅な削減に成功です! 外国人奴隷を使い倒します。
リーダー!私は事務部門を子会社にしたことでコスト圧縮しました!
リーダー!私たちも、センターメーターで部品を共用化して部品数減らして大幅コスト削減です!
やったな!
皆、よくやったぞ!世界一に向けて頑張ろうじゃないか!
良くここまで、手を抜きで安くできたなw ボロ儲けできるじゃないか !
後は、思い切り誇大広告をバンバンやってもらうだけだ。
おおーっ!!!

    そして 数年後 雇用が低迷、国民の所得も低迷。

リーダー!国内の販売が壊滅状態です(泣
ブランド代をいただくって言っていたレクサスも、全く売れていません。
製造中止になるまでの欠陥隠しもバレバレですよ。
しかも、トヨタF1チームさえも、7年間負け放題で史上最弱の連敗記録を更新し続けています。
「なにっ!何故そんなことになってるんだ!」

ついに、2007年12月には、シェアも40%を割り込みました。(涙目)
239: 2009/12/31(木) 16:46:46 ID:byxm4jOx(1)調 AAS
大企業病ってなんなの?
240: [ ] 2009/12/31(木) 17:41:13 ID:P/M7qau+(1)調 AAS
トヨタ(笑)車ってこれも危険だよね。

タフに見えるピックアップトラックでも、メーカーの造る姿勢で大きな差が
ヨーロッパの緊急回避テスト(エルクテスト)
 三菱L200(日本名:トライトン) ややふくらみつつも回避
 トヨタハイラックス 切返しで横転寸前になりとっさのドライバーの判断でテスト放棄

動画リンク[YouTube]


買ってはいけないトヨタ(笑)のフニャ足SUV
これが、手抜きな貨物足で有名なトヨタ(笑)のクルマ(恥)

プリウスがエルクテスト不合格
それは
プリウスが、危険回避能力が無いまったくお粗末な車だから。
手抜きなヨタ足の惨めさ。
動画リンク[YouTube]

プリウスも曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw
この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラなトヨタ(笑)だよね。
241: 2009/12/31(木) 19:14:17 ID:lFGpGB0S(1)調 AAS
分離後のトヨタのイメージ

レクサス=旧トヨタ

トヨタ=劣化旧トヨタ

wwww
242: 2009/12/31(木) 20:40:49 ID:NOmSOAXr(1)調 AAS
トヨタって鉄屑屋だろ?
243: [ ] 2010/01/01(金) 13:24:19 ID:ZevJy08X(1)調 AA×

244
(1): 2010/01/01(金) 16:34:18 ID:/ZMiEhPM(1)調 AAS
>>235
すべてイメージ戦略

トヨタ提供の番組の臭さは異常。
「エコ飯」とかあきれて苦笑もできん・・ 
北海道の自然壊して大規模試験場造りたいとか言ってる会社が「石狩川の鮭」とか、「自然は素晴らしい」とかエコエコ言ってる時点で普通の日本人は鼻につくんだが
245: 2010/01/01(金) 16:45:03 ID:vtPCVyAl(1)調 AAS
車両重量1300kgもある鉄のカタマリを1人で動かして何がエコなのかと思う。

エコで家計にもやさしいのは車両重量800kg程度の軽までだよな。
246: [ ] 2010/01/01(金) 17:44:37 ID:2D42wM82(1/2)調 AAS
>>244
過去から最も土壌汚染や水質汚染していたのはトヨタ(笑)
発ガン性物質トリクロロエチレンによる汚染濃度は狂気としか思えません。
247: 2010/01/01(金) 17:51:48 ID:5DFypgmh(1)調 AAS
>>192
コルトもいれてあげて
248: [ ] 2010/01/01(金) 18:00:33 ID:2D42wM82(2/2)調 AAS
これも酷い話ですね。
トヨタ(笑)は、発がん性物質まきちらして
環境破壊を平然と行ってながらどこがエコなんですかね。

 ★発がん性物トリクロロエチレン      トヨタなど23工場で検出★

<4/28 中日新聞より>
 トヨタ自動車やグループ企業など三河地方を中心とする愛知県内12社、計23工場の土壌や地下水から、発がん性が指摘される
トリクロロエチレンが最高で、環境基準値(1リットル中0.03ミリグラム)の約870倍の濃度で検出されていたことが27日、分かった。
基準値を超えるトリクロロエチレンが検出されたのは愛知県豊田市、刈谷市、安城市、岡崎市、大府市と、清洲町、三好町の5市2町
にある工場。12社は1997年から2000年にかけ、愛知県や中核市である豊田市に基準値を超える濃度を検出した事実を自主的に
報告していたが、県や市は「調査の結果、広範囲の汚染はなかった」として同日まで公表してこなかった。

県、市では、各社から報告を受けた直後から順次、各工場周辺の井戸計152カ所を検査した。当時の結果によると、豊田自動織機製
作所刈谷工場と豊田紡織刈谷工場の双方の隣接地に当たる場所(愛知県刈谷市宝町)で最高となる基準値の113倍のトリクロロエチ
レンが検出されるなど、計19カ所の井戸で基準値を超えた。
249
(1): [ ] 2010/01/02(土) 14:02:26 ID:cd+uRqi5(1)調 AAS
環境汚染といえば、

「トヨタ」

なんですね。

 
250: [ ] 2010/01/03(日) 00:09:40 ID:anJsuqB6(1)調 AAS
「決定的な優勝0回に何億ドルも費やしたあと、史上最も弱く史上最も高価なF1チーム(トヨタ)は涙ながらに白旗をあげた。」

(英autosport)

トヨタ(笑)は、140連敗繰り返した最低最悪のワークスチームとして歴史に名を刻んでしまった。
251: 2010/01/03(日) 04:10:39 ID:LMWpW5MR(1)調 AAS
ホンダジェットの型式承認1年遅れの2011年10〜12月期になる見込み

外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
252: 2010/01/03(日) 07:41:19 ID:R5Br65Gq(1/2)調 AAS
>>249
自分は愛知には住んでないが、
あの方面で”トヨタ(笑)”に都合の悪い事はいえないいえない
習慣がいつのまにか出来てしまったのではないかと推察。

でもあんまり下請けいじめばかりしていると反動が大きいぜ。
253: 2010/01/03(日) 07:44:35 ID:WIzQZBqG(1)調 AAS
最強企業は復活するか? トヨタ再生の課題
外部リンク[htm]:www.sankeibiz.jp
254: 2010/01/03(日) 08:28:26 ID:AOSHkro3(1)調 AAS
プリオンは淫siteのせいで予定外の大幅値下げしたんだよね
売れたにしては大して利益でてなさげだよね
むしろリコール代で余裕でふっとんでるよね
255: [ ] 2010/01/03(日) 08:34:21 ID:uBvQstq6(1)調 AAS
関連スレ

プリウスのおかげでトヨタ赤字w
2chスレ:auto

( ´,_ゝ`) プッ !利薄 VS インサイト part15
2chスレ:auto
256
(1): 2010/01/03(日) 08:50:58 ID:7eC3zhIH(1)調 AAS
プリウス拡販理由はふたつ在る
1・トヨタ販社全店扱い要請
2・リチウムイオン電池の年間量産実績に基いて、
次期充電式電気自動車の開発予算確保

社長が誰だろうが、戦略は変わらないよ
現行『プリウス』は中古車価格が『松田地獄』に近い下落が懸念されるが、
新型ハイブリッド車種『サイ』のほうが捨石だ、
価格対ブランドが割り合わない
ハイブリッドのブランド吐かす輩は、
下取り価格を気にし過ぎの奴等だから
257: 2010/01/03(日) 09:10:53 ID:kFLFnrEr(1)調 AAS
トヨタの中の人
外部リンク[pl]:mixi.jp
258: 2010/01/03(日) 09:45:45 ID:R5Br65Gq(2/2)調 AAS
>>256

>2・リチウムイオン電池

ニッケル水素ではないかと・・・
259: [ ] 2010/01/03(日) 17:14:09 ID:dgxGBD/p(1)調 AAS
昔からアスベスト汚染の酷いのはトヨタ(笑)グループですね。

ホイールの汚れを恐れる馬鹿ユーザーが多いから
アスベストがたっぷり含まれていたパッドを
どこのメーカーよりも長きに渡って使い続けてきたからな。

修理用部品にアスベスト=ヤマハ発動機と日野が回収へ
外部リンク:www.jiji.com

アスベストを法に違反して敷地内に埋めてしまって事件になったのもトヨタ(笑)
260: 2010/01/03(日) 18:52:56 ID:UI/aj4UF(1)調 AAS
専ブラのセルフあぼーんがこんなに多いようでは、ずいぶん叩きコピペが投下されているんだな

叩きにコピペや巨大AAを使うバカが前にも増してぐんと増えたので、NGワードウインドゥは開けっ放しにしてある
261: [ ] 2010/01/04(月) 12:19:01 ID:8qhgBtJl(1)調 AAS
トヨタ(笑)の実態は日本有数の環境汚染企業w
262: 2010/01/04(月) 13:16:09 ID:yRHMNaQa(1/2)調 AAS
ここ2年間みても、株価も低迷を続ける腐れ企業。トヨタ(笑)
263: 2010/01/04(月) 13:32:31 ID:yRHMNaQa(2/2)調 AAS
誇大広告のヨタ燃費

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 08:59:57 ID:k9U7b7Vy0
  プリウスの10・15モード燃費が実燃費とかけ離れているのは
  オーナーなら誰でも知ってることだろうw 特に冬場はひどい。
  ある意味プリウスはそのモードに特化した車だと言えるよね。他の国産、
  特にトヨタ以外はカタログ燃費と実燃費は大きく変わらない。
  同じモードでの比較だから問題ないなんて大嘘だよ。
  燃費計算の前提がぶれているのに、LCAは間違いないなんて言ってるのは
  プリウス崇拝者の意図的な書き込みとしか考えられないね。
  トヨタは、年間走行距離が少ない場合はプリウスの環境貢献は高くありません、
  としっかり注釈すべき。だいたいたくさん走らないとそのメリットが得られないという
  環境貢献製品って根本的に考え方が間違ってるんじゃないかと思うよw

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2008/04/26(土) 09:26:22 ID:0CQ6OpPp0
  つうか10・15モードの測定だと満充電のプリウスならバッテリーだけで走りきれてしまうから
  燃費が良く見えて当然。もちろんトヨタはそれをねらってハイブリッドシステムを設計したわけ
  だから、市場を獲得するための戦術としては正しい。でも現実世界ではバッテリーに外部から
  無限にエネルギーが供給されるわけじゃないので、特に電池がヘタってきたら走りがシオシオ
  なのはオーナーならみんな知ってるw

オドメーターも5%程+誤差になっており、満タン法で計測するユーザーには、誇大燃費になる。
トヨタ(笑)の羊頭狗肉商売の酷さは、もっと周知徹底させるべきだろ。
264: 2010/01/04(月) 16:56:13 ID:DVF74nkk(1)調 AA×

2chスレ:bizplus
外部リンク[cgi]:priusbbs.jonasun.com
外部リンク[cgi]:priusbbs.jonasun.com
外部リンク[cgi]:priusbbs.jonasun.com
外部リンク[cgi]:priusbbs.jonasun.com
外部リンク:www.4wheelsnews.com
外部リンク:www.thedetroitbureau.com
265: 2010/01/04(月) 17:03:52 ID:ZPJxtTxm(1)調 AAS
チョンダイの元気一杯なスレですね
266: 2010/01/04(月) 20:56:39 ID:YjpdRY/t(1)調 AA×

動画リンク[YouTube]

267: 2010/01/04(月) 22:31:05 ID:VK0tlGYm(1)調 AAS
158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/01/04(月) 21:48:42 ID:kLtSTmIq0
エスティマハイブリッドの情報はコチラのURLの方が見易いですね。

外部リンク[cgi]:www.nrs-net.co.jp
外部リンク[cgi]:www.nrs-net.co.jp

06年にトヨタに打ち上げている事象なのに、
新型プリウスでは症状が悪化しているのはどうした事か?
268: 2010/01/04(月) 23:52:02 ID:MEmdpkNd(1)調 AAS
しまった!手が滑って特許ランキングをコピペしてしまった!
強すぎるトヨタを見せ付けてしまい、韓国人に悔しい思いをさせてしまった。

[出願先:日米欧中韓] 電気自動車−出願件数上位ランキング
順位 出願人 出願件数
1 トヨタ自動車株式会社 1119
2 日産自動車株式会社 601
3 本田技研工業株式会社 450
4 株式会社日立製作所 263
5 株式会社デンソー 210 (トヨタグループ
6 三洋電機株式会社 147
7 パナソニック株式会社 141
8 三菱自動車工業株式会社 114
9 矢崎総業株式会社 107
10 ヤマハ発動機株式会社 104
10 住友電装株式会社 104

[出願先:日米欧中韓] ハイブリッド自動車−出願件数上位ランキング
順位 出願人 出願件数
1 トヨタ自動車株式会社 3712
2 日産自動車株式会社 1670
3 本田技研工業株式会社 1176
4 株式会社日立製作所 510
5 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 421 (トヨタグループ
6 株式会社デンソー 396          (トヨタグループ
7 HYUNDAI MOTOR CO LTD(韓国) 257 (殆ど韓国内での出願
8 FORD GLOBAL TECHNOLOGIES LLC(米国) 212
9 富士重工業株式会社 199
10 三菱自動車工業株式会社 166

韓国人に対するフォローも忘れないやさしい俺がそのほかの特許動向も紹介。
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
外部リンク[pd]:118.155.220.112

圧倒的な技術を持つ日米だが、所々で韓国が三位に入っている事を教えておいてやるぜ。
デジカメ特許も韓国は健闘している。日本が84%を占有している中、韓国は3.8%で三位を獲得しているのだ!
韓国が唯一二位になっている分野は家電ネットワークに関する技術だ。15%と米国を1%上回っている!日本は58%にすぎない!
269: 2010/01/05(火) 12:35:51 ID:Q2ihdDMG(1)調 AAS
トヨタ(笑)に欠陥車をつかまされるのは情弱の低能な連中だけだな。
270: 2010/01/05(火) 19:17:01 ID:LgppKKuP(1)調 AAS
やはり、低能なトヨタ(笑)ユーザーは無免許運転

外部リンク[html]:www.tv-asahi.co.jp

外部リンク[asx]:www.tv-asahi.co.jp

セルシオの車内に7人+トランクに1人

 神奈川県で乗用車とトラックが衝突する事故があり、9人が重軽傷を負いました。
乗用車は5人乗りにもかかわらず、事故当時は8人が乗っていて、そのうち1人はトランクに入っていました。

 5日午前3時半ごろ、神奈川県厚木市の県道で、乗用車が対向車線にはみ出し、
対向車線を走ってきた新聞配送の軽トラックに衝突しました。
乗用車の2人が骨盤骨折などの重傷、6人が軽傷を負いました。軽トラックを運転していた34歳の男性も足の骨を折る重傷です。
警察の調べによると、乗用車はセダンタイプの5人乗りでしたが、運転手のほか、助手席に2人、後部座席に4人、
トランクに1人の合わせて8人が乗っていました。全員、17歳から18歳の少年少女らで、運転していたのは17歳の無免許の少年でした。
警察は乗用車のスピードの出し過ぎが原因とみて、運転していた少年らのけがの回復を待って事情を聴く方針です。 (1/05(11:18))

ボウズタイヤのまま乗り続け、衝突すれば酷い潰れ方のトヨタ(笑)のセルシオw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.205s*