[過去ログ] 【通勤特急】アドレスV125/G 288台目【第3波】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557: 2021/02/24(水) 00:19:55 ID:lxuZOJzA(2/2)調 AAS
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
南無妙法蓮華経!!!
558: 2021/02/24(水) 20:29:54 ID:Ou6T05ow(1/2)調 AAS
創価学会万歳!!!
大勝利!!!
559: 2021/02/24(水) 20:30:26 ID:Ou6T05ow(2/2)調 AAS
南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!
560
(1): 2021/03/16(火) 22:25:36 ID:POx2CTA5(1)調 AAS
サイドスタンドキャンセラーもう純正無いの?
561: 2021/03/18(木) 16:41:48 ID:YwEFD1+f(1)調 AAS
もうすぐ15年か
こんなに長く維持するとは思わなかったわ
また5年自賠責入るか
562: 2021/03/18(木) 16:49:36 ID:9iVvFG+O(1)調 AAS
最近5年の自賠責入った
いい加減乗り換えたい気もするが自賠責は途中解約しても戻ってくるし
さすがに壊れるかな。昔のスクーターは通勤帰りに焼付き起こして歩いて帰った
563: 2021/03/18(木) 19:20:22 ID:HBx/qwR7(1)調 AAS
もうこんな名車は二度と出て来ないしね
564: 2021/03/18(木) 19:43:09 ID:iE13BYj8(1)調 AAS
2台整備改造して、1台使わないから売ろうと思ってる。

予備で置いておくにはもったいないしどうしたもんかなー
565: 2021/03/18(木) 20:46:56 ID:TTwB2ydo(1)調 AAS
ホントに壊れない、どうなってるんだよw
566: 2021/03/18(木) 21:49:45 ID:sqHeuqfC(1)調 AAS
事故って埼玉のホンダのバイク屋に保険料で全部直せと言ったらフロントサスを中華サスにしやがった
交換後スカスカだったが、いつの間にか落ち着いた
気がつくとオイルがシールから漏れてた
オイル抜けて逆にスプリングだけでバランス取れて安定した感じ
567: 2021/03/19(金) 16:07:11 ID:Ygp7Thob(1/3)調 AAS
うちの地元ではアドレスV125の中古価格が値上がりしてる
っていうか、値下がりしてないって言ったほうが良いかな?
規制前の極上車な乗り出し価格20万くらいする
568: 2021/03/19(金) 17:02:33 ID:CBNpLq/r(1)調 AAS
コロナで通勤バイクの需要が増してるらしいが。今20万出してもあんまりいい原二買えないし
15年前の実用車から乗り換えたいバイクが無いってのも業界的に寂しい話だが
569: 2021/03/19(金) 17:28:24 ID:VGSOJRFP(1)調 AAS
バイク屋の話しではフレームが折れた時が寿命
K6に乗ってるがK7のエンジンをポン付けできるらしい
K7はK9が出る前に、かなりの台数が売れたみたいなので
中古エンジンも、まだまだ有るはず
俺は何か有ればエンジン載せ換えで延命させる
570: 2021/03/19(金) 19:38:51 ID:TDeUTmG2(1)調 AAS
まだまだよく走ってるの見るね。最近はGじゃない方を特に見るわ。ウィンカーがオレンジだからすぐ分かる 中古で低走行が多い傾向なのかな?よく乗る人はサイドスタンドが無いモデルなんて買わないわなw
571: 2021/03/19(金) 21:39:42 ID:qvFWqPR4(1)調 AAS
単純にG無くなっても売られてたからじゃないの
572: 2021/03/19(金) 22:49:50 ID:bkmRRyMv(1)調 AAS
そもそも後から簡単に付けられるサイドスタンドの有無なんか気にしている奴なんかいるのか?
573: 2021/03/19(金) 23:27:22 ID:Ygp7Thob(2/3)調 AAS
因みにK7の無印スタンダードは画像でしか見た事がない
走ってるのは1度も見た事がない…
574: 2021/03/19(金) 23:35:53 ID:Ygp7Thob(3/3)調 AAS
K5とK6の外観の違いを研究してるが
フレームの色ぐらいしか見当たらないな?
575: 2021/03/20(土) 01:07:14 ID:ERbX2ity(1/2)調 AAS
最近よく見るのはアクシスZ
アドレス125よりも見かける
やっぱヤマハのデザインはしっかりしてて違う
576
(2): 2021/03/20(土) 10:42:36 ID:R6m+7zwx(1/2)調 AAS
アクシスZよりも
台湾ヤマハの新型ジョグ125を日本で販売しないかな…
前後ドラムブレーキとか欠点はあるが
577: 2021/03/20(土) 17:24:21 ID:ERbX2ity(2/2)調 AAS
>>576
流石に4Lタンクはキツイだろ
578: 2021/03/20(土) 22:33:31 ID:R6m+7zwx(2/2)調 AAS
確かに4Lは厳しいが、その分V125より燃費はいいので
航続距離は大してかわらないと思うが…
あと今のバイクは、そうだが前カゴかつけられないのも
コンセプトはV125Gの丸パクリじゃないか
579: 2021/03/21(日) 05:01:56 ID:P6WU7r+n(1)調 AAS
>>560
まだ買えるよ
外部リンク:www.monotaro.com
580
(1): 2021/03/21(日) 06:39:38 ID:5hEkeWJL(1)調 AAS
>>576
そのJOG125の上位版のディスクブレーキのLSR125が欲しいけど共に日本に正規で入ってきたら今乗ってるV125ダメになったら乗り換え候補
気になるのがフットボードの角度が急で足を前に投げ出して乗りにくそう
V125はあの角度が絶妙でポジション自由度あって楽
581: 2021/03/21(日) 12:36:42 ID:845mGIEk(1)調 AAS
個人的に必要なアイテムはコンビニフック、リアボックスを付けられる
582
(1): 2021/03/21(日) 15:38:55 ID:b9jmOYtL(1)調 AAS
>>580
LSR125調べたがキャラ的にAXISZと被るな
輸入業者でも取り扱いしないと思うが
583: 2021/03/21(日) 21:09:46 ID:a0rOSpMN(1)調 AAS
最近飛ばさないしフルード交換も面倒いから前後ドラムでいいと思うようになった。正規輸入オナシャス!
584: 2021/03/21(日) 21:25:26 ID:52HOPiU4(1)調 AAS
ドラムはブレーキのタッチが悪い。
585: 2021/03/22(月) 00:08:48 ID:Hylv50qx(1)調 AAS
ドラムは引摺り抵抗ないから燃費は上がるんだ。
で、買ったらすぐにケーブルにドライファストルブ流し込んでナイロンバンドでレバー縛って初期伸び慣らしやる。効きとタッチに不満ならアリエクで売ってる社外の排水パターン刻んだセミメタルシューを組む。
586
(1): 2021/03/22(月) 18:22:48 ID:oHxThFha(1)調 AAS
>>582
LSR125 方がアクシスZより一回り小さく7kg軽量でホイールベース7cm短く、タイヤサイズも前後1サイズ小さく軽快感別物だと思うけど現行モデルで1番アドレスv125 に近く被らないと思うけど国内ラインナップ整理されてて正規輸入も厳しそうだね
587: 2021/03/22(月) 19:18:52 ID:54yGG+88(1)調 AAS
中古のV125系を買ってきてメンテして乗る
を上回るメリットが無いと乗り換え候補にはならんな・・・
588: 2021/03/22(月) 22:47:39 ID:CZHds8UV(1)調 AAS
>>586
スペックが分からなかったが、アクシスZより小さかったんだね
どっちにしろ並行輸入なら、コマジェみたいにヤマハから部品かえないので
メンテナンスが大変だと思われます。
589
(1): 2021/03/23(火) 03:02:45 ID:6yKFcYN5(1)調 AAS
K7中古で買いました。
これからいろいろ改造していきたいと思います。
よろしくお願いします。
590: 2021/03/23(火) 07:26:51 ID:wMaowa77(1)調 AAS
そのまま乗れよキチガイ
591: 2021/03/23(火) 08:34:35 ID:oSwJYwAE(1)調 AAS
>>589
ここには口は悪いけど優しい人が多いから質問には細かく答えてくれるよ!
592
(1): 2021/03/23(火) 08:34:52 ID:eWd4bxmS(1)調 AAS
V125以外の2種スクーター乗るならLSR125欲しいけど、アクシズzとエンジン同じでACGスターターになっててPCXの初期型で結構始動不良になったりそこが問題無ければと、オイルフィルター無しでストレーナーのみとオイル容量少ないので頻繁なオイル交換しないとV125並の耐久性は無さそうだね
前のK7で3年5.6万km、今のK9で9年6万kmだけど通常の消耗品交換のみでトラブル無くエンジンも燃費落ちたりパワーダウンもなく丈夫
593: 2021/03/23(火) 09:25:46 ID:55SvYHKa(1)調 AAS
相変わらず特徴丸出しの文章
594: 2021/03/23(火) 12:45:57 ID:3BY54TU3(1)調 AAS
来月自賠責更新か何年乗るんだろ。
595
(1): 2021/03/25(木) 22:04:33 ID:PyBo63ZM(1)調 AAS
K5はシリンダーヘッドとシリンダーの形状がちがう
燃焼室の形状も違ってて圧縮が高かったらしい
でもっ、今では廃盤になってて発注してもK6以降のがくるらしい
形状は違うが互換性が有るらしく、どっちでもポン付けできるとの事!
596
(1): 2021/03/25(木) 22:54:15 ID:HObZOT5v(1)調 AAS
>>595
それ本当に?
597: 2021/03/26(金) 13:09:46 ID:m2n4jCgm(1)調 AAS
>>596
ユーチューブの動画にも上げられてたので間違い無いはず
K5はボルト4本で止められてるが
K6からは歪み防止の為に5本で止められてる
多分、真ん中のボルトは止めなくても大丈夫でしょう…
K5のシリンダーだけは燃料噴射の角度も違うらしいな
598
(1): 2021/03/26(金) 19:24:31 ID:UzPv6jW0(1)調 AAS
純正のリアサスを交換したいのですがお勧めはありますか?
デイトナは使用したことがあるのでそれ以外の感触を知りたいです。
599
(1): 2021/03/26(金) 20:25:40 ID:XiFCo9v0(1)調 AAS
乗り心地を良くしたくてYSSに交換したけど、かなりいいよ。
3000円ちょっとなのに、ちゃんとダンパーも効いてて乗り心地も良くなった。
600: 2021/03/26(金) 21:06:43 ID:AIyQJ7Zy(1)調 AAS
3万キロ超えでリアサス抜けて段差で突き上げ食らって乗りづらいわ
交換しなきゃ
601: 2021/03/26(金) 21:34:43 ID:vAsC8+1A(1)調 AAS
>>598
鉄筋で自作リジットサスがオススメ!
異次元の世界観が見える!!!
602: 2021/03/26(金) 21:54:31 ID:YYWU0tiS(1)調 AAS
>>592
アクシズって核パルスエンジンついてるやつ?
603
(1): 2021/03/27(土) 15:42:22 ID:RReCgLtX(1)調 AAS
リアサス交換するならデイトナで決まり!
少しケツアゲするので見た目もカッコよくなる
604: 2021/03/27(土) 18:50:01 ID:RYHp3hR+(1)調 AAS
>>599 YSSですね
>>603 デイトナは今までに2本使っていて、いいと思います。ただ別のも試してみたいです。
605: 2021/03/27(土) 21:42:14 ID:ZE8BVdqX(1)調 AAS
南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

南無妙法蓮華経!!!

創価学会万歳!!!

大勝利!!!
606
(1): 2021/03/28(日) 10:43:53 ID:49Xn7sFF(1/2)調 AAS
早めに500kmでオイル交換した
画像リンク

607: 2021/03/28(日) 11:28:47 ID:YdbUp7av(1)調 AAS
ザ・環境破壊
608
(1): 2021/03/28(日) 12:05:34 ID:zgYMMB8t(1)調 AAS
2000でもまだ少し早かったかなという透明感があるけどな。新車かな?
609
(2): 2021/03/28(日) 14:16:01 ID:49Xn7sFF(2/2)調 AAS
>>608
フューエルワン入れたからカーボンが全部取れてきれいになった
610: 2021/03/28(日) 14:50:08 ID:pUAQCIPG(1/2)調 AAS
オイル換えて2000km程度だけど、1年経ったからもったいないけど換えるわ…
611: 2021/03/28(日) 14:56:44 ID:/ARcF9ey(1)調 AAS
一昨年の9月に交換してまだ1300キロしか走ってない
そろそろ替えた方がいいのかと思うが
まだ量がゲージの真ん中ぐらいなんだよな
量がLまで減ったら交換しようと思ってるのに
612: 2021/03/28(日) 15:02:25 ID:lDjDingP(1/3)調 AAS
>>606
廃油をオイルジョッキに入れるとか
池沼なんか?
それとも本物の…。(笑)
613: 2021/03/28(日) 15:04:56 ID:lDjDingP(2/3)調 AAS
>>609
フューエルワンでカーボンが全部取れた!?
なんかの新興宗教ですか?
そのうち、癌が治ったとか
宝くじ高額当選者になれた!とか
色々言い出すんだろうな!(爆笑)
お気の毒様です。
もう手遅れです。
最高ですかぁー!!!
614: 2021/03/28(日) 15:07:40 ID:lDjDingP(3/3)調 AAS
アドレスVオヤGには、やっぱり新しくなった
ホンダの新型G2オイルがベストマッチですよ!!!
ボアアップした車体にも効果的!!!
615: 2021/03/28(日) 15:28:36 ID:pUAQCIPG(2/2)調 AAS
じゃあS9にしとくわw
616: 2021/03/28(日) 16:55:09 ID:ZqbkUUVm(1)調 AAS
ホムセンで599円のUTCの鉱物油のやつ使ってる
次はスズキのR7000だったかな部分科学合成のやつにしようかと
617: 2021/03/28(日) 17:29:32 ID:Jt+Wtgy5(1/3)調 AAS
原二デビューをV125にしたいんだが、信用できるバイク屋が見当たらん…
スズキの看板だしてる店からはお断りされてしまうし
618
(1): 2021/03/28(日) 17:48:52 ID:87Ht0geR(1)調 AAS
断られるって出入り禁止かよ
相当なクソだな
修理代ブッチしたんか
619: 2021/03/28(日) 17:58:08 ID:gZaWsZxq(1)調 AAS
>>609
添加剤は効かないでしょ
620
(3): 2021/03/28(日) 18:39:50 ID:Jt+Wtgy5(2/3)調 AAS
>>618
隣の町から見に来て「ここで買ったら修理の時、代車はありますか」ってきいただけだよ
621
(1): 2021/03/28(日) 18:50:34 ID:6l7Ne9wf(1/2)調 AAS
>>620
古いバイクだと自分である程度メンテナンスできないと結局新車買えばよかった!ってなりかねないよー!

勉強して自分でメンテナンスも楽しもうぞ!
622: 2021/03/28(日) 18:50:44 ID:qdPqYTxB(1)調 AAS
始動直後アイドリング不安定でエンストすることあったけど添加剤入れたら治ったな
623
(2): 2021/03/28(日) 18:55:57 ID:Jt+Wtgy5(3/3)調 AAS
>>621
だからスズキの看板出してるとこ当たったのにな〜
地方はこんなバイク屋が幅利かせてるんだよ!
624: 2021/03/28(日) 19:23:27 ID:FljKlSt8(1)調 AAS
>>623
地方だが隣の県のスズキの看板の店まで行って代車貸してくれたよ。
腕も良かったし当り。
625: 2021/03/28(日) 21:21:28 ID:6l7Ne9wf(2/2)調 AAS
>>623
商売敵がいないとそうなっていくから仕方ないですねー!

良心的なバイク屋さん見つかることを願います!
626: 2021/03/28(日) 21:22:48 ID:arZM0tUi(1)調 AAS
>>620
ならそうかけや
タツショーかお前は
627
(1): 2021/03/29(月) 13:21:03 ID:XBTCpF3G(1/6)調 AAS
80000Km走ってるK6のエンジンを見ると
オイル漏れでは無いが滲みが酷くなってる、腰上オーバーホールするか
中古エンジンに載せ換えするか悩んでる…
628: 2021/03/29(月) 14:02:05 ID:o6cdsLk2(1/3)調 AAS
>>620
代車をタダで借りれて当たり前!!!
なーんて思ってる図々しい乞食野郎は、どこの店でも最初からお断りだー!!!
バイク屋の判断は正しい!!!
ざまぁ!!!(爆笑)
629
(1): 2021/03/29(月) 14:04:01 ID:o6cdsLk2(2/3)調 AAS
>>627
他のバイク(新車)に買い換えるのが正解!!!
630
(1): 2021/03/29(月) 14:22:34 ID:R3CI2luj(1)調 AAS
こういう古いバイクは自分でメンテできる人しか買わないほうが良いよ。
アドレスもアドレス110やアドレス125もあるし安いんだから、そっちを選ぶのが正解。
631
(1): 2021/03/29(月) 18:29:38 ID:o6cdsLk2(3/3)調 AAS
>>630
でもさ、乞食さんはテメーで何も出来ないクセして
値段が安いのをヤフオクやメルカリで買っちゃって
いざ直すとなると、バイク屋にボッタクられた!!!とかファビョり出す始末で
本当に安物買いの銭失いって言う奴なんだよ。
ヤフオクで3万円で買えるアドレスVオヤGが、乞食に狙われているんだろ!?(爆笑)
632: 2021/03/29(月) 19:44:27 ID:LSTrpHwq(1)調 AAS
>>631
いつも一人で勝手に火病っているのはお前だろうがw
633
(2): 2021/03/29(月) 22:04:20 ID:XBTCpF3G(2/6)調 AAS
>>629
今どきの原付き二種は俺からしたらゴミ
買い替えるとしたら低走行のK5以外はあり得ない。
634
(1): 2021/03/29(月) 22:13:04 ID:XBTCpF3G(3/6)調 AAS
アドレスV125K5.K6は、仮面ライダーで言えば1号.2号 
欠点はウィンカーインジケーターが無いくらいで見当たらない。
635
(1): 2021/03/29(月) 22:13:10 ID:2cySpeOH(1)調 AAS
>>633
面倒くさいから買い替えたほうがいいよ
636: 2021/03/29(月) 22:53:08 ID:8JONoQq0(1)調 AAS
>>633
前見て生きろよ
637
(1): 2021/03/29(月) 22:57:05 ID:b1eRwHOp(1)調 AAS
>>634
何でウィンカーインジケーターを付けてないんだろ
リレー音で何となく分かるが時々不安になるわ
638: 2021/03/29(月) 23:22:26 ID:XBTCpF3G(4/6)調 AAS
>>635
エンジン以外は自分で触れるのでフレームが折れるまでか
程度の良いK5が見つかるまでは乗り続ける!
639: 2021/03/29(月) 23:31:53 ID:XBTCpF3G(5/6)調 AAS
>>637
当時はインジケーター何か要らんだろうと…
スズキの得意分野はコストカットだが、コストを掛けるところはしっかりかける
アドレス125は好きじゃないが、よく見るてとコスパ最高だと思う
640: 2021/03/29(月) 23:40:02 ID:XBTCpF3G(6/6)調 AAS
アドレスV100もウィンカーインジケーター無いと思ってた
調べたが有るけどオイル警告灯を併用してるとか訳分からんな?
641
(1): 2021/03/31(水) 08:20:03 ID:OFRFPHFa(1/2)調 AAS
KUREのエンジンコンディショナーって、ゴムパッキンとかに悪いのかな?
K6のヘッドカバーと、止めてるボルトからのオイル漏れ
匂いして見たらオイルじゃなくて、エンジンコンディショナーの匂い
プラグホールから大量に吹き付けたのは良いが、よく考えたらすぐ上はヘッド
642
(1): 2021/03/31(水) 08:25:54 ID:OFRFPHFa(2/2)調 AAS
ゴムパッキンとかに攻撃性が有るなら
KUREのエンジンコンディショナーは安くて気に入っていたのに
ヤマハとかWAKO'Sに変えたほうが良いかな?
643: 2021/03/31(水) 09:04:35 ID:SnKHfGhh(1/2)調 AAS
>>641
入れすぎじゃないの?
644
(1): 2021/03/31(水) 12:51:06 ID:hnJ94T8I(1)調 AAS
>>642
リバースガチ検証委員会によるとワコーズの方が強力らしい
動画リンク[YouTube]

動画リンク[YouTube]

645: 2021/03/31(水) 12:57:12 ID:SnKHfGhh(2/2)調 AAS
タイホーはどないなん?
646: 2021/03/31(水) 20:12:25 ID:aSfu/JxR(1)調 AAS
巨人タイホー卵焼き
647: 2021/04/01(木) 00:11:44 ID:QBqkfMxY(1)調 AAS
>>644
プラグホールから直接吹き付けるより
エンジンかけながらスロットルバルブから吹き付けたほうが良いかも
直接吹き付けたK6はオイルもれしたが
パワークリーナーついてるK7はスロットルバルブかでオイル漏れなし
ゴムや樹脂類は気をつけたほうが良いかも
648: 2021/04/02(金) 19:50:02 ID:7yCdYWbX(1)調 AAS
暖かくなってきたので、エンジンオイルとブレーキフルードを交換した。
エンジン音が低音で静かになり、ブレーキのタッチもスムーズになって相変わらず絶好調。
いつまで持つのかK5?
649: 2021/04/02(金) 21:09:43 ID:/0be0lsu(1)調 AAS
ハイオク入れてれば壊れない
650
(2): 2021/04/04(日) 08:57:05 ID:sHTHQk0I(1)調 AAS
この前乗ったタクシーの運転手に聞いたらこのタクシーは30年以上100万キロ走っていると言ってたな
消耗品変えれば車のエンジンは持つと
651: 235 2021/04/04(日) 11:48:16 ID:Iblou8wY(1)調 AAS
2000-3000RPM位を常用する車のエンジンと6000-8000で走る125ccのエンジンは比べられないよ
まぁウチのも8万キロでオイルが切れて焼き付いたからオイルコンディションが命なのは否めない
652: 2021/04/04(日) 13:03:11 ID:58ICI4Yk(1)調 AAS
>>650
タクシーは毎週毎月メンテナンスしてるから
商用車の寿命はシャーシが腐って使えなくなるまで
エンジンや足回りは他の車に使われる
とてもエコ
653: 2021/04/04(日) 17:20:46 ID:nWyb1luQ(1)調 AAS
約1年ぶりにオイル交換した
このところ交換に行ける暇がなかった
無理して交換に行った
交換してからベルトが切れそうな怪しい振動と唸りが無くなった
オイル上がりや下がりが起きてたとは思えないがオイルが減っていたんだろう
少しホッとした
次はリヤブレーキシューと難題のディスクプレート交換を考えねばなるまい
ディスクプレートはもう厚さ2mmくらいだと思う
654: 2021/04/04(日) 19:50:23 ID:63Di++5W(1)調 AAS
ディスクはタイヤ交換と一緒にやれば簡単。
655: 2021/04/04(日) 20:41:12 ID:nrL+cnsz(1)調 AAS
タイヤはナプにおまかせしてるが、安モンは受付けてくれねえだろ
656: 2021/04/04(日) 22:32:11 ID:9QDJgGy4(1/2)調 AAS
>>650
タイヤも普通硬いタイヤだしに買えない
657
(1): 2021/04/04(日) 22:32:52 ID:9QDJgGy4(2/2)調 AAS
アドレスV125GK7 エアーフィルターを交換する。まさかの不具合! 素人アルアルの二度手間整備  第二種原付素人整備第2弾!
動画リンク[YouTube]

658
(1): 2021/04/05(月) 05:51:23 ID:tfvUUX6g(1)調 AAS
>>657
まだ純正パーツがあるのか
659
(1): 2021/04/05(月) 07:39:23 ID:isvk0QwL(1)調 AAS
自分で整備しようと思う人はまず理屈を知ってからやらないと上みたいな事になるねー🌀
660: 2021/04/05(月) 09:59:07 ID:f980dhzQ(1)調 AAS
>>658
消耗部品の類は最後まで残るはず。外装が最初になくなるかな?

まぁ安いから湿式でも洗ったりしないで交換してしまった方がいいと俺は思うけどね。
661: 2021/04/05(月) 12:10:12 ID:O+guaGm9(1/2)調 AAS
オイルを浸み込ませてやればいいだけなのにね。
洗うのは面倒だが、新しいものを買ってオイルを浸みこませるだけなら簡単。
662
(1): 2021/04/05(月) 14:09:43 ID:WHl955C0(1)調 AAS
新しいのは最初からオイルを染み込ませてあるだろ
663: 2021/04/05(月) 15:17:49 ID:jaRb5gYj(1)調 AAS
1つ買って、古いのと交換しながら使ってるわ。洗ってストック。オイルは面倒だから使ってない
664: 2021/04/05(月) 15:59:09 ID:O+guaGm9(2/2)調 AAS
>>662
どっちもある。
665
(1): 2021/04/05(月) 16:02:10 ID:iEN+YNwM(1)調 AAS
2008年頃に乾式のやつ買ってずっと使ってるわ

URL貼ろうと思ったら公式のページなくなってた
666: 2021/04/05(月) 16:30:08 ID:0al7UxAr(1)調 AAS
>>659
素人は技術が素人なんじゃない、思考パターンが素人なんだ。
だからいくら経験しても成長しない。
667: 2021/04/05(月) 23:23:25 ID:EXCDwYmO(1)調 AAS
エアーフィルターは洗わないで1万キロ交換してる。安物だけど
その時オイルとオイルフィルターとプラグも交換してる。
今回エアークリーナーボックスのパッキンも交換する。
最近ネジもサビてきたからステンレスのやつに交換するか悩み中
668: 2021/04/06(火) 00:12:54 ID:U1M5E0JI(1/3)調 AAS
そのタイミングなら、ブレーキフルードも交換しような。
タッチが全然違う。
669: 2021/04/06(火) 00:18:11 ID:MeEBZPhT(1/2)調 AAS
エア抜き何回しても絶対エア噛むから
もう諦めた
670: 2021/04/06(火) 00:26:02 ID:U1M5E0JI(2/3)調 AAS
ブレーキフルードの交換は急がば回れ。
めんどくさがらずに、ゆっくりとこまめに継ぎ足してやれば、とても簡単に短時間で交換できる。
道具さえそろっていたら、オイル交換のついでにちょこちょこっとできる。
急ぐと大なしで、とんでもない苦労が待っている。
671
(1): 2021/04/06(火) 00:34:18 ID:MeEBZPhT(2/2)調 AAS
句読点がおじいちゃん
672: 2021/04/06(火) 02:23:47 ID:atVPn+bM(1)調 AAS
やりたいがたぶんダイヤフラム伸びてるからオーバーホールになりそう。
673: 2021/04/06(火) 03:43:06 ID:g8RDAuro(1)調 AAS
>>671
句読点警察!
674
(1): 2021/04/06(火) 07:21:40 ID:emsGrTNP(1)調 AAS
交換だけならエア抜きも何も上から下に循環させるだけでエア噛む要素がない
675: 2021/04/06(火) 09:45:14 ID:ZO5DoxyM(1)調 AAS
キャリパーからオイル漏れしたらKXのに交換するか悩む。
676: 2021/04/06(火) 11:11:39 ID:U1M5E0JI(3/3)調 AAS
>>674
それがネジを緩めすぎて抜けるスピードが速かったり、ちょっとさぼって一度に多めに抜くと空気が入ってしまう。
リザーバータンクが小さいから。
677: 2021/04/08(木) 01:14:47 ID:KqxGAM3w(1)調 AAS
>>665
なんかURLあったから一応

外部リンク:www.daytona.co.jp
678: 2021/04/08(木) 07:30:53 ID:pZC2suwq(1/3)調 AAS
ヤフオク見たらSのステムが8000円で10本くらい売られてる!
K7の走行距離が35000Kmになったので
そろそろフロントフォークのオイル漏れが気になるので
いっそうの事Sのステムが付くなら予備として落札を考えてる
679: 2021/04/08(木) 07:38:41 ID:pZC2suwq(2/3)調 AAS
K7.K9は何故に、あんな面倒くさいフロントフォークにしたのかなぁ?
さらにメーター針が固着する、あんなストッパーは要らんだろう
もしアドレスV125の中古を買おうとしてるならK7は止めたほうが良いかも
680
(2): 2021/04/08(木) 07:46:36 ID:pZC2suwq(3/3)調 AAS
K5欠点→ウィンカーインジケーターが無い、フレーム錆びる
K6欠点→ウィンカーインジケーターが無い
K7欠点→フロントフォーク、メーター針の固着
、規制前で1番遅い
K9欠点→フロントフォーク、メーター針の固着、シリーズで1番遅い
K5フレーム錆びるのは耐えきれないので、俺の中ではK6が最高だと思われます。
681: 2021/04/08(木) 11:54:43 ID:w6Hj8Yiv(1)調 AAS
俺のはK6だがLEDのヘッドライトを探すのが一苦労
PH12は少ないしヘッドライト本体ごと変えるにも質が良くない
682
(1): 2021/04/09(金) 01:58:25 ID:8RqFyK9v(1)調 AAS
>>680
自分もK6だけどウインカーインジケーターとハイビームインジケーター
はLEDで自作した。
683: 2021/04/09(金) 08:25:03 ID:C2OP2nro(1)調 AAS
時間かかったけど
台湾純正のヘッドライトユニット買った
1-
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*