[過去ログ] 【経済情勢】日本の働く貧困層問題は深刻…OECDが指摘[09/09/16] (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(8): 依頼@台風0号φ ★ 2009/09/18(金) 00:17:15 ID:??? AAS
 経済協力開発機構(OECD)は16日、2009年の雇用見通しを発表、日本では貧困層に占める
ワーキングプア(働く貧困層)の割合が80%を超え、OECD加盟国の平均63%を大きく上回っていると
問題の深刻さを指摘した。

 OECDによると、日本では就労者が少なくとも1人いる家庭の約11%が貧困に陥っており、トルコや
メキシコ、ポーランド、米国に次いで5番目に高かった。加盟国の平均は7%。

 日本では昨年来の経済危機の影響で、パートなどの非正規労働者の数がことし7月までの12カ月間に
3・6%減少した。正社員数の落ち込みは1・1%にとどまっており、非正規労働者の苦境が浮き彫りになった。

 OECDは「日本の非正規労働者の多くは失業保険などが適用されず、失職すると著しい経済的困窮に
陥る」と指摘している。

 OECDはまた、09年6月の加盟国全体の失業率が8・3%になったと発表。経済には底入れの兆候が
あっても10年を通して失業率は上昇し続け、10%に近づくと予測した。

▽ソース:47NEWS (2009/09/16)
外部リンク[html]:www.47news.jp
875
(1): 2009/09/21(月) 22:59:40 ID:aF4CR4wG(1/5)調 AAS
>>874
そもそもその「まっとうな社会人」て何?
876: 2009/09/21(月) 23:01:15 ID:orBz7FFC(12/12)調 AAS
>>869
左巻きのキチガイほど「奴隷」って言葉を使いたがるよなww
月収15万円の奴隷www
パソコンやDVDも自由に買える奴隷ww
そんなに働くのが嫌なら奴隷やめればいいじゃんww
辞める自由があるんだからさww

昔のアメリカとかの本物の黒人奴隷とかが聞いたら怒るだろうな
おまえらのどこが奴隷なんだって
877: 2009/09/21(月) 23:01:25 ID:qvAIZp+o(1)調 AAS
このごはんおいしーでー
878: 2009/09/21(月) 23:02:30 ID:eYL34pEt(1)調 AAS
国民一人当たり一億円の政府紙幣を給付してハイパーインフレにしてみようぜ

失うものなんか無いし、デフレスパイラルだろうがスタグフレーションだろうが
何でもドンと来いだ。

でも戦争だけはカンベンな。
879
(1): 2009/09/21(月) 23:04:57 ID:q9r1FiOJ(20/32)調 AAS
工作員が湧いて来た所見るとミンス党も職業訓練に金つぎ込みそうにないわね。
880: 2009/09/21(月) 23:11:09 ID:PwD4en1R(1/4)調 AAS
公約してた分もやらないのかな。
881: 2009/09/21(月) 23:13:56 ID:Hbo69+YF(1)調 AAS
>>879
>工作員が湧いて来た所見るとミンス党も職業訓練に金つぎ込みそうにないわね。
最低賃金を上げる方がbetter。
882: 2009/09/21(月) 23:19:40 ID:nLqrV7mi(1)調 AAS
大丈夫。
民主党が何とかしてくれるよ。
883: 2009/09/21(月) 23:21:12 ID:q9r1FiOJ(21/32)調 AAS
最低賃金上げるのも良いけどこの不況で漏れてくる正社員層やらバイトから正社員層の
職業訓練もやらんと。産業高度化がさらに進むんだから。
全員1000円アルバイトで吸収する気か?
たしか厚生労働省の官僚が全員に職業訓練は無理とかふざけた事抜かしてなかったか?
884: 2009/09/21(月) 23:22:00 ID:ldeq0/5L(10/11)調 AAS
民主党は800円以下のカスを皆殺しにすればOKって考え方だろ?
885: 2009/09/21(月) 23:22:37 ID:PwD4en1R(2/4)調 AAS
目立たないとこで死んで欲しいみたいだね。
886: 2009/09/21(月) 23:23:47 ID:q9r1FiOJ(22/32)調 AAS
職業訓練に5兆くらい突っ込めない国は先進国とはいわんよ。
EUだってそれくらいやってるんだから。
887
(1): 2009/09/21(月) 23:23:48 ID:7C0hqims(1/4)調 AAS
働きの対価が賃金。賃金が低いと嘆く前に、「働いた内容」自体の
価値は客観的にどうなのか?

高いCSを伴っているのか?実は中国やアジア各国で低賃金で実施
されてる中身と同一でないか?

きちんと高給を取ろうと思えば、普通は高い職業観念と価値創出力
がいる。それを測る物差しは、一般的には学歴だ。勿論例外もあるが。

低学歴?自営で一発逆転か、コツコツとゆっくり階段上るか。若いうちは
高学歴に比べ概ね必ず低賃金だ。20年前からね。だのにゆとり教育とか、
近代日本史中で最も馬鹿げた政策だった。
888
(2): 2009/09/21(月) 23:25:10 ID:q9r1FiOJ(23/32)調 AAS
学歴社会に縛られてこの国の惨状なんですけど。いま再起動せずにいつやるの?
カルト信者さん。
889
(1): 2009/09/21(月) 23:25:25 ID:aF4CR4wG(2/5)調 AAS
職業訓練とかいうけど、高度知的産業で金稼げるのは日本でもごく一部
職業訓練でなんとかなる状況かねえ?これ

単純労働で金回すシステム作らないと、貧困の問題は解決しないだろう
890: 2009/09/21(月) 23:26:17 ID:q9r1FiOJ(24/32)調 AAS
で職業訓練やるのやらないの?w
891: 2009/09/21(月) 23:27:09 ID:PwD4en1R(3/4)調 AAS
単純労働低賃金でも暮らせるようにか?
倒産失業をふやして物価をさげようじゃないかw
892
(1): 2009/09/21(月) 23:27:14 ID:q9r1FiOJ(25/32)調 AAS
>高度知的産業で金稼げるのは日本でもごく一部
>職業訓練でなんとかなる状況かねえ

おばかさん増やしてればカルト教団は信者増えますからね!
893: 2009/09/21(月) 23:28:34 ID:ldeq0/5L(11/11)調 AAS
>>888
学歴社会に縛られてってwww  大学入試程度の競争から逃げるようなやつが、
会社での競争に耐え切れるわけないじゃんww
894: 2009/09/21(月) 23:29:12 ID:aF4CR4wG(3/5)調 AAS
>>892
例えば、どんな職業訓練をやって、どういう産業に人を送り込むの?
そこまで考えてる?
895: 2009/09/21(月) 23:29:17 ID:PwD4en1R(4/4)調 AAS
おっとゆとりの悪口はもっとやれw
896: 2009/09/21(月) 23:29:51 ID:QBgVMIR4(1)調 AAS
>>875
日本の場合、
「まっとうな社会人」=「生きる気力のある奴」
ってことかな。

海外ほど学歴社会ではないよな。
897: 2009/09/21(月) 23:30:03 ID:q9r1FiOJ(26/32)調 AAS
社長になる奴は別に学歴は関係ないよ。中小企業にも大企業にもいっぱいいるがな。
ようはチャンスだよ。
898
(1): 2009/09/21(月) 23:31:16 ID:q9r1FiOJ(27/32)調 AAS
>例えば、どんな職業訓練をやって、どういう産業に人を送り込むの?
>そこまで考えてる?

それ考えるのが政治家や官僚の仕事じゃないの?高給もらってるんだから。
と国民は言うでしょうね。
899
(1): 2009/09/21(月) 23:32:18 ID:q9r1FiOJ(28/32)調 AAS
EUで考えられてる職業訓練・・・あれ全部国民側から提示されたもんなの?
それと同じ事。
900
(1): 2009/09/21(月) 23:39:16 ID:7C0hqims(2/4)調 AAS
>>889
そのシステムは、20年以上前に遡り、皆が普通に高いサービスで満足
するということ。シャツ一枚だって一万円とか。ユニクロのモデルは
わかりやすいが、単純労働をアジアで低価格で実施の上、サービスを
国内消費すること。国内で縫製という単純労働自体は競争に負けて
滅んでしまった。>>888はマックやユニクロ他、常識となった安い
商品を捨てて高いサービスで我慢することができる?

その場合でも保護貿易という摩擦が待っているわけだが。

で、職業訓練。これはもう国民に対するガス抜きにしかならんww
年いって高度な訓練が身に付くほどビジネスは甘くない。解には
程遠いよ。せめて教育や訓練は高校生から始めないと。しかも
トレーニングはOJTでないと身に付かない。企業に給付金出して雇用
の裾野を広げ、こぼれた人に再チャンスを与え、OJTで這い上がれるか
だね。そこでもこぼれたらドバイなんかに出稼ぎだ。
901: [age] 2009/09/21(月) 23:41:22 ID:7biuQw8w(2/2)調 AAS
麻生も言ったように、経済的なことも考えなければ結婚してはいけない。
(カイジョー、どっちらけ。あのシト、アラホーでぇ結婚すたの?)
90%以上の人間は平々凡々とあくせく働くし、それでいいと思う。
そういう人たちが、繁殖もできない(それ以前に結婚できない、就職できない)
というのが社会構造の問題なのではないでしょうか?

そして、年金を継続して支える人口が減り、年金の貰い得の低収入者が蔓延し
カルト集団が救済?してくれても、極貧の生活を送り残りを全部寄付しても
教祖が豪遊する金は、信者の所得に比例する。

オウムで分かってる。馬鹿は入っても知らない。そんんとめるほど暇じゃない。
902: 2009/09/21(月) 23:43:10 ID:hR5eLzTY(1)調 AAS
ジョン・D・ロックフェラー4世は、日本に留学して日本語や日本の習慣を学び、
社会事業や政治のコネを見つけようとしていた。
だが本当の目的は、日本の産業を独占している「財閥」など、
日本全体を支配していた彼の父からその支配力を引き継ぐことであった。

ジョン・D・ロックフェラー三世夫妻は、一年の大半を日本で過ごしていた。
ロックフェラーが第二次大戦の戦利品として手に入れた権益を管理するためである。
彼らは、この権益を米国の兵士の血と米国の納税者が納めた税金を元手に手に入れたのである。
むろん、第二次大戦自体も、彼らがこの権益を手にするために仕組んだものだった。
夫妻は日本語の読み書きや会話を勉強したという。日本の社会で「快適に」暮らせるようになるためである。
しかし夫妻は、莫大な金が転がり込むがあまり愉快とはいえない一族の仕事に嫌気がさして、
息子が後継者として「間抜けな日本人」どもを陰から操る術を覚えたら、
日本の権益すべてを引き渡して快適な土地に引退するつもりだったのだ。
そのためにジョン・D・ロックフェラー4世が自分で「やりくり」(略奪のことだ)の手段を学ぶまで日本に留学させていた。
903
(1): 2009/09/21(月) 23:44:35 ID:q9r1FiOJ(29/32)調 AAS
>保護貿易という摩擦が待っているわけだが

これやってたから日本は80年代最強だったわけじゃん。どの国も適度にこれやってるしね。
無制限に緩和しようとしたのが清和会。

なぜ官僚も企業も合同って思想がないんだろうねえ日本は。
消費税上げにしてもオランダ経団連のような説明があれば納得すると思う。
別に既存産業でなくても良いと思うんだよね。
ちなみに中小なんてOJTなんぞろくにやらんところも多いぞ。
904: 2009/09/21(月) 23:46:08 ID:aF4CR4wG(4/5)調 AAS
>>900
>商品を捨てて高いサービスで我慢することができる?
俺はそれでもいいんだけどな
保護貿易でなくても、通貨が安くなれば達成できるだろう
ただ、安くなる時期が問題で、日本国内が壊滅的な状況になってから安くなったんでは意味ないな

>>898
>>899
説得力ないよ
905: 2009/09/21(月) 23:47:28 ID:q9r1FiOJ(30/32)調 AAS
>説得力ないよ
どうして?wじゃあ彼らは何の為にいるの?
906: 2009/09/21(月) 23:50:33 ID:7C0hqims(3/4)調 AAS
>>903
80年代はサービスが今より高かった。それをもう一度普通のことと国民が
納得すればOKだが。しつこいようだが服も外食も現在は当時より相当安い。
これを結果的に選択したのは国民。安いサービスを支持したんだよ。将来の
夫の給料なんかを考えずにね。

中小であれ企業に「入れば」OJTは発生する。ただ「居る」だけで誰も給料
くれないよww程度と質は企業によって違うだろうけど。
907
(1): 2009/09/21(月) 23:50:36 ID:X/oT9OC3(1)調 AAS
自分にとっては耳の痛い話だけど、
人件費10倍で後進国と同じ仕事やってたら
やはり負けますよね。

かといって、日本だけ勝てば良い、というのも
だめだろ。
908
(2): 2009/09/21(月) 23:54:12 ID:q9r1FiOJ(31/32)調 AAS
>結果的に選択したのは国民

日銀の万年デフレ誘導の責任はガン無視なんですか?
909: 2009/09/21(月) 23:55:56 ID:q9r1FiOJ(32/32)調 AAS
そうそう良い例が銀行の利子。戦後最長の景気(笑)でも上がらなかったし。
910: 2009/09/21(月) 23:59:49 ID:xUi4tWQ0(1)調 AAS
米国人の利益にために過労死するのは嫌だなあ。
911: 2009/09/22(火) 00:00:52 ID:P5wz0a3S(1/3)調 AAS
>>907
いや、日本だけ勝てば良い
ただ、短期的に日本だけ勝って、その後ボロクソに叩かれるようなものは駄目だ
発展途上国が豊かになって、それが日本の利益になって返ってくるようなのが理想だけど

>>908
その点だけは一致するなあw
912
(2): 2009/09/22(火) 00:00:55 ID:7C0hqims(4/4)調 AAS
>>908
概ね喜んでたじゃん、街の主婦はwwモノが安くなってさw
早晩旦那の給料や息子の待遇に跳ね返ってくることも想像せずに。
913: 2009/09/22(火) 00:02:52 ID:qRmbSon4(1/7)調 AAS
あの程度の経済成長率で金利なんか上げられるわけないじゃん アホ?
914: 2009/09/22(火) 00:03:20 ID:KLknvL3F(1/3)調 AAS
>912
まぁマクロ的にものをみれない国民が選んだマクロ的にものを見れない政党だ。
必然以外のなにものでもなかろう・・・
915
(1): 2009/09/22(火) 00:04:41 ID:aF4CR4wG(5/5)調 AAS
>>912
いい加減、それが誤りだったと気づくだろう
916
(1): 2009/09/22(火) 00:06:36 ID:7jPxMztL(1/8)調 AAS
安売りの先兵はマ○クだったな。サンプラで散々言いまくってたが
小泉以降叩かれまくって最近は番組自体中止。
最近はニ○リやマ○クでも割り引かないと売れなくなって来た。マジでデフレ末期状態。

やっぱ生産者=消費者って考えを広めるしかないわ。
この点においては欧米人の方が上。
917
(1): 2009/09/22(火) 00:07:33 ID:KLknvL3F(2/3)調 AAS
>915
ただ、その原因については正しく認知できるかどうか疑問だが・・・
「給料が安いのはだんなが悪い!!」とか・・・
918
(1): 2009/09/22(火) 00:10:12 ID:2zTV3RR/(1/5)調 AAS
>>917
何でうちの家庭事情知ってるの?
919
(1): 2009/09/22(火) 00:10:20 ID:7jPxMztL(2/8)調 AAS
日本はスィーツさん達の教育が必要だね。すぐに家庭内内戦になってしまう。
天声人語で言われてた事だわ。
920: 2009/09/22(火) 00:11:17 ID:DNnx+qIE(1/4)調 AAS
国民のレベルに応じた状況ですな。
921: 2009/09/22(火) 00:15:10 ID:KLknvL3F(3/3)調 AAS
>916
生産者=消費者って考えも重要だけど、
消費者=労働者であって、消費者≠株主のすべて という点についても企業側は認識してほしい・・・

>918
おたがいがんばって生きていきましょう。。。
922: 2009/09/22(火) 00:15:24 ID:7jPxMztL(3/8)調 AAS
高校の経済の授業とか最近どうなんだろうなあ。昔は生産者=消費者なんて事教えなかったわ・・
別に日教組の陰謀とかじゃなくてもどーなんだろうねそのあたり。
923: 2009/09/22(火) 00:16:24 ID:DNnx+qIE(2/4)調 AAS
生産者=消費者ってのは事実ではないし教えてたら問題だな。
924: 2009/09/22(火) 00:16:26 ID:P5wz0a3S(2/3)調 AAS
問題はそんなところじゃなくて、小泉信者に代表される構造改革論者が多いってことだと思う。
俺は、為替や保護貿易(これは非現実的だが)で国内の物価やサービスが上昇しても、人々の
生活向上に結びつく限りは(現状では物価上昇+労働分配率低下で思うようにいかない可能性
の方が高いんだけど)、甘受するべきだと考えるけど、これに反対する人は多い。
925: 2009/09/22(火) 00:19:37 ID:I2u23DIL(1)調 AAS
底辺もそうだけど、上の層が薄すぎる。
アメリカはなんだかんだで「ブレーン」と呼ばれる人材のレベルが高いよ。
926: 2009/09/22(火) 00:21:55 ID:DNnx+qIE(3/4)調 AAS
国民総白痴ですな。
馬鹿に応じた生活水準まで下がるでしょう。
927: 2009/09/22(火) 00:22:57 ID:bYsRz7ZB(1)調 AAS
スウェーデン・モデル
外部リンク[php]:www.gci-klug.jp

2009/09/18 (金) 16:38
 昨日の日経新聞の経済教室に日本総合研究所の湯元理事が、スウェーデン・モデルについて分かりやすく解説してくれています。お読みになりました?
「高福祉は高負担を通じて企業の国際競争力を弱め、国民生活をも貧しいものにしてしまう」
さあ、この意見に貴方は賛成しますか? 恐らく、多くの人が、そう思うことでしょう。湯元理事は、我が国ではこうした認識が一般的であろう、と言って話を始めます。
では、スウェーデンはどうなのか?
スウェーデンの国民負担率は、なんと70%なのだ、とか。何か信じられない数字です。国民負担率とは、所得のうち税金や健康保険料などが占める割合のことです。ですから、負担率が70%だということは、自由に使えるお金はたった3割だということです。

(注)ちなみに財務省の資料によれば、主要国の国民負担率は、
日本:38.9%、米国:34.7%、英国:49.2%、ドイツ:52.0% フランス:62.4%、スウェーデン:66.2% となっています。
で、その一方で、世界競争力ランキングでは、スウェーデンは世界第4位だと。ちなみに日本は8位なのだ、とか。
一見相矛盾するようなことが起きているように見えますね、だから、スウェーデン・パラドックスと言ってよい、と。
では、何故、そんなに高福祉高負担の国家の国際競争力が高いのか?
それは、倒産も解雇も当たり前に生じる資本主義の競争社会だから、だと。
企業に仕事がなくなれば、労働者は簡単に解雇される、と。
同時に、生産性が低い企業は、どんどん整理淘汰されるのだ、と。
結果、生産性の低い企業・業種から生産性の高い企業・業種に積極的に労働移動を促すことで、産業構造の高度化と人的資本の質的向上が同時に達成できた、と。
私、思いました。
928: 2009/09/22(火) 00:23:19 ID:7jPxMztL(4/8)調 AAS
「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎  第89代内閣総理大臣 世襲3世)

「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
  (安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵 第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦 規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
  (三浦朱門 元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
  (奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)

「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
  (林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)

「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

日本を代表するブレーン達のお言葉。
929: 2009/09/22(火) 00:26:48 ID:2zTV3RR/(2/5)調 AAS
まぁ競争っちゅーのは概してそんなもんだわ。だけど、それを世襲が
言っちゃイカンわなww
930: 2009/09/22(火) 00:32:21 ID:U1G9in4S(1/7)調 AAS
日本の貧困層なんて海外から見れば甘いんじゃねーかなぁ
パソコン使って携帯電話使ってテレビ見て
中国なんて電気すら通ってないとこもあるのにさ
931
(2): 2009/09/22(火) 00:32:25 ID:58taXR35(1)調 AAS
>>919
日本がヤバいのは、ワーキングプアが増加している事もそうだが、
ワーキンブプア一歩手前の人及び家庭が沢山あるってことなんだ
よね。
俺だって来年、突然無職になってるかもしれないし。
いわゆるスィーツなんて呼ばれるバカ女達に、本当に日本の経済
状況がどうなってるのか、ちゃんと教えなきゃダメだな。

30〜40代ぐらいの女性の人が、工事現場の交通整理やってるの
見ると、本当に切なくなるよ・・・・
932: 2009/09/22(火) 00:32:55 ID:ePW6HcsY(1)調 AAS
欧州で奴隷みたいな給料で働いてる外国人を
貧困層としてカウントしてるならこの指摘は納得する。
933: 2009/09/22(火) 00:38:30 ID:V20Fo7U4(1/2)調 AAS
>>931
103万円の壁のはなしかい?
934
(1): 2009/09/22(火) 00:40:56 ID:2zTV3RR/(3/5)調 AAS
>>931
女性でマクロ視点持てるのは極少数に思う。職場(一部上場メーカー研究所)
でも大概目先のことにしか視点行かない人多いし、嫁も含めママトモなんかも
殆どそう。そう言えば母親もそうだった。やはり遺伝子の成せる特性だと。
よって多くは教えても理解しないか聞かないかどっちかだ。いいんだよ、目先の
細かなことで活躍してもらえばw適材適所ってねww
935
(2): 2009/09/22(火) 00:46:17 ID:UTUE4aeg(1)調 AAS
鳩山がなんとかするんだろ??
政権交代すればすべて解決みたいなこと言ってたじゃん
936: 2009/09/22(火) 00:47:30 ID:U1G9in4S(2/7)調 AAS
なんとかする必要のないものまでなんとかする意味ってあるのかなあ?
底辺層以外は困らないわけだし
その底辺だって海外と比べれば随分裕福な生活を送っているよ
日本人が餓死したニュースなんてほとんどないよね
937: 2009/09/22(火) 00:47:38 ID:vIMLY7KR(1)調 AAS
自由貿易も考え物だよな
国内の雇用の維持しなきゃいけないし
938: 2009/09/22(火) 00:48:28 ID:4Tynv35P(1)調 AAS
 学徒のみなさんさぁ〜
内輪のスレで盛り上がってないで貧困イジメで悦を感じてるカスが多数いる
スレで乗数効果のひとつでも説いてきてくださいよ。
死ねしか言わない奴は無知なだけなんだから悪意はないよ
939: 2009/09/22(火) 00:48:31 ID:ttEvQZUJ(1/7)調 AAS
>>935
もう政権交代したからどうでも良いだろ。
940: 2009/09/22(火) 00:52:13 ID:DNnx+qIE(4/4)調 AAS
解決したから失業の報道が減っただろw
941
(1): 2009/09/22(火) 00:55:25 ID:MwqvgCh4(1)調 AAS
フッ素添加物の飲み水への混入は、別の面でも陰謀家たちの役にたっている。
フッ素添加物には酵素の作用を抑制するはたらきがある。
酵素は神経系の代謝と精神の機能にとって不可欠なものであり、
その作用が抑制されると神経や精神の活動が損なわれて人間はただの「大人しい」生き物になってしまう。
ロックフェラー=ソビエト枢軸にとって、フッ素添加物が持つこの作用は計り知れない利益があった。
フッ素添加物を摂取した納税者は暗示にかかりやすくなり、従順で大人しい人間になってくれるからだ。
ソビエトの強制収容所と戦時捕虜収容所ではフッ素添加物が大量に投薬されていた。
第二次世界大戦のさなか、ジョージ・レーシー・ジョーダン小佐は、
莫大な量のフッ素添加物がモンタナ州の空軍基地からソビエトに空輸されていると報告した。
ネルソン・ロックフェラーが「左翼より危険極まりない右翼の過激狂信者」と公然と非難している愛国者の数はますます増加している。
これを見て陰謀家たちが、わが国の納税者を「大人しく」させるために、
洗脳以外の手段に頼らざるをえなくなったのも理解できるだろう。
942: [age] 2009/09/22(火) 00:59:18 ID:x8XwgFUm(1)調 AAS
40年も前から崩れ始めたけど、農村部ではまだ生きている。
3代家庭。
親が子供の面倒を見たり、家事を行い、畑仕事もする
主は働きに専念し、妻も働きに出る(パートが殆ど)

こうすると、子育ての費用が外部に育児を頼む比例報酬の保育代もかからず
嫁(婿)も家事から解放されて、過酷な残業にも耐えられる。
食料はそうとう自給だから食費は、肥料代みたいなものか。
ただ、全国区の水道・電気・ガス・通信費....はかかる。
土地が安いので、住居費も都市部と比べれば格安もいいところ。

都市部の貧困層とはまた質が違うんだな。
943: 2009/09/22(火) 01:02:10 ID:cXtfQlxT(1)調 AAS
>>28
さすが鬼平('A`)
944
(1): 2009/09/22(火) 01:03:30 ID:50ISy3gJ(1/3)調 AAS
>>934
そういう風に上から目線で発言するのは良くないよ。
945: 2009/09/22(火) 01:05:26 ID:KE2+ODTI(1)調 AAS
コンティニューができない日本
946: 2009/09/22(火) 01:06:43 ID:50ISy3gJ(2/3)調 AAS
>>941
かかりつけの歯医者もフッ素は危ないって言ってたよ!
やっぱ本当だったんだね。
947
(1): 2009/09/22(火) 01:07:42 ID:JeWSRLca(1)調 AAS
コツコツと働いても苦しい思いが延々と続くのは
単純に国のシステムが悪いって事だと思うんだが
948
(1): 2009/09/22(火) 01:07:59 ID:xZ/nBpcO(1/3)調 AAS
この問題がこれだけ認知されたのってNHKの特集がきっかけだよな
あのドキュメンタリー作った人は凄いわ
949: 2009/09/22(火) 01:11:41 ID:2zTV3RR/(4/5)調 AAS
>>944
いや、これは失敬。
でも率直な総論的感想なんだがね。勿論そうじゃない人もいるけど
人の数で言えば概してそんな感じかと。ついでに誤りとして遺伝子
ではなく染色体に修正させて頂く。役割は色々あっていいと思うし
特に主婦業をくさしているわけではないよ。嫁には随分助けてもらって
いるしね。
950
(1): 2009/09/22(火) 01:12:06 ID:ttEvQZUJ(2/7)調 AAS
>>947
大企業が優遇されてる割には閉鎖的なシステムに問題を感じる事があるね。
他分野でも様々な政治的な利権が多すぎる気がする。
951
(1): 2009/09/22(火) 01:12:27 ID:50ISy3gJ(3/3)調 AAS
>>948
平均賃金では日本の所得水準は欧州諸国と比較しても遜色ないのに
時給の仕事だと欧州の半分くらいの所得しかないのは昔からだがな
なんで今になって言いはじめたんだろ?
昔は学生を除いて大人の男性が時給の仕事なんてしなくなてもよかったけど
シングルマザーとかは昔から低賃金の時給の仕事しかなかったのに
952
(1): 2009/09/22(火) 01:14:39 ID:U1G9in4S(3/7)調 AAS
>>950
そのシステムの中で七割の国民は何不自由なく暮らしている
問題になっている非正規社員って割合にしたらたかが三割程度だよ?
おまけに外国と比べればそれでも遥かに裕福な暮らしをしているし
953: 2009/09/22(火) 01:18:33 ID:ttEvQZUJ(3/7)調 AAS
>>952
現状を肯定するばかりじゃ発展はしないよ。
新興国がどんどん追い上げてる時代に現状維持は相対的に国力が低下してる事なんだけど。
現実的にアジアでは事実上中国の影響力が経済でも日本を越えてるだろう。
俺は昔からこの国の教育には大きな問題があると思ってる。
954
(1): 2009/09/22(火) 01:21:23 ID:U1G9in4S(4/7)調 AAS
新興国が追い上げている理由は人件費の低さでコストカットが容易だから
日本が勢いがないのは末端の人間でも新興国の数倍以上の人件費が必要だから
ここに目をつぶって何がしたいわけ?
今でも裕福すぎる底辺は今の半分程度まで賃金を落とすくらいが世界基準なんじゃないの
955: 2009/09/22(火) 01:22:16 ID:V20Fo7U4(2/2)調 AAS
問題があると言う人は
絶対に解決策を述べない不思議。
956: 2009/09/22(火) 01:24:10 ID:RZ6kJJGc(1)調 AAS
今の時代飢饉で壁土食ったり飢え死にしないし
生活保護受けてベンツ乗り回せるのに
ことさら格差を強調して国民同士を
いがみあわせて利益を得ようとしている
うす汚い奴らの策動はもうこりごり。
957: 2009/09/22(火) 01:24:10 ID:xZ/nBpcO(2/3)調 AAS
>>951
専門外だからよく知らんけれど、
単純に低所得者の割合が増加したからじゃないのかな。
特に男の低所得者。
958: 2009/09/22(火) 01:25:19 ID:ttEvQZUJ(4/7)調 AAS
>>954
そのために治安の悪化を肯定するならそれも良いんじゃないでしょうかね。
しかしそれは徳川時代以降続いた平和な日本の終焉を意味するのではないですか。
長期的には日本的文化や伝統の崩壊にも繋がると感じますが。
それを選択するのは有権者自信ですかが。
俺は枕を高くして眠れる世の中のほうがお金より価値があると思いますが。
959: 2009/09/22(火) 01:27:11 ID:U1G9in4S(5/7)調 AAS
最終的に日本が一番になるのが目的である以上
俺は衰退っていう選択肢なんて最初から存在しないと思うけどね
960: 2009/09/22(火) 01:29:17 ID:xZ/nBpcO(3/3)調 AAS
産業革命をきっかけに一部の国の国民、
特に庶民が裕福になっていったけれども、
IT革命でその裕福になった一部の国の庶民が、
割りを食っているっていう構図なのかなぁ
という気がするお
だとしたら大きな流れを変えるのは無理かもしらん
961
(1): 2009/09/22(火) 01:37:47 ID:U1G9in4S(6/7)調 AAS
そういう層は最悪餓死してもいいわけだしね
税金で生かしてしまうから政権交代やられるっていう考え方もあるんだから
962
(1): 2009/09/22(火) 02:22:33 ID:cCFYkn+X(1)調 AAS
ID:U1G9in4Sの年収と職業は?
963
(1): 2009/09/22(火) 02:23:45 ID:P5wz0a3S(3/3)調 AAS
>>961
他人に死ねという限りは、自分が殺されても文句言わないことだな
964
(2): 2009/09/22(火) 02:51:47 ID:U1G9in4S(7/7)調 AAS
>>962
個人情報

>>963
死ねとは言ってない
成り行き上そうなってもしょうがないだけ
外国には底辺がそのまま餓死と隣り合わせっていう国もたくさんあるんだから
あと殺人は犯罪だから例え相手がホームレスでも許されない
965: 2009/09/22(火) 03:27:40 ID:0s30RJf0(1/2)調 AAS
途上国や新興国の物価だけ見て安い、競争力がある、日本は駄目だなんていうが、
なんで物価が安いのか考えたことが無い奴が多いな

未整備なインフラ、不公正、不平等、不正義がまかり通る社会制度
守られない約束と契約、不衛生な生活習慣と環境

それらのマイナス要素が全て物価と言う形で、出てるんじゃないか?
966: 2009/09/22(火) 03:28:11 ID:ttEvQZUJ(5/7)調 AAS
>>964
それは進歩とか発展とかは相容れない考え方だね。
猿と同じだよ
967: 2009/09/22(火) 03:30:33 ID:0s30RJf0(2/2)調 AAS
>>964
ゼロサムゲームの行き着く先は、要塞街とスラム、テロと重武装の警備、
そして革命や資産没収におびえる日々だぞ

逃げ出そうにも最近はタックスヘイブン対策が世界が連帯してやることになったので逃げられん

そんな社会割に合わない
968: 2009/09/22(火) 08:27:09 ID:qRmbSon4(2/7)調 AAS
>>935
鳩山がなんとかしたよww

配偶者・扶養控除枠廃止で貧困層の収入は劇的にアップだよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
969
(1): 2009/09/22(火) 08:52:53 ID:Mnp3VY7p(1)調 AAS
いい解決方法がある。
最低賃金同様、最高賃金を決めろ。

最低賃金200万円
最高賃金1000万円

くらいに。
970
(1): 2009/09/22(火) 08:53:49 ID:7jPxMztL(5/8)調 AAS
欧米だと官民共同で事業を立ち上げて同時に教育訓練やって新産業に労働力移すとかなるんだけど
なぜ日本だと天下り先ばかりになってしまうの。日本人の団塊世代のあの独特の接待癖が悪いのか?
異様な新卒信仰も産業移転阻んでる?別に若い奴だけができるIT関連でなくても良いだろうし。
デザインや家具分野でもいい。ブランド力を押し出す力が日本には欠けてる気がする。
971: 2009/09/22(火) 08:55:48 ID:ttEvQZUJ(6/7)調 AAS
>>970
そうした突き抜けた人材は育ちにくい環境にあるね。
まず潰されてしまう。
年齢とか、僻みとかね。
972
(1): 2009/09/22(火) 09:00:26 ID:7jPxMztL(6/8)調 AAS
一例としてアニメの殿堂とかなぜか土建ばかりいってしまうでしょ。
あれが不思議で。なぜ人材に金突っ込まないのかと不思議に思う。
鼻で馬鹿にしてない?デザインとかさ。チャネルの全般の掲示板見ててそう思うけど。
973: 2009/09/22(火) 09:33:22 ID:9enCE071(1)調 AAS
>>969
国会で満場一致で否決されますが
貧乏人の味方(自称)共産党も含めて
974: 2009/09/22(火) 09:59:19 ID:7jPxMztL(7/8)調 AAS
そんな法案が出たなんて初耳。
975: 2009/09/22(火) 10:12:26 ID:yxzbLVMY(1/3)調 AAS
最近数年の賃金上昇率とデフレによる価格の下落を考え合わせると得してるような気がしてるだけで
賃金はの上昇率がめちゃくちゃ低いって事ない?年収ベースで考えてみな
富裕層以外の大方の層は豊かになったように錯覚してるだけだから
976
(1): 2009/09/22(火) 10:18:52 ID:9cOtLJ49(1)調 AAS
若年層は働くより、家でじっと2ちゃんでもして、
生活保護もらってるほうがマシだな。
日本はそろそろ終る。
働いたら負け。
餓鬼作る奴も負け。まともな仕事がない世界にほうりこまれる餓鬼
なんてつらすぎる。
977: 2009/09/22(火) 10:28:00 ID:ttEvQZUJ(7/7)調 AAS
>>972
土建国家なんだよ。
ソフトが育たない。
街造りにしても型にはまった見栄えのしない建物ばかりだし、雑然とした計画性のないものだろ。
978: 2009/09/22(火) 10:37:46 ID:qRmbSon4(3/7)調 AAS
やっぱ生活保護は廃止にすべきだね(・∀・)
979: 2009/09/22(火) 10:43:36 ID:2zTV3RR/(5/5)調 AAS
>>976
まともな仕事はたくさんあるよ。キミが就けないだけで。
980
(1): 2009/09/22(火) 10:44:42 ID:qRmbSon4(4/7)調 AAS
結局仕事がないんじゃなくて、怠け者が働きたくないdけなんだよなぁ
981: 2009/09/22(火) 10:49:39 ID:BcInRQzE(1)調 AAS
自己紹介はもういいよw
982
(1): 2009/09/22(火) 10:53:35 ID:qRmbSon4(5/7)調 AAS
図星なもんで反応したわけですね わかりますw

ちなみにボクは日経225に入ってる大企業の正社員ですヽ(´ー`)ノ
983
(1): 2009/09/22(火) 11:00:56 ID:sKbnnK5j(1)調 AAS
>>980
な訳ないだろw
俺は実家に帰ったが就職氷河期の就職フェアで詐欺企業がブースだしてて
そこに長蛇の列だったぞw
あいつらはもう犯罪系の会社でしか働けない。
984: 2009/09/22(火) 11:05:53 ID:a98PXiyu(1)調 AAS
>>983
サラ金でアイフルがADR、武富士は?

サラ金解雇された従業員の再就職先は。
985: 2009/09/22(火) 11:09:15 ID:qRmbSon4(6/7)調 AAS
帝国金融
986
(1): 2009/09/22(火) 11:13:41 ID:hxDIQMN8(1)調 AAS
チョンを日本から追い出し、部落、学会員等の生活保護不正受給者を
刑務所に叩き込むのが当たり前という
国際的な勧告ですな
987: 2009/09/22(火) 11:36:21 ID:T+a/byMT(1)調 AAS
>>986
ニートってその発想しかないねw
自分の無知無能無教養が原因なのに
988: 2009/09/22(火) 11:45:11 ID:yxzbLVMY(2/3)調 AAS
ニートなんて耳障りのいい言葉を使うから努力しないんじゃないの

無職、無駄飯ぐらい、乞食だろ
989: 2009/09/22(火) 11:51:13 ID:7jPxMztL(8/8)調 AAS
定番のニート誘導が始まりました。
990: 2009/09/22(火) 11:54:16 ID:yxzbLVMY(3/3)調 AAS
>>982
部署は?階級は?
991
(2): 2009/09/22(火) 12:15:03 ID:0pjeLCi0(1)調 AA×

992: 2009/09/22(火) 12:16:05 ID:rsHFghUU(1)調 AAS
>>991
先ず隗より始めよ。
993: 2009/09/22(火) 12:57:01 ID:qRmbSon4(7/7)調 AAS
>>991

こいつ ぶざまだったよなあwwww
994: 2009/09/22(火) 13:50:03 ID:OM7NT+uD(1)調 AAS
>>887
中国元が安すぎなんだろ
さっさと切り上げろ
995: 2009/09/22(火) 13:57:13 ID:gLgT+sfu(1)調 AAS
参考までに、
博士も知らないニッホ?ンのウラ 25 中国のウラ 富坂聰
外部リンク:video.google.com
押尾学事件の真実
2chスレ:geino
996: 2009/09/22(火) 14:13:43 ID:+HBZJeN/(1)調 AAS
おまえら、もっと丁寧に生きろよ
997: 2009/09/22(火) 14:50:17 ID:qOCxful7(1/3)調 AAS
ほんと働いたら負けだな。ワープアは生保に頼れよ、、、廃止なんてことになったら刑務所に駆け込め。
998: 2009/09/22(火) 15:01:34 ID:qOCxful7(2/3)調 AAS
貧困層を煽ってる奴は自分が落ちたとき、誰にも迷惑かけずに自害しろよ。
999: 2009/09/22(火) 15:08:22 ID:qOCxful7(3/3)調 AAS
まったく貧困層と中流層がいがみ合い、富裕層は高みの見物って図式はいつまでたってもかわんねーな。
1000: 2009/09/22(火) 15:08:34 ID:a9R7zZ1l(1)調 AAS
日本の癌は自己責任厨
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.367s*