[過去ログ] 【養蜂業】ミツバチ減少で調査実施へ 農相[09/04/03] (260レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
98
(1): 2009/04/04(土) 01:19:16 ID:FRC5cbBJ(2/5)調 AAS
遺伝子組み換え作物が、どれぐらい国内栽培されているかは、
F1種子だから、簡単に算出できるよ。
とれた作物を翌年の種子として使っても、実が稔らなかったり、
殺虫効果がなくて、害虫がついて収穫逓減する。

アレルゲンだとしたら、原因解明するために、農地ごとの栽培履歴とるのが簡単。
125: 2009/04/04(土) 14:47:51 ID:OWLeRj9s(1)調 AAS
>>50
起こるべくして起こった感があるねw
最近のヘルシー志向で菜種油が見直されているらしいがw

>>98
まずは把握されてる生産地でのミツバチの調査が必要だろうねw
ただ、F1とまったく同じものはわずかの確率でしか生まれないが、
雑種として拡散していくことは止められないわけでw
種子を売るビジネスとしては、農家が同じ種子を作れなければそれでOKだろうが
安全性については、水銀の排水を垂れ流すのと同じくらい無責任なことだよw
組み込んだ殺虫剤の遺伝子は他の畑や野生種との交配で容易に拡散するw
それと、アレルギーについてだが
アレルゲンを特定しても真犯人には至らない場合もあるw
免疫の仕組みは、窃盗事件の現場にいた奴を捕まえるだけで、
そいつが泥棒かどうかは関係ないw
もっと厳密に例えると、ただ現場にいただけの奴が赤いシャツを着ていると
常に赤いシャツを捕まえるように学習するだけw
その場合、アレルゲンは赤シャツと特定されるw
実際、どう見ても無害な食物が冤罪で捕まるように学習されているわけでw

>>116
飼料として利用されてる組換え作物は相当あるだろうしねw
家畜の皮膚や内臓の状態って健康なのかね?
そういう話、生産者は嫌がるだろうけどw

>>118
遺伝子組換え植物=農薬内蔵植物だわなw
組み込んだ殺虫剤が昆虫を減らしていることは間違いない、
そうじゃないと組み込む意味がないしねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*