[過去ログ]
【駐輪場】整備&保管場所を語るスレ【パイプ車庫】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355
: 2021/01/16(土) 16:46:13
ID:0oBA9vAa(1)
調
AA×
>>340
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
355: [sage] 2021/01/16(土) 16:46:13 ID:0oBA9vAa >>340 ヘッドライトと天井にいくつか電球ぶら下げたほうがいい。 3畳ほどの狭いガレージで、60w電球3個+LEDヘッドライト使ってるけど 夜間整備に全く問題はない。 >投光器的なものを置くか 庭で整備してるとき使ってたが、いまいち。 投光器の投光方向に入れば、当然陰になる。車体の陰は暗い。 投光器の場所、工具、車体位置なんか工夫しないといけなかったりで面倒だった。 あとなんでか知らんが、すごくまぶしかった。 使ってたのは、60wぐらいのハゲロン球タイプのものね。 よって、夜間灯火のないところで整備をするために、投光器を置くのは おすすめはしない。 屋根があるなら、適当なソケット(電線の被服剥かず、はさんで蓋閉める簡易タイプのやつとか)で 電球ぶら下げたほうがいい。 それでも夜間、屋外だと見づらい部分はあるので、 ヘッドライト併用するとはかどる。 火災云々が心配なら、電球への電気コンセント、そのまま抜いちゃえばいいし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1568728741/355
ヘッドライトと天井にいくつか電球ぶら下げたほうがいい 3畳ほどの狭いガレージで60電球3個ヘッドライト使ってるけど 夜間整備に全く問題はない 投光器的なものを置くか 庭で整備してるとき使ってたがいまいち 投光器の投光方向に入れば当然陰になる車体の陰は暗い 投光器の場所工具車体位置なんか工夫しないといけなかったりで面倒だった あとなんでか知らんがすごくまぶしかった 使ってたのはぐらいのハゲロン球タイプのものね よって夜間灯火のないところで整備をするために投光器を置くのは おすすめはしない 屋根があるなら適当なソケット電線の被服剥かずはさんで蓋閉める簡易タイプのやつとかで 電球ぶら下げたほうがいい それでも夜間屋外だと見づらい部分はあるので ヘッドライト併用するとはかどる 火災云が心配なら電球への電気コンセントそのまま抜いちゃえばいいし
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 647 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s