[過去ログ] 【全て】ETC自主運用スレ その37【自己責任】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2021/07/31(土) 23:05:38 ID:Soz634TD(1/5)調 AAS
ETC自主運用について語るスレ
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その36【自己責任】
2chスレ:bike
●関連スレ
ETC二輪車「ツーリングプラン」その11
2chスレ:bike
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時ワッチョイ(3桁4桁完全固定全版共通強制コテハン)は住人を排除する為導入禁止。
2(1): 2021/07/31(土) 23:06:18 ID:Soz634TD(2/5)調 AAS
自主運用スレ的 中古ETCの選び方
・軽登録の安値は3000円
これを参考に、シーズン的に値上がりしてる場合は損得計算して買い控えるのもあり
バイク用が8000円位のこともある
・業者ではなく個人の出品者を
普通車登録が届いた、交換してくれない、交換希望したら再セットアップしてないものは対応しないと言われた、悪い評価は報復された
などトラブルが多いので、可能な限り避けましょう、再セットアップしてからと書いてある出品者は要注意
どうしても個人の出品者で買えない時には、事前に軽登録でなかった場合は交換してくれるのか、費用はあいて持ちか確認しましょう
・ETC機器の老朽化に注意
新車で軽を買った時に付けた機器を廃車にするのに伴い外したものがヤフオクで大量に出回りだしました
形式などからあまり古そうなのは避けると同時に、どうしても避けられない問題と割り切りも必要です
・バイク屋に聞いてみる
飛び込みでは難しいでしょうが、車両購入店、車検や整備に出してるなら聞いてみる価値あり
3: 2021/07/31(土) 23:06:35 ID:Soz634TD(3/5)調 AAS
二輪用ETCの歴史
・二輪の運用を想定せずに四輪だけで実験
・実用化後、普及のために「割引」を導入
・普通車どころか大型車の料金までもが二輪料金より安い時間帯ができて苦情&軽登録車載器による自主運始まる
・あわててタッチアンドゴーを試すも実用化に難あり
・泥縄式に四輪用リコール製品を大量に所持していた官に近いJRCに二輪用を作らせモニター開始
・事故対策にバーの間通過推奨
・しかし、四輪でバーの間隔を広げたところ踏み倒しが激増した実績があったため料金踏み倒し対策に取り付けセットアップを抱き合わせに
・現在に至っても普及が進まず
・ちなみに、首都高は小型特殊自動車の走行が可能だが未だに機器は存在しない
(農業用トラクタや小型のフォークリフトは1区間でも1300円必要に)
4: 2021/07/31(土) 23:07:09 ID:Soz634TD(4/5)調 AAS
政治関連
軽自動車と二輪車の判別は技術的には可能だが、現在のシステムでは不可能。
システム改修には200億円かかる(国交省・NEXCO)
二輪料金の分離のためには、軽自動車と二輪車の判別が必要だが、
2016年11月以前の国交省の説明では、「軽と二輪の判別は不可能」であったが、
2016年11月以降、「判別は技術的には可能だが機器の改修が必要」との回答に変化。
2017年3月の説明で、「改修費用は200億円」となった。
つまり、現段階では、「軽自動車と二輪車は判別されていない」ということ。
「新型ゲートの存在」は「都市伝説」であったということでしょうな。
これは国会議員に向けた正式な説明だから、信頼できる情報だろう。
普通車の0.52倍料金を目指すものの道のりは険しい
外部リンク:young-machine.com
----------------------------
テンプレここまで
5: 2021/07/31(土) 23:08:02 ID:Soz634TD(5/5)調 AAS
ETCでキャッシュレス決済
ETCX(いーてぃーしーえっくす)公式サイト
外部リンク:etcx.jp
Q 2輪車でも使えますか?
A ご利用店舗の利用条件で制約されていない限り、車載器が搭載可能な排気量125ccを超える2輪車であればご利用いただけます。
Q ETCは2.0限定でしょうか?
A ETC2.0車載器に限らず、従来のETC車載器でもご利用いただけます。
GIZMODO
まさにドライブスルー。ETCを使ったキャッシュレス決済「ETCX」発表
2021.05.05 12:00
外部リンク[html]:www.gizmodo.jp
画像リンク
画像リンク
・高速道路・有料道路・駐車場・ドライブスルー・ガソリンスタンド・EVスタンド等で車に乗ったまま決済
・新たな車載器やETCカードは不要、今まで使っていた機器をそのまま使える
・ETCX公式サイトから利用登録するだけでOK
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.046s