[過去ログ] 【通勤特急】アドレスV125/G 288台目【第3波】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
642
(1): 2021/03/31(水) 08:25:54 ID:OFRFPHFa(2/2)調 AAS
ゴムパッキンとかに攻撃性が有るなら
KUREのエンジンコンディショナーは安くて気に入っていたのに
ヤマハとかWAKO'Sに変えたほうが良いかな?
643: 2021/03/31(水) 09:04:35 ID:SnKHfGhh(1/2)調 AAS
>>641
入れすぎじゃないの?
644
(1): 2021/03/31(水) 12:51:06 ID:hnJ94T8I(1)調 AAS
>>642
リバースガチ検証委員会によるとワコーズの方が強力らしい
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

645: 2021/03/31(水) 12:57:12 ID:SnKHfGhh(2/2)調 AAS
タイホーはどないなん?
646: 2021/03/31(水) 20:12:25 ID:aSfu/JxR(1)調 AAS
巨人タイホー卵焼き
647: 2021/04/01(木) 00:11:44 ID:QBqkfMxY(1)調 AAS
>>644
プラグホールから直接吹き付けるより
エンジンかけながらスロットルバルブから吹き付けたほうが良いかも
直接吹き付けたK6はオイルもれしたが
パワークリーナーついてるK7はスロットルバルブかでオイル漏れなし
ゴムや樹脂類は気をつけたほうが良いかも
648: 2021/04/02(金) 19:50:02 ID:7yCdYWbX(1)調 AAS
暖かくなってきたので、エンジンオイルとブレーキフルードを交換した。
エンジン音が低音で静かになり、ブレーキのタッチもスムーズになって相変わらず絶好調。
いつまで持つのかK5?
649: 2021/04/02(金) 21:09:43 ID:/0be0lsu(1)調 AAS
ハイオク入れてれば壊れない
650
(2): 2021/04/04(日) 08:57:05 ID:sHTHQk0I(1)調 AAS
この前乗ったタクシーの運転手に聞いたらこのタクシーは30年以上100万キロ走っていると言ってたな
消耗品変えれば車のエンジンは持つと
651: 235 2021/04/04(日) 11:48:16 ID:Iblou8wY(1)調 AAS
2000-3000RPM位を常用する車のエンジンと6000-8000で走る125ccのエンジンは比べられないよ
まぁウチのも8万キロでオイルが切れて焼き付いたからオイルコンディションが命なのは否めない
652: 2021/04/04(日) 13:03:11 ID:58ICI4Yk(1)調 AAS
>>650
タクシーは毎週毎月メンテナンスしてるから
商用車の寿命はシャーシが腐って使えなくなるまで
エンジンや足回りは他の車に使われる
とてもエコ
653: 2021/04/04(日) 17:20:46 ID:nWyb1luQ(1)調 AAS
約1年ぶりにオイル交換した
このところ交換に行ける暇がなかった
無理して交換に行った
交換してからベルトが切れそうな怪しい振動と唸りが無くなった
オイル上がりや下がりが起きてたとは思えないがオイルが減っていたんだろう
少しホッとした
次はリヤブレーキシューと難題のディスクプレート交換を考えねばなるまい
ディスクプレートはもう厚さ2mmくらいだと思う
654: 2021/04/04(日) 19:50:23 ID:63Di++5W(1)調 AAS
ディスクはタイヤ交換と一緒にやれば簡単。
655: 2021/04/04(日) 20:41:12 ID:nrL+cnsz(1)調 AAS
タイヤはナプにおまかせしてるが、安モンは受付けてくれねえだろ
656: 2021/04/04(日) 22:32:11 ID:9QDJgGy4(1/2)調 AAS
>>650
タイヤも普通硬いタイヤだしに買えない
657
(1): 2021/04/04(日) 22:32:52 ID:9QDJgGy4(2/2)調 AAS
アドレスV125GK7 エアーフィルターを交換する。まさかの不具合! 素人アルアルの二度手間整備  第二種原付素人整備第2弾!
動画リンク[YouTube]

658
(1): 2021/04/05(月) 05:51:23 ID:tfvUUX6g(1)調 AAS
>>657
まだ純正パーツがあるのか
659
(1): 2021/04/05(月) 07:39:23 ID:isvk0QwL(1)調 AAS
自分で整備しようと思う人はまず理屈を知ってからやらないと上みたいな事になるねー🌀
660: 2021/04/05(月) 09:59:07 ID:f980dhzQ(1)調 AAS
>>658
消耗部品の類は最後まで残るはず。外装が最初になくなるかな?

まぁ安いから湿式でも洗ったりしないで交換してしまった方がいいと俺は思うけどね。
661: 2021/04/05(月) 12:10:12 ID:O+guaGm9(1/2)調 AAS
オイルを浸み込ませてやればいいだけなのにね。
洗うのは面倒だが、新しいものを買ってオイルを浸みこませるだけなら簡単。
662
(1): 2021/04/05(月) 14:09:43 ID:WHl955C0(1)調 AAS
新しいのは最初からオイルを染み込ませてあるだろ
663: 2021/04/05(月) 15:17:49 ID:jaRb5gYj(1)調 AAS
1つ買って、古いのと交換しながら使ってるわ。洗ってストック。オイルは面倒だから使ってない
664: 2021/04/05(月) 15:59:09 ID:O+guaGm9(2/2)調 AAS
>>662
どっちもある。
665
(1): 2021/04/05(月) 16:02:10 ID:iEN+YNwM(1)調 AAS
2008年頃に乾式のやつ買ってずっと使ってるわ

URL貼ろうと思ったら公式のページなくなってた
666: 2021/04/05(月) 16:30:08 ID:0al7UxAr(1)調 AAS
>>659
素人は技術が素人なんじゃない、思考パターンが素人なんだ。
だからいくら経験しても成長しない。
667: 2021/04/05(月) 23:23:25 ID:EXCDwYmO(1)調 AAS
エアーフィルターは洗わないで1万キロ交換してる。安物だけど
その時オイルとオイルフィルターとプラグも交換してる。
今回エアークリーナーボックスのパッキンも交換する。
最近ネジもサビてきたからステンレスのやつに交換するか悩み中
668: 2021/04/06(火) 00:12:54 ID:U1M5E0JI(1/3)調 AAS
そのタイミングなら、ブレーキフルードも交換しような。
タッチが全然違う。
669: 2021/04/06(火) 00:18:11 ID:MeEBZPhT(1/2)調 AAS
エア抜き何回しても絶対エア噛むから
もう諦めた
670: 2021/04/06(火) 00:26:02 ID:U1M5E0JI(2/3)調 AAS
ブレーキフルードの交換は急がば回れ。
めんどくさがらずに、ゆっくりとこまめに継ぎ足してやれば、とても簡単に短時間で交換できる。
道具さえそろっていたら、オイル交換のついでにちょこちょこっとできる。
急ぐと大なしで、とんでもない苦労が待っている。
671
(1): 2021/04/06(火) 00:34:18 ID:MeEBZPhT(2/2)調 AAS
句読点がおじいちゃん
672: 2021/04/06(火) 02:23:47 ID:atVPn+bM(1)調 AAS
やりたいがたぶんダイヤフラム伸びてるからオーバーホールになりそう。
673: 2021/04/06(火) 03:43:06 ID:g8RDAuro(1)調 AAS
>>671
句読点警察!
674
(1): 2021/04/06(火) 07:21:40 ID:emsGrTNP(1)調 AAS
交換だけならエア抜きも何も上から下に循環させるだけでエア噛む要素がない
675: 2021/04/06(火) 09:45:14 ID:ZO5DoxyM(1)調 AAS
キャリパーからオイル漏れしたらKXのに交換するか悩む。
676: 2021/04/06(火) 11:11:39 ID:U1M5E0JI(3/3)調 AAS
>>674
それがネジを緩めすぎて抜けるスピードが速かったり、ちょっとさぼって一度に多めに抜くと空気が入ってしまう。
リザーバータンクが小さいから。
677: 2021/04/08(木) 01:14:47 ID:KqxGAM3w(1)調 AAS
>>665
なんかURLあったから一応

外部リンク:www.daytona.co.jp
678: 2021/04/08(木) 07:30:53 ID:pZC2suwq(1/3)調 AAS
ヤフオク見たらSのステムが8000円で10本くらい売られてる!
K7の走行距離が35000Kmになったので
そろそろフロントフォークのオイル漏れが気になるので
いっそうの事Sのステムが付くなら予備として落札を考えてる
679: 2021/04/08(木) 07:38:41 ID:pZC2suwq(2/3)調 AAS
K7.K9は何故に、あんな面倒くさいフロントフォークにしたのかなぁ?
さらにメーター針が固着する、あんなストッパーは要らんだろう
もしアドレスV125の中古を買おうとしてるならK7は止めたほうが良いかも
680
(2): 2021/04/08(木) 07:46:36 ID:pZC2suwq(3/3)調 AAS
K5欠点→ウィンカーインジケーターが無い、フレーム錆びる
K6欠点→ウィンカーインジケーターが無い
K7欠点→フロントフォーク、メーター針の固着
、規制前で1番遅い
K9欠点→フロントフォーク、メーター針の固着、シリーズで1番遅い
K5フレーム錆びるのは耐えきれないので、俺の中ではK6が最高だと思われます。
681: 2021/04/08(木) 11:54:43 ID:w6Hj8Yiv(1)調 AAS
俺のはK6だがLEDのヘッドライトを探すのが一苦労
PH12は少ないしヘッドライト本体ごと変えるにも質が良くない
682
(1): 2021/04/09(金) 01:58:25 ID:8RqFyK9v(1)調 AAS
>>680
自分もK6だけどウインカーインジケーターとハイビームインジケーター
はLEDで自作した。
683: 2021/04/09(金) 08:25:03 ID:C2OP2nro(1)調 AAS
時間かかったけど
台湾純正のヘッドライトユニット買った
684: 2021/04/09(金) 08:26:28 ID:2zA7378P(1)調 AAS
>>682
自分はLEDのキットをヤフオクで買いました
中古品で取説もなく面倒くさいので放置してます。
1番良いのはV100みたいな感じで
アラームランプと併用できないかなと考えています。
685
(2): 2021/04/13(火) 03:50:17 ID:22CPIJxX(1)調 AAS
>>680
K9で新車で買って10年6.2万kmだけど乗らない期間長いとそのメーター針固着発生して距離計はちゃんと動いてて走り出してしばらくすると治って普通に針が動くようになる
これってメーターワイヤーじゃなくてメーター本体交換しないと治らないやつ?
686: 2021/04/13(火) 03:58:36 ID:YtwGVXxJ(1)調 AAS
>>685
メーターバラして針をアルコールとかパーツクリーナーで拭く
687: 2021/04/13(火) 04:06:31 ID:xpe+PVzY(1/2)調 AAS
>>685
171 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/03/22(月) 20:32:40.61
>>169
ストッパーにベルハンマー綿棒でチョンチョンってしただけで
一度も固着してない
688
(1): 2021/04/13(火) 07:19:50 ID:K9w+OqOC(1)調 AAS
樹脂が貼り付くんだから脱脂じゃなく油塗るほうが良いな
689: 2021/04/13(火) 10:04:40 ID:tNYUj15X(1)調 AAS
>>688
同意。
パークリやアルコールだと乾いたらまたくっつくけど、油分であれば残るからね。
690: 2021/04/13(火) 12:33:03 ID:wtrdaJ1G(1)調 AAS
やっぱりK6は楽だな!
以前に乗ってたK9はフロントフォークを外すのにステムまでバラしたが
K6はネジ外すして簡単に取れるのでOHせずに
ヤフオクで程度良いのを落札してポン付け
K7.K9のフロントフォークは改悪としか思えない
691: 2021/04/13(火) 16:49:38 ID:opHFGezR(1)調 AAS
16gのドクタープーリー入れててベルトの交換ついでにローラーも換えようと思ったら15gしか売ってなくて
15gにしたんだけどなんか発進からの変速具合がスムーズになったような気がする
燃費落ちなきゃいいけどなあ
692
(1): 2021/04/13(火) 17:17:47 ID:sjkTXC1P(1)調 AAS
燃費重視で法定速度しか出さない人は
何グラムがベストなんだろうね
60キロしか出さないなら相当軽くしても良さそうだが
693: 2021/04/13(火) 19:40:36 ID:nJrd9Yqu(1)調 AAS
燃費重視なのに軽くするって意味わからんぞ
694: 2021/04/13(火) 19:49:21 ID:iiZPzrIb(1)調 AAS
>>692
軽く?
695: 2021/04/13(火) 19:50:21 ID:UtM4NcUX(1)調 AAS
基本的に走りも燃費もいいバイクなので、純正で大丈夫。
問題はアクセルをひねるかどうか、自分の心の問題。
696: 2021/04/13(火) 20:11:44 ID:xpe+PVzY(2/2)調 AAS
WR軽いとすぐにプーリーが開ききる→高回転で走行時間が増える→燃費悪
重いとプーリーが中々開ききらない→↑よりは低回転になる→↑よりは燃費良
と思ってたけど違った?
697: 2021/04/13(火) 21:05:46 ID:cL9dKoKP(1)調 AAS
真逆ですよ
遠心力って小学生2年か3年ぐらいだったか?
698
(1): 2021/04/14(水) 06:46:45 ID:nAhlYTdQ(1/2)調 AAS
遠心力って他人の心を遠ざけて孤立する力の事?
699
(1): 2021/04/14(水) 07:24:27 ID:W8gIV0Yg(1)調 AAS
>>698
そうだよ
君の得意なやつ
700
(1): 2021/04/14(水) 08:19:33 ID:nAhlYTdQ(2/2)調 AAS
>>699
じゃあ仲間だな、よろしく
701: 2021/04/14(水) 10:17:02 ID:SBT+WOr2(1)調 AAS
>>700
👍
702: 2021/04/14(水) 12:26:48 ID:5COdgyJE(1)調 AAS
誰やねんお前
703: 2021/04/14(水) 21:00:02 ID:F0h+xaP6(1)調 AAS
13*6で結構な加速だ
80も出ないけど街乗りなら250は余裕でかもれる
704: 2021/04/14(水) 21:21:31 ID:UkVavuYw(1)調 AAS
遠心力が分からないバカもバカだけど
音だけで前に進んでない奴も笑いもんだからな
705
(1): 2021/04/14(水) 21:48:11 ID:R8JUIpu1(1)調 AAS
k7、新車で買って13年ぐらい、八万キロ
最近、発進時に、もたつくようになってしまった
2,3秒後には以前と同じくスムーズに加速する
これってクラッチ異常?
706
(1): 2021/04/14(水) 22:24:32 ID:8oncphUd(1)調 AAS
>>705
シューはすり減ってないけど
発進がおかしかった時、バラしてシューをハメる支柱にグリス塗ったりしてたら
よくなったことはあった

まぁクラッチ替えたらよくなるようなきがする

素人考え
707
(1): 2021/04/14(水) 23:38:18 ID:TckY/i5l(1)調 AAS
WRが重過ぎると加速悪くて余計アクセル開けなきゃいけないから
街乗り燃費悪くなりそう
16とか7とかが加速と燃費のウェルバランスなのかね
708: 2021/04/15(木) 01:03:12 ID:TJyv37m5(1)調 AAS
>>707
なりそう と仮説を立てたのなら自分で実験するのをお勧めする。
他人が本当のことを教えてくれるとは限らないし。
709
(2): 2021/04/15(木) 09:17:19 ID:YJF9bcfI(1)調 AAS
俺のK7も13年物だが(12万2千走行)クラッチは10万行く前に台湾製に変えたよ
ジャダーも無くなったし高い純正品に金落とさなくて助かった
こういう数の出た車両は部品流通が豊富で助かる
710: 2021/04/15(木) 16:21:41 ID:CQEaeklO(1)調 AAS
>>709
ドリブンは、そのまま使ってるの?
ベアリングとかカバーはボロボロでしょう
Assy丸ごと換えたって話しですよね…
711
(1): 2021/04/15(木) 16:34:50 ID:FG9pqH5y(1)調 AAS
>>706
自分でいじれるのは凄いですね
>>709
いくらくらいかかりました?
値段によっては買い換えた方がいいかなあと
712: 2021/04/15(木) 16:54:39 ID:0LcyQ93Z(1/2)調 AAS
社外品
外部リンク:www.bike-partscenter.com

純正品
21501-33G00
4/15現在 12,870円
713: 2021/04/15(木) 17:56:36 ID:plE5wiQ+(1)調 AAS
>>711
すまん記憶ない
足立のナプでクラッチシューからセンタースプリング、ドリブンフェイスまで纏めて台湾スズキ製買った
だいぶ安かった様に思う
クラッチハウジングだけは変えてない
714: 2021/04/15(木) 19:28:29 ID:0LcyQ93Z(2/2)調 AAS
トルクカムまで全部ならこれがいいのか
社外品
外部リンク[php]:www.kn926.net
715
(1): 2021/04/16(金) 14:25:41 ID:HLCLKzna(1/2)調 AAS
5年前くらいは規制前の駆動系、ヤフオクで程度良いのがあったが
今は規制後でもゴミっぽっいので!
アマゾンで台湾スズキのAssy買ったほうが安上がりだね!
因みに俺は3セット落札して2セットは、ドリブンベアリング駄目だった。
716: 2021/04/16(金) 14:31:32 ID:HLCLKzna(2/2)調 AAS
ドリブンベアリングが駄目なものは
ピンを止める穴もガバマンになってるので
クラッチとか個別に変えるより
結果的にはAssy交換が安上がりになる
717
(1): 2021/04/16(金) 19:11:29 ID:wZayniYk(1)調 AAS
>>715
要するに安物買いの銭失いって奴だな。(笑)
頭悪いんだろな!
バカだなぁ〜
718: 2021/04/17(土) 00:24:34 ID:EWOVIOf7(1/2)調 AAS
>>717
おまえV125規制前の駆動系って見た事があるか
クラッチとクラッチハウジングは一生物
過走行車両でも、ほとんど減ってないので見た目はわかりづらい
ベアリングなんかも指でグリグリしても分かりにくい
取り付けて手で回して初めてわかる!
719: 2021/04/17(土) 00:29:57 ID:EWOVIOf7(2/2)調 AAS
多分、規制前のクラッチシューが何mmしか残ってないってのは無い
俺じゃなくて、バイク屋が言ってた。
とにかくクラッチシューの耐久性はハンパないらしい?
720: 2021/04/17(土) 06:59:26 ID:uqZCp22e(1)調 AAS
でもねえクラッチボックスのガスケットないと中汚れまくってセンスプも錆びてたりするからね
規制前とは言え
721: 2021/04/17(土) 14:03:16 ID:I1DSGPYN(1)調 AAS
クラッチボックスのガスケットとは?
722
(1): 2021/04/19(月) 01:15:03 ID:QPa7RRoW(1)調 AAS
昨日奥多摩行ってきた
画像リンク

723
(1): 2021/04/19(月) 13:10:56 ID:EAtjnpCE(1)調 AAS
>>722
アドレスちゃん写ってないやんかー(TдT)
724
(1): 2021/04/19(月) 21:46:56 ID:9ORs5r3l(1)調 AAS
>>723
まったく存在忘れてました

風の強い日は……僕は嫌いですね
寒すぎた
画像リンク

725: 2021/04/20(火) 00:30:20 ID:k0sQ5KlQ(1)調 AAS
>>724
立正佼成会の集まり?
726: 2021/04/20(火) 11:37:24 ID:SHN40O/v(1/2)調 AAS
素朴な疑問
V125のマフラーはV100みたいに、カーボン焼きはやらなくて良いのかな
いくら4サイクルでもカーボンは蓄積するでしょう?
727: 2021/04/20(火) 12:15:39 ID:tFRkwalk(1)調 AAS
オイル上がりが酷くなけりゃ乾いたススだから
影響出るほど溜まらん
728
(1): 2021/04/20(火) 13:31:55 ID:SHN40O/v(2/2)調 AAS
確かにカーボンは溜まらないと思うが
最近は音がかなりデカくなったヨシムラ規制後マフラー
調べたらヨシムラは、グラスウール詰め替えとかできるらしい
さすがは天下のヨシムラマフラー
729
(1): 2021/04/20(火) 15:36:01 ID:ErhBqYBA(1)調 AAS
>>728
スリップオン交換になるの?
730: 2021/04/20(火) 15:59:10 ID:5GENg1go(1)調 AAS
パイプマンぶっこんでみたけどあんま大して汚れは出なかったな
731: 2021/04/21(水) 11:25:39 ID:c6cEk8WM(1)調 AAS
>>729
ネット情報なので詳細は?
最近は吹けが良すぎて低速トルクがスカスカになった
そのぶん高速は速くなったような…
732
(1): 2021/04/22(木) 13:01:22 ID:vvXSEjIl(1)調 AAS
GWはディスクローター換えに行く
733: 2021/04/22(木) 19:18:18 ID:LHOLCSMc(1)調 AAS
>>732
同じく
どのディスクにするか思案中
734
(1): 2021/04/22(木) 20:13:29 ID:yofBx9yI(1/2)調 AAS
もう2000円のバイクパーツセンターの買ってあるよ
ジャッキがないからコンクリートブロックでも一つ買って公園に交換に行く予定
735
(2): 2021/04/22(木) 20:37:03 ID:pwDHVX+r(1)調 AAS
>>734
ネジロック塗るのも忘れずに!
736: 2021/04/22(木) 21:01:53 ID:yofBx9yI(2/2)調 AAS
>>735
塗らないよぉw めんどくせえ!www
737: 2021/04/22(木) 22:49:51 ID:1d/j3Ale(1)調 AAS
>>735
ボルトの再利用!?
死にたい系の乞食か?
勝手に死んどけ!!!(笑)
738: 2021/04/23(金) 07:26:54 ID:pdn6DdGU(1)調 AAS
そりゃ公園でやるようなバカだもの
739
(1): 2021/04/23(金) 07:59:35 ID:6i2p2UOo(1)調 AAS
ゴールデンパッドって鳴きがひどいから最近は純正パッド使ってたんだけど
純正パッドは減りが早いのでローターと同時にゴールデンパッドに新品交換してみたらほとんど鳴かなくなったわ
740: 2021/04/23(金) 10:55:51 ID:eZ6uYnXe(1)調 AAS
>>739
何も処理しないでただ取り付けたダケなんだろ?(笑)
うーん、激烈バカ&乞食丸出しのDQN行為だな。
まぁ、死ぬのはオマエだし
そのペラい命だから、キーキー鳴く
糞ブレーキがお似合いですよ〜
死の扉は開かれた…。
741
(4): 2021/04/23(金) 11:00:14 ID:iybbhCfA(1)調 AAS
K5乗ってるんですが、最近アクセル戻すとアイドリングしなくてすぐ止まってしまいます。

エンジンもアクセル回さないとかからないし、バッテリーかと思って交換しましたが、ダメでした。

FIランプも点灯したままなんですが、どっかのセンサーが故障してるんでしょうか?
742: 2021/04/23(金) 12:23:44 ID:h28YehzH(1/2)調 AAS
俺のK7も最初はエンジンかけるときスロットル開けてセルボタン押さないとかからない
743: 2021/04/23(金) 12:26:40 ID:h28YehzH(2/2)調 AAS
因みに遂に12.2万で燃料計が死んだ
満タンでFまでいかなくて半分よりやや上で針が止まる
その後使ってて空になる頃までEの上で下げ止まったままだ
大変不便
744: 2021/04/23(金) 12:34:11 ID:ctXNz11Z(1)調 AAS
もう燃料計じゃなく走行距離で判断した方が早いな
745
(1): 2021/04/23(金) 13:18:14 ID:YXnN52Pt(1)調 AAS
ステムベアリングは一生物?
K5.K6はフロントフォークは簡単に取れるので
ステムはOH必要かなと思ったので
746: 2021/04/23(金) 18:22:29 ID:rRg2T6Of(1)調 AAS
ベアリングよりそれを固定してるレースが傷む
747: 2021/04/24(土) 09:48:03 ID:uU2+3k42(1)調 AAS
>>741
FIランプが点灯したままってのは分からないけど
ワコーズのフューエルワンとか使ってみては
748: 741 2021/04/24(土) 10:13:01 ID:sXtquS+t(1)調 AAS
ありがとうございます。色々調べてみたりしましたが、わからないので、バイク屋に出しました。
749: 2021/04/24(土) 11:15:14 ID:obPN+ND7(1)調 AAS
給気系じゃないの?
フィルター目詰まりしてるとか
750: 2021/04/24(土) 11:32:42 ID:Z6w44fyF(1)調 AAS
エスパー回答者大喜利大会
751: 2021/04/24(土) 12:09:18 ID:k0w/ldlx(1)調 AAS
>>741
俺も全く同じ症状だわ
バイク屋出して原因わかったら教えてくれ
752: 2021/04/24(土) 14:58:47 ID:CmYr0phv(1)調 AAS
そうだグルミット!
ソレノイドバルブだ!
753: 2021/04/24(土) 17:36:40 ID:jI+FJWy3(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]


とりあえずこれやってみてはどうでしょうか?
754
(1): 2021/04/24(土) 19:20:59 ID:XEcg5ocO(1)調 AAS
それソレノイドバルブじゃん
そんなところエンコン噴いてもソレノイドバルブのスプリングヘタったら交換しかないよ
それから俺は吸気バルブからエンコン吹き付けたあとにエンジンのガスケット抜け起きたから二度とエンコン使わない
755: 2021/04/25(日) 01:54:04 ID:M2FqWpBT(1)調 AAS
ほほう吸気バルブからねえ
756: 2021/04/25(日) 05:52:09 ID:Dy1HJZf1(1)調 AAS
>>741
雨降った時に似た症状なってたけどフューエルワン入れたら改善した
とりあえずプラグ交換、エアフィルター清掃、カーボン除去あたりやってみたら
757
(1): 2021/04/25(日) 08:36:22 ID:/a89Qbqf(1/2)調 AAS
>>754
それ分かる俺はヘッドカバーのガスケットが抜けた。
シリンダーガスケットじゃなくて助かった
今はエンジンかけながらエアクリから吹き付けて終了!
特にゴムブッシュ類は要注意だな
758
(1): 2021/04/25(日) 10:25:48 ID:2klegyPq(1)調 AAS
>>757
鵜呑みにしてエンコンやると後で手痛い思いするよね
動画とか転がってるの見てやるのも良し悪しだって経験した
多分ここ見てるやつもエンコンやってなにがしかのトラブルが後で起きてると思う
所詮素人療法だったってことだ
759
(1): 2021/04/25(日) 15:59:33 ID:/a89Qbqf(2/2)調 AAS
>>758
確かにそうですよ、自分はバタフライあけて吹き付け
更にプラグホールから大量に吹き付けて、キックで排出
暫くしてヘッドカバーのボルトからオイルもれ
760: 2021/04/25(日) 18:56:28 ID:7jaLdqxi(1)調 AAS
>>759
入れすぎなのでは?
761
(1): 2021/04/25(日) 23:34:26 ID:EpJ6EJHw(1)調 AAS
>>745
3〜4万キロ毎にフォークOH含めてやっておいた方がいい。
が年式が年式なだけにその費用をかけるか悩ましい所。
もうすぐアドレス125とスウィッシュがコンビブレーキ化に伴い製造終了になるし・・・。
V125も製造終了年数から考えて部品のBOが出てもおかしくはない。
無印含めまだ台数走ってるから大丈夫とは思いたいが。
762: 2021/04/26(月) 01:51:17 ID:Dn68Ih4a(1/2)調 AAS
これから10年先目途で電動スクーターが出るだろ
それまで持てばいい
あまり酷使しない事だ
763: 2021/04/26(月) 02:34:50 ID:v6NDQo4M(1)調 AAS
電動スクーターは数年前に出てるけど
764: 2021/04/26(月) 03:59:15 ID:IC75jYuV(1)調 AAS
電動スクーター自体は何十年も前からある。
値段もそこまで高くはなかったが、実用性が低いのが問題。
765: 2021/04/26(月) 07:22:38 ID:Dn68Ih4a(2/2)調 AAS
全部の発売されるスクーターがって事ね
電動スクーターはジャイロとかスリーターや、ヤマハのパッソルみたいなやつだろ
766: 2021/04/26(月) 07:34:07 ID:qwvO1q66(1)調 AAS
あれだけ出川が走り回ってたのに
767: 2021/04/26(月) 07:42:06 ID:cYObSVt6(1)調 AAS
結論としてバタフライは良いとして
プラグホールからのエンコン吹き付けは止めたほうが
やるならエンジンかけながらエアクリから吹き付け
これならエンコンが燃焼するので
768
(1): 2021/04/26(月) 22:19:18 ID:jNMj3j2v(1)調 AAS
チャレンジャーいますか?

外部リンク:www.bike-partscenter.com
1-
あと 234 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.403s*