[過去ログ] 【ホンダ】PCX総合 216台目【HONDA】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
202
(1): 2022/08/30(火) 23:15:40.28 ID:z14bWBKP(2/2)調 AAS
マットをマッドって言っちゃう頭悪さをいじられてたはずがいつのまにかガチの色争いになってて困惑
203: 2022/08/30(火) 23:43:44.55 ID:OIxhAwwD(1)調 AAS
ポセブラ(((*≧艸≦)ププッ
204: 2022/08/30(火) 23:54:25.39 ID:Zw4j5SQ3(1)調 AAS
全角使いとか古い顔文字とか老人ばかりだなここは
205: 2022/08/31(水) 00:00:20.44 ID:PAlX2EYr(1)調 AAS
・カオマッサオブルーメタリック(新色)
・ギャラナシブラックメタリック(新色)

・ドブネズミグレーメタリック
・ニホンユウセイミンエレッド(廃番)
・ソーシキブラックメタリック
・パールベンジョミンホワイト
・ロージンシルバーメタリック(廃番)

以上の7色からお選び下さいませ
外部リンク:www.honda.co.jp
206
(1): 2022/08/31(水) 02:32:45.50 ID:WEmRP2eq(1/2)調 AAS
>>202
些細な事に突っ込んでる自身の器の小ささについてはどのようにお考えですか?!
私のマッドブラック(新車同然)には現在25万の値が付いていますがあなたには50万でも売りませんからね!
207: 2022/08/31(水) 06:04:43.93 ID:cSWQ5/yT(1)調 AAS
フリーザかよ
208: 2022/08/31(水) 07:11:21.42 ID:LQjPvoJg(1)調 AAS
フリーザだな
209: 2022/08/31(水) 07:32:44.92 ID:tSHVtQTH(1)調 AAS
私のバイクは53万です
210: 2022/08/31(水) 07:39:40.79 ID:oGeQPBEa(1/2)調 AAS
私は150万です
211: 2022/08/31(水) 09:29:01.46 ID:QBrKPC4S(1)調 AAS
>>206
202では無いけど、些細?取説にもちゃんとマット〜って書いてるだろ・・・
自身の知識のなさについてはどのようにお考えですか?!w
そしてマッドをマットと教えて貰ったらありがとうだろ?
212: 2022/08/31(水) 09:36:36.51 ID:mn/Dyzqe(1)調 AAS
マッドブラックってなんかラットスタイルっぽさある
錆び錆びの黒
213: 2022/08/31(水) 09:46:19.73 ID:fQ4xKujP(1)調 AAS
富山ブラックみてぇに
松戸ブラックって言う民か残業代未払いかの何かだと思ってる
富山ブラックってそーゆー事だろ?
214: 2022/08/31(水) 09:52:11.95 ID:oGeQPBEa(2/2)調 AAS
富山ブラックは良い黒だね
画像リンク

215: 2022/08/31(水) 10:32:49.64 ID:sIu03hup(1)調 AAS
結局キャンディラスターレッドは不人気だったんかね。
白と黒ばっかりであまり見ないし。
216: 2022/08/31(水) 12:12:11.38 ID:WEmRP2eq(2/2)調 AAS
黙れ!ポセイドンブラック!
217: 2022/08/31(水) 12:22:21.49 ID:UGu+Dw2V(1)調 AAS
見かけるのほぼ白やな
赤とか一回も走ってるとこ見たことない気がする
218: 2022/08/31(水) 13:59:02.97 ID:WwRmivp1(1)調 AAS
たまに見るぞ赤
俺も赤乗りだし商業施設の駐輪場でも見る
219: 2022/08/31(水) 14:38:35.48 ID:6V3X5Hem(1)調 AAS
原色の赤は見れたもんじゃないがワインレッドの赤みはかっこいい
女に人気そう
220: 2022/08/31(水) 16:25:47.55 ID:qGM+xVHJ(1)調 AAS
色は地域にもよるんじゃないか?
俺はシルバーだけど買ってから3ヶ月、同じ色に遭遇したことない。
赤<白<黒が遭遇率高いかな。
赤は結構居る印象。
221
(4): 2022/09/01(木) 12:16:11.57 ID:EZMskPBx(1)調 AAS
このパーツって巻き込みの風かなり軽減すると思うんだがダサいかな?
ナックルガードと同類の匂いがする
画像リンク

222
(1): 2022/09/01(木) 12:31:03.54 ID:9aAMx4Y5(1)調 AAS
>>221
サイドバイザーは雨風を除ける、帽子のツバみたいなもので
片道50km以上走るとかならナックルガード同様、恩恵は大きい

生活感出ておっさん臭くなるのだけが問題かな
223: 2022/09/01(木) 12:52:40.95 ID:ITLY1P1T(1)調 AAS
まったく個人の好み次第だね
224: 2022/09/01(木) 14:23:18.89 ID:GNZImiKR(1)調 AAS
白色だったらカッコいいやろ
225
(1): 2022/09/01(木) 16:09:32.33 ID:cXUUykQX(1)調 AAS
>>222
俺付けてる
冬に防寒効果を発揮する
雨の日も
他は気にしていない
226: 2022/09/01(木) 17:27:55.48 ID:VsMhUIEw(1/2)調 AAS
黒に黒サイドバイザーならいんじゃね?
知らなきゃ、そんなバイクだと思われる
227
(1): 2022/09/01(木) 17:54:38.85 ID:5ySTdePo(1/2)調 AAS
>>221
228: 2022/09/01(木) 17:56:39.38 ID:5ySTdePo(2/2)調 AAS
>>227
ダサいかどうかの好みは人それぞれよ
軽減させたいなら付けたらいい
229: 2022/09/01(木) 18:05:03.62 ID:ofHnFkji(1/2)調 AAS
高速道路では有効
一般道では擦り抜け等の邪魔にしかならん…悩ましいな
230: 2022/09/01(木) 18:13:51.95 ID:ab8Pi5/t(1)調 AAS
サイドバイザーとロングシールドを付けてるが
腿から首下までは、そよ風なんで
冬場は最高!
夏場は、暑い
231: 2022/09/01(木) 18:25:25.19 AAS
向かい風の強い時とかはロンスクとの併用であからさまに加速が鈍ったりするのかな
232: 2022/09/01(木) 18:31:38.20 ID:ofHnFkji(2/2)調 AAS
そんなの比べなきゃ気付かないレベル
233: 2022/09/01(木) 18:47:51.83 ID:VsMhUIEw(2/2)調 AAS
向かい風の強い時こそスクリーンで風を受け流した方が
人に風当たるより抵抗少ないとも言われてるけど
本当のところは知らん

それより風疲れるんでロンスク必須なお年頃
234: 2022/09/01(木) 18:59:16.05 ID:fplLYuM6(1/2)調 AAS
>>221
これ取り付けが両面テープとタッピングネジだけなんだよな
高速で外れたらみんなが迷惑するだろう。
バイクなら恐怖だな。エキサイトバイクだよ
235: 2022/09/01(木) 21:12:06.76 ID:fplLYuM6(2/2)調 AAS
ロンスクはJF81の時純正買ったけど、風が顔面に集中して余計疲れた
尼で3,000円のエクストラスクリーン必須
236: 2022/09/01(木) 21:49:53.70 ID:0n9JImEX(1/2)調 AAS
ロングスクリーン悩みすぎて禿げる
純正かデイトナのだっさい後付けか
237: 2022/09/01(木) 22:02:33.55 ID:cQ5DSd7d(1)調 AAS
デイトナてミラーにステーかます方の?
238: 2022/09/01(木) 22:35:24.68 ID:0n9JImEX(2/2)調 AAS
それ 施工難度低そうだから
239: 2022/09/01(木) 22:54:58.52 ID:uEJiWUmP(1)調 AAS
純正ロンスクのヘルメット風切り音は、股を広げると下からの上昇気流で相殺される。
これ豆な。
240: 2022/09/01(木) 23:26:18.74 ID:wIDN8MP6(1)調 AAS
股下84の俺でも大股開きのDQN乗りだけは無理
241
(1): 2022/09/02(金) 01:47:36.13 ID:5hKHwF+N(1/5)調 AAS
>>225
取り付けって穴開けてビスで止めるの?
242
(4): 2022/09/02(金) 04:32:57.58 ID:5hKHwF+N(2/5)調 AAS
季節外れの話だが足の防寒で魚屋みたいな前掛けがあるけど冬になったらおれは使ってみたい
巻くだけで変わるなら安いもんだ
グリップヒーターは見た目が変えられないから被せもので済ませちゃお
243: 2022/09/02(金) 06:21:43.05 ID:c8csuCec(1)調 AAS
純正も一回やった事あればガーニッシュ簡単に外せるんだけどねKF47
初めてだと力の入れ具合分からんかもな
244: 2022/09/02(金) 06:46:03.96 ID:IuRB9Cj/(1/2)調 AAS
>>241
そう、でもテープだけでも行けるみたい

>>242
ワークマンでちゃんとしたカッパでも同じだよ
R600とかオススメ売ってれば
イナレムは夏はいいけど透湿性能高いから防寒としては不向き
245: 2022/09/02(金) 08:16:57.66 ID:9kDUmZyo(1)調 AAS
>>221
誰のために乗ってるの?
246: 2022/09/02(金) 12:33:33.44 ID:yi9G8I6P(1)調 AAS
>>242
ハーレー乗りなんかのはびんぼっちゃま君みたいなのでチャップスって言って
コミネはエプロンって言ってるね
ひざカバー、レッグカバー

カブで使ってたがめちゃくちゃ良いぞ
風が当たらないどころか熱がこもる的な感じで暖かいの
247: 2022/09/02(金) 15:13:46.60 ID:Y0e99ETu(1)調 AAS
>>242 そう
248: 2022/09/02(金) 15:19:53.92 ID:N3DTPF6j(1)調 AAS
>>242
そう
249: 2022/09/02(金) 17:50:15.75 ID:5hKHwF+N(3/5)調 AAS
自意識過剰だと周りの目に敏感なんだ
でも時と場合によっては自分の都合が勝り、かさばった格好で歩くのは嫌だから防寒は脱着が容易なタイプを好む
十人十色ってやつね

今BEAMSのマフラーにめっちゃ惹かれてる
お値段6万円…
250: 2022/09/02(金) 18:10:16.40 ID:wi96tIp/(1)調 AAS
うわ高いっ!
251: 2022/09/02(金) 18:25:55.60 ID:5hKHwF+N(4/5)調 AAS
めちゃくちゃかっけーんだよ
音も控えめで車検対応だからいつか変えたいな~
静か過ぎるのも車から気付かれずに寄せられたり逆に危険だったりするよね
画像リンク

252: 2022/09/02(金) 18:28:11.82 ID:XwI2d7g8(1)調 AAS
社外品マフラーってやけど対策ほとんどしてないから、通っているスポーツクラブの駐車場で小さい女の子が触りそうで怖い
253: 2022/09/02(金) 18:32:52.04 ID:5hKHwF+N(5/5)調 AAS
たまらん
この見た目で3万くらいのマフラーないかな~w
熱持ってる物に触るやつなんているのか?
画像リンク

254
(1): 2022/09/02(金) 18:47:46.94 ID:IuRB9Cj/(2/2)調 AAS
俺くらいのジジイになるとマフラー変えるって
イキってる同年代みたいでダサイw
255: 2022/09/02(金) 19:13:06.19 ID:tmWcxSIV(1)調 AAS
スクーターでマフラー交換は無いわ。悲しすぎる

旧式PCXだと特に哀れで涙が出る。近くに来ないでくれ
そんなのにかぎって近くでブンブンやってんのよ 嫉妬すんなよ俺様の現行型に
256: 2022/09/02(金) 19:30:58.74 ID:3ZkOvRRc(1)調 AAS
やっと消えてくれた連馬鹿チョンが怒り狂うような発言は控えて下さい…!
257: 2022/09/02(金) 19:55:21.91 ID:7VFqZ11s(1)調 AAS
ベリアルの2本出しなら買ってもいいが
パーツ制作用に車体提供を募集してるくらい困窮してるみたいだから発売はされん
258: 2022/09/02(金) 21:44:37.35 ID:ZRLz+XNV(1)調 AAS
意外と新型とはスライドしないなぁ
259
(1): 2022/09/02(金) 22:31:07.20 ID:Xp8ovrNE(1)調 AAS
困窮しとるのか・・・急激な円安と新型コロナの影響で
260: 2022/09/03(土) 01:39:53.92 ID:xfKvDiYs(1)調 AAS
ウーバーで使ってたらもう4万キロ超えてた
2回目のベルト交換行きます
261: 2022/09/03(土) 04:00:51.36 ID:/i7KVHta(1/2)調 AAS
恥ずかしい乗り手も恥ずかしいカスタムも多数ある
しかしださ親父が乗る純正ほど加齢臭が漂ってるものはない
存在がすでに臭いので一生山奥で走ってろ
262
(1): 2022/09/03(土) 05:39:40.16 ID:YzHMHWmr(1/4)調 AAS
2万でベルト変えてんのかw
距離乗るから変えてんだろうがそんなに変えなくても大丈夫だぞ
ゴムは2年半は強い状態保てるから切れる心配ない
俺だったら4万?か2年半先に来たサイクルで交換するかね〜
メーカー推奨は2万?かもしれんが早すぎる罠
仕事で使わなきゃ2万とか3年程度かかるから、ゴムの寿命と重なるんだが
263: 2022/09/03(土) 05:48:20.01 ID:/Gp45fvK(1/2)調 AAS
>>259
マフラー全品2割値上げ
マフラー以外のパーツ3割値上げ
と書いてあった
264: 2022/09/03(土) 05:52:53.54 ID:oJUu2Mm4(1)調 AAS
バイク屋は2万でベルト交換提案してくるね
まぁ色んな乗り方する人すべてに安全を提供する最小公倍数がそれなんだろう
265: 2022/09/03(土) 06:09:41.97 ID:nLn9AwkJ(1)調 AAS
通勤で使う人はストップ&ゴーを頻繁にやるからねぇ
266
(1): 2022/09/03(土) 06:48:46.78 ID:/i7KVHta(2/2)調 AAS
フェンダーレスが届いた!
明日にでも店に持っていって我が愛車と対面させて貰おうかな
胸が高鳴るううう
267: 2022/09/03(土) 06:59:36.07 ID:tGoNtkjm(1)調 AAS
>>262
普通な使い方ならベルト交換は3~4万kmで余裕。
でもウーバーで酷使するような使い方だと2万km程度で交換するのが無難かと。
業務用の車両だしな
268: 2022/09/03(土) 07:56:25.76 ID:iJqm7gZS(1)調 AAS
配達系専用で使うならベンリー110プロの方が
乗り降りし易く使い易くてまさに便利だろうな

PCXはデリバリーには向いてない気がするけど
まあそこはその人の勝手か
269
(1): 2022/09/03(土) 07:59:51.27 ID:YzHMHWmr(2/4)調 AAS
前に乗ってた初代フォルツァは20年乗って1回だけだぞベルト交換
3万越えた所で変えてあと10万?以上無交換ww
それは極端は話だと思うがそんなに切れるもんじゃないって言いたいだけ
270
(1): 2022/09/03(土) 08:00:44.32 ID:9PM3VSkQ(1/2)調 AAS
>>266
さすが266!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
271: 2022/09/03(土) 08:03:08.85 ID:KX+HNuqd(1/3)調 AAS
ベルトが減ってくると減速比が微妙に変わるから原付くらいだと最高速に影響する事があるらしいな
272: 2022/09/03(土) 08:21:26.48 ID:guMW1dn+(1/6)調 AAS
長距離ツーリングするから2万で変えてた
高い物じゃないし切れてレッカーしたら一発で金と時間が吹き飛ぶから
273: 2022/09/03(土) 08:25:22.96 ID:075+yy7d(1/2)調 AAS
遠出で長距離を連続走行するようなときはベルトの負荷が少ないから
40000kくらいは持ちそうだよな
274: 2022/09/03(土) 08:34:41.17 ID:guMW1dn+(2/6)調 AAS
2万で変えた時ヒビ割れしてたぞ
あれ見ると4万とか無理w
275: 2022/09/03(土) 08:36:37.26 ID:YzHMHWmr(3/4)調 AAS
まぁベルトなんか簡単だから自分でやれば安い
10何本かのボルト外してプーリー固定して外すだけだからな
バッテリー交換にちょっと毛が生えた程度だぞ難度は
ブレーキパッドとベルトは自分でやれればスクーターは維持費最強に抑えられる
276
(1): 2022/09/03(土) 08:39:30.57 ID:DgLTMZLc(1/2)調 AAS
>>269
俺も前に乗っていたアドV125のベルトを3万毎に替えて全然減ってなかったから
PCXは4万毎の交換で良いと思っている。
PCXのベルトがアドレスのベルトより弱いとは思えないしな
277: 2022/09/03(土) 08:55:39.73 ID:guMW1dn+(3/6)調 AAS
ベルトの画像あったから貼っとく
記録見ると18500kmでこんな感じ
ま、2500円程度だからねぇ
画像リンク

278: 2022/09/03(土) 09:23:21.90 ID:075+yy7d(2/2)調 AAS
>>276
うちのPCXのベルトは次回2回目のリヤタイヤ交換の約36000kmで同時交換するつもり
279
(1): 2022/09/03(土) 09:27:43.74 ID:9CQPRdyJ(1/2)調 AAS
4万km超えて最近加速が鈍くなってきてるような気がしてるんだが
駆動系一式まるっと交換しようかなと考えてる
5万くらいでイケるんやろか
280
(2): 2022/09/03(土) 09:38:42.39 ID:DgLTMZLc(2/2)調 AAS
前に乗っていたアドV125は5万kmで駆動系まるっと交換した
が、あちこちの部品にヒビ割れがあったと交換作業を丸投げした店に言われた

PCXの駆動系の耐久性はアドレスより劣ることは無いと信じている
281
(1): 2022/09/03(土) 10:43:06.86 ID:9CQPRdyJ(2/2)調 AAS
>>280
いくらくらいかかった?
282
(1): 2022/09/03(土) 10:44:34.71 ID:hkhV29Rx(1)調 AAS
>>280
ひび割れなんてのはベルトやウエイトローラーみたいなゴムやプラスチック部品だろうから
設計で無く素材由来と推定するなら同等とみて良いと思うよ
283: 2022/09/03(土) 11:22:54.61 ID:NfKGfipH(1)調 AAS
ベルトしか変えないの?
284
(1): 280 2022/09/03(土) 11:45:42.75 ID:L4lgLQfI(1/2)調 AAS
>>281
当時のレシートが見つからなくて内訳は不明だけど
駆動系一式+プラグとリレーとエアクリなどを交換して総額約4万円だった
今は物価が上がってるから>>279の5万円との見立ては悪くなさそう

>>282
それが金属部品だったので恐い
詳しくないので具体的な部品名は失念したけど
ピットに呼ばれてヒビの入った部品を直に見せられた苦い思い出
285
(1): 2022/09/03(土) 12:14:24.61 ID:9PM3VSkQ(2/2)調 AAS
そんな心配ならケース開けてベルトの確認位したら?と思うw
同じ距離でも乗り方使い方期間で全く劣化が違うから、他人の〇〇キロはいけると言うだけの情報はあてにしない方が良い
286: 2022/09/03(土) 12:29:07.03 ID:guMW1dn+(4/6)調 AAS
>>285
それな、ベルトは温度で変わるとも聞いた
寒冷地じゃ負荷がかかるらしい、知らんけど

2万でベルト交換、4万で駆動系一式交換
プーリーめちゃ減ってたぜ
変えたら最高速うpの低速が乗りやすくなった

ま、好きにしろレベルだけどな
287: 2022/09/03(土) 12:32:25.04 ID:aAbAhMw9(1)調 AAS
>>284
ありがとう、5万程度ならやろうかな
288: 2022/09/03(土) 13:15:36.50 ID:YzHMHWmr(4/4)調 AAS
駆動系はアドレス125の事だろ
PCX160は10万?でも壊れないだろう
天下のホンダ様だからな
ミッションオイルは10000kmまでに3回交換してるぞ、鉄粉はかなり出てくる
新車から1万までは一回はやっておいた方がいい
289: 2022/09/03(土) 13:18:03.31 ID:+hB6erUV(1)調 AAS
5万キロ走ってクラッチ分解したらセンタースプリングボロボロだったわ
290
(1): 2022/09/03(土) 13:34:20.55 ID:W7H+1mTH(1)調 AAS
画像リンク


電源取り出しで聞きたいんだけどここからどうしたらいいか教えてください
291: 2022/09/03(土) 13:43:45.53 ID:L4lgLQfI(2/2)調 AAS
歴代所有スクーターでミッションオイルは交換したこと一切なし
でも今に至るまで特に問題は無い、が

一度くらいは交換してみようかという気持ちは正直ある
今乗ってるPCXのベルト交換時にミッションオイルの交換も頼んでみようかな…
292: 2022/09/03(土) 13:51:18.93 ID:/Gp45fvK(2/2)調 AAS
来月あたりにタイヤ交換しようと思ってるのだが
130/70-13のCityGrip2ってあまり売ってないな
AmazonでもCityGripもないみたいだから楽天で買うかな
スーパーSALEあるし
293
(1): 2022/09/03(土) 14:32:58.24 ID:KX+HNuqd(2/3)調 AAS
>>290
色が付いてる線は電源側?それとも機器側?
両方ともギボシのメスが付けられてるからおかしくなる
機器の線なら赤にギボシのオスを付けないといけないよ
相手は両方とも黒線だけど極性を間違えないようにね
294: 2022/09/03(土) 14:48:54.33 ID:WiO4XNbd(1)調 AAS
電気系統を弄るのであればテスターは持っていた方がいいよ
295
(2): 2022/09/03(土) 14:49:15.72 ID:3O2rOwFe(1)調 AAS
>>293
電源側です。ギボシ変換とかアダプタありますか?
なにぶん素人なもので
296: 2022/09/03(土) 15:05:02.33 ID:7jRRGSFa(1)調 AAS
そういやホンダのバイクのギボシは特殊なサイズなんだよな
297: 2022/09/03(土) 15:11:02.53 ID:guMW1dn+(5/6)調 AAS
>>295
もうできてんじゃん。
知っての通り赤にプラス、黒にマイナス

ギボシは合うように作るのが普通
298: 2022/09/03(土) 15:15:19.86 ID:guMW1dn+(6/6)調 AAS
一応

キタコ電源取り出しはメス・メス
デイトナはオス・メス
299: 2022/09/03(土) 15:57:14.86 ID:KX+HNuqd(3/3)調 AAS
>>295
色の付いた方が電源側なら黒い方をオスに取替ないといけないね
そりゃ両方メスでも良いけれど差し間違える可能性があるからオスメスにしといた方が良い
手に持ってる方はオスメスなのでこっちは触らずに電源側を1つ取り替えるのが理想
変換アダプターなんか無いからどうにかするしかない
プラス側はそのまま挿して、マイナス側は2つ並べてくっ付けてビニールテープでも巻いといたら?
極性だけは間違えないようにね
300: 2022/09/04(日) 02:12:19.28 ID:K2Bo37qo(1/7)調 AAS
>>270
反応にとても困った
だけど取り敢えず礼は言っておこう
ありがとう
301
(1): 2022/09/04(日) 02:24:17.33 ID:K2Bo37qo(2/7)調 AAS
タンデムバーで安くていいの見つけたんだけどネジ類が欠品してて悩み中
新型の場合、ああいうネジッて本体側に2センチくらい入ってるのかね?1センチ以上入ってれば十分かな?
市販のもので代用出来るとは思うがネジの長さがわかんね
302
(1): 2022/09/04(日) 06:40:12.97 ID:2/XEXez3(1)調 AAS
よくこんな認識で命を預ける安全柵取り付けを実行する気になるな
座らされた方はバーが外れて落下する瞬間何を思うんだろうな
「えっ!? どうして(どうして…)」ボキッドシャズリャリャリャ
303: 2022/09/04(日) 07:16:45.56 ID:Zq3RFcZM(1)調 AAS
>>301
グリップ長さ(はめあい長さ)が0.8d(ネジ径の0.8倍)で必要十分。
M8キャップボルトならはめあい山数5ヶになる。即ち10mmでOK。
外部リンク:rivi-manufacturing.com
304: 2022/09/04(日) 07:35:17.42 ID:K2Bo37qo(3/7)調 AAS
>>302
逆だ馬鹿
大事だから聞いてんだよ
詳しそうなお前に質問だ
バーを固定する4本のネジは取り付け部の土台よりも強度は高いのか?
150㌔くらいの力で土台がぶっ壊れそうな気がするんだが大人が寄り掛かり続けて大丈夫なものなのかい?
ネジはステンレスとする
305: 2022/09/04(日) 09:22:01.67 ID:KK+N4xNg(1/3)調 AAS
こんな聞き方で教えてくれると思ってるのかw
306: 2022/09/04(日) 11:42:38.15 ID:K2Bo37qo(4/7)調 AAS
同じ聞き方をして親切に教えてくれる人もいるのに、そんなことも知らないのかと人を小馬鹿にしてる人になんで気を使うんだよ
実物を見れば必要な長さが解るから後はスペーサーの外形を誰か教えて下さい(T_T)
一応メーカーに問い合わせてるけどネジとか売ってもらえるか解らんのよね
307: 2022/09/04(日) 15:21:11.43 ID:VQ/k94q7(1)調 AAS
PCXで2ケツしてる姿想像すれば
どんな輩か想像つくでしょ
308: 2022/09/04(日) 15:27:04.52 ID:1tynTR4v(1)調 AAS
んなこたーない
309: 2022/09/04(日) 15:48:16.58 ID:K2Bo37qo(5/7)調 AAS
先走って長さ4センチのM8を買って来た
スペーサーは2センチのアルミを用意し、固定するプレートは2ミリ程度だから丁度いいくらいだろ
ちなみにおれはタンデムする友達がいない
いないが付いてるだけでかっこいいのがタンデムバーだ!
画像リンク

310: 2022/09/04(日) 15:58:03.09 ID:0iITqUU7(1)調 AAS
金属加工の仕事してた時にネジ穴のかかりはネジの径分あれば強度は十分だとか習った
311: 2022/09/04(日) 16:30:38.23 ID:fCI1Y1an(1)調 AAS
へ~
勉強になった
312: 2022/09/04(日) 16:37:26.43 ID:GM1pwgNg(1/5)調 AAS
2りんかん行ってタイヤみてきた
JK05用
CityGrip前後セット20240円
リア用10010円
313: 2022/09/04(日) 17:32:07.92 ID:LoYcTXG9(1)調 AAS
うわ高いっ!
314
(1): 2022/09/04(日) 18:08:06.20 ID:K2Bo37qo(6/7)調 AAS
スペーサーの長さは何センチが正解なんだ…
だいたいの製品は前と後ろで長さが違うが本体のネジ穴の高さが同じなら別に前後同じ高さでも問題ないよな
付けるのはプレート調の平らなものだし
バーの角度を付けたいなら後ろを長くってことなんかな
315: 2022/09/04(日) 18:27:07.55 ID:gooebcd5(1)調 AAS
今や普通の値段やね
寧ろ八千円以下の安物は雨に見舞われると余裕で死ねるから回避
316
(1): 2022/09/04(日) 18:36:06.57 ID:h2vK3iOY(1)調 AAS
二輪館は超ボッタくりだろう
格安店の50%増し程度で売ってるからな
シティグリップなんか安いとこなら7kくらいであるよ
317: 2022/09/04(日) 18:46:25.82 ID:ncoT9Y88(1)調 AAS
>>316
それは少し古い値段情報と思われ
318
(1): 2022/09/04(日) 19:54:29.04 ID:KK+N4xNg(2/3)調 AAS
>>314
車体と物を現物合わせしたら正解はわかる
どんな物を買ったのかもわからないし、現物合わせも出来ないし正解は314以外誰もわからない
バーは角度を調整できるような物では無いだろ・・・
319
(1): 2022/09/04(日) 20:39:18.12 ID:GM1pwgNg(2/5)調 AAS
CityGripリア実質6700円くらいで買えた
320
(1): 2022/09/04(日) 20:49:50.03 ID:iY3a1m6y(1)調 AAS
>>319
2りんかんで割引とか効いてって事?
321
(2): 2022/09/04(日) 20:53:54.69 ID:GM1pwgNg(3/5)調 AAS
>>320
ヤフーショッピング
322: 2022/09/04(日) 21:05:06.53 ID:KK+N4xNg(3/3)調 AAS
>>321
手組するん?
323: 2022/09/04(日) 21:11:17.45 ID:GM1pwgNg(4/5)調 AAS
JOG乗ってた時は毎年やってたけどもうやらん
バイク屋持って行くわ
散々タイヤ処分だけしてもらってたから
324: 2022/09/04(日) 21:13:00.83 ID:H4dHKFci(1/2)調 AAS
>>321
工賃が持ち込みタイヤで割増になってもまだ安上がり
って事?
325: 2022/09/04(日) 21:13:05.70 ID:9F9mMU1Q(1)調 AAS
工賃込みで考えないとな
タイヤのみの値段が安くても持ち込みは高いし
326: 2022/09/04(日) 21:15:51.82 ID:GM1pwgNg(5/5)調 AAS
2りんかんで買って交換してもらうよりかは安い
持ち込みで割増とかないとこだし
327: 2022/09/04(日) 21:16:24.87 ID:H4dHKFci(2/2)調 AAS
2000円の割増で済むなら店も自分もウィン-ウィンだな
328: 2022/09/04(日) 21:27:39.03 ID:K2Bo37qo(7/7)調 AAS
>>318
ウィルズウィンやで
ネジはないがこれで6500円は安い!
固定箇所はプレートになってて四隅に穴がある
ほぼ解決したっぽい
画像リンク

1-
あと 674 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*