[過去ログ] HONDA PCX150 Part72 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 2019/01/02(水) 12:44:17.02 ID:n5bmn/6L(1/12)調 AAS
>>511
根本認識というなら
いまどきニーグリップにここまでこだわるのは日本くらい

しかも昔よりその傾向が強いのが残念

そもそもそこまでニーグリップが重要というなら
スクーターやハーレーなど危険な欠陥車ということになる
523
(1): 2019/01/02(水) 12:45:24.70 ID:n5bmn/6L(2/12)調 AAS
>>514
実際してないもんw
526
(1): 2019/01/02(水) 13:19:59.56 ID:n5bmn/6L(3/12)調 AAS
>>525
おまえは何を言っているんだ?

by ランディ・マモラ
530: 2019/01/02(水) 15:24:07.72 ID:n5bmn/6L(4/12)調 AAS
>>528
マモラ乗りは外から見て分かりやすいケースというだけ
本質的なフォームと荷重の関係は別にレアではない
531: 2019/01/02(水) 15:30:10.04 ID:n5bmn/6L(5/12)調 AAS
まあとりあえずニーグリップは
スクーターはしたくてもできないから関係ないよな

ともあれ
横風への対処なし、あるいは知らずにで乗ってるなら
そりゃ吹っ飛ばされて当たり前
という話

PCXが横風に弱い以前に、そもそも乗り手が弱いという状況だろ

こういう指摘をする奴がウザいことより
ちゃんと横風に対処するスキルを身につけることの方が、よほど大事だぜw
536: 2019/01/02(水) 16:34:13.12 ID:n5bmn/6L(6/12)調 AAS
>>533
どうせ説明しても、そんな常識でドヤ顔すんなという反応なのはパターンだろw

もともと>>450が脊髄反射で食いついてきたから
逆にたずねたんだけど、それ以降誰からも回答も示唆もなかっただけ
537: 2019/01/02(水) 16:41:53.20 ID:n5bmn/6L(7/12)調 AAS
>>534
やっと出たね
当て舵、逆ハン、カウンターステアリング
でもわりと一般には受動的な使い方しか理解されてないけどな

確かに教習所でも教えないから、経験則で身につけてる奴が多い
だけど、側面全体で圧されてる状況では体重移動によるコントロールは無理
瞬時の反応を期待しなきゃいけないこともあって、ハンドルへの入力以外に方法はない
538: 2019/01/02(水) 16:50:51.80 ID:n5bmn/6L(8/12)調 AAS
解説しろというから簡単な説明くらいはしておく

理屈は説明しない
ともかくバイクが持ってる曲がるための仕組みを積極的に利用する方法

横風を食らったら、瞬時に風上側のハンドルを押す
どの程度押せばいいかは経験でつかむこと
これで一瞬にしてバイクは風上側に姿勢を向ける

まあこれ、普段のターンインでも役に立つ大事な操舵法なんだけど
不思議と教習所では教えないし、ググってもあまり解説してるところもみかけない
ニーグリップとか役に立たないものはうるさいほど見かけるのにねw
542: 2019/01/02(水) 18:20:06.13 ID:n5bmn/6L(9/12)調 AAS
>>540
バイクの前輪は車体がバンクすることでその方向に切れる
バンクさせるために一瞬逆方向に切る

たとえば前輪を進行方向右に足払いを食らわせたら
車体は左に傾くだろ?

足払いを食らわせて車体を倒すイメージだな
傾いてからはキャスターによってその方向に前輪が切れる
544: 2019/01/02(水) 18:37:24.13 ID:n5bmn/6L(10/12)調 AAS
まあ答えが出たところで、そろそろ終わりにするけど

興味のある人はYouTubeで検索してみ

まずカウンターステアリングで検索
車の逆ハンしか出てこないのでバイクを追加しても
ここで書いたような操舵法は見つからない

次にcounter steeringで検索
そうするともうほとんどがここで書いた操舵法の話

ニーグリップで検索すると…
教習所で教わるような話がたくさん
knee gripで検索すると
いわゆるバイクのニーグリップの話はほとんど出てこない

海外と日本の差は異様
特にカウンターステアリングは、これを知らないと大きなバイクをとっさにクイックに曲げることなんて無理なのに…

ちょっとスレ的には脱線気味だけど、知っといて損はない
545: 2019/01/02(水) 18:38:21.01 ID:n5bmn/6L(11/12)調 AAS
>>543
その理屈すら分からないなら低脳以下ということだなw
552: 2019/01/02(水) 22:12:34.16 ID:n5bmn/6L(12/12)調 AAS
>>547
それ、低脳の証明だろw

>>548
低脳は多数派になりたがる
だから単発IDが乱発されるし
他人をすぐに自演認定しようとする

さてこの辺のIDはこれからまだ登場するんだろうかw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.154s*