[過去ログ] 【雇用】氷河期に内定をもらえなかった「フリーター」が採用されないわけ★2 [09/12/15] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
321
(1): 2009/12/19(土) 12:58:37 ID:aaIfduAA(1/4)調 AAS
>>314
問題おおありだよ
企業ならかまわない、それぞれ好きにすりゃいい
だが公務員はそういうわけにはいかん

一般でも職務給が蔓延すりゃ、人事院も黙って従来のシステムを維持するわけんはいかんだろ
今の公務員にゃ、無駄なコストが多すぎる
別に給料が高いと言ってるんじゃない
無駄が多すぎる
323: 2009/12/19(土) 13:01:30 ID:aaIfduAA(2/4)調 AAS
>>319
似ているだけの別人、という話もあるらしく、結局のところ不明
338: 2009/12/19(土) 13:28:00 ID:aaIfduAA(3/4)調 AAS
>>332
まあ、世代人口は減っていても大卒者自体は増えているから、競争が激しい
という言い訳も、一概に間違いとは言い切れない
もっとも大卒向けの求人も増えているから、正しいとも言い切れないがw

悲惨なのは高卒者だな
大卒が増えるにつれ、求人が大卒にとられる
しかも今後大卒の比率は確実に高くなる
どんどんマイノリティになる
さらに大学のレベルも、底辺はそれはひどいもの
それゆえ、高卒=底辺大学にすら入れない=よほどの馬鹿
という間違った認識が深まる恐れもある
341
(3): 2009/12/19(土) 13:33:50 ID:aaIfduAA(4/4)調 AAS
>>337
定期昇給は知ってるが、その中にいろいろ入ってるのは俺も知らんぞ
働いていても、そこまで知ってる奴はそう多くはないんじゃないか?
社会保険も、給料天引きだから、えらく多く引かれているというのは分かっても
どういう計算で引かれているのかとか、詳しいことは知らん
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.744s*