[過去ログ] HONDA PCX160/150 Part95 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388(1): 2021/08/31(火) 22:21:19 ID:vn0RzYEW(1)調 AAS
現在PCXで北海道行った帰りのフェリーなんだが
最新のフェリーだと船の中央部にある自室にもdocomoの電波が届くんだな
(新きたかみ)
従来のフェリーは港に居るときでも窓際しか電波が来なかったのに
まさか沖合いにいる今、5chに書ける事実に驚いたわ
389: 2021/08/31(火) 22:30:11 ID:DbwiPVWu(1)調 AAS
>>388
今は他のもロビーで補使えたよ
部屋は全くダメだったが
390(2): 2021/09/03(金) 08:01:52 ID:pDl8vV+g(1)調 AAS
走行距離16000km越えたKF30だが
ここにきて後輪を空転させた(クラッチ切れた状態で回した)
ときのザーッという感じの異音が出てきた。
まだ燃費等に悪影響無いので異音の原因になってるという
ベアリングはベルト交換のタイミングと同時に交換すればいいかな。
391(2): 2021/09/03(金) 08:16:21 ID:ALoF07bv(1)調 AAS
>>390
ホイールベアリングではなく、プーリーのベアリング
動画リンク[YouTube]
392: 2021/09/03(金) 08:59:32 ID:KpitbUna(1)調 AAS
>>390
スレ違い
393: 2021/09/03(金) 09:16:22 ID:yNHYqIzQ(1)調 AAS
えっ
394: 2021/09/03(金) 09:24:01 ID:l63An5S/(1)調 AAS
1個1個の作業はそんなに複雑じゃないので工賃払うくらいなら工具揃えて自分でやった方がいいよ
150なので通勤メインじゃなくツーリング用なら、冬の間にちょっとづつ
ベアリングは初めてだと少し大変かもだが
極論壊しても数千円w
最初に高いの買うとしたらトルクレンチだけど、ナットとボルトに白ペンかなんかで印つけときゃなくてもいける、かな
電動ドライバーあると作業速度格段に上がる
395(1): 2021/09/03(金) 10:51:02 ID:iIvOownT(1)調 AAS
16000kmでイオンが出るとか普通ないんだけど 運転荒いか神経質すぐる
396: 2021/09/03(金) 11:15:52 ID:ClbeKgOy(1)調 AAS
>>391
これで快適になるのか
俺もやってみようかな
397: 2021/09/03(金) 11:46:50 ID:6t636Xub(1)調 AAS
>>395
初期型からあるPCXの有名な持病だよ
原因は特定のベアリングが雨水の影響に弱くて痛むからだと過去スレで誰かが言ってた
新型の現行で改善されているのかは、まだ発売から日が浅いので情報なし
398: 2021/09/03(金) 11:56:39 ID:uUwRY4Ro(1)調 AAS
初期型に、だな
2型以降はほぼない
とほいえ距離で必ずでるものだからな
399: 2021/09/03(金) 13:10:09 ID:YxXeXIIG(1)調 AAS
ベアリングは工具が合えば抜いたり入れたりは意外と簡単
基本力技だしちからもそんなにはいらない
400: 2021/09/03(金) 21:26:15 ID:GCPb470X(1)調 AAS
毎冬に気になるところまとめて整備って言ってる動画あった
土日でバラして部品注文して、次の土日でつみつけりゃいいのか
整備工賃で新品部品に変えまくれるね
401(3): 2021/09/03(金) 23:33:40 ID:HFgxR/4w(1)調 AAS
PCX160試乗したけどハンドル低すぎないか?
あとリアサスが全くダメだわ
402: 2021/09/03(金) 23:39:42 ID:S2CELZCw(1)調 AAS
んなこた〜ない
403: 2021/09/03(金) 23:40:41 ID:haX36IGl(1)調 AAS
乗り慣れて無いスクーターは大体サスが硬く感じる説
404: 2021/09/03(金) 23:57:14 ID:ao1fImQr(1)調 AAS
>>401
あわないんだね
他の買いな
405(1): 2021/09/04(土) 00:05:18 ID:sVydKD8Z(1)調 AAS
>>401
リアサスは慣れる
というか、柔らかくなる?
ハンドルの位置は知らん
お前の座高が高いんじゃないのか?
406: 2021/09/04(土) 00:08:21 ID:aUcCgitN(1)調 AAS
>>405
厄介引き止めるなよ
407: 2021/09/04(土) 08:22:23 ID:QGMvouVl(1)調 AAS
>>391
コロナで暇な時に知りたかったなぁw
408: 2021/09/04(土) 09:19:31 ID:Jo09jhcM(1)調 AAS
>>401
YSSでもキタコでも交換しなさい
たったの1万円だぞ
何なら10万以上出してオーリンズもあるでよ
409: 2021/09/04(土) 13:01:50 ID:LAH3amVW(1)調 AAS
整備は自分でやって
差額でオーリンズもありか
410(1): 2021/09/04(土) 17:09:50 ID:/+MVRyjp(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
411: 2021/09/04(土) 17:37:21 ID:R4sQa4Ws(1/2)調 AAS
>>410
思わず魅入ってしまった
412: 2021/09/04(土) 17:38:15 ID:R4sQa4Ws(2/2)調 AAS
こうして見ると特に難しいことは無いんだな
ミスると爪が割れる位で
413(1): 2021/09/04(土) 18:52:10 ID:YJKXKsiC(1)調 AAS
10年前なら難なくやってただろうけど、今じゃやる気が出ない
作業途中で止めて日またぎで作業出来るガレージとかないと無理
タイヤ交換すら面倒くさくて店でやってもらうようになった(;´д`)
414: 2021/09/04(土) 19:49:00 ID:RPEIIpSn(1)調 AAS
>>413
タイヤは任せてる
バイク屋とある程度つながり持っときたいので
415: 2021/09/04(土) 20:19:05 ID:58Rw+43j(1)調 AAS
2りんかんでは駄目なの?
416(2): 2021/09/04(土) 21:35:51 ID:KqhiCMNA(1/2)調 AAS
pcx160購入してキタコのハーネスで電源取ったのですが、真ん中あたりにギボシ端子が出てますが、あれは何用でしょうか。テスターでは電圧は来てないようですが。
417(1): 2021/09/04(土) 21:49:08 ID:UY7pAowV(1)調 AAS
>>416
電源をとるためのもの
418(1): 2021/09/04(土) 22:00:58 ID:KqhiCMNA(2/2)調 AAS
>>417
ありがとうございます。テスターで計っても電圧はゼロでしたが、電源取るにはどうしたら良いでしょうか?ヒューズ入れるとかでしょうか。
419: 2021/09/04(土) 22:31:24 ID:TuaY3LLB(1)調 AAS
>>418
通電する状態にする
420(1): 2021/09/04(土) 22:51:43 ID:Ug0gPwOe(1)調 AAS
グリヒとETC用の電源端子なら最初から用意されてるよPCX
421: 2021/09/04(土) 23:30:54 ID:VQnSlbKl(1)調 AAS
>>420
ありがとうございます。キタコの電源ハーネスは向かって右上のコネクタに繋いでACC取れましたが、先ほどのとおり中央付近にギボシがあるのと、左側に白いコネクタがありました。
再掲ですがギボシで電源取れるとのことですが通電させるには何か必要でしょうか。現状は電圧なしです。
422(1): 2021/09/04(土) 23:42:28 ID:LF/Pejpr(1)調 AAS
PCXのメイン電源と連動していると思われ…
423: 2021/09/04(土) 23:54:11 ID:3QPoepan(1)調 AAS
>>422
ありがとうございます。イグニオンでヘッドライトやACC電源は来ていますが、0ボルトでした。明日エンジン始動状態で測定してみます。
424: 2021/09/05(日) 08:21:37 ID:QC9ORMqL(1)調 AAS
>>416
キタコのハーネスに付いてるギボシかと思った
425(1): 2021/09/05(日) 08:23:38 ID:ykf1hI+l(1)調 AAS
フレームとテスターで導通みた?もちろん電源オフの状態で
426(1): 2021/09/05(日) 09:24:18 ID:Vz42LNhf(1)調 AAS
>>425
はい
ネットも探し回ってみましたがどうもセキュリティのためのギボシのように思えます。
なぜ電源をかと思ったのは私にはヘッドライトが暗く感じたので補助灯を付けたいと思ったからです。
バッテリー直&リレー(ACC)が良いと思ったのですが外装が外せないのでバッテリーからの配線が通せずフロント部分で完結できないかと思った次第です。
ありがとうございます。
427(1): 2021/09/05(日) 12:02:10 ID:GvqdvpZ+(1)調 AAS
>>426
外部リンク[php]:takegawa-online.net
428(1): 2021/09/05(日) 12:04:23 ID:pUV6CCEG(1/2)調 AAS
だからPCXには最初からフロント部分に電源が2つもあると言うのに…
俺はそれを利用して問題なく使えてるけどな
429: 2021/09/05(日) 12:06:01 ID:mcQTY2gL(1)調 AAS
>>428
何が使えてるの?
430: 2021/09/05(日) 12:18:38 ID:pUV6CCEG(2/2)調 AAS
LEDのデイライトもどき2個
ギボシと防水コネクタの2つついてたのでギボシを分岐させて電源取り出しした
外装はフロント部分だけの脱着で済むので楽だった
431: 2021/09/05(日) 12:40:48 ID:sbBPX8b7(1)調 AAS
>>427
ありがとうございます。商品は知っていたのですが値段と明るさがどうなのだろう(6.5w)ということもあり、ネットで安価な補助ライトを買って付けてみようと思った次第です。
皆さんの情報などにより右上のカプラーにキタコ電源取り出しコネクターでACCが取れることと。
左側の白い防水コネクタに防水ギボシを使うことによりACCが取れる(多分)ということはわかりました。
補助ライトも10w相当なのでリレーなく直配線でも容量的には大丈夫と思いますのでこれからやってみようと思います。
432: 2021/09/05(日) 17:14:56 ID:TU4ibfnw(1)調 AAS
ブレーキフルードの交換していてフロント終わって
コンビの方を交換しようとブリーダーをメガネで緩めたらポロっとブリーダーが折れたw
フルードは漏れてなかったのでバイク屋に行きブリーダーを取ってもらおうとしたがビクともせず結果キャリパー交換
純正キャリパーが3万円、フルードとか工賃が2万2千円w
金額にビックリしたけど交換するしかないので木曜日に修理に出し今日帰ってきた
ブレーキ、エンジンオイル、クーラントその他一通り点検整備もしてくれた見たいで
リアブレーキがめちゃくちゃ軽く効きやすくなってたけど油注入したのかな?
あとアクセルも軽くパンパン戻る感じになっててからそんなに高くなかったかなと思ってしまったな
433: 2021/09/05(日) 18:14:33 ID:KCZZXLvH(1)調 AAS
え?
コンビブレーキなのにリアブレーキが効きやすくなったかどうか分かるの?
自分は前後非連動のKF30ABSに乗り替えるまで
リアブレーキがどのくらい効いてるのか分からなかったよ
ちなみにKF30のリアドラムブレーキは、かなり効きが良い。
恐らくKF18も同じくらい効くだろうからコンビブレーキ解除しても問題無いと思う。
434: 2021/09/06(月) 22:55:18 ID:KVJBem8Y(1)調 AAS
そらワイヤーに注油したら軽くなるからな
簡単だから年1回はやった方がいい
435: 2021/09/06(月) 23:29:59 ID:Zycm3hBN(1)調 AAS
近ごろ時折サイドスタンドの動きが渋くなってきたから注油するかな
436: 2021/09/07(火) 07:02:50 ID:VRVS3INf(1)調 AAS
ギギギ、ブチッ(スプリングが切れる音)
437(1): 2021/09/08(水) 10:17:15 ID:hff6YNvS(1/2)調 AAS
自分、アパートの玄関前に160停めてるんだけど昨晩10時過ぎに
純正のセキュリティアラームが鳴ったのよ。
慌ててドアホンのモニターから確認したけどバイク周りに誰もいない。
(いきなりドア開けて犯人と鉢合わせはコワイ)
そのあと見に行ったけどバイクカバーもそのままだったし
ロック2つもそのままだし風も吹いてなかったのに
何だったのだろうと気持ち悪い ← いまここ
438(1): 2021/09/08(水) 11:31:17 ID:SJei0vP4(1)調 AAS
ストーカーじゃないの
夜部屋のカーテンはしっかり閉めときなよ
さもないと隙間から不審者が覗き込んでるかもよ
439: 2021/09/08(水) 11:34:30 ID:45kgs0Nw(1)調 AAS
ねこ?
440: 2021/09/08(水) 12:38:57 ID:TAplF+8F(1)調 AAS
>>437
窃盗団の手口として、わざとアラーム鳴らすことがあるみたいだよ
持ち主に「誤作動?」と思わせて、夜中の周りの住民への迷惑を考慮してアラームセットを解除する日を待つらしい
441: 2021/09/08(水) 12:58:42 ID:ee8Owjo4(1)調 AAS
恐らくそれだな
442: 2021/09/08(水) 13:00:37 ID:eEMt+gwx(1)調 AAS
スマートキーになって転売しにくくなったPCXは窃盗グループのロックオンから外れてる
443: 2021/09/08(水) 14:35:29 ID:Y+wlaQqf(1)調 AAS
近所のガキ『PCXあるじゃん、盗んだろ』
444: 2021/09/08(水) 14:49:23 ID:hff6YNvS(2/2)調 AAS
437です。
自分も窃盗団がわざと鳴らして隠れて見てるって話が頭にあったので
アパート周囲を見回ったけど誰もいなくて鳴ったのもその1回だけだったしね。
一応、アラームの他にチョコ14mm後輪地球ロックと前輪にデイトナ
U字ロックH120mmをつけてるけど鳴ったのは初めてでした。
前に住んでた所で2型を盗まれたトラウマがあるので暫く警戒モードでいます。
445: 2021/09/08(水) 14:57:39 ID:C1VWy+1v(1)調 AAS
2型の125は桁外れな勢いで盗まれまくったからな〜
446(1): 2021/09/09(木) 09:37:35 ID:E+Oz7psE(1)調 AAS
>>438
田舎から上京してきた若い女性なんかが玄関の施錠しないで就寝して
不審者に侵入される事件もよくあるよね
447: 2021/09/09(木) 09:45:41 ID:+h66SFUC(1)調 AAS
>>446
例えが下手だね
448: 2021/09/09(木) 12:14:41 ID:EfTxVYEe(1)調 AAS
この人バカ?
どこをどう読めば例えに見えるの?
449: 2021/09/09(木) 20:28:13 ID:o4jwHod7(1)調 AAS
「例え」の意味が分かってないだけと思われ。
450: 2021/09/10(金) 10:54:14 ID:xFwbq9T0(1)調 AAS
バカが買うスクーターでバカをバカにされても困るバカ
451: 2021/09/10(金) 11:08:51 ID:k0wOz8MX(1)調 AAS
バカとバイクは使いよう
452: 2021/09/10(金) 16:09:23 ID:YP1WKoDL(1)調 AAS
トラック2台とバイク絡む事故 1人死亡
外部リンク[html]:www.news24.jp
すり抜け失敗して死亡
453: 2021/09/10(金) 16:26:15 ID:uPuDTQKq(1)調 AAS
目測を誤ってすり抜け不可能な隙間に突っ込んだ結果かな
でも50歳代ならすり抜け熟練者が多いと思うけど、よっぽど急いでたのだろうか
454: 2021/09/10(金) 19:45:03 ID:oECoksJw(1)調 AAS
コロナでリターンじゃね?
最近本当に、おいおいって思うすり抜けする奴が増えたわ
信号待ちだけとか右左折するのに2〜3回待たなきゃいけない交差点とかだけで十分なのにさ
トラックはじめアルヴェル、ハイエースには近づかないとか
黄色ラインでジグザグにすり抜けしないとか
基本的な事もわかって無いやつも本当に増えた
455(1): 2021/09/11(土) 02:05:05 ID:2Clyxu0g(1/2)調 AAS
このバイクって毎年年次改良入る?
納車急いでないし、どうせ納期未定だから、
発売日の1月まで注文待とうと思っている。
456: 2021/09/11(土) 02:40:14 ID:9Pu2usCv(1)調 AAS
永遠に待つのだな
457: 2021/09/11(土) 09:33:00 ID:u05L+2dq(1)調 AAS
Rタイヤ交換 バトラックスは17,150kmもった 今度はダンロップ
458: 2021/09/11(土) 09:54:05 ID:B54z6Muy(1)調 AAS
うちのPCXの場合・・・
KF18のRタイヤは16240kmで交換
KF30ABSのRタイヤは現在16400kmでまだしばらく持ちそう
459: 2021/09/11(土) 10:18:39 ID:vgzzybQ6(1)調 AAS
よく覚えてるなぁ
460(2): 455 2021/09/11(土) 10:36:36 ID:2Clyxu0g(2/2)調 AAS
今持ってるのが自賠責かなり残っててさぁ
バイク飽きてきたから、
いい加減高速走れる下駄1台に落ち着こうと思ってね。
今急いで買っても
給油口のたてつけ悪い個体掴まされるだけじゃないの?
461: 2021/09/11(土) 10:46:35 ID:1PeRx6kJ(1)調 AAS
>>460
そうだね
他のバイクにした方がいいよ
462: 2021/09/11(土) 20:51:16 ID:5xRlEFBF(1)調 AAS
>>460
給油口のたてつけはあれが仕様だろ
463(1): 2021/09/14(火) 21:53:06 ID:MHmKaRJs(1/5)調 AAS
9月に入ってから天候不順がひどすぎる関東地方
昨日洗車したばかりなのに予想外の雨に降られた
464(1): 2021/09/14(火) 22:23:41 ID:UiuhKd2M(1)調 AAS
>>463
関東住んでてどこの天気予報見てるの?
今日の雨は予報通りだけど?
465(2): 2021/09/14(火) 22:31:09 ID:MHmKaRJs(2/5)調 AAS
今日11時 気象庁発表の天気予報
東京地方 くもり 所により夕方から雨
実際は夕方前から東京全域で雨
466: 2021/09/14(火) 22:44:50 ID:GfuaaKRB(1)調 AAS
今日の雨は予報通りとか言ってる>>464こそ
一体どこの天気予報を見てたんだ?w
467: 2021/09/14(火) 22:54:03 ID:iTgooPlF(1)調 AAS
>>465
おれは今日洗車したんだよ
雨降ってくる前にちょうどいいやと思って
夕方から夜にかけて雨の予報で、夕方から雨降ったからって「予想外の雨」とは思わんな
ちな、TBSの朝ちゃんと、yahooのアプリの天気予報だよ
468(1): 2021/09/14(火) 23:01:31 ID:MHmKaRJs(3/5)調 AAS
つまり雨は局地的と予想した気象庁の天気予報が駄目だった
ということだな
(TBSやyahooは民間気象会社の天気予報)
469(1): 2021/09/14(火) 23:03:26 ID:poXc/4+t(1/2)調 AAS
>>465
17時から降ったとしても6時間前の情報やんけ
お前の情報どんだけ古いんだよ
お前アスペって言われない?
これが洗濯物の話とかだったらどうするの?
「夕方から所によって雨、夜には雨」この予報で洗濯物干すわけ?
んで、夕方から雨降ったら「予想外の雨!」って騒ぐわけ?
470(1): 2021/09/14(火) 23:06:22 ID:poXc/4+t(2/2)調 AAS
>>468
民間のテレビやアプリなどは、気象庁の予報をそこの天気予報士がアレンジしたもの
TBSはおそらくウェザーニュース系列だと思う
雨予報が数時間ずれたらぐらいで「予想外」というのはオーバー過ぎ
471(1): 2021/09/14(火) 23:07:31 ID:MHmKaRJs(4/5)調 AAS
夕方になるだいぶ前に降られたんだが
472: 2021/09/14(火) 23:13:50 ID:Qj7LiOI6(1)調 AAS
>>471
杉並区は十五時半で降ってなかったよ
473(2): 2021/09/14(火) 23:15:56 ID:J1ETsG5P(1)調 AAS
>>469
気象庁の天気予報は基本的に6時間ごとの発表だよ
それに6時間経った情報(予報)が古くて使えないと言うなら
明日の予報や週間天気予報はますます無意味だよねw
474(2): 2021/09/14(火) 23:37:15 ID:THJyBA/T(1/2)調 AAS
>>473
だから、ヤフーとかウェザーニュース見るんだが?
むぁ、気象庁が基本的には六時間更新なのは知らなかったがね
俺は雨に左右される仕事なので、雨雲が近い時は天気予報アプリは複数個見るし、雨雲レーダも併用する
最近はYahooのアプリひとつに落ち着いたけどね
雨降って困るなら六時間前に更新された天気予報なんてなんの参考にもならん
475: 2021/09/14(火) 23:45:17 ID:THJyBA/T(2/2)調 AAS
>>473
なんで、翌日の天気予報や週間天気予報の話になるのか意味がわからないわ
そもそも、情報(予報)なんてものは、大まかに週間予想して、数日、数時間と上げてく(上がってく)ものだろ
476(1): 2021/09/14(火) 23:52:37 ID:MHmKaRJs(5/5)調 AAS
つまり雨に左右される仕事している人にとって
気象庁の天気予報は何の参考にもならない役立たず
ということだな、納得した
477: 2021/09/15(水) 00:03:34 ID:ibjruc3j(1)調 AAS
>>476
そーだねー
気象庁のは見ないかなぁ
いま、試しに気象庁のページ見てきたけど見づらいかったわ
Yahooのアプリの方がいいと思うよ
478: 2021/09/15(水) 00:11:34 ID:9xubNjts(1)調 AAS
天気予報でマウント取り合いw
479: 2021/09/15(水) 00:22:59 ID:yTe5jxOM(1/2)調 AAS
ここ何のスレか確認しちゃったわww
480: 2021/09/15(水) 00:26:56 ID:yTe5jxOM(2/2)調 AAS
今日の雨はたしかに思ったより早く降ったけど、予想外ってほどじゃなかったかなww
夕方にはガレージ?に帰宅できる予定で出かけちゃったのかな?
481: 2021/09/15(水) 06:36:49 ID:PzvtYpXc(1/2)調 AAS
>>474
ウェザーニューズな
482(1): 2021/09/15(水) 06:37:16 ID:PzvtYpXc(2/2)調 AAS
>>470
ウェザーニューズな
483(1): 2021/09/15(水) 07:19:50 ID:Lg4GTMhY(1/2)調 AAS
降り出しがずれるなんて幾らでもあるだろ
降水確率見て、0%なのに土砂降りだった、とかなら外れたと言えるけど
昨日とかなら昼間は降水確率40%は常にあったろ
それなら降っても普通だし、天気予報外れたと騒ぐ程じゃぁない
484: 2021/09/15(水) 08:16:17 ID:zXBjnbqt(1/2)調 AAS
>>483
昨日の昼間6〜12時と12〜18時の降水確率は10%だったよ
18時以降は30%
@気象庁の東京の天気予報
485: 2021/09/15(水) 08:26:01 ID:Lg4GTMhY(2/2)調 AAS
あぁ、地域スレじゃなかったか、勘違いしてた@神奈川
に、しても10%なら降っても仕方ないだろ
486: 2021/09/15(水) 08:30:31 ID:zXBjnbqt(2/2)調 AAS
流石に10%で昨日みたいな本降りになったら頭にくるね
40%なら諦めもつくけど
487(1): 2021/09/15(水) 09:11:44 ID:gjgMuoKj(1)調 AAS
俺が昨日朝の天気予報見た時は、午前20%午後40%夜70%ってやってたぞ
488(1): 2021/09/15(水) 09:25:55 ID:CRLfefQ3(1)調 AAS
その予報を出した組織と対象地域を書かないのは無意味
489: 2021/09/15(水) 09:36:36 ID:rzrKeIXt(1)調 AAS
>>488
TBSだよ
朝の車で見た
天気予報をネタを交えながらやってるから覚えてる
スフィンクスの絵を出しながら20.40.70ってやってたよ
普通に東京の天気予報だったと思うけど
490(1): 2021/09/15(水) 09:48:08 ID:aKBzeLJk(1)調 AAS
気象庁の昨日の天気予報@東京
朝5時発表 くもり 所により夕方から雨
降水確率:午前10% 午後10% 夜30%
昼11時発表 くもり 所により夕方から雨
降水確率:午後20% 夜30%
夕17時発表 雨
降水確率:夜60%(50%だったかも)
これを見れば気象庁の予報は不正確で実況を後追いしているに過ぎないことが分かる。
>>487が見た予報は民間会社の独自予報で気象庁のものではない。
気象庁の天気予報など眼中に無い様子の>>474は極めて賢い判断をしていると言える。
491: 2021/09/15(水) 09:59:19 ID:3gQ48sMl(1/3)調 AAS
>>490
よく昨日の天気予報なんてわかるね
492: 2021/09/15(水) 11:15:50 ID:gvYHEtNH(1)調 AAS
まー予報が外れてもペナルティ無しの気象庁と違って
結果を出せないと契約切られて倒産しかねないWNIなどの民間は
必死さ真剣さが全然違うわな
天気の影響を受けやすい二輪車を利用する諸君もよく心得ておくといい
(余計なお世話かw)
493(1): 2021/09/15(水) 11:31:37 ID:3gQ48sMl(2/3)調 AAS
>>482
ウェザーニュースなんですけど?
494: 2021/09/15(水) 11:35:50 ID:3gQ48sMl(3/3)調 AAS
>>493
ちょっと調べたけど、会社名としては「ウェザーニューズ」なんだね
でも、公式で天気予報はウェザーニュースってなってる
ウェザーニューズがだす、ウェザーニュースなんだ
495: 2021/09/15(水) 11:47:30 ID:2heEhXhp(1)調 AAS
話ぶった切って申し訳ないが、年間6000km足らずしか走らなくてオイル交換が年1回だから
毎回2りんかんのオイル会員に入り直しているわ俺
496: 2021/09/15(水) 11:55:45 ID:bcEo4Wmp(1)調 AAS
3000キロで交換したらいいのに
497: 2021/09/15(水) 12:45:03 ID:UTBOLlou(1)調 AAS
まだ天気やってるwww
498(1): 2021/09/15(水) 18:28:29 ID:9lvOB4Fn(1)調 AAS
うちの160も給油口の蓋が開かなくなったのですがロックのところのプラが僅かに変形して引っかかってました。ここを1mmくらいナイフで削ったらスムーズに開く様になりました。
499: 2021/09/16(木) 12:12:03 ID:p6mqIHyM(1)調 AAS
>>498
新車下ろしたての時はスムーズに開いたのに最近引っ掛かるようになったから、俺もカッターで少し削ってスムーズに動くようにしたわ。
500: 2021/09/16(木) 18:46:33 ID:MViwASr+(1)調 AAS
さっき2りんかんで新型160初めて見た
異様に光沢がテカっててカッコ良かったが
買物客の車両だからあんまりじっくり見れなかったわ
501(1): 2021/09/17(金) 01:09:43 ID:q5ePm9xO(1)調 AAS
昨日新型160初めて見た
停止線完全無視してて端ならまだしも真ん中よりに止まっててアホ丸出しだったわ
502: [Sage] 2021/09/17(金) 02:06:05 ID:98QAheeF(1)調 AAS
タイ人が給油口にバネ付けてクソ笑った
ハンドルのゴムブッシュは欠陥だわ、
ひでーバイクだな。
503: 2021/09/17(金) 02:12:30 ID:uUgNj3Qn(1)調 AAS
昨日給油してきたけど、給油口開かないな
正確には「すぐ、すんなり開かない」だけど
押しっぱなしにしたらじわじわせり上がってはくるから開くから、開かないなと思ったら連打じゃなく押しっぱにして30秒は我慢してみとけ
504(1): 2021/09/17(金) 04:33:18 ID:EUDLpjgI(1)調 AAS
給油キャップの問題ってこれだけ売れてるのに未だに直す気のない
本田ってどうなってるんだろ
505: 2021/09/17(金) 06:51:21 ID:Qp7wpDWd(1)調 AAS
>>501
ゴミニート『PCX160欲しすぎる』
506: 2021/09/17(金) 08:46:05 ID:c1CQND13(1)調 AAS
俺のPCXはボタン押す前に給油口の外ブタを手で左にズラす(1mm程度)とすんなり開くことが分かった
507(1): 2021/09/18(土) 01:24:14 ID:Vy23ZNkc(1)調 AAS
>>504 ただの原付2種に色々求めてはダメ
軽自動車買って、狭い、遅い、うるさいって言ってるのと同じ
508: 2021/09/18(土) 02:15:56 ID:tHl/K79r(1)調 AAS
>>507
アルトかミラを買う奴に言うセリフやん。
いつの時代だよ
サルーンつってんだろ。
ここの奴らは
便器みてえなスクーターに40万も払ってんだから
509: 2021/09/18(土) 02:28:57 ID:/qfxcyec(1)調 AAS
給油口がまともに開かない持病なんてPCX以外で聞いたこと無い
しかも初期型だけ、とかじゃなく、その後のモデルも同じような持病で
ずっと修正されないとかヤバい
510: 2021/09/18(土) 06:25:36 ID:001Wd6aK(1/2)調 AAS
過ちを改めざる是を過ちと謂う
PCXの初代が出たのって10年以上前なんだよねぇ
これを未だに対応しないってのは会社としてどうなのかと
511(3): 2021/09/18(土) 09:30:30 ID:vJh+u67X(1/7)調 AAS
PCX160ですが、シート下のラゲッジスペースにラブラドールレトリーバーの
成犬は収納可能ですか?
512(1): 2021/09/18(土) 09:31:44 ID:go978Zlo(1)調 AAS
対応しないのはホンダがその不具合を把握していないためと思われ
513: 2021/09/18(土) 10:22:42 ID:52WnJOan(1)調 AAS
ネットに書くのではなく、ホンダに電話すりゃいいのか
これから買う予定だが
514: 2021/09/18(土) 10:30:16 ID:IrewSjl3(1/3)調 AAS
513の未来
「突き上げガー!」
「収納の傾きガー!」
「給油口ガー!」
以下略
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 488 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s