[過去ログ] 【ホンダ】PCX総合 222台目【HONDA】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2023/04/01(土) 12:39:26.39 ID:Px4aJSmV(1)調 AAS
>>179
Googleマジックで消してやるのさ
188: 2023/04/01(土) 15:46:36.05 ID:iT2pYjlB(1)調 AAS
フワの顔思い出してムカつくw
189
(2): 2023/04/01(土) 18:28:33.93 ID:NAxhE2HL(1)調 AAS
初心者がリアサス交換するのって難易度高い?
カウルの外し方はそれとなく知ってる
190
(1): 2023/04/01(土) 18:35:04.53 ID:nrqj9kvF(1)調 AAS
その程度のことを自分で調べて判断できない知能の時点でお前には無理だと思うよ
191: 2023/04/01(土) 19:08:38.49 ID:Q1aruxej(1)調 AAS
>>190
お前に出来て俺にできない訳がない
よって出来るってことだな
192: 2023/04/01(土) 19:36:12.77 ID:wmGJxk1i(1)調 AAS
>>189
リアサス交換は簡単
外装外すのが面倒
193: 2023/04/01(土) 19:41:00.30 ID:C4jZISL5(1)調 AAS
(´・ω・`)
194
(1): 2023/04/01(土) 20:52:04.08 ID:UmG5sXgS(1)調 AAS
画像リンク

195: 2023/04/01(土) 21:19:09.21 ID:Vul2Ever(1)調 AAS
>>194
すげーな!
でも何でスタンドだけ残ってるの?
196: 2023/04/01(土) 21:33:14.15 ID:/cJ8a5SB(2/2)調 AAS
>>189
カウル外さなくてもリアサス交換はできる
難易度は低い部類
197: 2023/04/01(土) 22:03:15.02 ID:H46GvNCe(1)調 AAS
ど素人がいじるなよ。コケて死ぬぞ

別にいいけど
198: 2023/04/01(土) 22:44:39.05 ID:D6qqzhhX(1)調 AAS
良くないだろw
199
(1): 2023/04/02(日) 05:30:38.39 ID:WGKZA6T7(1/3)調 AAS
2店舗で工賃聞いたらどっちも8000円越えやがった
動画見て勉強するわ
200: 2023/04/02(日) 06:57:36.13 ID:K398QQuZ(1)調 AAS
まーそのくらいが妥当な金額だよな
201
(1): 2023/04/02(日) 07:36:31.80 ID:rUQteC1h(1)調 AAS
8Kとかむしろ思ったよりも安いだろ
店に頼めよw
202: 2023/04/02(日) 07:43:45.63 ID:QZVR45H5(1)調 AAS
倍ぐらいしそうだけどな
203: 2023/04/02(日) 09:27:33.23 ID:0QaClOpy(1)調 AAS
ワシはタイヤ交換は店に頼むつもり
あれは出来る気しない

まずやろうとしたら道具揃えて出来たとしてもホイルも色々傷だらけになるで
チャリくらい簡単ならええのに
204: 2023/04/02(日) 09:32:30.70 ID:ctCI0HgY(1)調 AAS
もしできるならホイールだけ持ち込みならかなり工賃安くなるよ
※ただし店舗による、量販店ならかなり安い
205: 2023/04/02(日) 09:42:10.21 ID:WGN2AhXH(1/2)調 AAS
タイヤ交換はコツさえ分かれば簡単
IRCとか柔らかいタイヤならタイヤレバー4差しではまる
206
(1): 2023/04/02(日) 10:01:17.64 ID:8u3DevL2(1)調 AAS
>>199
工具揃ってなかったらあまり節約にならないぞ
大した工具がいるわけじゃないが
207: 2023/04/02(日) 10:23:14.30 ID:WGN2AhXH(2/2)調 AAS
外装外しは、カーボンヘラがオススメ
普通の内装はがしに比べ簡単に外装が外れてかなり時間短縮される
208: 2023/04/02(日) 13:50:22.16 ID:2U7VKowo(1/2)調 AAS
JK05のオイル交換してきた。
値上げしたな
209: 2023/04/02(日) 13:50:30.07 ID:Bd5DaTK9(1)調 AAS
タイヤ交換はママチャリより簡単だけど店に出したほうが良いよ
廃タイヤ捨てに行ったりする時間まで考えるとDIYは安くないし
210: 2023/04/02(日) 14:08:10.65 ID:ZjQ6fiwS(1)調 AAS
オイル値上げが著しいな
3年前より1.4倍くらいに上がってる
PCX用純正オイルE1の場合。
211: 2023/04/02(日) 14:17:25.92 ID:xJkA5C4q(1)調 AAS
酒タバコや無駄な買い食いやめて格安シムにしたら年に10万以上浮くだろう
それで趣味のバイクに使おう
212: 2023/04/02(日) 15:21:51.44 ID:bb0jNkRn(1)調 AAS
煙草吸わない
買い食いしない
SIMは安シム
酒代は月2500円

一番無駄使いしてるのがバイクだという俺w
213: 2023/04/02(日) 16:01:00.09 ID:WGKZA6T7(2/3)調 AAS
>>206
流石に初歩的な工具セットは持ってるよ
カーボンヘラはよーさんガレージがお勧めしててあの人の動画見てればなんとかなるだろ
慣れてれば2時間も掛からなそうなのに8000円はたけーってばよ
214
(1): 2023/04/02(日) 16:27:55.28 ID:UbuytKk5(1/3)調 AAS
>>201
それよな
付き合いで8kならタダみたいなもんだ
何かしらトラブルが起きた時親身になってくれるかどうかはこんな小銭の積み重ねなんだよね
215: 2023/04/02(日) 16:30:43.78 ID:4ex1ZozN(1)調 AAS
そんなよくわからん関係嫌だわ
216: 2023/04/02(日) 17:08:44.43 ID:WGKZA6T7(3/3)調 AAS
店に頼れば頼るほど見返りは小さいよな
217
(1): 2023/04/02(日) 18:07:34.86 ID:2U7VKowo(2/2)調 AAS
>>214
スクーターのPCXくらいだとあまり良くしてくれないと感じるし
気が楽な2りんかんに行ってしまう俺。
でも買った店にしばらく行かないと、何かあった時行き辛くなるわなぁ
純正部品でも買うなら行くんだが。何かと高いのが痛い
218: 2023/04/02(日) 18:21:02.43 ID:WXnWELiW(1)調 AAS
そりゃ用品店はバイトが回してるから金額だけで見たら安いわな
219
(2): 2023/04/02(日) 19:44:43.28 ID:351gZ1UW(1)調 AAS
自分もそうだけど自分で整備するのはお金の問題じゃないんだよな
例えばフロントタイヤ交換する場合、ホイール洗ったりキャリパー掃除したり
お店じゃそこまでやってくれないからな
それに道具揃えたりするのも結構お金かかるしな
220
(1): 2023/04/02(日) 19:57:02.58 ID:rN9iT2Ll(1/2)調 AAS
>>219
お前の文章支離滅裂だな
221: 2023/04/02(日) 20:10:54.18 ID:G7lV/0Yf(1)調 AAS
書いてるうちに何書いてるのか忘れちゃう認知症だったりして
222
(1): 2023/04/02(日) 20:14:05.80 ID:ChIVkWx9(1)調 AAS
逆に整備士はプライベートで乗ってる車両は店に投げる人が多い
223: 2023/04/02(日) 20:25:20.59 ID:rN9iT2Ll(2/2)調 AAS
>>222
これはある
休みの日までバイク触りたくない
224: 2023/04/02(日) 20:35:14.54 ID:UbuytKk5(2/3)調 AAS
>>217
自分が行ってるHONDAは良くしてくれるよ
細かい気遣いをしてくれるから感謝の気持があって余計にお金を落としたくなる
後付のパーツとかも全て任せてるわ
10万20万とか値段が変わるなら自分も考えるけどね
スタッフも飯を食べていかなきゃならないからね
結局そういう所で金をケチると巡り巡って自分の経済面がマイナスになる
225
(2): 2023/04/02(日) 20:36:10.18 ID:UbuytKk5(3/3)調 AAS
>>220
お金の問題じゃないけどお金もかかるしな、は草
226
(1): 2023/04/02(日) 20:47:18.54 ID:PmV8i7Ik(1)調 AAS
>>225
やすくするためにDIYしてるわけじゃないと言ってるんじゃね
DIYはむしろお金かかってる趣味だといいたいんだと思うよ
227
(1): 2023/04/02(日) 22:52:33.39 ID:FoqWkOmg(1)調 AAS
>>225
逆にお前が恥ずかしいレスになってしまったな。
自分で整備するのは(工賃節約するため)金の問題で自分でやるわけじゃなく、丁寧に清掃もしつつやりたいから
(それって結局色々工具買ったりでお店でやってもらうより)お金がかかるしな
 
こういう事だぞ。
228: 2023/04/03(月) 07:54:56.84 ID:YDBZBpzL(1)調 AAS
>>226
その通りです
229
(1): 2023/04/03(月) 08:23:22.11 ID:Q55qunhn(1)調 AAS
久しぶりにPCX乗るので行きつけの2りんかんに立ち寄ってタイヤのエア補充するわ
自宅の空気入れだとすこぶる入れにくいんでな
230: 2023/04/03(月) 08:45:22.83 ID:aYYAoAIQ(1/2)調 AAS
>>229
ガソスタの空気入れでいいんじゃない?
231
(1): 2023/04/03(月) 08:45:54.73 ID:WOjjaTtQ(1/2)調 AAS
完全には抜けなかった

動画リンク[Streamable]

232
(1): 2023/04/03(月) 09:10:58.15 ID:krCzQf/p(1)調 AAS
>>231
おれ車ではこれ使ってるけど、バイクならドレンから抜いたほうが早くない?
233
(1): 2023/04/03(月) 09:13:33.21 ID:WkMjS45v(1)調 AAS
>>232
ドレーンボルトの開け閉めしたくないから使ってんだろ
234
(1): 2023/04/03(月) 09:52:38.97 ID:aYYAoAIQ(2/2)調 AAS
>>233
それなら完全に抜けないのは当たり前では?
235
(1): 2023/04/03(月) 09:59:12.21 ID:WOjjaTtQ(2/2)調 AAS
>>234
センタースタンドではドレン外しても出てこないレベルまでは抜けた
236: 2023/04/03(月) 10:01:29.03 ID:dl9zJHb6(1)調 AAS
なんと!
237: 2023/04/03(月) 10:50:41.28 ID:QZ9gXJjU(1)調 AAS
水鳥拳
238: 2023/04/03(月) 12:09:24.94 ID:Rs0+J2Wn(1)調 AAS
シャオ!
239: 2023/04/03(月) 13:12:19.71 ID:XxnGd1/B(1)調 AAS
飛翔白麗!
240
(1): 2023/04/03(月) 14:26:06.50 ID:wPaWXJUX(1)調 AAS
>>235
それはないだろwww
241
(2): 2023/04/03(月) 15:00:22.63 ID:N9rHv0Fd(1)調 AAS
>>240
センスタかけて吸い取ったあとドレン外したら1滴すら垂れなかった
ドレン側に車体傾けてみたら少し出てきたんでそれが残念だった
242
(1): 2023/04/03(月) 15:12:55.65 ID:aEqdfOwQ(1)調 AAS
>>241
まじか!
それはすごい!
 
まぁおれはマグネットのドレンボルト使ってるから毎回ボルト取りたいけど。
243
(1): 2023/04/03(月) 17:02:00.24 ID:VkRaIjbt(1)調 AAS
>>242
今度鉄粉写真見せてください
どの程度つくものなのか(フィルターないから循環しちゃってるわけだから
244: 2023/04/03(月) 17:44:17.51 ID:X2WBL2i3(1)調 AAS
けっこうな量の鉄粉付くよな
245: 2023/04/03(月) 17:47:24.31 ID:pXPdw1OB(1/3)調 AAS
ぐあああああ花粉多すぎ
246
(2): 2023/04/03(月) 18:09:33.27 ID:R3+cn1vW(1)調 AAS
>>227
219の支離滅裂なスレに対してレスしてるんや
こっちみんなよ気持ち悪い
247: 2023/04/03(月) 18:29:19.70 ID:hLH+L/Vs(1)調 AAS
>>246
>>219の文は普通だろwww
248
(1): 2023/04/03(月) 18:55:02.97 ID:COrgZY5p(1)調 AAS
普通じゃねえよ
普通だと思ってんの本人だけだろ
249: 2023/04/03(月) 19:08:23.94 ID:pXPdw1OB(2/3)調 AAS
普通に読んで意志疎通はできるレベル
250: 2023/04/03(月) 19:11:03.30 ID:zRDtkYi6(1)調 AAS
本人じゃないが普通に意図は伝わるぞw
251
(1): 2023/04/03(月) 19:12:06.04 ID:pXPdw1OB(3/3)調 AAS
なぁ、レインコートきてガソスタの洗車機に突入って無理か?
252: 2023/04/03(月) 19:27:46.55 ID:HV+fIMsz(1)調 AAS
>>251
大丈夫でしょう
ただ、センターだけはキッチリな!
253: 2023/04/03(月) 19:30:34.54 ID:6JLKlvT5(1)調 AAS
>>248
お前マジで言ってるのか?
マジで、日本人なら読み取れる文だぞ
 
お前が外国人なら、「日本語は難しいよね」って優しく言える
日本人なら小学校から日本語勉強し直してこい。
254: 2023/04/03(月) 20:31:32.27 ID:BIIpexAY(1)調 AAS
ちょっとの間違いでも許されないんだろw
普通は言いたい事は分かるよ
255: 2023/04/03(月) 22:36:56.25 ID:XOVctVIL(1)調 AAS
>>246
大阪鮮人の方が気持ち悪いよ
256
(1): 2023/04/03(月) 23:30:01.51 ID:GOdaTonZ(1)調 AAS
>>241
それだけ抜けていたら充分だろう
257: 2023/04/04(火) 00:09:04.11 ID:R6eJD2ya(1)調 AAS
>>256
髪の毛?
258: 2023/04/04(火) 00:09:44.79 ID:LpV8jGRS(1)調 AAS
18 21とモデル変更しているから24に新型来るかな?
259: 2023/04/04(火) 00:42:24.67 ID:cCOa3ilB(1/2)調 AAS
昨日、宗一郎さんと電話で話したけど、新型は25年以降って言ってたよ
モデルチェンジのスパンが短すぎるってさ
260: 2023/04/04(火) 00:43:32.59 ID:tuPRyOIa(1)調 AAS
サンキュー宗ちゃん
261
(2): 2023/04/04(火) 11:44:37.52 ID:pX3C9oMU(1)調 AAS
>>243
フィルターの代わりにストレーナーという物があってだな
262: 2023/04/04(火) 12:23:30.18 ID:I8AzFD2b(1)調 AAS
>>261
え、、、ストレーナーの網目の大きさわかってる?
それとマグネットに付く鉄粉は比べ物にならないほど小さいよ?
 
263: 2023/04/04(火) 16:09:02.73 ID:G8IVI/RQ(1)調 AAS
ストレーナーなんて手放すまで一度も外さない人がゴロゴロいるからな
264
(1): 2023/04/04(火) 16:25:20.34 ID:ni5kju8x(1)調 AAS
>>261
お前ストレーナー外したことないだろwww
鉄粉なんて余裕でスルーするレベルのデカいアミだぞ?
マジで米粒大の物しか留めることができないレベルだぞww
265
(2): 2023/04/04(火) 17:00:23.43 ID:k7V7twP/(1)調 AAS
PCXのはさわったこと無いけど
エイプとKSRのストレーナーはめちゃめちゃ細かかったぞ

これ通り抜ける異物ならペーパーフィルターレベルじゃないと
除去出来ないわ
266
(1): 2023/04/04(火) 17:20:12.76 ID:kLbOE2eb(1)調 AAS
>>265
なんでいきなり他車種の話?
 
おっさんあるあるだよな
pcxの話してるのに!なんの参考にもならないのに他車種の話してくるやつ
まじで、「あ、そうですか」以外のコメントが見つからない
267: 2023/04/04(火) 17:22:16.05 ID:FXGzlmBR(1)調 AAS
>>266
無理して反応する必要ないんじゃね?
268: 2023/04/04(火) 17:22:25.50 ID:CgbrRPhG(1)調 AAS
>>265
そのストレーナーをPCXで流用できる話なのかな?
逆にエイプのストレーナー見たことないけど、PCXのストレーナーはほんと網目デカいよ
269: 2023/04/04(火) 17:29:33.97 ID:o1wbVrHU(1)調 AAS
エイプとKSRのストレーナーの画像見てきたけど、画像見る限りじゃPCXのストレーナーみたらビックリするよw
米粒は言い過ぎだけど、米粒の半分くらいの大きさなら通っちゃうと思うよ
270
(1): 2023/04/04(火) 18:20:41.96 ID:XViGILZY(1)調 AAS
いやこれカブとかフォーサイトとかHONDA全部共通のストレーナーですやん
271: 2023/04/04(火) 18:28:17.26 ID:pEgbmGTC(1)調 AAS
>>270
んじゃ当然エイプやPCXも共通ですな
272: 2023/04/04(火) 18:37:11.40 ID:uX/fMUri(1)調 AAS
東南アジアとかで使われる車両 は、現地の人間がメンテしない人が多いから、
フィルター詰まらせてトラブルなら茶こしにした方が大事にならないからこの方式になったってなんかで見た気がする。
本当はフィルターあった方がいいんだけどね。
273
(1): 2023/04/04(火) 18:43:13.22 ID:s1JMRiNh(1)調 AAS
茶こしに装着するフィルターとかあってもよさそうなのに
3000キロで必ず変えてねって感じの
274: 2023/04/04(火) 18:44:00.86 ID:43lq9zau(1)調 AAS
なんかガソリンとオイル勘違いしてる奴おらん?
275
(1): 2023/04/04(火) 19:02:56.70 ID:635vugKo(1)調 AAS
今日もゴミ一匹がバランスを崩して転倒事故死(笑)

ざまー
276
(1): 2023/04/04(火) 19:20:39.24 ID:2xIj01XC(1)調 AAS
マグネットドレン付けてるがいつ見ても薄っすらと鉄粉らしきものが付着しとりますな
多少なり効果あるのではないでしょうか
277: 2023/04/04(火) 19:56:46.05 ID:blWDZuGO(1)調 AAS
>>275
マフラー交換野郎なら尚良し
278
(1): 2023/04/04(火) 20:46:31.14 ID:l7Vt9uWT(1)調 AAS
転用
外部リンク:pcxgo.com
こんな感じなんでしょうな。
279: 2023/04/04(火) 21:24:29.55 ID:QI/HE52R(1)調 AAS
>>278
この記事は見たことある
だから俺はすぐにマグネット付きのドレンボルトに交換した
 
スラストベアリングが耐久性高いからって理由でオイルフィルター無いってことはいいとして、でもそれでもピストンやシリンダー周りはガリガリなんだろうなって思えるから。
280
(1): 2023/04/04(火) 21:27:53.41 ID:2WDLdYCQ(1/2)調 AAS
>>264
いや、外して点検したことあるぞ
網目の細かさは0.1mmレベルの異物を捕捉できる侮れないものだ

と思っていたが、点検時に撮った写真を今しがた見たところ
網目の大きさ0.7mmくらいありそうだったので
どうやら記憶違いだったようだ
画像リンク

281: 2023/04/04(火) 21:49:47.17 ID:BZkdjOcL(1)調 AAS
>>280
金属片レベルしかひっかからんぞそれ
282: 2023/04/04(火) 21:52:10.71 ID:2WDLdYCQ(2/2)調 AAS
小さめな砂粒レベルは素通りしそうだよな
283: 2023/04/04(火) 22:22:28.90 ID:cCOa3ilB(2/2)調 AAS
マグネットドレインボトル

これいいな
今度交換する時に変えよう
284
(1): 2023/04/04(火) 22:46:40.11 ID:zy+bmwpP(1)調 AAS
スクーター欲しいけど、教習所で乗った感じMTより難しくておっかないわ
慣れたら楽なのかもしれないけど
285: 2023/04/04(火) 22:49:59.67 ID:5y3po/lG(1)調 AAS
>>284
ならやめた方がいいよ
286: 2023/04/05(水) 09:35:51.11 ID:M/+Lntjt(1/3)調 AAS
MT車はより趣味寄りな車両が多いけどAT車は生活に密着してるの多いのでそこで趣味に振りたいならMTで生活してく上での利便性ならスクーターでいいんじゃね
287: 2023/04/05(水) 11:07:21.15 ID:1c0ml9Zr(1)調 AAS
読みにくい文章…
288: 2023/04/05(水) 11:52:45.21 ID:+g6hI24k(1)調 AAS
これでどうだい?

MT車はより趣味寄りな車両が多いけど
AT車は生活に密着してるのが多いので
そこで趣味に振りたいならMTで
生活してく上での利便性ならスクーター
でいいんじゃね
289: 2023/04/05(水) 12:09:05.26 ID:kARuiTV5(1)調 AAS
上半分か下半分削れよ
290: 2023/04/05(水) 12:09:39.23 ID:XqdCzct+(1)調 AAS
東南アジア民はオイルフィルターなんぞつけたら掃除しなくて逆に目詰まりするからつけないんだっけか
291: 2023/04/05(水) 12:18:12.09 ID:4ofivCab(1)調 AAS
車でも海外はオイル交換しない人も凄く多いので
外車はオイル量がとんでもなく多く入る車種があるって聞いた事あるな
292: 2023/04/05(水) 12:25:39.84 ID:lXM+/keG(1)調 AAS
ハズレ個体以外10万キロくらいじゃ壊れないんだからフィルターじゃなくてもいいけど
砂鉄取れるなら磁石にしようと思った
293: 2023/04/05(水) 12:29:31.87 ID:ltmDDv7s(1)調 AAS
スクーターで10万キロとか愛を感じるな
そこまで乗る前にまだ乗れるのになんだかんだ理由つけて乗り換えてしまう
294: 2023/04/05(水) 12:29:33.29 ID:zL0qg9X9(1)調 AAS
オイルフィルターって基本的にバイパスがある
フィルターついてる場合も冷えてる時は抵抗が大きいからバイパスしてることもあるよ
同じ様に詰まってもバイパスするはずなんだが
バイパスまで詰まるようだとどのみちエンジン逝くと思う
295: 2023/04/05(水) 13:36:23.25 ID:En8S+O+g(1)調 AAS
なるほど
バイパス設置を省略してコストダウンを図った側面もあるのか
296: 2023/04/05(水) 16:49:56.80 ID:QhgR8T6S(1)調 AAS
HONDAはあのストレーナーの網目を通る程度のゴミなら問題ないと思ってるわけ
実際に問題ないからカブは世界一頑丈なエンジンなわけで
297
(2): 2023/04/05(水) 18:35:03.26 ID:JRAOGDJO(1)調 AAS
新聞配達のおっちゃんのカブをチロっと覗いたら8万キロだった
でも車体自体は綺麗だしすごいなーっと感心した記憶がある
298: 2023/04/05(水) 18:59:06.45 ID:BUBmSzdP(1)調 AAS
都内では2ストメイトも結構みる
もう配達員の趣味はいってるだろう
299: 2023/04/05(水) 19:51:42.41 ID:AMClatff(1)調 AAS
>>297
短距離での停車と発進を繰り返す過酷な用途なのに
それはあり得ないと思う
300
(3): 2023/04/05(水) 20:23:59.65 ID:fFEnqKFF(1/14)調 AAS
郵便カブもそうだけど、専属の工場がついていてメンテしているからね。
会社の所有じゃなければあのボロい個体にあれだけのランニングコストは掛けられない。
新聞屋さんがどのようなメンテしているかはしらんけど。
一時期のバイク便ので使われていたアドレスV125が10万キロ超えとか言われていたけど、
いくらタフでもランニングコストはすごく掛けていたと思うよ。
301: 2023/04/05(水) 20:45:26.43 ID:uW2FIeKO(1)調 AAS
>>300
そのネタのソース出せる?
そんなことありえねーから。
302: 2023/04/05(水) 20:51:12.30 ID:fFEnqKFF(2/14)調 AAS
ソースといえるかわからないけど俺が郵便局勤務だからね。
303
(1): 2023/04/05(水) 20:53:59.11 ID:ieH4/XMv(1/3)調 AAS
都内の新聞屋が人材確保のためにスクーター導入したらランニングコストが跳ね上がって泣きが入ったなんて話もあるな
カブより練度がいらないとは言え耐久性が低すぎた
結構異音出てる個体が目立ってきてやばい雰囲気だった、最近壊れてるようなスクーターは見なくなったけど乗り手もメカニックも長持ちさせるツボをおさえたのかも
304: 2023/04/05(水) 20:54:43.58 ID:c6B1p3yG(1)調 AAS
専用の工場?
305: 2023/04/05(水) 20:57:29.93 ID:fFEnqKFF(3/14)調 AAS
うちの局は契約している工場あるよ。
修理伝票で不具合を書いたら軽トラで取りにくるよ。
他のところは取りに来ないし局に簡単な修理で来たりもしない。
同じ工場だけ。
306: 2023/04/05(水) 21:00:30.22 ID:fFEnqKFF(4/14)調 AAS
4輪も同じ工場がメンテや修理車検を通しているよ。
307: 2023/04/05(水) 21:02:38.86 ID:fFEnqKFF(5/14)調 AAS
自転車は契約している自転車屋さんがくるけどね。
308: 2023/04/05(水) 21:03:07.38 ID:XwRl+gUx(1/9)調 AAS
専用…?
309: 2023/04/05(水) 21:04:20.78 ID:ieH4/XMv(2/3)調 AAS
包括契約って一定収入にはなるけど利幅が狭くて美味しい仕事じゃないって聞くね
郵便は一時期ひどかったと聞く、入札で仕事受けた元請け会社が傾いたかなんかで末端のバイク屋に整備代金が振り込まれなくて整備拒否→配達員が自腹でオイル交換依頼したとか
310: 2023/04/05(水) 21:07:54.46 ID:fFEnqKFF(6/14)調 AAS
普通局っていってある程度大きい郵便局なんだけど、そこは同じ区内の郵便局を2局掛け持ちで契約しているよ。
そこに持ち込めば一般も修理はしているけど、局のメンテや修理はそこの工場一元で契約しているよ。
311: 2023/04/05(水) 21:18:48.18 ID:JXO/Dvjw(1)調 AAS
>>303
カブとスクーターは耐久性にそんな大きな差があるのかぁ
ならば>>297の話もあながちウソとは言えないな…
312: 2023/04/05(水) 21:20:52.42 ID:XwRl+gUx(2/9)調 AAS
(郵便局が)専用にしているって話かよ草
俺の行きつけの店は全部俺専用の店になっちまうよそれじゃあw
313: 2023/04/05(水) 21:24:37.82 ID:fFEnqKFF(7/14)調 AAS
専属で契約って書かなかったか?
1-
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s