[過去ログ] HONDA PCX160/150 Part95 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
613(1): 2021/09/26(日) 08:29:10 ID:XKDLK7bm(1/2)調 AAS
>>610
たまにでてる500キロとか、モデルチェンジあとの在庫を安く買う
前モデルは軽く10万安くなる
あとは乗る距離しだいなのでなんとも
年間1万のるなら自分整備の乗りつぶし
一回目で工具代はでちゃう
2回目から2万近く浮くから、作業を楽にしたければ社外のパーツ買って組み付けておけばカバーとナット外すだけって感じになる、3分でできるしベルト引っ掛ける時間がほとんど
1時間かからないよ
クラッチ側はどこまで手間かけるかにもよるけど、ジャダーでたら任意のタイミングで交換できるし、3〜5千キロ位で再発してもいいなら研磨したらヤスリと薬剤(名前忘れた)で1000円弱だ
業者任せだと10000円になる
業者に任せるとカウル外して付ける時間にかなりの金を取られる、これが何より損
614(1): 2021/09/26(日) 08:46:33 ID:XKDLK7bm(2/2)調 AAS
>>613
3分の意味がわからんなw
カバー外す(20分位)
エンジン側とリヤタイヤ側ナット外す(5分)
準備してある新品のウエイトローラーやスライドピース、クラッチを付けてあるユニット(組み立て終わってる物を買う訳かは分からないので一応ユニットとした)と付け替える(3分、ただしベルトの付け替えに手間取るかもしれたい)
ナットを閉める(トルクレンチ推奨)
カバーを付ける(20分)
カバーはカウルも含む、慣れてれば時間半分くらいでできる
こんな感じ
俺は虫刺されが嫌なので冬の間にやるけど夏の方が爪が割れにくい説がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s