[過去ログ] 【行政】「残業代ゼロ」一般社員も・厚生労働省方針、労働時間重視を転換 [05/04/28] (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
417
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/02(月) 10:30:53 ID:k11B8j2B(1/5)調 AAS
>>416
ビラは不当解雇に関するものが多くて嫌になる。
昔と違って産業の盛衰が激しいから、多少の解雇は
仕方ない。むしろ、儲かってなく、儲かる見通しも無い
のに会社を続けるのも迷惑なのだが。

つか、会社説明のときにきちんと書類で「わが社は
潰れそうになったら社員を切ります」って書いておく
べきだろ。夢見せすぎ。
421: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/02(月) 10:46:55 ID:k11B8j2B(2/5)調 AAS
>>418
>客観的に正当な理由

「会社がすっかりダメになって儲からないから」では通らんのかねぇ。
全員で失業するより、縮小すれば立て直すチャンスがあるのだが。
424
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/02(月) 10:57:23 ID:k11B8j2B(3/5)調 AAS
>>422
いや、従業員側から見ても変ってこと。
浪花節ばかりで無能なヤツに役職与えるためだけに赤字部門を
維持するから利益食いつぶしてカツカツになってる。

そんななら、すっぱり部署ごと潰してくれればすっきりして他社に
移れる。
427: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/02(月) 11:05:46 ID:k11B8j2B(4/5)調 AAS
>>425
偽装倒産はイカンよ。あれは儲かりすぎ。
449: 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/05/02(月) 14:34:09 ID:k11B8j2B(5/5)調 AAS
>>448
どっちも困るなぁ。

公共事業だと、角栄みたいに国家予算を私物化するヤツが出るし、
米国債だと、紙くずのリスクと背中合わせによる一蓮托生化。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.326s*