[過去ログ] HONDA PCX150 Part72 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565: 2019/01/03(木) 03:43:42.04 ID:yYNbgjie(1)調 AAS
しかし自己承認欲求が強いおっさんやなw
自意識過剰だしw
566(1): 2019/01/03(木) 03:45:34.42 ID:OBMXVRLO(1)調 AAS
ここまでしつこいと達人ライダーがキチガイに見えてくる
567(1): 2019/01/03(木) 08:54:57.62 ID:wfc111Tg(1)調 AAS
で、横風に対する運転技術は?という問いかけに回答来たと思ったら
実践する奴誰も居ないのかw
このスレ、エアPCX乗りの巣窟かよ。
568(2): 2019/01/03(木) 10:23:37.76 ID:hqg9KQt9(1)調 AAS
>>563
なんと平均風速と瞬間風速(突風)の違いを知らないアホだったのか
こんな低レベルが達人を名乗るとは片腹痛いわ
569(1): 2019/01/03(木) 10:31:27.93 ID:BR7MUgUU(1/2)調 AAS
>>567
しつこいね
570: 2019/01/03(木) 11:16:40.28 ID:HoNKtlt4(1)調 AAS
>>568
本人は達人を名乗ってないよw
571(1): 2019/01/03(木) 11:22:00.50 ID:LRcERWBG(4/11)調 AAS
>>568
それはもう最初の方で
問題になる横風といえば自ずと突然吹く横風のことだと確認済み
片腹痛い低レベルって
これブーメランっていうの?ねえ?
572(1): 2019/01/03(木) 12:10:16.30 ID:3Pi2sBtH(1)調 AAS
>>571
しつこいね
573(1): 2019/01/03(木) 13:22:44.38 ID:Mp+6Zvl3(1)調 AAS
皆のひんしゅくを買いながら駄レスを書き込み続けた達人ライダーの素晴らしい年末年始
574: 2019/01/03(木) 13:46:30.67 ID:LRcERWBG(5/11)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
最初のビデオはカウンターステアリングを知らず、対向車を避けるために真逆の操作を4回も行い自爆してしまったケース
ふたつめはカウンターステアリングを分かりやすく説明してる
普段の走行で使う技術であること、軽量なバイクでも使う(使える)技術であることがわかる
どちらも英語だけど、映像だけで内容は伝わると思う
まあこれが俺の自己承認欲求だか自己堅持だかであると思うならスルーすればよいし
自分の運転をステップアップしたいと思う人は見る価値がある
今回の場合、横風に有効(というか必要)という話だったわけだ
ちなみに最初のビデオのタイトルは
how to save your life on a motorcycle.
バイクに乗ったあなたの命を守る方法
重ねて言うが低脳は見なくていいからな、自滅してくれw
これで〆とする
以降は与太話モードにもどる
575: 2019/01/03(木) 13:47:54.96 ID:LRcERWBG(6/11)調 AAS
>>573
買ったのは低脳の顰蹙のみだわ
ば〜かw
576(1): 2019/01/03(木) 13:55:17.48 ID:J53yzz5Z(1)調 AAS
失せろキチガイ
577(1): 2019/01/03(木) 14:03:32.97 ID:LRcERWBG(7/11)調 AAS
>>576
もう別にいちいちIDを変えなくたっていいだろw
578: 2019/01/03(木) 14:19:11.42 ID:rsdCX5vm(1)調 AAS
スレ住人のひんしゅくを買いながらしつこく駄レスを書き込み続けた達人ライダーの素晴らしい年末年始についてひと言
579: 2019/01/03(木) 15:05:58.06 ID:bbZ2RjHh(1)調 AAS
カウンターステアリングっていう言葉は知らなかったけど
普通に使う技術だ
自転車に乗ってれば自然に覚えるもんだと思う
580: 2019/01/03(木) 15:16:24.19 ID:yYsn11T8(1)調 AAS
>>577
一応キチガイの自覚はあるのか笑
581(1): 2019/01/03(木) 15:40:19.28 ID:o3ueQFwl(1)調 AAS
>>522
だから君が思ってるニーグリップは本来のニーグリップではない
ニーグリップに大切なのは膝ではなく足首から下のつま先など
したがってスクーターでもニーグリップはしっかりできると二輪教習の原付講習で教わり目ウロコだった
レースはあまり興味ないので分からないがどんな乗車姿勢でもつま先内側でしっかり車体をグリップしてると思うよ
582: 2019/01/03(木) 16:16:44.08 ID:QDT8erO9(1)調 AAS
いるんだよな、ウンチクだけはいっちょ前な奴って
583(1): 2019/01/03(木) 16:32:16.94 ID:s0PD+k4/(1)調 AAS
やっぱ、スクーターはすぐ飽きるな。sr400に買い替えたい。
584(1): 2019/01/03(木) 17:06:37.51 ID:BR7MUgUU(2/2)調 AAS
特にバイクはエンジントルクで自重支えるために、誰でも多かれ少なかれ逆ハンしてる
リーンインかリーンアウトかで、体重のかけ方は変わるが
風に逆らうのも、カーブ曲がりながら曲率修正するのもな
細かくいえば、スクーターでもイン側の足で立つと内側に体重かかって、すべりやすい路面でも安定して曲がれるとかあるし
前後のタイヤ接地面の角度と、体重移動した重心の位置と、トルクのかけ方と制動で、バイクの挙動が決まる
そんな難しく考えなくても、普通に乗ってる人は最低限のことは出来てるしなw
まあ山道を走るときに、イン側の足を踏みつけるイメージ持つといいよ、くらいで何も問題ない
横風もね
585(1): 2019/01/03(木) 17:12:08.37 ID:V91Zuj/X(1)調 AAS
引っ込みつかなくなった達人ライダーが語る語るw
586(1): 2019/01/03(木) 17:26:24.39 ID:A1PWkMYc(1)調 AAS
俺はほぼ逆操舵だけでコーナリング済ませてるが、それなりのいけないのか?
587: 2019/01/03(木) 17:30:46.96 ID:arFC02Ow(1)調 AAS
>>586
ぷっw
588: 2019/01/03(木) 17:43:22.62 ID:aRAt/TtB(1)調 AAS
年寄りはしつけえなあw
お前ら全員大腸内視鏡検査行ってこい
たぶん半数の者は何か見つかるだろう
589: 2019/01/03(木) 18:00:16.17 ID:LRcERWBG(8/11)調 AAS
>>581
ニー(膝)グリップなのに
大事なのはつま先とはこれ如何にw
SSにしろオフ車にしろ、ステップ周りが挟み込む前提の構造になってるようには見えないけどな
同様にニーグリップがそんなに大事なら、なぜ今のバイクからタンクパッドが絶滅してるんだ?
590(1): 2019/01/03(木) 18:06:38.82 ID:LRcERWBG(9/11)調 AAS
>>584
日本の上手なライダーは、けっこう経験的に乗り方を身につけてる
でもね、経験的に体得できる勘のいいやつは世話はないが
ちゃんと教えないとだめなものはだめ
上手くなりたくても知識の上での取っ掛かりすらないのが現状ではね
正しい基礎は教習所で教えないと…
591: 2019/01/03(木) 18:09:53.01 ID:LRcERWBG(10/11)調 AAS
しかし低脳はしつけーなw
気に入らなきゃいつまでも腰だけクネクネさせて乗ってりゃいいじゃん
他人を巻き込んだ事故さえ起こさなきゃ誰も文句はないよ
カウンターステアリングにしたって、別に俺が提唱してる技でもなんでもなく
海外では常識だと言ってるだけだしね
俺に食いついても意味ねーよw
592: 2019/01/03(木) 18:36:18.76 ID:+mQX+gAQ(1)調 AAS
>>583
オレにとってはスクーターはしょせん下駄だから飽きるとか無いなぁ
飽きたりこだわるのは車
593: 2019/01/03(木) 19:34:57.20 ID:PJnhb9Y4(1)調 AAS
飽きたり合わなかったりすれば買い替えればいい
SR やスーフォアだって数日で売ってしまった人もいる
自分に合うものが見つかるまで何度でも買い替えればいい
バイクなんてそんなものさ
594: 2019/01/03(木) 19:41:28.43 ID:LRcERWBG(11/11)調 AAS
高度経済成長世代のような発言だなw
595: 2019/01/03(木) 22:43:31.08 ID:d1u1owqd(1)調 AAS
本日のNG推奨ID
ID:LRcERWBG
596: 2019/01/03(木) 23:48:24.60 ID:bHVCa5d5(1)調 AAS
ID:LRcERWBGは明日も続けるつもりなのかね
そろそろ需要が無いことに気づいて他所へ行ってもらいたいのだが
597(2): 2019/01/04(金) 01:40:14.68 ID:sY52UcXf(1)調 AAS
>>590
教習所では、倒したい方のハンドル押せ!と教わったが、まあ逆ハンだなと思って聞いてたな
重い400で、少しハンドル押してパタンと倒し込んだり、アクセル少しひねって起こしたり
車体を倒し込んで、上体は起こしたままの方が操縦しやすいとも教わったが(リーンアウト)、それは乾いた路面でグリップがある限定の話
まあ狭い駐車場のような教習所で、クルクルと小回りしながらのライディングならそれでいいが
ある程度広い道路で、少し砂が浮いてるかもしれないところで速度出して走るのには、あまり倒さずに曲がるテクも必要だな
598: 2019/01/04(金) 02:40:49.28 ID:m3Pr8TdQ(1)調 AAS
達人ライダーが自演しております
599: 2019/01/04(金) 03:38:00.87 ID:Q7ElPMEP(1/2)調 AAS
基本的に白バイの運転を手本にしてる。
600: 2019/01/04(金) 06:18:01.77 ID:g2/htAiR(1)調 AAS
>>597
やめてあげて!w
601: 2019/01/04(金) 10:16:32.95 ID:HNXKR9c+(1)調 AAS
空気読めない馬鹿がいると場が白けるね
602: 2019/01/04(金) 10:38:56.93 ID:TWftuGZg(1)調 AAS
なんかもうかわいそうになってきた
とりあえず強風の日に彼が飛ばされて周囲の車を巻き込まないことを祈っておこう・・・
603: 2019/01/04(金) 11:26:56.22 ID:ApDp4MiH(1/7)調 AAS
>>597
それはいい教官だったのかもしれん
まあ前にも書いたとおり、自分で経験的に体得していくしかないのが現状なんで
バイクはハンドルで曲がるという視点を持つと、色々気づきの助けになりそうな気がする
リーンインでハンドルを切り増していくなんてのもそのひとつだろうし
まっさらな時に大事な事を教えてもらえたというのは大きいと思う
ここを見てると、さらにそう思うw
さて、さっそく単発低脳くんの自演認定
わかりやすいわw
604: 2019/01/04(金) 11:30:34.04 ID:XCMRdOyv(1)調 AAS
自演乙w
605: 2019/01/04(金) 13:21:05.62 ID:BBhpdAZV(1)調 AAS
達人ライダーは明らかに異常だよ
早く心療内科で診て貰うべき
606: 2019/01/04(金) 13:57:30.97 ID:ApDp4MiH(2/7)調 AAS
明らかといいつつ
何がどう異常なのかは書かない(書けない)のはお約束だよねw
607: 2019/01/04(金) 14:01:41.10 ID:JabdofKY(1)調 AAS
キモい
608(1): 2019/01/04(金) 14:01:59.96 ID:ApDp4MiH(3/7)調 AAS
低脳くんの反応は
ここのところの韓国の反応によく似てると、ふと思ったw
あれもう引っ込みつかないだろ
609(1): 2019/01/04(金) 14:03:22.09 ID:lXgHiRll(1)調 AAS
冬ってオートチョークかかるからやっぱ燃費落ちるん?エンジン温まってからも燃費が伸びないんだけど
610: 2019/01/04(金) 14:11:04.99 ID:ApDp4MiH(4/7)調 AAS
>>609
FIにチョークはないが、外気温、水温に応じて噴射量が変わる
もちろん温度が低いほど増量されるから
暖まりきらないうちは燃費が悪い
一回の走行時間のうち、その暖まりきらない時間が長いほど燃費は悪くなる
寒い時期の短時間走行ほど燃費は悪い
611(1): 2019/01/04(金) 14:20:51.80 ID:2fqAxRuq(1)調 AAS
日に日に人格が壊れていく達人ライダー
何がどう異常なのか本人は分かってないみたいだし
大きな事件を起こす前に病院へ行った方が良い
612(1): 2019/01/04(金) 14:38:45.15 ID:DOijxp6Z(1)調 AAS
>>611
人格攻撃しかできないんなら
そろそろ黙ってた方がいいんじゃない?
しつこいよ
613: 2019/01/04(金) 14:41:22.52 ID:bvYr90vx(1)調 AAS
>>608
>>585
614: 2019/01/04(金) 14:45:49.93 ID:7x+jjVsW(1)調 AAS
>>612
>>572>>569>>566>>560
615: 2019/01/04(金) 14:48:30.62 ID:Q7ElPMEP(2/2)調 AAS
4
かゆい
うま
616: 2019/01/04(金) 14:54:12.24 ID:1wEQkhh0(1)調 AAS
しつこい達人ライダー「しつこいよ」
617: 2019/01/04(金) 14:54:23.03 ID:ApDp4MiH(5/7)調 AAS
単発ID必死すぎるw
618: 2019/01/04(金) 15:31:36.03 ID:Zis1lx1q(1)調 AAS
で、どっちがほそちんなの?
619: 2019/01/04(金) 15:39:15.86 ID:Lg9263B7(1)調 AAS
発達障害「で、どっちがほそちんなの?
620: 2019/01/04(金) 15:55:58.45 ID:N1DGDL8R(1)調 AAS
引っ込みつかなくなったしつこい達人ライダーの人格破綻についてひと言どうぞ
621: 2019/01/04(金) 16:25:06.68 ID:xWDifUWY(1)調 AAS
必死すぎる達人ライダー「単発ID必死すぎるw」
622(1): 2019/01/04(金) 16:46:23.81 ID:wp6IdZDd(1)調 AAS
最初の原付とったときは、2回死ぬか?と思うクラッシュしたけど
何かしら失敗から学ぶもんだろ
転ぶ前提のモトクロスはやってみたかったな、そういえば
林道走るのは面白いらしいし
623: 2019/01/04(金) 17:28:13.03 ID:TwDOzZlT(1)調 AAS
>>622
勝手に林道走っとけ
624: 2019/01/04(金) 17:59:41.12 ID:2G8eKX6m(1)調 AAS
スクーターのスレなのにウザすぎるわ
625(1): 2019/01/04(金) 18:23:27.58 ID:ApDp4MiH(6/7)調 AAS
オフを走るのは上手くなる近道
腰をクネクネさせるだけでは曲がれないことを嫌でも味わうことになる
失敗から学べるのは確かだが、戻ってこられない失敗はしないように
626: 2019/01/04(金) 19:45:02.68 ID:kpRC+H1Y(1)調 AAS
達人ライダーしつこすぎ
627: 2019/01/04(金) 19:53:46.24 ID:ApDp4MiH(7/7)調 AAS
バカじゃないの?w
628: 2019/01/04(金) 20:33:02.41 ID:gEvPjITR(1)調 AAS
>>625
勝手に失敗してろキチガイ
そして戻って来るな
629: 2019/01/04(金) 21:04:11.45 ID:x9HEjUI/(1)調 AAS
しつこいバカ「バカじゃないの?w」
630: 2019/01/04(金) 22:26:32.86 ID:Xeb215p2(1)調 AAS
初期型PCXの前照灯の明るさは最高。
631(1): 2019/01/05(土) 02:19:21.27 ID:DXdHVqeV(1/2)調 AAS
粘着気質なんやろうなぁ
リアルの周りのやつもかわいそう
632(1): 2019/01/05(土) 07:38:11.53 ID:jw3uyoKz(1)調 AAS
技術論が理解出来なきゃスルーすりゃいいのに…
で、絡まれた方も技術論にケチ付けられてわけじゃないから同じくスルーすればいいだけ。
スクーター乗りってバカなの?
633: 2019/01/05(土) 09:38:58.20 ID:9Po5QXJY(1)調 AAS
>>631
その周りの人たちに相手にされなくて淋しいからスレに張り付いているんだろうな
おかげでこっちはいい迷惑だわ
634: 2019/01/05(土) 10:31:40.47 ID:bZDoicWW(1)調 AAS
粘着ライダー「スクーター乗りってバカなの?」
635: 2019/01/05(土) 11:48:17.97 ID:Wf87TzSX(1/2)調 AAS
スクーター乗りがバカなのではなく
運転や操作が楽な乗り物はバカでも乗れるというだけだな
その意味ではバカ率は高いのかもしれんけど
636: 2019/01/05(土) 12:23:39.05 ID:cEh6gwiD(1)調 AAS
達人ライダー必死すぎ
637(1): 2019/01/05(土) 13:09:33.45 ID:YSmYrMAs(1)調 AAS
達人ライダーにとってスクーター乗りはバカで愚かで見下すべき存在
638: 2019/01/05(土) 13:47:59.56 ID:DXdHVqeV(2/2)調 AAS
>>632
達人さんちーっすw
639: 2019/01/05(土) 13:53:40.14 ID:Wf87TzSX(2/2)調 AAS
>>637
そこ、スクーター乗りちゃうがな
低脳に置き換えると概ね正解w
640: 2019/01/05(土) 14:03:18.69 ID:HS7xMrS7(1)調 AAS
低脳ライダー「低脳に置き換えると概ね正解w」
641: 2019/01/05(土) 14:24:25.62 ID:Aecpiv0d(1)調 AAS
異様な粘着質でスレ住人のひんしゅくを買い皆に見下されている達人ライダーは哀れな存在
642: 2019/01/05(土) 14:46:31.24 ID:Dtb4aOnN(1)調 AAS
>>551
最近は配達業務用にもスクーターが進出しているしな
アイドリングストップも実装されたら、もう最強かも
643(1): 2019/01/05(土) 15:30:12.60 ID:jKGuD30g(1)調 AAS
まあバイクに限らず意固地になってる下手な人には何言っても無駄だしもう止めた方がいいよ
長文コメした所で達人ライダーとしか言ってもらえないだろう
644(1): 2019/01/05(土) 15:33:34.83 ID:NR4Zxy+N(1)調 AAS
机上の空論は所詮、現実には敵わないってことだな
645: 2019/01/05(土) 15:47:19.56 ID:sWO6+xZl(1)調 AAS
相手するからいつまでも居座られるって気付くのはいつのことやら
646: 2019/01/05(土) 15:59:11.58 ID:Hoqcj1PX(1)調 AAS
>>644
確かに。
操舵理論で強い横風突風の影響を完全に打ち消せたら誰も苦労しないわな
647: 2019/01/05(土) 16:20:07.76 ID:U9ceEkF8(1)調 AAS
>>643は無力感に打ちひしがれた達人ライダーの独り言ですな
かわいそうに…
648: 2019/01/05(土) 16:38:00.48 ID:E/Gs8sx9(1)調 AAS
達人ライダー悲惨すぎw
649: 2019/01/05(土) 21:45:16.24 ID:X7saIGfA(1)調 AAS
寒さに負けないバイク10選!雪が降ってもバイクに乗れちゃう!?
外部リンク:moto.webike.net
ハロゲンランプの初代PCXなら着雪しても融雪してくれそう
650(4): 2019/01/05(土) 22:10:01.22 ID:in0du7uh(1)調 AAS
35000km走行でようやくFタイヤのスリップサインが出た 次もIRCにしよう
651: 2019/01/05(土) 22:48:50.21 ID:JI+03ide(1)調 AAS
>>650
まさか買ってからその距離まで交換してないとか無いよな?
652: 2019/01/05(土) 23:18:23.71 ID:OsKws26h(1)調 AAS
Fタイヤはそのくらい持つよ
653: 2019/01/06(日) 09:21:11.93 ID:CQF10cVs(1)調 AAS
操舵理論を否定するのは構わんけど、
このスレ的には横風突風には対処出来ないって事でFAなのか?
654(1): 2019/01/06(日) 09:21:55.08 ID:MQVpMTxH(1/2)調 AAS
んなわけない
655(1): 2019/01/06(日) 09:34:58.83 ID:ZqEsvW9S(1)調 AAS
反射神経で対応
反射神経鈍い人は速度落とすか乗らないのが正解
656: 2019/01/06(日) 09:36:42.71 ID:MVA6zADc(1)調 AAS
達人ライダー本当にしつこい
ここまで酷いと人間性を疑うね
657: 2019/01/06(日) 09:47:43.39 ID:JbwRHbq3(1)調 AAS
話題が無いね
そろそろ19年式の話題無いの
658(1): 2019/01/06(日) 09:56:36.66 ID:PCouKETi(1)調 AAS
色違いしか変わらんだろうしなあ
青ってHV専用カラーにすんのかね
659(1): 2019/01/06(日) 10:03:01.04 ID:55B8wlcJ(1)調 AAS
新色追加or変更がある場合、いつごろ発表されるのかね
3月ごろだったかな
>>654
先月17000kmでリヤタイヤを交換したけど、フロントはほとんど減ってなかった
なので35000kmぐらいは使えると思う
フロントタイヤはパンクする確率も低いしね
660: 2019/01/06(日) 10:08:59.96 ID:+KroRGIg(1/3)調 AAS
バイクの保管場所にもよると思うけど
タイヤは距離の摩耗もあるけど年数経つと硬化してきて割れやすくなる
同時に滑りやすくなるから目で確認しないとわからないだろ
限界は5年くらいだと思うけど
661: 2019/01/06(日) 10:09:15.30 ID:AwYe7CQb(1)調 AAS
32000キロで三本目なんだがw
662: 2019/01/06(日) 10:21:43.27 ID:4AhvRMG4(1)調 AAS
>>650
IRCのタイヤは入手するのに苦労するかもよ
自分もIRCにしようとしたが2りんかんもドリームも容易に調達できなそうだったので
結局ダンロップにしたよ
663: 650 2019/01/06(日) 10:32:00.91 ID:GTiDL+4p(1)調 AAS
フロントは替えてないよ リヤは20000kmで交換した 2016.4から約3年使用
664: 2019/01/06(日) 10:35:32.93 ID:+KroRGIg(2/3)調 AAS
走れてもスリップサインはとうに出てる状態だろ?
665: 2019/01/06(日) 10:44:34.37 ID:Lv2PTuyy(1)調 AAS
リアはともかくフロントの溝が無いと雨の日に危険だと思われる
路面の水を押しのけるのはフロントタイヤの役割なので
666(1): 2019/01/06(日) 10:56:39.29 ID:+KroRGIg(3/3)調 AAS
昔高校生の頃リアのタイヤがツルツルまで使ってた
タイヤ交換が高いから無理やり乗り続けてたんだけど
雨の日急いで学校に行こうとした時思いっきりコーナーでリアが滑ってコケた
それ以来タイヤは充分気を配らないとならないと思うようになった
ツルツルでも普段乗りならそんなに問題ないが
急いでる時は超危険と言う事になる
いつ急ぐ事になるかわからないのが問題
667(1): 2019/01/06(日) 11:13:17.40 ID:sQzvWDuv(1)調 AAS
>>666
彫刻刀
668: 2019/01/06(日) 11:54:41.84 ID:apUFYOVA(1/4)調 AAS
>>655
反射神経はたしかにその通りだし、反射神経の鈍いやつは速度落とせというのも正解だが
そもそもの話の核心は、反射的に「どうすんの?」という話だったんだがな
669: 2019/01/06(日) 12:06:57.18 ID:apUFYOVA(2/4)調 AAS
>>659
スクーター乗りは後ブレーキを多用する奴も多いし
大人しい運転をする奴はほんとにフロントが減らないな
670(1): 2019/01/06(日) 12:06:59.39 ID:51s+k3Xx(1)調 AAS
しつこいなあ
達人ライダーはどっか余所へ行けよ
671: 2019/01/06(日) 12:09:17.80 ID:apUFYOVA(3/4)調 AAS
>>670
もうすでに自分の心の問題になってることに気づけよ
672: 2019/01/06(日) 12:10:52.82 ID:ja7RbRS/(1)調 AAS
うざ
673: 2019/01/06(日) 12:12:24.11 ID:8pbcRmkb(1)調 AAS
>>667
バースト
674: 2019/01/06(日) 12:52:31.96 ID:JEbyF03S(1)調 AAS
本日のNG推奨ID
ID:apUFYOVA
675: 2019/01/06(日) 13:04:17.57 ID:Ct+1ZLoA(1)調 AAS
読みたくなきゃくだらん罵倒する前に
さっさとNGに入れれば済むだろう
単発IDもやめてもらえるとNG処理が捗るんだが
676(1): 2019/01/06(日) 13:28:56.55 ID:dXOoYlDE(1)調 AAS
単発達人ライダー「単発IDもやめてもらえるとNG処理が捗るんだが」
677: 2019/01/06(日) 14:11:06.97 ID:apUFYOVA(4/4)調 AAS
どんどんつまらなくなったな
理屈で食い下がろうという意思の感じられるうちは面白かったのに
678: 2019/01/06(日) 14:19:49.40 ID:x2JhOh13(1)調 AAS
さっさと失せろキチガイ
679: 2019/01/06(日) 16:29:23.67 ID:HDiB6/Lm(1)調 AAS
ううっ…
今日の寒さは格別だった…
680: 2019/01/06(日) 17:06:03.39 ID:MQVpMTxH(2/2)調 AAS
通勤戦士達はこれからが本当の地獄だな
頑張ろう
681: 2019/01/06(日) 17:38:46.06 ID:9Zu0cZgN(1)調 AAS
>>676
やめてやれw
682: 2019/01/06(日) 21:50:35.07 ID:Csj0A8dg(1)調 AAS
>>658
今年は色違いすら無いと予想する
それとその青ってのは限りなく黒に近い紺色のこと?
その色だとしたらこちらから願い下げだ
by 紺色のKF18乗り
683: 2019/01/06(日) 22:51:36.13 ID:QG4O+75x(1)調 AAS
やっと冬休みも終わるな
684: 2019/01/06(日) 23:15:51.26 ID:Z57u4ulS(1)調 AAS
エレクトリック、ハイブリッドと、立て続けに秋に発売され
バックオーダーかかえまくりだから
今年中のモデルチェンジは無いだろうな
685: 2019/01/06(日) 23:19:12.72 ID:FEGY1Kn1(1)調 AAS
無いか…
消費税増税前の駆け込みで現行を買うとするか…
686: 2019/01/06(日) 23:59:31.58 ID:ooZzwoWA(1)調 AAS
4月〜8月までの間に新色が出るくらいでしょ今年は!
687: 2019/01/07(月) 01:27:25.67 ID:6sryfvJD(1)調 AAS
>>650
硬化して減らないだけでグリップ落ちてる場合も
688(1): 2019/01/07(月) 06:59:18.53 ID:JftDrgl5(1)調 AAS
新色の発表程度でこんなに溜めるかな〜?
689: 2019/01/07(月) 07:36:26.81 ID:p9G14hK2(1)調 AAS
>>688
溜めるって、何を?
690: 2019/01/07(月) 08:35:47.33 ID:3N6V9FPH(1)調 AAS
なんやろ
691(1): 2019/01/07(月) 08:46:46.67 ID:u2e8ZPSM(1)調 AAS
気
とか、そういった類いのもの
かめはめ波を打つときにかかる時間とか
か
め
は
め
波!
↑これ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s