[過去ログ] ★ツバメが来たよ〜★ その3 (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
637
(3): 2007/06/03(日) 10:55:02 ID:??? AAS
もしももう素手で触っちゃって、親が降りてこない状態ならば、
君が保護してやるしかない。

携帯だってことなので、以下某ページの丸うつし。
外部リンク[htm]:asterisk-web.com

<保温する>
・丸裸のヒナの場合、保温の目安:38度。
・羽管が半分位開く頃までは、保温目安:35〜38度

■ ひよこ電球・ペットヒーター
手もとにあれば保温には理想的ですが、わざわざ買いに走る必要はありません。他のものでも代用できます。
■ 電気スタンド
巣箱の上にタオルなどをかけて、その上から保温します。60ワットの電球をヒナの体から20〜30cmほど
離して当ててあげます。温度計で温度チェックをして、距離を調整しましょう。ヒナの場合はできるだけ
暗くしてあげることが大事です。
■ お湯を入れたペットボトル
タオルで包んで湯たんぽを作ってあげると巣箱の中全体が温まります。時間がたつと冷えてくるので、
こまめな温度チェックが必要ですが、ヒナにとっては安全な方法です。
641
(1): 2007/06/03(日) 11:21:44 ID:f1UkzyQl(1/2)調 AAS
>>636-639
レス感謝!
軍手をしてたのでヒナは素手では触ってません…たぶん(巣は素手で触りました…)
でも気が動転してたのでわかりません…素手で触るとダメなんですか?

親鳥は警戒してるのか近くには来るけど様子を見てる感じでヒナはわりと元気な声で鳴いてます(声に親は気が付いている)

現在、私が近づくと親も逃げてしまうので餌を親が与えてるかはまだ不明です

親が餌を与えている場合でも半壊した巣の補修(?)や保温はした方がいいんですよね?

質問ばかりしてすみません。でも本当に助かりました!

ネットで調べて市役所に野鳥の保護の件で教えて下さいって電話したら
色んな係に回されて最後に「担当者がいない」とか言われて生活圏内に1件しかない動物病院の番号教えてもらえただけだったので…
(しかも病院休みなのか電話に出ない)

少し様子見て…と言っても近寄らない方がよさそうなので助かる事を祈りつつ、またレスします!
本当にありがとうございました!
858
(1): 2007/07/15(日) 20:07:15 ID:??? AAS
>>856=857さん
わたしも落ちた雛を見つけた時にここでみんなに色々教えてもらって無事に保護することができました
>>637‐648あたりを参考にしてみて下さい

わたしの場合、一晩レスを参考に家で保護して次の日に近くにある巣で子育て中の別の親の所に里子に出す方法で助けることが出来ました
空き家だとどうなんでしょうね…
874: 2007/07/16(月) 15:33:02 ID:??? AAS
>>872>>873
>>637‐648 あたりに見てみ。頑張ってね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.233s*