[過去ログ] 【調査】中国と取引がある4000社、8割が品質に不安・「量産に入ると全く別の物が来た」…帝国データバンク [08/03/05] (118レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 明鏡止水φ ★ 2008/03/05(水) 23:10:53 ID:??? AAS
 中国と取引がある企業の8割が中国製品に不安を感じていることが、帝国データバンクの
行った調査で分かった。

 中国は日本にとって最大の貿易相手国にもかかわらず、品質については多くの企業が
満足していない現状が浮かび上がった。

 調査によると、中国製品やサービスの品質に「懸念がある」と答えた企業は全体の79・8%で、
「懸念がない」(10・5%)を大きく上回った。「サンプルは良いが、量産に入ると全く別の物が
来た」「建設資材を使ったが、アフターサービスに支障があった」といった例も報告された。
農林水産業や製造業など取引機会が多い業種ほど不安を感じている企業が多かった。

 現時点で可能な対応策(複数回答可)については、「チェック体制を強化する」(55・1%)、
「国内製品を重視する」(21・1%)などが上位だった。今後の対策では「他の新興国を重視する」
(23・5%)が最も多かった。

 「中国製品というだけで過剰に反応するのでなく、自らの目で確かめ自己防衛する」「先方との
コミュニケーションの強化」が重要との指摘もあった。

 調査は中国製冷凍ギョーザの中毒事件が発覚した後の2月20日〜3月2日に全国2万887社を
対象に実施、1万66社から回答があった。このうち中国と取引があると答えた企業は4080社
だった。

▽News Source YOMIURI ONLINE(2008年3月5日19時32分 読売新聞)
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
▽帝国データバンク
外部リンク:www.tdb.co.jp
▽Press Release
中国製品・サービスに関する企業の意識調査
外部リンク[html]:www.tdb.co.jp
▽関連
【経営戦略】“ベトナムで事業拡大”増加、92%に・インド90%…中国は65%、4年連続で減少 [08/02/24]
2chスレ:bizplus
2
(1): 2008/03/05(水) 23:12:13 ID:Kca7jGZN(1)調 AAS
やっぱりなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 2008/03/05(水) 23:13:50 ID:/K6SZzWj(1)調 AAS
>>2
草い市ね
4: 2008/03/05(水) 23:16:25 ID:nyzsucQa(1)調 AAS
残り2割の会社は社名公表しろ
5: 2008/03/05(水) 23:18:04 ID:N63ON7uk(1)調 AAS
中国と取引するからにはかなりのリスクを
ともなわなければならない。
6: 2008/03/05(水) 23:21:18 ID:eyK+u/qe(1)調 AAS
>>。「サンプルは良いが、量産に入ると全く別の物が
来た」

最初から騙す気マンマン。ということなのな。
7: 2008/03/05(水) 23:22:51 ID:kQaKr5PL(1)調 AAS
中国にプログラム発注したら炎上して大赤字になったプロジェクトがあったなあ
8: 2008/03/05(水) 23:23:10 ID:pYrp9NAC(1)調 AAS
未だにサンプルイズベストなのか。
9: 2008/03/05(水) 23:28:13 ID:GpD0VHjC(1)調 AAS
>「サンプルは良いが、量産に入ると全く別の物が
>来た」「建設資材を使ったが、アフターサービスに支障があった」といった例も報告された。
おいおい20年以上前からそんなこと解っていたことだろ、なに今頃言ってるんだよ。
調査もろくすっぽしないで、量産ですか笑われますよ団塊の前の人たちにw。
10: 2008/03/05(水) 23:28:42 ID:rKRIqyNh(1)調 AAS
> サンプルは良いが、量産に入ると全く別の物が来た

丸投げとかあほすぎ、生産工程を事実上自社の管理下におけよ
それでも国内工場よりはるかに安上がりだろうよ
11: 2008/03/05(水) 23:29:49 ID:HtROjoV8(1)調 AAS
中国4000年の歴史の実態。
12: 2008/03/05(水) 23:30:39 ID:k9Q/h9AW(1)調 AAS
自社は金を出さずに、他社から金を巻き上げられるのが良い会社なんだよな、中国では
13: 2008/03/05(水) 23:32:44 ID:QhmfCkNl(1)調 AAS
台湾みたいに原発で使用された放射線出しまくりの建設資材がそのまま送られてくるんだな
14: 2008/03/05(水) 23:32:57 ID:VVX6sbiZ(1)調 AAS
>【調査】中国と取引がある4000社、8割が品質に不安・「量産に入ると全く別の物が来た」…帝国データバンク [08/03/05]

支那人らしいよね。
あと代金踏み倒しなんて日常。ごく普通の支那の風景だ。
15: 2008/03/05(水) 23:33:42 ID:cUR6MdTK(1)調 AAS
リアルてなもんや商社だな
16: 2008/03/05(水) 23:34:28 ID:GkuIR5sa(1)調 AAS
さっさと他の国にうつれ。
17: 2008/03/05(水) 23:34:44 ID:sUTL3/Bn(1)調 AAS
安物買いの銭失いで済めばいいが、安物食いの命失いだからなあ
18: 2008/03/05(水) 23:40:37 ID:nEDdgRIb(1)調 AAS
USBメモリー発注したらmicroSDが来た。
「同じことできて安いです」
じゃねぇよ!ボケ!
19: 刺は切らしておりまして 2008/03/05(水) 23:43:13 ID:C8LNXXul(1)調 AAS
以前 健康食品をネットで買ったらどうやら中国製品のようだったが、
ひどい目にあった経験があるので中国製だけはそのとき以来 絶対買わないことにしている。
今の中国食品問題はなにをいまさらって感じです。
20: 2008/03/05(水) 23:46:37 ID:GlItqJkw(1)調 AAS
中国製品不買確定って言うか相手にしちゃ駄目だな
21: 2008/03/05(水) 23:49:13 ID:4eN6UfLK(1)調 BE AAS
だいたいが仕様書どおりにやらないし
勝手に型改造しちゃうし
22: 2008/03/05(水) 23:50:36 ID:8i0nqDMy(1)調 AAS
だってあいつら「50個で1セット」も理解できないんだぜ?
55個とか48個とか…。50個は50個でしょ?
数も数えられない中国人…。
23: ddd 2008/03/05(水) 23:55:16 ID:P8aGP+gv(1)調 AAS
西欧人たちはどうやって品質を維持しているんだろうか
24: 2008/03/05(水) 23:55:40 ID:gFS/Q7Yb(1)調 AAS
日本以外はだいたい似たもんだろう
日本だけが特殊だと思う
25: 2008/03/05(水) 23:57:36 ID:A9lVo4uX(1)調 AAS
サンプル出荷のロットを少しずつ増やせばいいんじゃね?
26: 2008/03/05(水) 23:58:41 ID:/P6TTzU2(1)調 AAS
2ちゃんじゃ、この程度だろうなあ。
もしくは、
笑えない話か。
27: 2008/03/06(木) 00:00:33 ID:mBqSUNXy(1)調 AAS
うちは今のところ大丈夫そう。
というのも、管理は香港の華僑連中にやらせているから。

中国人を使うなら、中国人にやらせるべし。
28: 2008/03/06(木) 00:00:56 ID:nn3VzgA4(1)調 AAS
アニメ製作を発注したら凄いのが出来てきたとか…。
29: 2008/03/06(木) 00:01:37 ID:DjtC5kMJ(1)調 AAS
昔のアメリカのたとえで言うなら
「月曜に作られた車はハズレ」
見たいなもので、一日3時間以内までがあたりって所
じゃねーの?
30: 2008/03/06(木) 00:04:47 ID:4UklT33Q(1)調 AAS
こういうのは「面倒臭くてもちゃんと作ることが(巡り巡って)社会の得になり、自分も得する」という
"常識"が大衆に浸透しないとダメなんだよなぁ。で、この際にやっちゃいけないのが急激に西側のシステムを導入する事。

大衆の一般常識なんて数十年単位でジワジワ変わっていくしかないんだから、急に発展したらそりゃ今までの風習で作業するってw
1-
あと 88 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.272s*